Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

35歳でワールドクルーズ

2025年ワールドクルーズ記録

クルーズ乗船19日目 赤道渡った証明書?&ジャグジーデビューしてみた

今朝はゆっくり。7時台に目が覚めたが、二度寝して9時半までゴロゴロ。昨日から首と肩が痛い。髪の毛をアップスタイルにしていたからかと思っていたが、心当たりがあるのは寝違え。


今日も緊急の放送で、「メディカル&スポーツチーム、○○フロアへ」と召集がありました。


洗濯をして、のろのろ着替えていたら10時半。朝食をとりにビュッフェへ。

お友達マダムズを発見して同席。追加のおかずも見に行くと、今日はイワシがありました。お箸持ってきてよかった。昨日出会った可愛らしいご婦人にもばったり会い、「1人だったら一緒に食べよう!」と誘われたが、「友達と一緒だからごめんなさい」と残念ながらお断り。


朝食を食べながら、フィジーやベイ・オブ・アイランズでどこへ行ったか話をして、韓国マダムは着替えに行くと言って離脱。チェコスロバキア出身のマダムと隣にいるのにチャットで文通。英語が聞き取れないことが多いので、この方法が多い。


クルーズ後の予定や、彼女がなぜ渡米したかとか、5か国語を話せるマルチリンガルであることが発覚したり、色々話せて面白かった。それぞれの国の事情や、時代背景もあり海外の方と話すと背景が全然違うと体感。
ちなみに、寄港地説明会はパスした。


お別れした後は、シアターで行われるAloha Oe Showへ。昨日約束していたので見に行った。可愛らしいご婦人はどこにいるかわからなかったけど、フラダンス教室やウクレレ教室の方々の発表会という感じだったので、家族や友達が出ているからと見に来る方が多数おり大盛況。もしやあの方…?と思いながら見ておりました。

部屋へ戻る途中の廊下にハウスキーパーさんが。「こんにちはー」とやり取りしながら部屋の扉を開けると一歩目で紙を踏む。あーーーっ。「赤道渡りました」の紙をいただいた。

つぎはショップでリップイベントをしていたので見に行こうと思っていたが、何やらセンターコートでゲームが始まる模様。国際結婚ご夫婦がいたので何やるの?と聞きに行くとカーペットゴルフをやるらしい。通路を使ったパターゴルフらしく、木や、池、砂場を模したレプリカが点在し、ゴールのカップに入れる。「誰でもできるよ」と言われて参加したものの、一度だけしたパターゴルフ体験で最下位だった思い出がよみがえる。
ここで、ビア友登場。捕まったーーー。逃げ回ってたのに。二日に一回ぐらいでいい。←
まずボールに当たらなかったような…1回戦の私の番。一打目数センチしか進まず、、、二打目も数センチ、三打目、四打目カップを通り過ぎ、八打目でカップイン。下手すぎる…。一生終わらないかと思った(笑)

ひどすぎるパターゴルフ動画、三打目から。

 

なぜかこのリールだけ再生回数の伸びが普段の5倍ぐらい…ネタで投稿したけど何故、だれが見てるの?フォロワー外の人が多い。
二回戦、少し成長し四打でゴール。ただし、一打目のボールに当たる前に地面を打つ空振りをして、みんなに「ボール打ってーー」と叫ばれました(笑)

 

余談ですが、旦那様宛にまたジュエリーショップから電話が入ったらしい。「あとは本人(私)に連絡してくれ」と言ったそうだが、私のところには連絡なし。まー電話かけてこられてもパニックで何も答えようがないけど。店にも寄り付かなくなったし。


さて、私のお楽しみラーメンタイム。もちろんついてくるビア友。
今日は初のシーフードラーメン。小さいむき海老とアサリ?がひとつ。味の想像がつかない。味調整をどうしようか。いつもの醤油にトルティーヤチップス用のトマトと玉ねぎにシュレッドチーズを足してみた。


醤油が少なかったのか味が薄い。今日は麺の量が少なく満腹具合が微妙。追加でマッシュポテトと醤油ピーマンを少々。
ビア友はハムサラダにマフィンが乗っているという謎プレートを食べていました。


ちょっと話して解散!


部屋へ戻り、明日の寄港地のために準備を。時間が短いので頑張って早起きしなければ。


いつもより早くお腹が減ってきたので、早めに晩御飯へ。その後、好きな映画が上映されるのでジャグジーデビューしようかと。
ビュッフェで食べ物を物色中に昼のパターゴルフに参加されていたご夫婦がすれ違いざまに、「ゴルフチャンピョン!」ってめっちゃ冷やかしてきました(笑)
やめてーーー下手すぎてネタにされた。


今日のビュッフェは、ロースト&グリル料理特集らしく、お肉が色々(焼き方が浅いビーフは別になっており、最初は違いが分からなかった)、魚は少々並んでいました。本日ノーマルライスなし。私のエネルギー源であり箸休めが…なぜか本日モンゴル料理が何品かあり、米ものはモンゴルチャーハンに、焼きそばらしきものを発見。これもモンゴル焼きそばとなっていました。箸休めにレタス、ブロッコリー、カリフラワー、ニンジンを準備。お肉はビーフとラムを。ほうれん草のソテーみたいなものがあったので少々。葉物野菜食べたいと思っていたけど、味の濃さが分からないので少し。
初めてスープものをいただくことに。

マッシュルームのスープです。スープジャーの蓋を開けた瞬間思っていたより粒度が高くてドロドロでびっくりしました。スープの味はシンプルで一安心。モンゴル焼きそばも味が濃くなくて当たりでした。ほうれん草は味濃かった。単体ではきつかったので、ドレッシング替わりになってもらいました。ブロッコリーとカリフラワーとっておいて正解。今夜はスープ以外すべて箸でいただきました。

 

料理を取るときに箸で食べられるか考えてしまう。ナイフとフォークで食事するから日本みたいにスライス肉が無いのか。と実践で理解。


ビュッフェで部屋(左舷)と反対側(右舷)に座ったので、ニュージーランドの陸がずっと見えていた。食後ぼーっと眺めていた。何かいないかなと海を眺めながら食事すると、テレビを見ながら食事しているときと同じような気分になる。(食事に集中していないだけ)


明日用のパンをいただいてきて、部屋へ戻り、水着の準備。ついに水着初おろし。ジムのトレーナーさんごめんなさい。簡単にできるヒップアップトレーニングも教えてもらい、それを書いたノートも持ってきたのにさぼりました。反省しました。
ジムは意識高いキン肉マンみたいな方がたくさんいたけど、船上のプールはわがままボディの方ばかりだもの。逆に気にならないかと言われるとそれはちょっと違う。顔はすっぴんが多いけど。


夜なので入っていたのはポツポツ。日焼けの心配もなく、星空の下でジャグジー。全然熱くないよと聞いていたけど、ちょうど長く入っていられる温度だった。

先客で若い女性2人がいたところに入らせてもらったが、途中で退場されたので独占しながら映画を見る。一人時間最高!!!普段人が多い場所から人が去って静かに一人で空間を独占しているときの感覚がたまらなく好き。
今回の旅で一番一人を満喫している感覚になったかもしれない。誰かのためでもなく自分のために気に入った水着を着て、たまに星空を見上げながら映画見る。最高過ぎて1時間半ぐらい入っていました。


色んな人との交流も楽しいけど、こういう時間は大事。寝違えた疑惑の首と肩の痛みも気持ちマシになった気がする。ちなみに外気は、18℃なので出たら寒かった。
タオル三枚使ってバスローブ着て、みんなどうしてるの?


夜だしいいかな?とそのままビュッフェに水貰いに行った。みんな普段の私の服装とギャップがありすぎたのか逆にかなり視線を感じた。


部屋へ戻ろうとすると、また部屋が神隠しにあっていました。夜になると扉が閉まるのかな?音対策?壁が薄いという噂を聞いていたが、騒音は全然なく快適で、船の揺れが酷いと軋み音がでるぐらい。


部屋へ戻って水着を洗う。手洗いはわかるけど、「絞りは避けてください」の表記。ねじらなければいいってこと?洗濯の時は、タオルでぐるぐる巻きにして水分を極力とって部屋干しています。


今日届いた船内新聞に目を通すと、ただでさえ短い寄港時間なのに、明日の到着時間が30分遅くなっている。出港時間は変わらずとというか船に乗ったら最初に聞いていた予定より30分早まっていたので、当初より一時間の短縮。5時間ぐらい。
ちなみに「港から市内までの桟橋は徒歩で渡れないのでシャトルバスに乗ってね」と書かれてある。早めに行って並ばないと。

 

↓クリックで応援お願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周準備へ  にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ