2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧
賀茂茄子は今が旬
2010年4月から6月まで放映されたTVアニメ『Angel Beats!』(以下AB!)第6話に登場した直井文人の実家を取材して来ましたのでご紹介致します。Angel Beats!3 【完全生産限定版】 [Blu-ray]出版社/メーカー: Aniplex Inc.(SME)(D)発売日: 2010/08/25メディア: …
岡山県倉敷市 真備町 新見市 満奇洞 どちらも名探偵金田一耕助のふるさと。 真備町は作者横溝正史の疎開先であり、『本陣殺人事件』や数々の横溝作品の舞台になった場所です。 また満奇洞は映画『八つ墓村』の鍾乳洞のシーンでロケ地となった場所です。
岡山県吹屋
昨晩『輪るピングドラム』第3話を見て以来、カレーが頭を離れず、お約束通り今日の昼食はカレーだった。ごちそうさまでした。でもやっぱり、家でコトコト煮込んだジャガイモたっぷりのやつでないと感じが出ない。それはさておき、以下、つらつらと雑感を(内…
台風一過
第4回 舞台探訪サミット in 京都(宇治産業会館、亀石楼)
今夏の新TVアニメ『うさぎドロップ』を見た。このテイストはとても好きだ。誰かが『蟲師』に似た雰囲気があると書いていた。内容はまったく違うが確かに演出面で似た空気を感じる。語り過ぎない台詞、抑え気味の色調、シンプルな描線のキャラクター、控えめ…
宵々山
ヤングエースで連載中の漫画『いなり、こんこん、恋いろは。』(著者:よしだもろへ)の舞台探訪の記事です。いなり、こんこん、恋いろは。 (1) (角川コミックス・エース 326-1)作者: よしだもろへ出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)…
長刀鉾に上がってみます。鉾はちまきなどを買えば誰でも見学できますが、長刀鉾に限って言えば、ここは今も女人禁制です。 この写真は拡大してご覧になれます。 この「ちまき」は食べるものではありません。家の玄関などに厄除けとして飾るものです。 この写…
長刀鉾 鶏鉾 船鉾 月鉾 函谷鉾 長刀鉾
長刀鉾 函谷鉾
長刀鉾 函谷鉾 鶏鉾
2011/07/09(土)
2011/07/08(金) ※動画がなんかカクカクしていますね…。ご勘弁下さい。
2011/07/07(木)
ヤングエースで連載中の漫画『いなり、こんこん、恋いろは。』(著者:よしだもろへ)の舞台探訪の記事です。いなり、こんこん、恋いろは。 (2) (角川コミックス・エース 326-2)作者: よしだもろへ出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)…
2011/07/06(水)
ブログは日記形式で綴られる。 従って身の回りの出来事や日々の想いを気儘に記録していくダイアリー向きのメディアではある。けれどプライベート設定の非公開で記入するのではなくパブリックに公開しようという意思が働く時点で、それはもう本質的な意味での…