Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

iDeCo月額管理費の無料4社を比較してみた-1

iDeCo運営管理手数料の無料化iDeCo(個人型確定拠出年金)の運営管理手数料の無料化が相次いでいます。先陣を切ったのは、みずほ銀行でした。5/1より..

【情報公開日】 【関連タグ】節約/節税 老後/介護 iDeCo 保険年金

[本ページはプロモーションが含まれています]

iDeCo月額管理費の無料4社を比較してみた-1

iDeCo確定拠出年金)」に関する役立ち情報や運用レポート。

iDeCoをスルガ銀行からSBI証券へ移管-2(経過報告)より続く。

 

iDeCo運営管理手数料の無料化

 iDeCo(個人型確定拠出年金)の運営管理手数料の無料化が相次いでいます。

 先陣を切ったのは、みずほ銀行でした。5/1より条件付きながらも毎月の運営管理手数料(月255円)を無料としました。

みずほの iDeCo(個人型確定拠出年金)プランの手数料改定等について
www.mizuhobank.co.jp/release/pdf/20170425releas...

 無料となるのは以下のいずれかを満たす場合です。
  1. iDeCo残高または掛金累計額が50万円以上。
  2. 次の3点をすべて満たす場合
    1. 月額掛金1万円以上
    2. iDeCo専用サイトにメールアドレス登録
    3. 運用サポートツール「SMART FOLIO <DC>」にて目標金額を設定
 条件2については、月1万円以上を払い込めば無料となるのでハードルは極めて低いです。実質的に無料と言えるでしょう。

 ネット証券も動きました。
 5/19からSBI証券がiDeCoの運営管理手数料を完全無料化しました。iDeCo残高等の条件なしで運営管理手数料を無料にするだけでなく、加入移換等の手数料も無料にしたのは初めてのことです。

SBI証券、iDeCoの運営管理手数料の完全無料化のお知らせ
site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?bu...
SBI証券、iDeCoの運営管理手数料の完全無料化のお知らせ
 更に、上記のSBI証券の発表を受け、楽天証券が素早く対抗措置を取ります。5/18よりiDeCoの運営管理手数料を0円にしました。

iDeCo運営管理手数料改定!条件なしで誰でも0円に!|楽天証券
www.rakuten-sec.co.jp/web/info/info20170518-03....
SBI証券、iDeCoの運営管理手数料の完全無料化のお知らせ
 これまでiDeCoの運営管理手数料については、スルガ銀行だけが(ほぼ)無条件で無料としていました(*月5,000円以上の掛金が要件)。それがここにきて「運営管理手数料無料」をうたう金融機関が続出しているのです。

 と言うことで、iDeCo運営管理手数料が(実質)無料の4社について、主な取扱商品を中心に比較してみます。取扱商品については、原則的にインデックス投信に限定しています。
 

SBI証券:個人型確定拠出年金iDeCo:イデコ)

site1.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR0...
  • 運営管理手数料:月0円(*要件なし)
  • 主な取扱商品
分類商品信託報酬換金手数料
株式国内三井住友・DC日本株式インデックスファンド0.2052%0%
先進国DCニッセイ外国株式インデックス0.2268%0%
新興国EXE-i 新興国株式ファンド0.3794%0%
債券国内三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金)0.1296%0%
先進国三井住友・DC外国債インデックスファンド0.2268%0%
新興国三菱UFJ DC新興国債インデックスファンド0.5616%0%
REIT国内DCニッセイJ-REITインデックスファンド0.2700%0%
先進国三井住友・DC外国リートインデックスファンド0.3024%0%
バランス型大和-iFree 8資産バランス0.2484%0%
 

楽天証券:個人型確定拠出年金iDeCo:イデコ)

dc.rakuten-sec.co.jp/
  • 運営管理手数料:月0円(*要件なし)
  • 主な取扱商品
分類商品信託報酬換金手数料
株式国内三井住友・DC日本株式インデックスファンド0.2052%0%
先進国たわらノーロード 先進国株式0.2430%0%
新興国インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式0.5940%0%
債券国内たわらノーロード 国内債券0.1620%0%
先進国たわらノーロード 先進国債0.2160%0%
新興国インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券0.5616%0%
REIT国内三井住友・DC日本リートインデックスファンド0.2808%0%
先進国三井住友・DC外国リートインデックスファンド0.3024%0%
バランス型三菱UFJ DCバランス・イノベーション(KAKUSHIN)0.6480%0%
 

みずほ銀行:個人型確定拠出年金iDeCo:イデコ)

www.mizuhobank.co.jp/insurance/kakutei/index.html
  • 運営管理手数料:月0円(*要件:月額掛金1万円以上)
  • 主な取扱商品
分類商品信託報酬換金手数料
株式国内DIAM DC 国内株式インデックスファンド0.1674%0%
先進国たわらノーロード 先進国株式0.2430%0%
債券国内たわらノーロード 国内債券0.1620%0%
先進国たわらノーロード 先進国債0.2160%0%
REIT国内たわらノーロード 国内リート0.3240%0%
先進国たわらノーロード 先進国リート0.3780%0%
バランス型投資のソムリエ<DC年金>リスク抑制型0.6372%0%
 

スルガ銀行:個人型確定拠出年金iDeCo:イデコ)

www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/4...
  • 運営管理手数料:月0円(*要件:月額掛金5,000円以上)
  • 主な取扱商品
分類商品信託報酬換金手数料
株式国内DC・ダイワ・ストックインデックス2250.5616%0%
先進国インベスコ・MSCIコクサイ・インデックス・ファンド0.7560%0%
新興国インデックスファンド海外新興国株式0.5940%0%
債券国内インデックスファンド日本債券(1年決算型)0.4860%0%
先進国ダイワ投信倶楽部外国債券インデックス0.7020%0%
新興国インデックスファンド海外新興国債券(1年決算型)0.5616%0%
REIT先進国DCダイワ・グローバルREITインデックスファンド0.5724%0%
 

どこを選べばいいのか?

 上記4社の主な取扱商品を見ると、スルガ銀行だけが信託報酬の面で大きく劣ります。信託報酬が高いと、投資信託の維持保有コストが増えて、利回りが悪くなります。特にiDeCoのような長期投資においては非常に重要です。
 それもあってスルガ銀行からSBI証券に変更した訳ですが…(iDeCoをスルガ銀行からSBI証券へ移管-1|iDeCo運用レポート2017-03-13(資産残高1,970,404円。損益+153,404円)

 他の3社ですが、取扱商品のラインナップはどこも優れていると思われます。ただ、みずほ銀行は新興国の投資信託が1つもないので、そこがマイナス点と言えるかもしれません。
 SBI証券はバランス型の投資信託が非常に充実しているので、手間をかけたくない人にとっては最適だと思われます。

 なお、上記4社の場合、iDeCoの月々の運営管理手数料は無料ですが、口座管理手数料として国民年金基金連合会等に月167円(年2,004円)を必ず支払わなければいけません。年2,004円についてはiDeCoの必要経費として割り切る必要があります。
 

【追記】2017-09-13

 マネックス証券がiDeCoを開始するので続編を書きました。

おすすめの資産運用記事

iDeCo月額管理費の無料4社を比較してみた-2
blog

 最速資産運用 ma-bank.net 2017/09/13更新

マネックス証券がiDeCo申込を9/30より開始:マネックス証券が9/30より申込開始する個人型確定拠出年金(iDeCo)の概要を公表しました。 【iDeCo】運営管理手数料を完全無料に/商品を決..

SBI証券:iDeCoセレクトプラン

 SBI証券「iDeCoセレクトプラン」の主なメリットは以下の通りです。
  • 口座管理手数料が完全無料!
  • 低コストかつ豊富な運用商品。
  • 絶大な節税効果:[入口]所得控除・[運用中]運用益が非課税・[出口]退職所得控除。
【確定拠出年金(iDeCo)専用】SBI証券

おすすめの資産運用情報

iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税

 最速資産運用 ma-bank.net 2023/08/28更新

iDeCo(確定拠出年金)で賢く節税するポイントを解説。個人型年金(iDeCo)と企業型年金(企業型DC)の違い、節税のポイント、超低リスク運用法、NISAとの併用など。
世界分散インデックスファンド比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/02/13更新

世界分散ファンド(ノーロードのインデックス投資信託)を信託報酬順にランキング比較。長期運用に最適なアセットアロケーションを簡単シミュレーション。分散投資やポートフォリオ、インデックスファンド、ETFの活用法。
インデックスファンド比較ランキング

 最速資産運用 ma-bank.net 2025/02/13更新

ノーロードのインデックスファンドを信託報酬順にランキング比較。分散投資や長期運用に最適なインデックス投信を簡単シミュレーション。メリットやデメリット、ETFとの違い等。
 

【関連タグ】節約/節税 老後/介護 iDeCo 保険年金




「iDeCo(確定拠出年金)」関連情報
iDeCo運用レポート2015-10-11(資産残高1,480,017円。損益+65,328円)
iDeCo運用レポート2016-04-27(資産残高1,596,581円。損益+21,701円)
SBI証券401Kプランの運用商品がパワーアップ
確定拠出年金(401K)の改正で変わること
iDeCo運用レポート2016-10-24(資産残高1,711,399円。損益▲13,601円)
iDeCoをスルガ銀行からSBI証券へ移管-1|iDeCo運用レポート2017-03-13(資産残高1,970,404円。損益+153,404円)
iDeCoをスルガ銀行からSBI証券へ移管-2(経過報告)
iDeCo月額管理費の無料4社を比較してみた-1
iDeCoをスルガ銀行からSBI証券へ移管-3(移管完了)
iDeCo月額管理費の無料4社を比較してみた-2
50歳以降にiDeCoに加入するメリットと注意点
海外債券をスイッチング|iDeCo運用レポート2018-09-01(資産残高2,546,826円。損益+315,826円)
SBI証券がiDeCo新プランを11/1より開始
「長期厳選投資おおぶね」へスイッチング|iDeCo運用レポート2020-11-10(資産残高3,253,012円。損益+401,012円)
SBI証券「iDeCoセレクトプラン」に切り替えて半年経過|iDeCo運用レポート2021-08-23(資産残高4,321,206円。損益+1,262,206円)
FP1級の積立先と資産残高・損益(iDeCo・つみたてNISA・投信積立)
iDeCo運用レポート2022-02-08(運用期間11年・資産残高462万円・損益+144万円)|SBI証券「iDeCoセレクトプラン」
NISAやiDeCoが2024年以降に抜本的拡充(NISA恒久化や限度額・加入年齢の引上げ等)
iDeCo運用レポート2023-08-28(運用期間13年・資産残高622万円・損益+258万円)|SBI証券「iDeCoセレクトプラン」

開催中のキャンペーン

blog
Qoo10で20%還元(atone翌月払い限定。2/1~2/21)
2025/02/02(日) 今日まで! [お得/プチリッチ]
Qoo10で「atone 20%還元キャンペーン!」を実施中です。 www.qoo10.jp/gmkt.inc/Special/Special.aspx?sid=... キャンペーンの概要は以下の通りです。特典..
blog
スマホのホーム画面にアイコン初登録で200円相当還元(2/12~2/21)|Reader Store
2025/02/13(木) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
Reader Storeで「WEB版 Reader Store ホーム画面登録キャンペーン」を実施中です。 ebookstore.sony.jp/stc/article/campaign/47659/ キャンペーンの概..
blog
ふるさと納税3%(最大11%)還元(2自治体以上&各5千円以上寄附限定。5自治体以上寄附が特にお得。2/15~2/21)|dショッピングふるさと納税百選 dショッピングで「買いまわりでお得!dショッピングWEEK」を実施中です。 dshopping.docomo.ne.jp/campaign/dshoppingweek/ キャンペーンの概要は以下..
blog
電子書籍が30%(最大5千円)割引(先着300人&1万円以上購入限定。新規登録は70%割引。2/21限定)|honto
2025/02/21(金) 今日まで! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
hontoで「30%OFF 【hontoメガキャンペーン】」クーポンを配布中です。 honto.jp/my/account/coupon-dt.html?cpncd=723062... クーポンの概要は以下の通り..
blog
電子書籍購入で29.5%(最大30%)還元(PayPay決済限定。2/21~2/23。初利用は更にお得)|ebookjapan ebookjapanで「コミックウィークエンド」キャンペーンを実施中です。 ebookjapan.yahoo.co.jp/campaign/premium/ キャンペーンの概要は以下の通りです。特..
blog
電子書籍が30%(最大500円)割引(メルマガ購読者限定。新規登録は70%割引。2/19~2/22)|honto
2025/02/20(木) 残り2日! [お得/プチリッチ] [本/電子書籍]
hontoで「30%OFF 【期間限定】1冊からの購入に使える」クーポンを配布中です。 honto.jp/my/account/coupon-dt.html?cpncd=021042... クーポンの概要は以..
blog
楽天ふるさと納税+お買い物マラソンで更に得する(2/19~2/23) 楽天市場でお買い物マラソンを実施中です。楽天ふるさと納税もお買い物マラソンの対象なので、いつも以上にお得に寄附することが可能となっています。 event..
blog
大丸・松坂屋で10%(最大10万円相当)還元(大丸・松坂屋アプリ連携&楽天ポイント利用分限定。1/8~2/23)|楽天ポイントカード
2025/02/03(月) 残り3日! [お得/プチリッチ] [楽天]
楽天ポイントカードで「【大丸・松坂屋】大丸・松坂屋アプリ限定 楽天ポイントご利用で10%還元キャンペーン」を実施中です。 pointcard.rakuten.co.jp/cam..
blog
トレペ・ティッシュ・マスク等購入で15%還元(DCMアプリ会員限定。1/13~2/23)|DCMグループ
2025/02/06(木) 残り3日! [お得/プチリッチ]
DCMグループで「トイレットペーパー・ティッシュ・キッチンタオル・ウェットティッシュ・マスクご購入でマイボポイント15%還元キャンペーン」を実施中です。..
blog
ドラッグストアセキで10%(最大500円相当)還元(200円以上決済でOK。2/9~2/23)|d払い d払いで「ドラッグストアセキd払いご利用でdポイント+10%還元キャンペーン」を実施中です。 service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/campaig... キ..
開催中のキャンペーンを見る
[スポンサーリンク]

関連する資産運用ブログ記事 もっと見る


資産運用ブログ:タグ

資産運用ブログ:アーカイブ

このページを他の人に教える

 公式X(旧Twitter)ページ  公式facebookページ

ご意見ご要望をお聞かせ下さい

 過去のご意見ご要望については、ご意見ご要望&回答一覧で確認できます。よくある質問もお読み下さい。

利用規約をお読み下さい

 本サイトのご利用にあたっては利用規約を必ずお読み下さい。
 本サイトは断りがない限り「消費税込」で料金表示をしています(2019/10/01)

広告を募集しています

 本サイトでは掲載していただける広告を募集しております。詳しくは広告掲載をご覧ください。
厳選マネー情報
*投資利回り一括比較
投資額:
もしもの時にもらえるお金
資産運用お勧めベスト3
1.iDeCo(確定拠出年金)で無理なく賢く節税
2.FP1級おすすめ! QRコード決済(スマホアプリ決済)キャンペーン比較
3.FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
最新ベスト10を見る
[スポンサーリンク]
人気ページ
1. 定期預金(3ヶ月~1年)金利比較ランキング
2. 銀行格付け比較ランキング
3. 保険会社比較ランキング(格付/売上/利益)
4. 個人向け国債キャッシュバック比較ランキング
5. 定期預金(2年~4年)金利比較ランキング
人気ページを見る
[スポンサーリンク]
お勧めキャンペーン
残り8日! [お得]
J-Coin Payで10%(最大3千円相当)還元(2/17~2/28)
残り25日! [お得]
ローソン・ミニストップ・無印良品・キャンドゥ等で50%(最大500円相当)還元(COIN+初支払は最大3千円相当還元。2/13~3/17)|エアウォレット
終了日未定 [お得]
【追記あり】セブン・ローソン・マクドナルド・モス・サイゼリヤ・すき家・ガスト・ドトール等で7%還元(スマホのタッチ決済限定。2023年7月1日~)|三井住友カード
残り12日! [節約お得] *通常より5,200円割引
お勧めキャンペーンを見る

人気無料ソフト
1. 加算税・延滞税の計算
2. ふるさと納税の控除限度額計算ソフト
3. 株主優待クロス取引利回り計算
4. 投資利回りランキング一括比較ツール
5. 保険返戻金の年利計算ソフト
無料ソフト一覧を見る
[PR]期間限定!
楽天市場
新着ページ
02/21 インターネット回線(光回線・モバイル・WiMAX・地域BWA)比較ランキング
02/20 FP1級おすすめ! 厳選ふるさと納税キャンペーン
02/20 無料・格安オンラインストレージ比較ランキング
02/19 格安WindowsVPS比較ランキング
02/19 格安マネージドサーバ比較ランキング
新着ページを見る
資産運用ブログ
2025/02/21更新
blog
今月末までのキャンペーン62選まとめ|2025年2月
2025/02/21更新
blog
Vポイントアプリ新規登録で食べログ限定ポイント1千円相当還元(2/3~2/28)
2025/02/21更新
blog
月1265円の職場回線運用レポート(2025年1月は34.94GB使用)|mineoパケット放題プラス
2025/02/21更新
blog
高速データ通信容量1GBが無料(mineoユーザー&1人1回限定。2/3~2/28)
2025/02/21更新
blog
P&G製品購入で最大10%(1千円相当)還元(2千円以上購入限定。1/1~3/31)
資産運用ブログを見る
ライフプラン特集
アクセス数
今日:5,975uu
昨日:6,738uu
ページビュー
今日:17,065pv
昨日:20,090pv
最速資産運用法
 

ページの先頭へ移動