Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ろん on LIPS 「皆さん、初めまして。実はLIPPSに投稿するのは初めてで少し緊..」(1枚目)
  • ろん on LIPS 「皆さん、初めまして。実はLIPPSに投稿するのは初めてで少し緊..」(1枚目)

コメント

  • むぎ
    むぎ

    コメント失礼します!! とても勉強になりました🙏🙏 たくさんの人にこの投稿を見て欲しいですね😢😢

    • ろん
      ろん

      @pink_glow_uyl8ありがとうございます🙇 少しでも多くの人に読んでいただければ幸いです😂

アプリでサクサク読む

ろん on LIPS 「皆さん、初めまして。 実はLIPPSに投稿するのは初めてで少し..」

投稿・コメントの報告

投稿・コメントの報告

皆さん、初めまして。 実はLIPPSに投稿するのは初めてで少し緊張していますが💧今回、以前話題となった"スクールメイク"についてお話したいと思います。(重い内容になります、興味のない方はここでUターンを😂) ✄--- ---✄ ✄--- ---✄ ✄--- ---✄ ✄--- ---✄ ✄--- ---✄ ✄--- - そもそもなぜ日本では『スクールメイク』は駄目なのか。これは日本の多くの学校で制服が導入されている理由と同じだと思います。制服が使われている理由の主な理由の一つは『皆が同じに見える。』からです。(もちろん成績に影響が…とかもありますが今回は省きます。)これだけを言われると個人を尊重できない日本の…と考える方もいらっしゃると思いますが…『皆が同じに見える。』ということは経済状況が違う家庭の子供たちも含めて皆が同じに見えるということなのです。多分LIPPSユーザーの皆様はそこまで経済状況が良くない家庭の方々は少ないでしょう。(私も違います。)しかし実際、私服だと困ってしまうような家庭出身の生徒がいるのです。そんな子供たちにも学校では見た目の落差関係なく過ごせるように、と導入されているのが制服です。スクールメイクが禁止されているのもメイクで格差を見せないため、と考えて頂ければと思います。 余談ではありますがたまーに、海外では許されているのに…というコメントも見かけます。それは事実ではありますが、海外ではそもそも人種の違う方々が共生しており『皆それぞれ違う』ということに慣れているのです。(もちろん、これを受け入れられないがために人種差別が起こっているのも事実です。)しかし日本ではその違いを受け止めきれない人が大多数なのです。だから私服やメイクだけでもトラブルになりやすいのです。この部分について多くを語ることは今はしませんが、日本と海外ではそもそも生きている文化が違うということで比べるのは難しいように感じます。 今の学校ではただただ校則を押し付け、なぜその校則があるのか説明しません。それは日本の教育の大きな問題点だとは思います。少し前に話題になったように教師も怒るだけ怒って、なぜ怒ったのかを言いません。もしかしたら教師自身もこのことについて考えなしに怒っているのかもしれません。だから皆さんがなにも知らないのも仕方がありません。ただ少しだけこのような意見があると心に留めていただければ幸いです。 長文でしたが最後までお読み頂きありがとうございました🙇 #スクールメイク #雑談 #はじめての投稿 #はじめての投稿

続きを読む

ピックアップ記事

関連するクチコミ

クチコミをもっと見る
クチコミをもっと見る

新作コスメカレンダー

本日発売の新作コスメをチェック! 人気ブランドのコスメ最新情報が丸わかりです♡

2025年03月31日(Mon)
LIPSに商品登録したい方はこちら

気になるコスメをキーワード検索!

無料の会員登録をすると、

お気に入りやフォローが出来ます