Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
コンテンツにスキップ

空海

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

名詞

[編集]

(くうかい)

  1. 虚空大海[1]
    定居元年辛太子夢の占を以て舟を装ひ、彼國の百官百司を将て風帆に任せ空海萬里を凌ぎて、同年三月二日周防國佐波郡多々良の濱に著きけり(古谷知新編『日本歴史図会第十輯』「大内義弘の話」)〔1921年〕 [1]

人名

[編集]
空海1. 肖像画(wp)

  (くうかい)

  1. 日本史》 平安時代初期の仏教の僧。真言宗(wp)教祖開祖1.)にして真言八祖(wp)の八祖。774年宝亀5年) - 835年承和2年)。俗名(wp)佐伯真魚(さえきのまお)うち真魚幼名(wp))。法号空海灌頂(wp)密号遍照金剛諡号弘法大師の名でもられ、一般に「大師」「御大師様(おだいしさま)」「弘法様」「弘法さん」とも。
  2. 《日本史》 室町時代(wp)戦国時代(wp)茶人。東山流。通称は島右京。

諺・格言

[編集]
解釈人間は、生まれては死に、死んでは生まれて、何度転生するが、生まれた始めは無明(wp)真理などせず、死にんではの闇にあって真理を解すには遠い。人間というものは、いったい何度生まれ変われば生と死の真理を理解得るのか。

関連語

[編集]
  • 空海1. の関連語

参考文献

[編集]