バンクーバーの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
チップ事情&マナーについて
バンクーバー在住のみなさま
こんにちは
2月末に初のバンクーバー市内滞在を数日間予定しています。
ホテルやタクシー、レストランやUber Eatsの利用はもちろん、最近は食事のテイクアウトなでも、
チップが必要となったようです。
最低でも15%以上、18%や20%がスタンダードという掲載を見かけるのですが、ドミトリータイプの
ホステルやバックパッカーの簡易宿泊施設や、Airbnbのチップ事情やマナーについてはなかなか情報を
探せませんでした。
どなたか、北米のドミトリータイプのホステル(バックパッカー)やAirbnbのチップ事情について
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんでしょうか?
また、チップはお札で渡すことがマナーとの掲載も多いのですが、カナダドルの最小紙幣は5$だと思います。
1ドルや2ドルでチップを渡すような場合(例:荷物を運んで貰った)はコインでお渡ししても失礼にならない
のでしょうか?
併せて、ご教示をいただけましたらうれしいです。
よろしくお願いします。
2025年2月8日 18時26分
Yokoさんの回答
ドミトリーAirbnbはチップ必要ありません。
ホテルで働いてますがハウスキーピングの時給は$30超えで十分貰ってますので昔の様に枕銭を置く人は日本人くらいで殆ど置いておりません。
チップはレストランで食事をした時、Ubereats やUber タクシーは15%で充分です。
今チップ請求がエスカレートしてて、フードコートやファーストフードでカード支払い時にチップの支払い選択が出てきますがゼロを選択して全く問題ないです。
最近は現金を持ち歩く人は少なくやはりベルボーイやコートチェックなどに現金チップを渡す人はホンの一握りです。
渡すならやはり紙幣の方がスマートです。でもカナダは時給が元々高いので貰う側は渡されたらラッキー程度で無くても気にしません。
2025年2月8日 23時13分
この回答へのお礼

Yokoさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりましたので、YOKOさんからのアドバイスは最強です!
「枕銭を置く人は日本人くらい」「カナダは時給が元々高いので貰う側は渡されたらラッキー程度で無くても気にしません」という、今のホテルチップ事情にもびっくりしましたが、これこそ、在住されている方の生の声を伺えてとても参考になりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、アドバイスを活かしながら、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時57分
まあくさんの回答
最近レストランTOGOでもチップ表示されていますが、No Tip というボタンもあるので勇気を持って押して下さい。対応が良くて払ってもいい場合は5〜10%でも大丈夫
ホテルでもコインチップも気にせずに。誰かに何かを頼んだら内容に応じて2ドル、3ドル、5ドルっていう組み合わせで
レストランもサービス悪かったら5%や10%でも構いません。
レストランは15%で十分です。
2025年2月9日 1時16分
この回答へのお礼

まあくさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「No Tip 」の場面を感じることがあれば、勇気をもって押してみます。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時41分
MaryCさんの回答
はじめまして、MaryCaraともうします。
ここバンクーバー(BC州) のチップの相場は15%ですが、丁度でなくてその前後でも構いませんし、特に親切なサービスだと思った場合、それ以上にしてもいいですし、判断はそれぞれの自由です。カードでの支払い時に機械のオプションで選ぶか、好きな金額を自分で加算してください。
アメリカの都市で、チップを払わないと追いかけられたとか、理由を問われたとか聞いた事がありますが、バンクーバーではその様な例を聞いた事はありません。
ファストフードやカウンター式のコーヒーショップは不要です。カード支払いで、チップのオプションが出てきても飛ばしていいですよ。時々気持ち程度のチップを加算する人は居ますが。たまにカウンターにチップ用のビンを置いている所があり、ここにコインを入れるのも各自の自由です。私はコインをたくさん手持ちの時に入れる事はあります。
デリバリーにチップを加算するかしないかは人それぞれです。する場合は、気持ち程度か15%以下で全然大丈夫です。テイクアウトはチップ不要ですが、時々する人もいます。1 ~ 2 ドルとか、10%程度かそれ以上かも人それぞれです。
レストランやパブでのお食事は基本15%ですが、アジアやヨーロッパの観光客のチップ率はあまり良くないです。0だったりもしますよ。それに対しアメリカ人観光客は20%かそれ以上の人が多いです。でもチップは強制ではないですし、人ぞれぞれでもあるので気楽にしていただいていいと思います。
タクシーは最低10%から15%で大丈夫です。
ホステルやAirbnb は不要です。親切にされたからとお礼をしたい場合は、ゲスト用の書き込みノートが有ればそれにお礼を記入すればいいです。
チップをコインで渡すのは全然大丈夫ですよ。レストランでの食事の場合も、食事代はカードで払って、チップは現金で支払う人もいます。現金の方が喜ばれるかもしれません。
良い旅になります様に。
2025年2月9日 16時18分
この回答へのお礼

MaryCさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございます。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
短い滞在となりますが、「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時33分
mayさんの回答
こんにちは。旅行楽しみですね!
テイクアウト、カフェ、フードコートなどではチップ不要です。
最近チップをどんどん値上げしてきてクレジットカードで支払うときに下から18%の設定がしてあるレストランも珍しくありませんが、支払う義務はありません(皆払っていないと思います)。あなたがサービスにとても満足したならば20%支払ってあげても良いでしょう。でも普通だな、と思ったら15%で十分ですし、いまいち…と感じたらそれ以下でも全然良いのです。クレジットカードのマシンはチップの額やパーセンテージをご自身で設定できるようになっているのでお店が要求する高いチップをそのまま支払うことはありません。
Airbnbも同様です。支払う必要はありませんが、あくまでもあなたの厚意。すごく満足したなら払っても良いと思います。
そして仰るとおりカナダは少額紙幣がありませんので、1ドル(Loonie)、あるいは2ドル(Toonie)の硬貨で支払っても全然問題ありません。
あまり気にしなくても問題はないですよ。
気軽に楽しんでくださいね。
Have a safe trip!
2025年2月9日 1時58分
mayさん
女性/50代
居住地:バンクーバー/カナダ
現地在住歴:2012年11月から
詳しくみる
この回答へのお礼

mayさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時38分
ちえさんの回答
そんな詳しい訳ではありませんが、チップはコインで大丈夫です。Ubereatsは大体10%とかしか渡してません。配達後に払うこともできます。その場では払いません。レストランは高級なら20%。ランチなら15%で良いと思います。良いサービスだと思ったら18%渡してます。夜で普通サービスなら15-18%です。すごいよかったら20ですね。テイクアウトなら10%で十分です。ファストフードとか払ってない気がします。もう何年も行ってないので忘れちゃいましたが。
レストランによっては勝手にチップ入れて来るところもあります。旅行者だと特に。ちゃんと見てください。ダブルで払っちゃう時もあると思います。
airbnbは私チップ渡してません。サービス料とクリーニング代取られますよね?なので払ってません。ドミトリータイプのホテルに泊まったことないのでわかりませんが、普通のホテルでも私は2ドルくらいしか置いてません。ホテルは荷物運んでくれないことが多いです。自分たちで運びます。大荷物ならやってくれると思いますが。必要なら5ドルくらいかな? 空港にいる荷物運んでくれる人は私が知ってる限り10ドル請求して来ます。でもそれ10年前なのでもっと高いかもです。子供が小さい時に寝てたので1人で運べずしょうがないけど頼んだのでそこまで多くなければ自分で運べば良いと思います。親切に言われても断って良いと思います。
2025年2月9日 11時7分
この回答へのお礼

ちえさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。
物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かりました。
また、チップへの考え方やお礼への対応、お渡しする額面も参考になりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 22時37分
Maggyさんの回答
こんにちは!
今月末にバンクーバーに来られるのですね。まだ寒い日が続きそうですので、暖かくしてお越しください。
私の個人的な経験となりますが、ホステルやドミトリー、Airbnbでは特にチップを渡したことはありません。
ホテルのポーターなどに荷物を運んでもらった際には1〜2ドルを渡しています。コインで問題ないかと思います。
また、テイクアウトやセルフサービスのカフェなどではチップを渡さない(カードで払う際にチップを0%にする)方が多いように思います。
カナダ人の友人と話していても、やはり物価高の影響でお財布の紐がきつくなっており、サービスを受けていないときにはチップを払わないという人が多いです。もちろんレストランやタクシーなどでは15%〜を払います。
チップは日本にはない文化で戸惑うこともあるかと思いますが、ぜひ楽しい時間をお過ごしください😊
2025年2月8日 19時2分
この回答へのお礼

Maggyさん
ご回答ありがとうございました。
今回、初めてドミトリータイプの宿泊施設利用にトライしてみようと思っておりました。物価高の影響下の現在、在住者の方の実際の経験やご対応の状況、生の声も伺えてとても助かり参考にになりました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
2025年2月8日 22時15分
みぃさんの回答
Tipsはサービスに対してのお礼ですから、いくらってのは個人の自由です。
レストランなど場所にもよりますが15%が平均です。
ベルなど頼むときは$5の紙幣がよいですかね。
ご安全な旅を。。
2025年2月8日 23時12分
この回答へのお礼

みぃさん
回答へお時間を割て下さりありがとうございました。
「郷に入っては郷に従え」とチップ文化を理解しながらも、頂いたアドバイスを活かしながら短い旅の滞在時間を楽しく過ごしたいと思います。
ご親切にありがとうございました。
2025年2月9日 23時3分
マユさんの回答
チップは最近必要になったものではないですが、カナダ人の考え方の一つに、高給な仕事にはチップが必要でないものが多く、賃金が低いお仕事ほどほとんどのものにチップが必要と考えられているため、ホステルなどであれば尚更チップを加算するのが当然と考えるべきだと私は思っています。現金をほとんど使わなくなった今、カード支払い時に合計金額に%で追加するのが一般的ですが、仮に現金で$30を支払う機会があったとしても$5位のチップが妥当かなぁと思います。一意見としてお考え下さい。
2025年2月8日 19時39分
この回答へのお礼

マユさん
ご回答ありがとうございました。
チップへの考え方、ご意見、金額も参考になりました。
2025年2月8日 21時57分
カナダライフさんの回答
カナダライフです。
最近のチップ事情、本来は書いて頂いているように、お気持ち程度であったのが、今では15%は当たり前で、レストランにてカード支払いの際の機械を使う際には最低のチップが18%、次が20%と選ぶようになっていて、その横にOthersとしてアイコンがあって、それをクリックすると自分で%を入力出来たりするのですが、知らないと、18%を押すしかないと思われてしまうと思います。
コインで渡すのも大丈夫ですよ!
コインでしたら、$1(ルーニー)、$2(ツーニー)がありますが、このコインを使って渡す分には大丈夫です。しかし、5セント、10セント、25セントのコインで渡すのは場合によっては少々失礼と思われがちになる可能性もありますが、ルールは無いのも事実だと思います。
荷物を運んでもらって、$2コインを渡すのは問題ないと私は思っています。
良いカナダの旅を!
2025年2月10日 21時33分
Samさんの回答
先ず、ドミトリータイプのホステルに関しては知識がないので悪しからず。私が、聞いた限りでは若い方がYMCAやYWCAを利用されたという話は聞いたことがありますが、チップを払ったかどうかは知りません。
利用される施設でお聞きになるのが良いと思います。
また、チップを紙幣か硬貨かというご質問ですが、どちらも失礼になるとことはないと思います。
但し、レストラン、タクシー等Credit cardで支払い可能な場合は、チップを支払うかどうかの質問と共にチップ金額を何%、或いは金額そのものでいくら払うか聞かれ、ご自分で回答するとその金額が料金に上乗せされて請求金額が提示されます。(マシーンでの操作になります)
因って最早チップの形態を問われることは全くありません。
2025年2月10日 6時38分