Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、702-704頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、234頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、417頁。

意義

[編集]
  1. てら仏教の僧尼が居住し、各種の宗教行為を行う施設及びその建築物。

語源

[編集]
  • 仏教の宗教施設の意は、漢代に西域から来た僧を鴻臚寺という接待所に泊めたことに由来する。

日本語

[編集]

教育漢字 (第2学年)

[編集]

名詞

[編集]
  1. てら)仏教の僧尼が居住し、各種の宗教行為を行う施設及びその建築物。

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. てら、仏教寺院。

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. てら寺院

文字情報

[編集]
U+5BFA, 寺
CJK 統合漢字-5BFA

[U+5BF9]
CJK統合漢字
[U+5BFB]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5E51


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 293ページ, 33文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 7414
新潮日本語漢字辞典 (2008) 2635
角川大字源 (1992) 2126
講談社新大字典 (1993) 3587
大漢語林 (1992) 2589
三星漢韓大辞典 (1988) 581ページ, 8文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 503ページ, 11文字目