Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
Re:建前だなあ。 (#2749561) | ユーザーがいる限り、LinuxはEISAサポートを続ける | スラド
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ユーザーがいる限り、LinuxはEISAサポートを続ける」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    i386互換組み込みワンチップCPUでLinuxを使ってて、反論してもi386のサポートを切ったコミュニティがよく言えたセリフだなあ。
    まあ、オープンソースのいいところで、フォークして自社用に保守し続けているけれどね。もっとも、自社の顧客に製品を納品するときにDVDでソースを納品する以外ではソースの公開はしていないけれど。

    • by Anonymous Coward on 2015年01月24日 23時07分 (#2749561)

      で、いまのコードを壊さずにマージできるのそれ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        その手の組み込みって、使わないものをごっそり削除しているだろうし、その製品用に特化した時点で、本流からポーティングするなんて考えてないと思うよ。まあ、ネットワーク機能を生かしてあってLAN接続できるような製品なら、とっくにARM系とかに処理系を変更しているだろうしね。

        • by Anonymous Coward

          x86の石や周辺は組み込みとしてはすぐEOLになってしまうので大体避けますね。
          特定なIPがx86採用の石にだけ乗ってるとかの場合に消極的に使うくらい

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...