目次
小見出しも全て表示
閉じる

米粉パウンドケーキの基本レシピ
調理時間
35分
表面はさっくり、内側はしっとり。米粉100%で作るパウンドケーキです。やさしい甘さなので、おやつや朝食にもおすすめですよ。むずかしい工程は一切なく、混ぜて焼くだけなので、失敗しにくいのも魅力のひとつ。
材料(18cmパウンド型1台分)
コツ・ポイント
- サラダ油と卵、砂糖をしっかりなじむように混ぜておくと、しっとり焼き上がります。また、米粉とベーキングパウダーは、あらかじめ混ぜておくのもポイントです。
作り方
1.サラダ油と砂糖、塩、卵をよく混ぜる

Photo by uli04_29
サラダ油と砂糖、塩、卵をしっかり混ぜ、砂糖を溶かします。砂糖が溶けにくい場合は、ぬるま湯で湯せんしながら混ぜてください。
2.米粉とベーキングパウダーを加えて混ぜる

Photo by uli04_29
混ぜ合わせておいた米粉とベーキングパウダーを加えます。米粉のダマがなくなるまで混ぜましょう。
3.パウンド型に生地を流し入れる

Photo by uli04_29
クッキングシートを敷いたパウンド型に、作った生地を流し入れます。
4.170℃に予熱したオーブンで25分から30分焼く

Photo by uli04_29
170℃に予熱したオーブンで、25分から30分焼きます。焼き上がったら竹串などを生地の真ん中に刺して、生地がついてこないことを確認してください。生地がついてきた場合は、焼き時間を5分延長してください。
失敗しやすい2つのポイント
砂糖とサラダ油、卵がしっかり混ざっていない
砂糖とサラダ油、卵がしっかり混ざっていないと、気泡が目立つキメの粗い生地になっています。砂糖の粒がしっかり溶けるまで、混ぜるようにしましょう。また、米粉のダマがなくなるまで混ぜるのも、キメ細かい生地を作るためのポイントです。
パウンドケーキの表面が焦げる
オーブンで焼いているときは、ときどきパウンドケーキの表面の焼き色をチェックしましょう。パウンドケーキ表面の焼き色が濃くなっていれば、アルミホイルでパウンドケーキの表面を覆ってください。こまめに焼き色を見ることで、表面の焦げを防ぐことができます。
米粉パウンドケーキの人気アレンジ5選
1. バナナココナッツブレッド
米粉と薄力粉を同量ずつ使ったパウンドケーキは、米粉スイーツ初心者さんにも挑戦しやすそうですね。バナナを入れることで、自然な甘さと、しっとりとした食感が出ます。ココナッツオイルの香りがバナナと相性抜群です。
- 1
- 2
パウンドケーキに関する記事
パウンドケーキの人気ランキング