Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

日々のニュースや話題・出来事・暦・記念日・季節祭事・時事・情報・開運術・雑感等を風に吹かれながらお知らせしています。温故知新♪~

スポンサーリンク

11月13日は いいひざの日、チーかまの日、うるしの日、消費者がつくったシャンプー記念日、茨城県民の日、等の日

おこしやす♪~ 

2020年11月13日は何の日?

11月13日は いいひざの日、チーかまの日、うるしの日、消費者がつくったシャンプー記念日、茨城県民の日、等の日です。
 
 
●『いいひざの日』 : ゼリア新薬工業株式会社が制定。 


寒さが増してひざが痛み出す時期に「コンドロイチンZS錠」等の関節痛の薬を開発する製薬会社が、ひざ関節痛の治療や予防を広く呼びかける為に制定。   

 

※余談ですが世の男性にとって好きな人の膝枕というのは「至福の時」なのです。こちょこちょと耳掻きセットならもう夢心地です。


そこで一句「膝枕小春日和の暖かさ」幸せ♪~ (作者 softwind)

 


●チーかまの日 

魚肉の練製品・レトルト食品の製造、販売などを手がける株式会社丸善が制定。「チーかま」はかまぼこを基調にチーズを混ぜ合わせた製品。料理にはもちろん、おやつやお酒のおつまみなど、幅広い世代に愛されている「チーかま」をさらに多くの人に味わってもらうのが目的。日付は11月11日が「チーズの日」で11月15日が「かまぼこの日」との説があることから、その中間の日の11月13日に。「チーかま」は同社の登録商標

 

●『うるしの日』 :  

平安時代に「文徳(もんとく)天皇」の第一皇子「惟喬(これたか)親王」が京都・嵐山の法輪寺に参篭し、その満願の日に「虚空蔵菩薩」から漆の製法、「漆器」の製造法を伝授されたのがこの日であるとされる伝説から、この日は以前から、漆関係者の祭日で、親方が職人に酒や菓子等を配り、労をねぎらう日でした。それらを記念して、1985(昭和60)年に「日本漆工協会」が制定。また、11月は、「漆愛用月間」になっています。

 

●『消費者がつくったシャンプー記念日』 :

自分たちの髪の悩みから「消費者にしかできない商品づくり」に取り組み、シャンプーを開発、更に1,000を超える試作を重ねて改良し、その商品が多くの消費者に愛されている熊本市に本社を置く会社が制定。日付は、11と13を「いいかみ(髪)」と読ませた語呂合わせからです。

 

●『茨城県民の日茨城県)』 : 1871(明治4)年のこの日(旧暦)、府県統合によって「茨城県」という県名が初めて使われました。この時誕生した、茨城県は現在の茨城県北部に相当し、1875(明治8)年に「新治県」および「千葉県」の一部を編入して現在の県域となりました。明治100年に当る1968(昭和43)年に茨城県が記念日に制定しました。郷土の歴史を知り、より豊かな暮しと県の発展を願い、茨城の現在・過去・未来を見詰め直す日としています。


☆彡毎週金曜日は『カレーの日』よこすか推進委員会が制定。海上自衛隊では、長い艦上生活において曜日感覚を失わないために、毎週金曜日の昼食にカレーライスが食べられていることから。

 

☆彡毎月13日は虚空蔵、日蓮聖人、松尾大明神、稲荷大明神の縁日です。

 

☆彡毎月13日は、

●『登山の日』 :「と(10)ざん(3)」の日。スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定。日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせから。毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っていく。毎月この日には、登山に関する様々な啓蒙活動を行っています。
 
●『お父さんの日』 :「トーサン(13)」の日。

※かたぐるま


家族の感動する歌 泣ける曲。お父さんありがとう…愛を描く涙の感動動画 かたぐるま /クムリソラ


毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にと、乳酸菌飲料の会社が制定。「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められています。
 
●『王様の食パンの日』 :

福岡県糟屋郡新宮町に本社を置き、パンや和洋菓子などの製造・販売を手がける食品会社が制定。自家製ルヴァン種を使用し、耳までとろけるくちどけのよいプレミアム食パン「王様の食パン」を販売する同社の、朝食の食卓を家族でゆっくりと過ごして欲しいとの願いが込められています。日付は、トランプの「王様」のカードである「キング(K)」の数字が13である事から毎月13日としました。
 
●『一汁三菜の日』 :


和食の素材メーカーで構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定。色々な料理を組み合わせて、様々な栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルを子供達につなげていくのが目的です。日付は、13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしました。


 

スポンサーリンク  

☆彡11月13日の誕生花:
 デンドロビューム  花言葉はわがままな美人、天性の華を持つ
センリョウ(千両)  花言葉は「富貴・利益」可憐、富貴、恵まれた才能
ナナカマド(七竈)  花言葉は慎重、賢明、用心、怠りない心
ハシバミ(榛)  花言葉は仲直り、調和、一致、和解
コウスイボク(レモンバーベナ)  花言葉は忍耐
サルトリイバラ(猿捕り茨)  花言葉は屈強、元気
ブバルディア・Bouvardia 花言葉は「あこがれ・清楚」
レオノチス・Lion’s Ear 花言葉は「雄大」です。

☆彡誕生石は「母岩付きオパール」石言葉:内面の充実
 
☆彡10月の誕生石TOURMALINEトルマリン宝石言葉 心中の歓喜、安楽、忍耐◆効果トルマリンの両端はプラスとマイナスを帯電し、摩擦することでマイナスイオンを発生させるといわれています。このマイナスイオンには、水や空気を浄化し、心身のストレスやイライラをやわらげてくれる効果があるといわれます。心身を浄化し、精神との調和をはかり、安定させ、ストレスを緩和させます。また、からだをリラックスさせ、心を鎮め、安らかな眠りを約束する石として愛されています。

◆由来・伝説スリランカのシンハリ族の言葉で「土で出来た小さなもの」を意味する"turmali(トルマリ)"が由来といわれているトルマリン。その昔、エメラルドと混同されていたため由来や伝承が少ない宝石です。また、電気的な性質をもつことから、古くからさまざまな民族の間で、神聖な儀式にはもちろん病気の治療にも用いられてきました。健康をもたらすといわれるマイナスイオンを特殊な条件化において発生させるトルマリンは、和名で"電気石"と呼ばれています。
 
☆彡今日誕生日の人の一言 ロバート・ルイス・スティーブンソン(作家)

1850年11月13日-1894年12月3日

『希望に満ちて、旅することは目的地にたどり着くことより、よいことである』 


★ロバート・ルイス・スティーブンソンのプロフィールロバート・ルイス・バルフォア・スティーヴンソン(Robert Louis Balfour Stevenson、1850年11月13日 - 1894年12月3日)は、イギリスのスコットランドエディンバラ生まれの小説家、冒険小説作家、詩人、エッセイストである。弁護士の資格も持っていた。生まれつき病弱で、若い頃から結核を病み、各地を転地療養しながら作品を創作した。処女作は1874年に雑誌に発表したエッセイ『南欧に転地を命ぜられて』。1877年にパリで後に妻となるファニー・オズボーンと出会う。オズボーンは10歳年上で既婚で2人の子どもがいたが、1879年に夫が病気を患い、離婚。翌年5月サンフランシスコでスティーヴンソンと結婚する。この頃、スティーヴンソンは2篇の紀行文『内陸の旅人(内地の船旅)』(1878年)、『驢馬の旅(旅は驢馬をつれて)』(1879年)を出版。2人の子どもとオズボーンを連れてイギリスに帰り、精力的に創作に取り組んだ。1881年にはエッセイ『ヴァージニバス・ピュエリスケ』(若き人びとのために)を出版する。1882年『新アラビア夜話』およびエッセイ『わが親しめる人と書物』(吉田松陰の小伝をふくむ)を出版した。同年、南フランスに家を買ったが、父の病気が悪化したのでボーンマスに移り住んだ(1884年 - 1887年)。1883年には一躍彼の名を高からしめた『宝島』を出版、1885年『プリンス・オットー』を出版、1886年『誘拐されて』及び、代表作『ジキル博士とハイド氏』を出版した。1887年、5月父が死亡したのを機に、8月妻子と共にアメリカへ移住し、あらたな転地先を物色する。検討の末、スティーヴンソンは以前スクリブナーズ出版社の依頼で取材した南太平洋の島々の気候が自身の健康のために良いと考え、1890年10月に家族とともに南太平洋のサモア諸島中のウポル島に移住し、残りの生涯を同地ですごした。彼は島人から「ツシタラ(語り部)」として好かれ、自らも島の争いを調停するなどの仕事をした。島での暮らしは健康に恵まれ、多くの作品を発表した。1894年12月4日、スティーヴンソンは妻との会話中、ワインの栓を抜こうとしたときに脳溢血の発作を起こし、2時間後に死亡。倒れる直前まで口述していた小説『ハーミストンのウエア』が未完のまま遺稿となった。 

以上はライツ社編「365日名言の旅」より一部抜粋&加筆

 

☆彡11月の主な行事・暦・祭り(2020年・令和2年)

2日 (月) 秋土用の間日 唐津くんち(→4日)
3日 (火・祝) 文化の日
4日 (水) 秋土用の間日
6日 (金) 秋土用明け
7日 (土) 立冬
8日 (日) 伏見稲荷大社火焚祭
11日 (水) 鮭の日
15日 (日) 七五三
22日 (日) 小雪
23日 (月・祝) 勤労感謝の日

 11月の他の別名神楽月(かぐらづき)子月(ねづき)霜降月(しもふりづき)雪待月(ゆきまちづき)建子月(けんしげつ)暢月(ちょうげつ)達月(たつげつ)復月(ふくげつ)神帰月(かみきづき)天正月(てんしょうづき)


☆彡新型コロナウイルス国内感染の状況 11月12日 16:30 時点


※全国で新たに確認された感染者数890人 

■新型コロナ感染者 増加傾向 専門家「第3波の可能性も」2020年11月11日 
感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「11月に入って東京だけでなく、大阪や北海道などでも感染者数が増えるなど全国的に増加傾向にある。第3波に入って来ている可能性があるのではないか」と話し、このまま増加傾向が続けば再び流行につながる可能性を指摘しました。
そのうえで、求められる対策について、「乾燥する冬はウイルスが飛び散りやすい上に寒くなると屋内にいる時間が長くなり、換気をしない、水が冷たくて手を洗わないなど感染しやすい行動が増える傾向にある。家庭内での感染を防ぐためには外からウイルスを持ち込まないよう気をつけることや家の中でも厚着をするなどして20分から30分に1度は換気をして、空気の流れを作ることを心がけてほしい」と話していました。
さらに、これから忘年会やクリスマスシーズンを迎えることについては、「日本では海外に比べて第1波、第2波で感染した人が少なく、第3波で感染者が増えることも考えられる。外で飲食する場合は人数を4、5人程度におさえ、短時間で終えるようにしてほしい。感染対策が長期化して疲れてきていると思うが、ことしは特別な冬だと思って行動してほしい」と話していました。


■大規模イベント制限 “来年2月末まで”了承 政府 分科会 2020年11月12日 
新型コロナウイルスの感染者の増加傾向を受けて、政府の分科会で大規模イベントの開催制限を当面、来年2月末まで継続する方針が了承されました。西村経済再生担当大臣は「爆発的な感染拡大にならないよう危機感を強めている」と述べました。
分科会の冒頭、西村経済再生担当大臣は、現在の感染状況について、「8月上旬のピーク以来の高い水準で、爆発的な感染拡大にならないよう危機感を強めている。このまま感染拡大が続くと、より強い措置を取らなければならなくなるので、国民に基本的な感染防止策をお願いしながら、政府としてもクラスター対策に力を入れたい」と述べました。そして、会合では感染者が全国的に増加傾向となっている状況を踏まえ、プロ野球など数万人規模のイベントで、収容人数の半分までとしている開催制限を、当面、来年2月末まで継続する方針が了承されました。
一方、科学的に感染リスクが低いと確認されたイベントは制限を緩和し、例えば、映画館では上映中にポップコーンなどを食べる場合でも、飲食時以外はマスクを着用し、十分に換気を行うなどの条件のもとで、満席まで認めるとしています。
また、多くの人出が予想される初詣については、参拝者にマスクの着用を促すといった感染防止策を徹底するほか、飲食や食べ歩きを控えて、持ち帰りを推奨するよう求めることになりました。
このほか、会合では外国人への支援策として、多言語での情報提供に加え、相談窓口の体制を強化することを確認し、専門家と関係省庁によるチームの設置を決めたほか、感染者の差別への対策をまとめた作業チームの報告書なども示されました。西村経済再生相「専門家と危機感・対策強化を共有」西村経済再生担当大臣は、分科会のあと記者団に対し、現在の感染状況について「専門家との間で、強い危機感と対策を強化しなければいけないという認識を共有した。政府として、クラスター対策を強化するとともに、国民に基本的な感染防止策を徹底してもらえるよう広報活動を強化していきたい」と述べました。


※東京都感染者数393人

東京都 新型コロナ 393人感染確認 390人超は8月8日以来 2020年11月12日 
東京都は、12日午後3時時点の速報値で、都内で新たに393人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が390人を超えるのは、ことし8月8日以来です。
都によりますと、感染が確認されたのは10歳未満から90代までの男女合わせて393人です。
都内で1日の感染の確認が390人を超えるのは、8月8日以来です。
また、300人を超えるのは2日連続です。
これで、都内で感染が確認されたのは、合わせて3万3770人になりました。
一方、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は、11日より1人増えて39人で、ことし5月に緊急事態宣言が解除されたあとでは8月23日と並んで、最も多くなりました。


※北海道170人


☆彡喜怒哀楽・・・ニュースと話題

※ホンダ 世界初 自動運転「レベル3」機能搭載車 実用化へ2020年11月11日 19時00分
大手自動車メーカーのホンダは、「レベル3」と呼ばれる高度な自動運転の機能を搭載した乗用車を、今年度中に販売することになりました。高速道路など一定の条件のもとですべての操作をシステムに任せるレベル3の実用化は、世界で初めてです。
自動運転は機能によってレベル1からレベル5まで5段階に分かれ、最近多くの車に搭載されている自動ブレーキや車線をはみ出さずに走る機能はレベル1や2とされています。
さらに1段階高度なレベル3は、一定の条件のもとであればハンドルやブレーキなどすべての運転操作をシステムに任せることが可能になる機能ですが、車の販売は実現していません。
こうした中、ホンダはレベル3のシステムを搭載した乗用車の「レジェンド」が安全基準を満たしているとして、国土交通省から「型式認証」を取得しました。高速道路が渋滞しているか渋滞に近い状態で、速度50キロ以下で走行している場合などが条件となっていて、ホンダは今年度中に販売に乗り出す方針です。
国土交通省によりますと、レベル3の車の実用化は世界で初めてだということです。
自動運転は自動車メーカーだけでなくIT企業なども参入して世界的に開発競争が激しくなっていますが、レベル3の実用化で一層の普及に向けて大きく前進することになります。

 

ファミリーレストラン最大手「すかいらーくHD」約200店閉店へ 2020年11月12日 
ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる業績の立て直しに向け、不採算店舗などおよそ200店を来年末までに閉店することを正式に発表しました。ただ、閉店に伴う人員削減はせず、配置転換で雇用を維持するとしています。
すかいらーくホールディングス」は12日、ことし1月から9月までの9か月間の決算を発表し、最終的な損益が去年の黒字から一転して146億円の赤字となりました。
これまで未定としていたことし12月までの1年間の業績予想についても、最終的な損益が150億円の赤字となる見通しを示しました。
また、決算と合わせて、来年末までに不採算の店舗などおよそ200店を閉店することを正式に発表しました。
会社では採算が見込める新たな出店も進めることから、全体でおよそ120店を削減するとしています。
このほか60店余りを業態転換し、収益力の強化を図るとしています。
一方で、閉店に伴う人員削減は当面行わず、新たに発足させた店舗や、設備の点検を行う部署に社員を配置転換するなどして対応する計画です。


☆彡お静かに♪~(残しておきたい言葉)
「お静かに♪~」は長野県や山梨県、その他で使われている方言です。食事を差し出し「どうぞ、ごゆっくりお食事をお召し上がりください」と言う意味と、人との別れ際の場合や茶屋の主人が出発するお客さんたちに「気をつけてお帰りください。道中ご無事をお祈りしております」と意味に使われる。とても美しい言葉です。後世に残しておきたい言葉の一つです。