Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
あつけさん
あつけさん

エジプトの情勢について(2016年12月~)

最近カイロでテロがありましたね。
テロ以降のエジプトの情勢はどうなっていますでしょうか?
今月末からツアーで行こうと思っています。

2016年12月15日 19時25分

hekmat さんの回答

事件のあった地区は「観光客も行く地域」というような日本の報道もありましたが、実際には外国人はほとんどいない地域でした。
目下のところ、カイロで不穏な空気はありません。
ただし、このような無差別テロは予測不可能です。
昨今事件が多いのは、警官や軍関係です。そうした施設には近づかないことです。(観光では基本的に問題ないと思います)
観光コースは警備されていますので、いつ行かれても問題ありませんが、観光コースから外れる地域に行くには、事前に通行許可などをとる必要がある場合もありますので、個人旅行の方はご注意ください。(町中のタクシー等で行こうとしても、許可されない事があります)
多少高くても代理店を通すなどしておくと、安全情報や危機回避、交通証の申請などしてもらえます。

追記:

実際住んでいて、特に恐い思いなどはしていませんが、予測不可能なことはどうしても起きるので「大丈夫!」と大手を振って言えないのが辛いところです。
誰もが安心してどこでも旅できるようになる日がくることを願っています。

2016年12月15日 23時56分

カイロ在住のロコ、hekmat さん

hekmat さん

女性/50代
居住地:カイロ
現地在住歴:2012年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

あつけさん
★★★★★

ご丁寧にご回答いただきありがとうございました。
またの機会にしようということになりました。
またいつか行けることを楽しみにしています。

2016年12月15日 23時33分

イマーンさんの回答

こんにちは。はじめまして。2年前にメッセージをいただいたのにもかかわらず、本日初めて
メールを拝読いたしました。我が家のネット環境が悪いころでエンジニアに何度もPCを預けて
いたときでしたので、全く今まで気づきませんでした。
大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
きっとエジプトには旅行にいかれたのでしょうね。エジプト旅行を楽しんでいただけていたらうれしいです。
何もお役に立てませんでしたが、お詫びをしたくメールさせていただきました。

2017年8月13日 23時17分

ギーザ在住のロコ、イマーンさん

イマーンさん

女性/50代
居住地:ギザ
現地在住歴:2005年11月
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

在エジプト日本国大使館からは

在留邦人の皆様におかれましては、上記情勢に十分留意のうえ、テロの標的になりやすい軍・警察・司法等の政府関係機関の施設や車両、主要インフラ施設、デモ・集会等には近づかないようにするとともに、公共交通機関、教会などの外国人を含めた不特定多数の人が集まる場所においては、周囲の状況に注意を払い、不審な状況を察知したら速やかにその場を離れるなど、不測の事態に巻き込まれないよう安全確保に努めてください。
(上記情勢とは先週2件の爆破事件が起きたこと)

というメッセージが届いておりますが、カイロでの市民の生活は定常状態です。
ツアーも通常通り催行しているのではないかと思いますが、こちらに関しましては旅行会社さんの方にお問い合わせいただくのがよろしいかと思います。

2016年12月16日 0時53分

この回答へのお礼

あつけさん
★★★★★

ツアーは予定どり開催予定になっているのですが、
安全を期して参加は取りやめにしようと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

2016年12月16日 0時57分

退会済みユーザーの回答

難しい問題です、私個人としては日常う不安は感じていません。
報道されていませんが休日デモは各地で続けられていますので休日、特に午後は外出を控えてます。
政情は安定していません、若者の雇用が促進されていない、急激な自国通貨の下落で収入が追いつかず生活苦に問題があります。( 実体に沿わない経済政策で市場停滞が酷い )
それでもエジプトは非常に環境に恵まれています、温暖で雨が少ない、災害が殆どないからまだ他の国より騒乱、テロも少なかったのですが、今回は心配していた自爆テロとの発表です。
自爆が始まるほど経済の悪化が酷いと言う事です。
人々は生活苦からイライラしておりますのでむしろ交通事故などの方が身近に怖く感じられるこの頃です。
世界中が正直な人が馬鹿を見る、そして運命とは?考えさせられています。
人はテロ、事故で同じ場所にいながら生死を分けています、なぜ?
ご希望の答えにはなっていないかもしれません。

追記:

評価を頂きまして真にありがとうございます。
情報が大事と思います。
君子危うきに近寄らずの心がけが自分を守る為に大切と思います。
私は運勢を信じています、自分、家族の運勢も調べられると良いと思います。
何処にいても危険はあると思います。

2016年12月15日 23時8分

この回答へのお礼

あつけさん
★★★★★

ご丁寧なご回答ありがとうございました。
家族と相談して決めたいと思います。

2016年12月15日 20時24分

退会済みユーザーの回答

There aren't any risks currently, feel free to visit Egypt once more.

I hope this finds you well! While my account is new, I hope your questions were answered during your stay in Egypt.

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
I'm a student at the University of East London, currently residing in Egypt. I work as a tour guide, passionate about sharing the wonders of this ancient land.

Having had the pleasure of guiding many wonderful travelers, I'd like to offer some recommendations for your future excursions. Please find an attached document containing testimonials and contact information from past clients:

[https://docs.google.com/spreadsheets/d/1rTEsrqzwxaI0FfW2dfhFTo9tygpGEXolo0Wvmq7fy8w/edit#gid=1796681898]

Should you be planning another trip to Egypt, I'd be delighted to assist in crafting an unforgettable experience tailored to your interests.

Thank you for your time, and may your next trip be filled with joy.

Sincerely,
Basel

2024年1月16日 18時57分