Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2022年1月31日月曜日

クハ103-1 に遭遇

こんばんは
かいじ117号です。

今日は旧ブログの甲斐路車両区2017年10月3日に公開した記事を更新したものです
また以前UPした記事(大阪環状線混色編成)の続きです。

今日で環状線用の103系オレンジバーミリオンも終了です。西日本も阪和線・環状線と103系をどんどん置き換えていますね。何気なく安治川口で103系と201系を撮影しているとスカイブルーの103系がやってきました。まさかの阪和線K603編成でした。K603編成と言えば103系のトップナンバー「クハ103-1」からなる編成です。どうやら3月5日の運用を最後に離脱した模様で5日後の3月10日に吹田へ向けて廃車回送されているところを運よく見れたようでした。

現在、クハ103-1はオレンジバーミリオンに塗りかえられて京都鉄道博物館で展示されています。

2011年3月10日 安治川口駅
こちら側がクハ103-1です。

2011年3月10日 安治川口駅
反対側のクハ103-2側です。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。

鉄道コム鉄道コム  にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

2022年1月30日日曜日

入線日記257 KATO 683系<スノーラビットエクスプレス> 特急「はくたか」

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記257
KATO 10-810 683系8000番台 「スノーラビットエクスプレス」9両セット

編成図
金沢⇦ クロ683-8001 サハ682-8002 モハ683-8301 サハ683-8301 サハ682-8001 クモハ683-8501 クハ682-8501 モハ683-8001 クハ683-8701 ➡和倉温泉・越後湯沢

2018年12月発売品

681系に続いて683系<スノーラビットエクスプレス>も入線しました。これで特急「はくたか」はJR西日本所属のホワイトウイング(681系)と485系(金沢車)が未入線となっていますが今のところ「はくたか」はこれで増備完了です。

HIDライトには白色LEDが装備され、上部のシールドビームライトは電球色LEDが採用されています。

テールライト点灯状態です。

見にくいですが3・6・8号車にはディスクブレーキが再現された車輪となっています。

7号車の通常の車輪です。

6号車と9号車の先頭車です。

左:683系 右:681系

『実車ガイド』
 上越線・六日町~信越本線・犀潟間の北越急行・ほくほく線は平成9年(1997)開業の全長59.5kmの第三セクター鉄道です。首都圏と北陸地方を結ぶ短絡線としての用途を併せ持つほくほく線は、在来線ながら高速運転が可能な高規格路線とされました。越後湯沢~(ほ
くほく線経由)~金沢間の特急「はくたか」は我が国の在来線最速の最高速度160km/h(開業当初は140km/h)で運行、JR西日本681系、同形の北越急行所有681系2000番台及びJR東日本485系3000番台で運用を行ないました。その後、運用効率化を目的として、北越急行が車両新造の上でJR東日本485系担当分を引き継ぐことになりますが、既にJR西日本では681系の改版である683系の投入を開始していたため、北越急行の増備車も683系をベースとした8000番台とされました。
 クリムゾン・レッドとフロスティ・ホワイトを基調とした個性あふれる車体塗色は681系2000番台を踏襲していますが、貫通先頭車の前面帯色をグレーから赤に変更して視認性を高めるとともに、前灯は白色HID化して差別化を図っています。また160km/h運対応のため、電動車にはキャリパー式ディスクブレーキを採用している点はJR西日本所属車とは大きく異なる点として特筆されます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月22日土曜日

E351系 特急「あずさ」

 こんばんは
かいじ117号です。

今日は旧ブログの甲斐路車両区2017年12月21日に公開した記事を更新したものです。

今日はE351系の方向幕です。
E351系は1993年にデビューしてからしばらくは「あずさ」として運転されていました。今でも幕は残っているのでグルグル回れば見れます。折り返し運用などだと「スーパーあずさ 新宿」「スーパーあずさ 松本」なので「あずさ」表示は見られません。他にも「湘南新宿ライナー」などの幕も残っていました。写真はありませんが…。

イメージ 1
スーパーの文字がありません。

イメージ 2

特急あずさ 新宿

E351系はJR東日本初の振子車両でしたが引退後は全車廃車解体されています。

この記事は甲斐路車両区2018年2月2日アップの更新版です。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
鉄道コム鉄道コム  にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

2022年1月20日木曜日

TOMIX 1月発売予定品

 こんばんは
かいじ117号です。

もう下旬になってしまいましたがTOMIXの1月発売予定品です。

新製品
1月14日発売
98449 JR 12-3000系・14系15形(だいせん・ちくま)セット 13420円
9535 JR客車 オハ12-3000形 1870円

1月発売予定
98757 JR N700-3000系(N700S)東海道・山陽新幹線 基本セット 24750円
98758 JR N700-3000系(N700S)東海道・山陽新幹線 増結セット 23980円

97948 【特別企画品】JR E231-0系通勤電車(成田線開業120周年ラッピング) 19470円

HO-9074 国鉄 スロ81系お座敷客車(緑帯)セット 63580円

再生産
1月発売予定
98234 JR コキ110形貨車(コンテナなし)セット 5500円

※下記製品は1月発売予定でしたが発売予定が変更となっています。

HO-614 上田交通 モハ5250形
旧発売予定日 2022年1月 ⇒ 新発売予定日 2022年2月

98770 国鉄 583系特急電車(クハネ581)基本セット
98771 国鉄 583系特急電車(クハネ583)基本セット
98772 国鉄 583系特急電車増結セットA
98773 国鉄 583系特急電車増結セットB
98102 JR キハ40-700・1700形ディーゼルカー(JR北海道色・宗谷線急行色)セット
98446 名鉄キハ8200系(北アルプス)セット
旧発売予定日 2022年1月 ⇒ 新発売予定日 2022年3月

98447 JR E231-0系通勤電車(常磐・成田線・更新車)基本セット
98448 JR E231-0系通勤電車(常磐・成田線・更新車)増結セット
98450 JR 14系15形特急寝台客車(彗星)セット
98753 JR 14系15形特急寝台客車(あかつき)セット
9536 JR客車 オハネ15-0形(JR西日本仕様・銀帯・Hゴム黒色)
7143 JR EF66-0形電気機関車(後期型・特急牽引機・グレー台車)
旧発売予定日 2022年1月 ⇒ 新発売予定日 2022年4月

98472 JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)基本セット
98473 JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)増結セット
98463 近畿日本鉄道 30000系ビスタEX(新塗装・喫煙室付)セット
旧発売予定日 2022年1月 ⇒ 新発売予定日 2022年6月

緑字は購入検討、橙字は購入確定、青字は購入済みです。
今月発売予定の多くの製品が次月以降へ発売延期となっています。今月は少量ですね。特に入線予定のものはありません。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月15日土曜日

入線日記256 KATO E233系7000番台 埼京線 宮ハエ102

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記256
KATO 10-1195 E233系7000番台 埼京線 6両基本セット
KATO 10-1196 E233系7000番台 埼京線 4両増結セット

編成図
川越・大宮⇦ クハE232-7002 モハE232-7202 モハE233-7202 モハE232-7002 モハE233-7002 サハE233-7002 サハE233-7202 モハE232-7402 モハE233-7402 クハE233-7002 ➡大崎・新木場

2015年8月発売品

京浜東北線に続き埼京線のE233系も導入しました。埼京線は205系時代によく利用していましたがE233系になってからはほんの数えるほどの利用しかありません。快速が武蔵浦和以北各駅に停車するようになった2019年のダイヤ改正以降は一度も利用してないですね。最近は各線区とも各停の減便とともに快速の停車駅増加が増えていますね。ただ自分がよく利用していた頃は新宿基準で各停2本、快速1本でしたが毎時赤羽行きもありましたので赤羽以北の快速通過駅では20分空く時間がありましたのでそのころに比べれば便利にはなっているのかと思います。

埼京線用 E233系7000番台 グリーンの帯が鮮やかです。

中古導入となりましたので室内灯付きです。行先は「快速 埼京線 りんかい線直通」が標準でセットされており、「各駅停車 川越」が交換用に付属していました。

テールライト点灯状態です。
床下は非常用ハシゴなども再現されています。

『実車ガイド』
 E233系は従来の通勤形電車の改良形として、「故障に強い車両」「人に優しい車両」「情報案内や車両性能の向上」「車体強度の向上」をコンセプトに開発、平成18年(2006)以降、中央線に0番台、京浜東北・根岸線に1000番台、東海道線に近郊形の3000番台、京葉線用に5000番台が投入されました。機器類や保安措置の二重系化・予備パンタグラフの搭載・電動車比率アップがなされており、万が一不具合が発生した場合でも、輸送障害につながらないようにバックアップ可能なシステムとなっています。客室設備面では床面高さを在来車より下げて、扉付近や優先席の床には黄色の滑り止めを設置、優先席を含む車端部の荷棚と吊り手を50mm下げるなど、バリアフリー対応を促進しています。
 埼京線・川越線および東京臨海高速鉄道りんかい線向けの車両の7000番台は、205系の置き換え用として平成25年(2013)6月より営業運転を開始しました。車内照明を蛍光灯からLED照明に変更し省電力化を図り、車内環境向上に空気洗浄機を搭載、ラッシュ時に混雑する1号車には車内防犯用に監視カメラが設置されています。
 先頭車の屋根上はWiMAXアンテナに加え、2017年に導入されるATACS(アタックス:無線式列車制御システム)アンテナ用の台座があり、賑やかな形態となりました。6号車のサハE233の床下に吊り下げられた非常用のハシゴも7000番台の特徴です。濃いグリーンのラインカラー帯を身にまとった7000番台は、座席生地の色も緑が採用され、10両編成で活躍しています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月13日木曜日

入線日記255 KATO E233系1000番台 京浜東北線 宮サイ137

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記255
KATO 10-1159 E233系1000番台 京浜東北線 3両基本セット
KATO 10-1160 E233系1000番台 京浜東北線 3両増結セットA
KATO 10-1161 E233系1000番台 京浜東北線 4両増結セットB

編成図
大船⇦ クハE232-1037 モハE232-1237 モハE233-1237 モハE232-1037 モハE233-1037 サハE122-1037 モハE232-1437 モハE233-1437 サハE233-1237 クハE233-1037 ➡大宮

2015年発売品

横浜在住時にはよく乗車したE233系京浜東北線が入線しました。こちらは室内灯付きの中古品がお手頃でありましたので入線となりました。製品は2015年ロットですので2回目の生産品ですね。この製品は2013年に発売となりその後は継続的に再生産されています。最新は2020年ですかね。

あづみの鉄道のE233系も徐々に勢力が拡大してきました。

テールライト点灯状態です。
最近は室内灯を組み込む車両が増えてきましたが、特急形から組み込んでいますので一般形は中古導入でない限りまだ室内灯は付けられていません。当面はJR東日本の特急車(KATO製)を中心に室内灯を取り付ける予定です。TOMIXの車両も幅狭の国鉄形特急車両は取付予定です。

5号車 モハE233-1037

2号車 モハE232-1237
床下がスカスカですがM車です。

『実車ガイド』
 E233系はE231系に代わるJR東日本通勤形車両の新たな標準形式です。これまでの技術を踏襲しつつ「故障に強い車両」「人に優しい車両」などをコンセプトに開発され、平成18年(2006)に中央線の201系を置き換え用として初登場しました。機器類や保安装置の二重系化・予備パンタグラフの搭載・電動車比率のアップがなされており、万が一不具合が発生した場合にでも、輸送障害につながらないようにバックアップ可能なシステムとなっています。客室設備面では床面高さをE231系より35mm下げ、扉付近や優先席の床には黄色の滑り止めを設置、優先席を含む車端部及び女性専用車となる1号車の荷棚と吊り手を50mm下げるなど、バリアフリー対応を促進しています。
 引き続き翌19年(2007)に、京浜東北・根岸線の209系置換用として浦和電車区に投入されたのが1000番台です。0番台と比較すると、前面帯や列車番号表示器の位置や先頭部のホーム検知器の欠き取りが目立つ相違点として挙げられます。そのほか、屋根上の列車無線アンテナ位置やパンタグラフ配管の取り回し変更、また、床下のぎ装においても、D-ATC機器搭載,補器の位置変更(同区の他形式に合わせるため)などのマイナーチェンジが行われています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月12日水曜日

特急「かいじ」が50%OFF、お先にトクだ値スペシャル

こんばんは
かいじ117号です。

久しぶりに中央線特急にお先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)が設定されました。今回は特急かいじが対象であずさは対象外です。

設定区間は
新宿(東京山手線内)~甲府・竜王
通常料金 大人3890円 ⇒ 大人1940円(運賃1150円、特急790円)、子供960円(運賃570円、特急390円)

となっています。今回も途中駅の設定はありませんが東京・新宿~勝沼ぶどう郷・塩山・山梨市・石和温泉の各駅で利用してもお得です。

設定期間は2022年1月24日から2022年2月28日までとなっています。

因みに13日前まで予約できるお先にトクだ値で新宿~大月で1640円、勝沼で2480円です。乗車日当日まで購入できるえきねっとトクだ値だと新宿~大月で2110円、勝沼で3200円です。なのでお先にトクだ値の大月駅利用以外は安くなりますのでとてもお得ですが20日前までしか予約できませんので予定が決まっている方はとても安く移動できつメリットがありますがデメリットもあります。トクだ値は企画切符なので通常の切符とは取り扱いが異なります。デメリット①乗り遅れは特急券が無効となります。乗車券は当日に限り有効です。途中乗車は乗車しなかった区間は無効なります。途中下車は途中下車した時点で前途無効となります。中央線特急には関係ないですがえきねっと発券の切符はJR東日本、JR北海道、JR西日本(北陸エリア)以外の窓口では払い戻しができません。対応ができるのはえきねっと対応窓口です。

詳しくは

えきねっと」ホームページへ



E353系この写真以外は行先LEDと車内と前回使用したものしかありませんでした。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
鉄道コム鉄道コム  にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

2022年1月11日火曜日

KATO 2022年1月の発売予定品

こんばんは
かいじ117号です。

KATOの2022年1月の発売予定品です。先月に続き今月も車両は少な目です。また下旬に集中して発売されます。

2022年1月発売予定品①

2022年1月発売予定品②

新製品
1月25日出荷
10-666-C サザン・パシフィック鉄道<モーニング・ディライト>(SP LINES)10両基本セット 30030円
10-667-C サザン・パシフィック鉄道<モーニング・ディライト>(SP LINES)2両増結セット 6380円

7日出荷
10-1697 N700S 新幹線「のぞみ」 基本セット(4両) 15180円
10-1698 N700S 新幹線「のぞみ」 増結セットA(4両) 11220円
10-1699 N700S 新幹線「のぞみ」 増結セットB(8両) 20900円
10-007 スターターセット N700S 新幹線「のぞみ」 22880円

10-1709 117系 JR東海色 4両セットA 16390円
10-1710 117系 JR東海色 4両セットB 14520円
10-1711 【特別企画品】117系 JR東海色+リバイバルカラー 8両セット 27720円 

2月出荷へ変更
サウンドボックス(サウンドカード別売) 27500円

再生産
1月25日出荷
3080-1 ED78 1次形 7920円

5142 オハ50 1760円
5143 オハフ50 2640円
11-551 50系客車グレードアップパーツ 1760円

緑字は購入検討、橙字は購入確定、青字は購入済みです。
今のところ導入予定はありませんが117系JR東海色が気になりますね。セットAはブックケース、セットBは紙箱のパッケージとなっていますので、その差が値段に表れていますね。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月10日月曜日

入線日記 KATO 東京急行電鉄 7000系

こんばんは
かいじ117号です。

入線日記
KATO 10-1305 【レジェンドコレクション№9】東京急行電鉄 7000系 8両セット

編成図
渋谷・北千住⇦ 7059 7160 7159 7162 7161 7060 7045 7046 ➡日吉・桜木町

渋谷・大井町⇦ 7059 7160 7159 7162 7161 7060 ➡二子玉川・桜木町

2017年8月発売品

最近は発売がないKATOのレジェンドコレクションです。パイオニアⅢ台車が特徴の東急電鉄初代7000系です。実車は1999年まで東急線で活躍していました。

ステンレスの質感がいい感じです。急行等も点灯しています。

テールライト点灯状態です。行先表示はシールを貼っていないですが個人的にはリアルな明るさだと思います。

発売されたときは話題になった「パイオニアⅢ台車」です。プロポーションはいいですが転がり抵抗が大きすぎて8両編成だと緩い勾配でも走行できないことが多いです。

『実車ガイド』
 東京急行電鉄7000系は、東急車輌製造と米国バッド社との技術提携で昭和37年(1962)に製造された日本初のオールステンレスカーです。その後の鉄道車両技術に大きな影響を与え、我が国におけるステンレスカー発展の礎となりました。また、フィラデルフィアの地下鉄をモデルにした独特の車体デザイン、ブレーキディスクがむき出しとなったパイオニアⅢ台車など、日本離れした斬新な外観も特徴となっています。
 地下鉄日比谷線直通対応の車両として登場し、急行運用にも優先的に充当され、昭和の東横線の主力車両として活躍、東横線以外にも田園都市線(大井町線)、目蒲線、こどもの国線など東急線内の広範囲で運転され、東京急行電鉄7000系としては平成11年(1999)まで活躍を続けました。
 製造開始後55年経た現在でもその改造車の7700系が池上線で活躍しているほか、地方私鉄へも多く譲渡され、東北・北陸・関西でその姿を見ることができます。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム

2022年1月7日金曜日

入線日記147 TOMIX 近鉄50000系 特急「しまかぜ」

こんにちは
かいじ117号です。

入線日記147
TOMIX 98934 【限定品】近畿日本鉄道 50000系(しまかぜ)6両セット
編成図
大阪難波・近鉄名古屋⇦ク50102 モ50202 モ50302 サ50402 モ50502 ク50602➡賢島
2014年11月発売品
今回は近鉄特急です。最近の近鉄特急では来月デビューの「ひのとり」が話題ですが今回は「しまかぜ」です。

いい感じですがピラーの色が気になります。

テールライトもいい感じです。

モ50202

モ50302

サ50402

モ50502

ク50602

追記2022/1/07

ようやく「しまかぜ」に室内灯を装着しました。

モ50502
とても明るくていい感じです。

TOMIX製では今回初導入となる室内灯です。今までTOMIX製車両の室内灯は見送ってきましたが一部車両は取付を行なう予定です。

『実車ガイド』
 50000系「しまかぜ」は、2013(平成25)年に登場した近畿日本鉄道の特急車両です。同系は2013(平成25)年秋に行われている第62回伊勢神宮式年遷宮に合わせて、伊勢志摩地域の活性化を推進すると共に、今までにない鉄道の旅を提供し、乗ること自体が楽しみとなることを目指して開発されました。
 外観は「わくわく感の醸成と持続」をデザインテーマとして、先頭形状は前面展望を考慮した大型ガラスによる、シャープでインパクトのある多面体デザインとなっており、車体塗色は「爽やかな風」をイメージし、クリスタルホワイトをベースに伊勢志摩の晴れやかな空をイメージしたブルーと、品格を表すゴールドの帯が配されています。車両は6両固定編成となっており、各車内空間もバリエーション豊かで、1・6号車は展望車両、2・5号車はバリアフリーに配慮した平床構造の車両で、それぞれシートピッチ1250mmを誇るプレミアムシートが配置されています。4号車は和風個室と洋風個室、サロン席が配されたグループ席車両。3号車は2階建て構造のカフェ車両となっており、沿線の名産品を使用した食事や地ビールなどを提供しています。
 2013(平成25)年3月21日より、伊勢志摩への観光特急として、大阪難波・名古屋~賢島間で運転を開始し好評を博しています。
 製品は、50000系の第2編成の車番を印刷済みとして、特徴的な車体形状から塗色まで的確に再現したモデルとなっています。

最後までご覧いただきありがとうございます。
よろしければ↓をお願いいたします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村
鉄道コム