Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

長野県飯綱町・国道18号沿いの「滝見食堂」

駅から遠いなら自転車に乗ればいいじゃない?

長野県飯綱町・滝見食堂1

飯綱町の「レストランルック」を訪問したんですが、最寄り駅は牟礼。でも、徒歩では無理。車で行くドライブイン的な場所にあります。

じゅんじゅん会忘年会で純喫茶にぃさんから「タクシーに乗ってでも行く価値ある!」とお勧めされていました。行くしかない!

まずは牟礼。

長野からしなの鉄道北しなの線で約30分。これはさほど苦ではない。

でもね、この日、やらかしちゃったんですよ(^_^;)。

大宮から長野行きの新幹線に乗ったつもりが、車掌さんの車内点検で間違えて臨時の新潟行きに乗っていたと知る。

同じホームでほんの数分の差で先に来た新幹線にうっかり乗ってしまい最悪(-_-;)。

車掌さんに聞いて、とりあえず越後湯沢でおり、新幹線たにがわに乗り換え高崎、高崎から新幹線はくたかで長野まで行く。当初の予定より1時間30分遅れです。

牟礼駅

まあそれでも、牟礼には無事13時44分着。

無人駅だと思い込んでましたが、有人駅でした(意外!)

改札を出るとりんごの絵。長野県ですものね。

にぃさんからは「タクシーでも行く価値がある」と言われてましたが、駅前の観光案内所でレンタサイクルをしたのです。

ただ料金が高い!

4Hで保証料込で2500円。

普通にタクシーに乗った方が良かったかな?

長野県飯綱町・旧北国街道1

旧北国街道。商店街らしき長閑な風景があり、自転車をとめて眺めたりもする。

長野県飯綱町・旧北国街道2 長野県飯綱町・旧北国街道3

「ファミリーファッションよしだ」が80'sの建物。どこかで見たことあるようなキャラクターと「し」の字の点が可愛い。

長野県飯綱町・国道18号1

国道18号線に入ります。「ルック」まで延々道なりに自転車を漕ぎます。

長野県飯綱町・国道18号2

ガードレール。何年か前にX(旧ツイッター)でポルカ社さんが青森の可愛いリンゴのご当地フェンスをのせて話題になっていたのですが、私もあの時からご当地フェンスに興味を持つようになったのです。

ところがこれは? 可愛いくも何ともない。元ネタ不明。なんでリンゴにしないの?

長野県飯綱町・国道18号3

勾配がきつくなってきた。延々上り坂、太ももの危機。

2500円とかカネの問題じゃない。体力の問題です。普通にタクシーにすれば良かった。帰りは楽かもしれないが……

長野県飯綱町・国道18号4

木々が鬱蒼と両脇から迫ってきます……

月の輪熊が出るのってこういう場所だよね(-_-;)。

熊鈴も持ってないし、こちとら自転車だし。熊って車ぐらいの速度で走れるんでしたよね。見つかったら瞬時になぎ倒される。ヤバイヤバイヤバイ!

夜じゃないのがせめてもの幸い。ナニゴトもない事を祈り延々坂を上る。標高高そうだなあ……。

長野県飯綱町・滝見食堂2

なんですか、あれは?

長野県飯綱町・滝見食堂3

慌てて自転車をとめる。

長野県飯綱町・滝見食堂4

「滝見食堂」

長野県飯綱町・滝見食堂5 長野県飯綱町・滝見食堂6

とっくに閉店してるのは分かってますが、見過ごせない。建物の脇を水が流れている。滝…ですかね? 滝を見ながら食事が出来たのでしょうね。

長野県飯綱町・滝見食堂7

やってたら絶対入るのに…いつ閉店したんだろう。

長野県飯綱町・ルック目前

さあラストスパート。「ルック」までもう少し!

利用金額

関連記事

スポンサーリンク

コメント

MK

こんばんは
長野市に住んでいる者です

滝見食堂は私が小学校くらいの時(40年くらい前)にはすでに今のような感じだったと記憶しています
海水浴に行く途中バスの中からいつも見ていました

滝見食堂は昔から気になっていましたので、見つけてもらってなんか嬉しいです

また機会があれば是非長野にいらして下さい

ブログテーマとは関係ないかもしれませんが、長野駅近くにあるのABABという洋食屋さんのオムライスが美味しいですよ

エムケイ

MKさんへ
偶然にも同じエムケイさん(笑)
滝見食堂をご存知なんですね!
40年前から現在のようだった……
というと、1975年頃にはすでに閉店してたという事ですね。

ABABという洋食店。
長野で食事する機会があれば寄ってみたいです。
非公開コメント

スポンサーリンク

エムケイ

ブログを通して多くの方に純喫茶の魅力を伝えていきたいと思っています。
当ブログはリンクフリーです。トップページ、個別ページでもご自由に。

ブログ内検索

カテゴリ

コメント

カレンダー

01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

カウンター