今年もあとわずかとなりました。いつものことながら9月以降は直前期になってまるで閃光のように過ぎ去ってしまいます。
今年も多くの方々のコンサルをすることができました。まだ小学校にも上がらない子から東大受験生まで、成績も下位から超上位まで様々で、自分の中で「見解」が今年も一段と積みあがっていくのがわかりました。
その中で特に興味深かったのは、
・今進学実績をどんどん伸ばしている学校
・落ち目とされている学校
この両方が見れたことです。
やはり人間がやることですから、本質、のようなものが抑えられていると学校運営もうまく行くようです。
また、今年は中高一貫校もいろんな学校の生徒を見ましたが、どこの学校も不登校がかなり増えていて、気になりました。
もちろん、学年でゼロ、というのは不可能なのはわかっていますが、今ではクラスに2人、3人といるのが当たり前になりました。じわじわ増えているのが嫌な予感がします。中にはクラスに4人5人といる学校や学年もあり、対策は急務に感じます。(公立小などの支援学級の人数も増える傾向にあるのだそうで、嫌な傾向にあります)
ただ、そういう不登校が多い学校のほうが進学実績がよく、上位の子はより伸び伸びしていたりする現実もあり、本当に難しいところです。
ポテンシャルがある子にとっては、公立中のような授業ペースや、ゆるい学校の授業では飽き飽きしてしまうことでしょうし、かといって、追試追試追試!とバッキバキにやると、基礎学力は超が付くくらい安定するのですが、不登校の子が増えてしまう印象です。
また、遠すぎる学校に通うのも、電車好きの子は良いですが、問題が起こった時に対処がしにくく、不登校などが長期化・悪化するパターンがあり、心配になります。
かねてからこのブログでは提案しているように、どんなに成績がよく、名門校であっても遠すぎる学校に通うは賛成できません。
その意味で筑駒が通学1時間以内でないと受験ダメ、となっていたのが昨年より1時間半までOKとしたのには疑問が残ります。腕試し勢が今年も大勢来るでしょうが、そんなのは灘ですればよいと思います。灘のほうが算数は難しいでしょう。
僕は灘や筑駒、東大理3受験も含め、才能証明で受験をする、という感覚自体、落ちる人間に対する配慮不足を感じるので、賛成は今後もしません。
理3合格は「すごいな」とは東大にいた人間として心の芯から思いますが、「だから何?」というのも正直思います。
バンドマン的な視点からいえば、それよりも優しかったり、信念や品がある人間のほうが、良い人間に思えます。
塾の営業、合格実績のため難関を受けさせるのは仕方がない面もあるとは思いますが、才能証明的な受験は非常に気位の低い、下賤なことで品がないことに思います。その後のお子さんの問題行動にも関連することを覚えておきましょう。
基本的には、ドアトゥドアで1時間以内の学校にするのが理想ではあります。乗り換えも少ないほうが良いです。できれば1回ですかね。おそらく、首都圏の方であれば、1時間以内に良い学校はたくさんあることと思います。受かった中学にあわせて引っ越しする御家庭も結構多いですね。
できれば、下位や弱さがある子には先生方のフォローがあり、上位の子には放課後などにハイレベルなことをする、くらいの二面性があると、今後の学校運営は良いかもしれません。いくつかの学校ではバランスの良さも垣間見えています。
また、
・強制する読書量の多さ
これで進学実績が決まっているようにも思えるのは今年も確認済みです。年10冊読めば、本当に上位層は確定しますし、読書をする子は勉強を同じようにしても伸びが全く違います。
入試は受験生の前では平等に展開されますが、ただ単なる知性だけで勝負するのではありません。伸ばせる能力を伸ばし、自分の特性を理解して、有利な状況を作り、挑みましょう、
いつも読んでくださってありがとうございます。
・お知らせ1
うちのバンド(武士メタル・アリージェンスレイン)から年賀状が届きます。僕も加筆しています。下記リンクより、吉祥寺クレッシェンドのページにとび、「武士メタル」か「アリージェンスレイン」とお書き下さい。合格率が上がるやもしれませぬぞ。(締め切り12月20日まで)
https://x.com/allegiancereign/status/1868520663662952824?t=ugizBeuptpB0Wp0sq
鉄仮面先生の企画動画にも一部出演しております。よろしくお願いいたします。
・お知らせ2
日経クロスウーマンからの取材を受けた記事が公開されました。よろしくお願いします。
12月27日18時より、YouTube配信を行います。お題は「年越し!大手塾が時代にあってないこれだけの理由」にします。炎上しないよう気をつけます(笑)
先刻も宣言した通り、インスタにて軽いライブ配信をこれからは大体隔週くらいでできればと思います。アーカイブは数日は残るようです。
下記アカウントをフォローしていただければと思います。
P.S. 僕が才ある教え子たちや、インディーズメタルの後輩たちと作ったボカロ動画第2弾です。支援していただける方は、下記のいいね、Xのリポスト、チャンネル登録などよろしくお願いいたします。
今後、年に数本を作りたいので軽く人材を募集します。僕らの集まりでボカロを作ってみたい方(絵師、動画師、特にライブ時のボーカル)を募集します。お気軽にお問い合わせください。
<軍師の合戦情報> (お子様来場の場合は音楽用耳栓か、イヤーマフ推奨です)
おススメ読書タイトル100、問題集など
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12589194343.html
リブログ、リンク、引用等は基本自由です。もちろん、一報いただけると助かりますが、特におしらせいただかなくても大丈夫です。リブログしていただければ、「いいね」くらいはしに行きますw
スーパーコンサル2024、今年も受け付けております。究極の受験セカンドオピニオンを体験してみませんか。もちろん、2度目3度目の方も歓迎です。ご希望の方は、下記記事を参照の上、メールをください。(読んでない方が多いです。一度はぜひお読みください)メール相談も受け付けております。
【コンサル概要】
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12446458308.html
【メール相談概要】
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12656971045.html
【Youtubeライブ配信】不定期更新。リクエスト受け付けます。チャンネル登録よろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCgMMnxez219k4Szi6vNWABA
メールアドレス
hasetomo2009☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
定期指導(月1または月2)をご希望の方は下記をご参照ください。(2024年2月現在、新規定期指導は厳しい状況です)
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12549048136.html
足軽割引き(僕のバンドのライブに来てくれた方やバンド関係者の優遇)を行っています。一度でもライブに来ていただければ、誰でも関係者になれます(笑) 下記をご参照ください。
https://ameblo.jp/jyukuko/entry-12528522329.html
<メールについて>
お問い合わせいただいたメールに返信はできていますでしょうか? 迷惑メールとして処理されてしまって届いていないということがたまにあります。僕はどんな内容でも、1週間から2週間の間に必ず返信は行いますので、2週間経ってもこない方はお手数ですがもう一度しっかりタイトルなどもいれて送っていただければと思います。ドコモなどのキャリアメールではこちらからの返信が届かない場合があるようです。
また、現在、かつてないほどの多忙につき、やや返信が遅れ気味になっております。同時に複数のメールをやり取りしていますので、紛れてわからなくなる場合もあります。返信が滞っている場合は、かまいませんので催促してください。
できれば相談内容などは短めでお願いいたします。1件のメールに、1時間近くかけて返信することも多いので、そのあたりをご配慮ください。
また、アメブロのメッセージは返信しません。できればヤフーのメールでお願いいたします。
はじめての場合やコンサルの場合、前日に必ず確認のリマインドメールを送っております。当日の朝になってもメールが届かない場合は、お手数ですが確認のメールをよろしくお願いいたします。(リマインドは深夜になりがちです。先にそちらからしていただけると助かります)
5年生以下(指導は原則小4以上、それ以下は基本コンサルでお願いいたします)や受験学年でない方のコンサルも受け付けております。また、遠方の方も交通費さえ頂ければどこにでもいきます。(北九州、長崎、高崎、熊谷、宇都宮、茨城、大阪吹田、奈良、兵庫明石市近辺、京都、静岡、熱海、小田原、名古屋などもありました。もちろん、オンラインでも可)
よろしければ下記のリンクにクリックお願いいたします。励みになります
<追記>
この度、僕がベース軍師として加入している戦国バトルメタルバンド『武士メタル~Allegiance Reign~』の初MV@小田原城。是非ご覧になってください。
◆MV
https://youtu.be/tI4YvWd8sz0
また、初のフルアルバム『EiEiO』が発売となりました。ブログでお世話になってっし、応援してやるか、という方は是非お願いいたします。この売上で、今後の僕らの流れも変わりますm(__)m
また、各種サブスクでも聞けるようになりましたのでよろしくお願いいたします。
Amazon
https://music.amazon.co.jp/artists/B07D9DZDVN?ref=dm_sh_aad7-acfb-681a-2239-abbc8
Spotify
https://open.spotify.com/artist/3lu4OEYDAjQWl5NIPbTpAD?si=o_6trKczQ2eUvaUBtBEzpA
下記My Pickをご参照ください