Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

瀧山養

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たきやま まもる

瀧山 養
生誕 (1910-02-12) 1910年2月12日
日本の旗 日本大阪府
死没 (2009-04-07) 2009年4月7日(99歳没)
日本の旗 日本東京都
出身校 東京帝国大学工学士
職業 土木学会会長
日本国有鉄道技師長・理事・顧問
海外鉄道技術協力協会(JARTS)理事長
鹿島建設専務取締役
テンプレートを表示

瀧山 養(たきやま まもる、1910年明治43年)2月12日 - 2009年平成21年)4月7日)は、日本鉄道官僚土木工学者工学博士東京大学)。第62代土木学会会長、日本国有鉄道技師長・理事・顧問、鹿島建設専務取締役等を歴任した[1]。戦前・戦後の激動の時代で、鉄道が輸送機関の主力であったときに鉄道技師として鉄道の発展に貢献。海外引揚戦災復興都市計画十河信二国鉄総裁のもと新幹線建設に尽力した[2]勲二等

来歴・人物

[編集]

大阪府生まれ。後に東京市に転居し、東京市立麹町小学校第四高等学校[3]を経て、1932年東京帝国大学工学部土木工学科卒業。高等文官試験行政科に合格し、帝大卒業後鉄道省に入省。入省後は、東京改良事務所や新潟鉄道局建設局停車場課、華北交通などに配属。その後、軍需省出向を経て、1945年運輸省鳥栖管理部長に就任。1949年に輸送局設備課長、1952年には審議室調査役となる。

1955年広島鉄道管理局局長、審議室長を経て、1960年には日本国有鉄道常務理事に就任。1963年に国鉄を退官し、1967年から鹿島建設専務取締役を務めた。鹿島建設を退職後の1973年には国鉄技師長に就任。後に、顧問を歴任した。

略年表

[編集]

博士論文

[編集]

受賞・栄典

[編集]

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 『鉄道の改良計画について』日本国有鉄道、1959年
  • 『海外鉄道技術協力とその問題点』技術同友会、1985年
  • 『海外鉄道技術協力への思い』東信堂、1996年
  • 『遥かなる鉄路を歩みて:ある鉄道マンの激動の軌跡』丹精社、2005年

共著

[編集]
  • 『新しい基礎工法の歩掛と実績』近代図書、1963年
  • 『新しいトンネル技術:欧米の現況と研究開発』鹿島研究所出版会、1970年
  • 『東京駅誕生:お雇い外国人バルツァーの論文発見』鹿島出版会、1990年
  • 『技術大国ニッポンの安全管理:不安解消する新技術、新エネルギー』日本総合出版、1990年

訳書

[編集]
  • Krey, Hans Detlef『土圧及び地盤の支持力』コロナ社、1934年

脚注

[編集]
  1. ^ 土木学会歴代会長紹介”. 2012年7月20日閲覧。
  2. ^ 『遥かなる鉄路を歩みて:ある鉄道マンの激動の軌跡』丹精社 2005
  3. ^ 作道好男・江藤武人編『北の都に秋たけて 第四高等学校史』(財界評論新社、1972年)p.648、週刊朝日編『青春風土記 旧制高校物語2』(朝日新聞社、1978年)p.352

参考文献

[編集]
  • 『大先輩に聞く--滝山養名誉会員』土木学会誌 74(13) 1989-10

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]