福地泡介
福地 泡介 | |
---|---|
本名 | 福地 豊 |
生誕 |
1937年6月1日 岐阜県関市 |
死没 |
1995年1月5日(57歳没) 東京都 |
国籍 | 日本 |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 1962年 - 1994年 |
ジャンル | 4コマ漫画、ナンセンス漫画 |
代表作 |
『ブロー君』 『OH!!ミスター』 『ドーモ君』 |
福地 泡介(ふくち ほうすけ、1937年6月1日 - 1995年1月5日[1][2])は、日本の漫画家、随筆家、アマチュア雀士、放送タレント。福地 泡介(つくりの包の己の部分が巳)の表記も用いた[3]。本名、福地 豊[1]。
略歴
[編集]岐阜県関市生まれ。生家は刃物製造会社を経営し、志津三郎兼氏の末裔とされる[3]。岐阜県立関高等学校在学中から新聞や雑誌へ漫画の投稿を行い、プロを志して荻原賢次に弟子入りを志願するが断られ、京都で予備校に通いながら浪人生活を送り、早稲田大学法学部に入学[3]。早稲田大学漫画研究会に入部。2年上級にしとうきねおと園山俊二が、1年上級に同い年の東海林さだおがいた(2年生での入部で、福地と同期入部)。1959年、福地・東海林ほか、他校の学生漫画家を加えた4人で「グループ'59」を結成し、一般誌に合作漫画の売り込みを行ったが、ほとんど採用されずにグループは数か月で解散に追い込まれた[4]。
在学中に商事会社に就職し、早大を中退[3]。サラリーマン生活をしながら漫画の持ち込み活動を続け、東京スポーツや雑誌『美しい十代』『週刊漫画サンデー』『週刊漫画TIMES』などに作品を描く。1962年にプロ漫画家として独立[1][2]。1966年4月、園山とともに「漫画集団」に入団(同期入団に多田ヒロシ、水野良太郎ら)[5]。
1966年より『漫画サンデー』に連載した『ドボン氏』[3]で注目され、人気を得るかたわら、趣味の麻雀の腕を磨き、1975年、雑誌『週刊大衆』主催の麻雀名人戦で古川凱章、5代目三遊亭圓楽らを相手に第6期名人になり[要出典]、さらに翌年、名人位を防衛し、初の2期連続名人となった。このことで雀士として著名になり、麻雀の攻略法に関連する書籍を複数上梓したほか、麻雀に関するテレビ番組の出演をきっかけに、テレビタレントとしても活動した[3]。
1995年1月、肺炎のため57歳で急逝。1985年から日本経済新聞で連載中だった『ドーモ君』はそのまま終了となった。日本経済新聞では『ドーモ君』終了以降、社会面に4コマ漫画を設けていない。
作風
[編集]- 一見投げやりなように描かれた人物造形、空白を多く残した構成、展開を放棄したストーリーによって、ニヒリズムを感じさせる「現実感のない、まったく乾いた世界[3]」を表現し、「キラリと光る現代の虚無[6]」と評された。
- 「庶民の生活を哀愁あふれる視点で描き、共感を得た」とも評される[2]。
- 『漫画サンデー』初代編集長の峯島正行は、経歴の近い園山・東海林・福地の作風を比較し、「思索型」の園山・「観察型」の東海林に対して、福地を「精神不在をよそおう(略)無意味な行動の面白さ」を「興味の赴くまま」に描く「行動型」と評し、3人の中で「一番ナンセンスの真髄に近い」とした[3]。
人物・エピソード
[編集]- 麻雀を通じて近藤啓太郎、吉行淳之介、五味康祐、五木寛之らの小説家や、ジャーナリストらと交流し、マルチタレントとしての足がかりとなる人脈を広げた[3]。
- 早い時期からコンピュータグラフィックスに着目し、パソコンのスキルを習得して作品を作っていた[3]。
- 早大漫研の同志であった東海林さだおとは生涯の親友であり、草野球仲間でもあった。
- 食事に無頓着で、自炊をしなかったという。好きな料理はラーメンで、その理由は「一杯で食事を済ませられるから」と素っ気ないものだったという。
- 映画ファンであり、劇場用映画2本の制作に携わった(後述)。
作品
[編集]漫画
[編集]- 連載
-
- としごろ天使(美しい十代 1960年9月号 - 1961年3月号)
- ちい子とのら坊(美しい十代 1961年4月号 - 1962年6月号)
- ドボン氏(漫画サンデー 1966年)
- 週刊ホースケ[2]
- ドタコン(漫画サンデー)[3]
- ホースケ君[1][2]
- ホースケ君(立風漫画文庫 1977年)
- コンチキ社員[1][3]
- パリ野郎[3]
- あつかましい奴ら[1]
- あつかましい奴ら 蛙のツラに小便だヨーン(ベストセラーズ 1970年)
- ブロー君(中日新聞・東京新聞、北海道新聞、西日本新聞等)
- ブロー君(奇想天外文庫 1976年)
- OH!!ミスター(読売新聞朝刊 1979年)
- マージャン鞍馬天狗(リイドコミック)
- マージャン鞍馬天狗(立風書房 1981年)
- マンガショートショート(月刊ギャグダ)
- ドーモ君(日本経済新聞 1985年 -1995年)[1][2]
- 作品集・単行本
-
- 『現代漫画』第2期 9「福地泡介集」(鶴見俊輔・佐藤忠男・北杜夫編 筑摩書房 1970年) - 『ドタコン』『ドボン氏』『コンチキ社員』『パリ野郎』など連載作品の抄録のほか、短編数本を収録。
- 福地泡介傑作集 ドタコン(立風書房 1973年)
- 福地泡介傑作集2 ドタコン恋やつれ(立風書房 1974年)
- ホースケ君のなるほど漫画 ザ・ビタミンC(千曲秀版社 1984年)
- ホースケ君のなるほど漫画 電話のマナー教室(千曲秀版社 1986年)
- ホースケ君のなるほど漫画 おしりの健康学(千曲秀版社 1986年)
- ホースケ君のなるほど漫画 新ごはん食のすすめ(千曲秀版社 1986年)
- ホースケ君のなるほど漫画 みそでヘルシー(千曲秀版社 1987年)
- ホースケ君のなるほど漫画 みかんでヘルシー(千曲秀版社 1987年)
- ホースケ君のなるほど漫画 魚食でヘルシー(千曲秀版社 1988年)
- ホースケ君のなるほど漫画 ヨーグルトでヘルシー(チクマ秀版社 1994年)
エッセイ
[編集]- 麻雀関連
-
- 麻雀見る! 読む! 笑う! 強くなる(日本文芸社 1972年)
- ホースケ麻雀交遊録 メッタメッタに楽しい仲間たち(KKロングセラーズ 1974年)
- あいつのマージャン 名人ホースケと雀狂47士(徳間書店 1976年)
- あいつのマージャン(徳間文庫 1981年)
- 名人ホースケのジャン友雀敵(徳間書店 1977年)
- 名人ホースケのジャン友雀敵(徳間文庫 1984年)
- 名人ホースケの麻雀専科(立風書房 1977年)
- 名人ホースケの麻雀専科(立風漫画文庫 1979年)
- われかくて名人となれり 二期連続名人が公開する必殺の全牌譜(双葉社 1977年)
- われかくて名人となれり(双葉ポケット文庫 1984年)
- ホースケ名人道場 麻雀実力テスト(グリーンアロー出版社 1979年)
- 名人・泡介の勝ち組マージャン(サンケイ出版 1980年)
- 名人泡介の勝ち組マージャン(徳間文庫 1983年)
- 泡介のマージャン365日(廣済堂出版 1981年)
- 泡介のマージャン365日(徳間文庫 1984年)
- ホースケ名人道場 麻雀実戦テクニック(グリーンアロー出版社 1982年)
- ホースケ麻雀セミナー 激闘!! 必勝打法(グリーンアロー出版社 1983年)
- ホースケ麻雀大会(角川文庫 1984年)
- ホースケの麻雀ルール集 どんなルールでもすぐ打てる勝ち麻雀入門(永岡書店 1985年)
- ホースケのツモる話(徳間文庫 1986年)
- マンガン全席 ホースケのマージャン参考書(有楽出版社 1986年)
- ホースケのマージャン教室(徳間文庫 1989年)
- その他
-
- ああ人生哀歌 四畳半で楽しむ本(ベストブック社 1975年)
- あいつのカゲグチ(立風書房 1975年)
- あいつのカゲグチ(立風漫画文庫 1981年)
- 新あいつのカゲグチ プラスおれのグチ(立風書房 1976年)
- ホースケ後悔日誌(立風書房 1978年)
- ホースケ後悔日誌(徳間文庫 1982年)
- 脱帽賞 ホースケの字でかいたマンガ(河出書房新社 1980年)
- ホースケの読むなら乗るな乗るなら読むな 電車の中で吹き出して困っちゃう本(三天書房 1981年)
- ホースケの読ってらっしゃい見てらっしゃい(三天書房 1982年)
- ホースケの読んでいいとも(住宅新報社 1983年)
- 旅立てホースケ! オランダ・ベルギーの巻(早稲田編集企画室 1983年)
- 泡介ワイワイ談(双葉社 1983年)
- 泡介ワイワイ談(双葉文庫 1985年)
- ホースケまめ知識(少年画報社 1983年)
- ホースケマメ知識(徳間文庫 1986年)
- ホースケのここまで書いたら笑われる(徳間文庫 1985年)
- ホースケヒットエンド乱(角川文庫 1986年)
- 泡介のマメ電球(双葉文庫 1986年)
- ホースケのまだ酔いの口 話題ウマヘタ(実業之日本社 1986年)
- 噂をすればカゲヒナタ(双葉文庫 1988年)
- 身から出たサビのきいた話(PHP文庫 1988年)
- ホースケ君の「パソコンが面白い」 (千曲秀版社 1989年)
- ホースケのヒッチ俳句(石寒太共著 PHP研究所 1989年)
- 男と女の内心書(PHP文庫 1989年)
- 情談もほどほど(PHP文庫 1989年)
- ホースケ君のパソコン同好会(実業之日本社 1991年)
- ホースケ粋字引き(ミリオン書房 1991年)
- ホースケ君の見た日本の会社(PHP研究所 1991年)
- ホースケのお笑いパソコン高座(木村菱治共著 PHP研究所 1994年)
漫画・エッセイ集成
[編集]- ホースケがいた 福地泡介<マンガ+エッセイ>傑作選(東海林さだお編 日本経済新聞社 1997年)
映画
[編集]出演作品は下記「出演作品」節で後述。
出演
[編集]テレビ番組
[編集]- クイズダービー(TBS) - 6回ゲスト解答者として出演。1981年4月25日放送分ではスケジュールの都合により出演できなくなったはらたいらの代役で3枠として出演した事があるが、その時は0勝8敗だった。合計22勝36敗(3割7分9厘)の成績だった。
- 世界まるごとHOWマッチ(毎日放送)
- 正解のないクイズ(フジテレビ)
- FNS1億2000万人のクイズ王決定戦(フジテレビ)
- 欽ちゃんのドンとやってみよう!(フジテレビ)
- ザ・ハングマン4 第12話「タイガーキャブの本拠が襲われる!」(1984年、朝日放送) - タクシーの乗車客役で友情出演
- タケちゃんの思わず笑ってしまいました(フジテレビ) - 1984年9月11日に放送されたPart4にて、「すしマージャン実践教室」に出演
テレビCM
[編集]映画出演
[編集]参考文献
[編集]- 長谷邦夫『ニッポン漫画家名鑑』(データハウス、1994年 ISBN 4887181965)
- 寺光忠夫『正伝・昭和漫画 ナンセンスの系譜』(毎日新聞社、1990年 ISBN 4620307211)