Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

ノリオのインドネシア赴任日記

2021年5月からインドネシアに赴任になった62歳、国内移動からコロナ検査を受けてインドネシアへ出国赴任まで 

歩いてTanah Abang (タナ アーバン)地区へ行く

2025年1月27日 月曜日

先日バスで、Tanah Abang (タナ アーバン)地区へ行った。

本日は、インドネシアの祝日で時間を持て余している。

City Walk 前から歩きで、Tanah Abang 地区へ行ってみる。

道は一本道の真っすぐ、何も考えることなく歩けば到着する。

City Walk 近くをTanah Abangに向けて出発

スタート地点の横に、bunga sepatu(ブンカ スパトゥ)「ハイビスカス」が咲いていている。

bunga:花、 sepatu:靴

直訳すると「靴の花」、理由はそれなりにあります。

横に植えられていたハイビスカス

インドネシアでは、ハイビスカスはよく見かける。

ハイビスカスの花

インドネシアでは道端で、bensin(ベンジン)「ガソリン」を売っている。

この店ではフルボトル(Rp18.000・173円)、ハーフボトル(Rp12.000・115円)。

インドネシアは石油の産出国なのに、ガソリンが意外と高い。

ガソリン売り場

横を通りにける多人数乗車のバイク。

このバイクほどでは無いが、よく見かける。

運転するお父さんの前に子供2人、後ろに子供を抱えてお母さんが乗車、写真では分かりにくいがお父さんとお母さんの間に少し大きな子供の6人乗り。

車1台でも6人は多い方だと思うが・・・。

通過するバイク

少し進むと、インドネシアに来た初期の頃よく来ていたHOLLAND BAKERYのパン屋さんの看板。

HOLLAND BAKERYの看板

 

HOLLAND BAKERYのパン屋さんは、少し奥まった所にある。

今日は、パンは買わないで先へと進む。

少し奥まったHOLLAND BAKERYの店

👇 初期のころ行っていた頃の投稿です

kznrdiindonesia.hatenablog.com

道路の反対側へ渡るために、来ていた歩道橋。

ローカルの人のように道路横断が出来ないので、ここまで来て歩道橋を渡っていた。

以前よく利用していた歩道橋

川向うに建設中だったビル群が完成した。

川向うのビル群

その中でも、先端に塔を持つ一番高いビルがある。

一番高いビル

Tik Tok を見ているとこの塔の先端から、フライングスーツを来た人が飛び降りていた。

無事着地していたが、発想が凄い。

ビルから突き出た塔

Karet 駅の踏切を渡る。

踏切を渡る

踏切の直ぐ横に、Karet駅はある。

Karet(カレット)「ゴム」を意味する。

踏切から見えるKaret駅

更に進むと歩道に、大量のドリアンを売っている。

露店のドリアン売り

車とバイクの排気ガスで、ドリアンのニオイが少しは打ち消されている?

カットしたドリアンも少ないので、思いのほか臭くない。

ドリアンがいっぱい

Rp12.000のガソリン売りの店。

ガソリン売り

一本道を道なりに進むと、ペットボトルのガソリン売りが増えてくる。

ガソリン売りが続く

散歩の目標地点のTanah Abang (タナ アーバン)のモールが見えて来た。

Tanah Abang 地区のモール

👇 移り住んだ初期の頃の同じ地区への散歩の投稿です

kznrdiindonesia.hatenablog.com

当時に比べて、慣れたので早い時間で到着出来ました。

ー  

人気ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村