2009年10月03日
山芋の冷凍保存
しばらく前、麦とろろご飯を作った際、摺り下ろした山芋を製氷皿で冷凍しておいた。
今日、お昼にお好み焼きを作ろうとして、ふと思い出したのがこの冷凍山芋。
お好み焼きの生地に山芋を入れると、美味しいって聞くので、試してみることにした。
はたして、解凍して、ちゃんと元通りになるのか?
実は山芋の冷凍は今回が初めて。
凍らしたのは、ふとした思いつきだ。
結果は上等!
15分くらい常温に置くと、ほとんど摺り下ろした直後と同じ状態に解凍成功。
いつものようにバラ肉とキャベツ、魚介類でシンプルお好み焼き。
(こちらも参考に → 簡単! お好み焼きの返し方)
山芋入りのお好み焼きは、生地がふっくらして、乙です。
お勧め!
今日、お昼にお好み焼きを作ろうとして、ふと思い出したのがこの冷凍山芋。
お好み焼きの生地に山芋を入れると、美味しいって聞くので、試してみることにした。
はたして、解凍して、ちゃんと元通りになるのか?
実は山芋の冷凍は今回が初めて。
凍らしたのは、ふとした思いつきだ。
結果は上等!
15分くらい常温に置くと、ほとんど摺り下ろした直後と同じ状態に解凍成功。
いつものようにバラ肉とキャベツ、魚介類でシンプルお好み焼き。
(こちらも参考に → 簡単! お好み焼きの返し方)
山芋入りのお好み焼きは、生地がふっくらして、乙です。
お勧め!
Posted by IGU at 19:25│Comments(4)
│料理とか保存食
この記事へのコメント
IGU様やっぱり料理上手^^
山芋入り美味いっすよね~。
冷凍できるとは。知りませんでした。ちゃんと使えるんですね。
水で戻す粉末タイプの大根おろしが
思いの外すぐれものだったのを思い出してしまいました。
お好み焼きはだーりんが大阪にいる頃よく食べに行きました。
千日前のはつせってお店。自分で焼くスタイルのお店で楽しかったです。
山芋入り美味いっすよね~。
冷凍できるとは。知りませんでした。ちゃんと使えるんですね。
水で戻す粉末タイプの大根おろしが
思いの外すぐれものだったのを思い出してしまいました。
お好み焼きはだーりんが大阪にいる頃よく食べに行きました。
千日前のはつせってお店。自分で焼くスタイルのお店で楽しかったです。
Posted by なかの町子 at 2009年10月04日 21:38
> 水で戻す粉末タイプの大根おろしが
何ですか? それー!
聞いたことはあるけど、普通に手に入るんですか? (かなり食い付き気味)
そういえば昔、幻の「粉末のお酒」を求めて、いろいろ調査したっけ。
キャンプで遠征(西表縦断とか)する時に、あったらいいなぁって(笑)
何ですか? それー!
聞いたことはあるけど、普通に手に入るんですか? (かなり食い付き気味)
そういえば昔、幻の「粉末のお酒」を求めて、いろいろ調査したっけ。
キャンプで遠征(西表縦断とか)する時に、あったらいいなぁって(笑)
Posted by IGU at 2009年10月05日 21:32
業者に専門に売っている(業務スーパーみたいなところ?)
お店で買えるみたいですよ^^
飲食店では結構これ使っているお店もあるかも
それくらい区別がつきません。かなりすぐれものです(笑)
粉末のお酒はこれまた初めて聞いた~^^;(笑)
お店で買えるみたいですよ^^
飲食店では結構これ使っているお店もあるかも
それくらい区別がつきません。かなりすぐれものです(笑)
粉末のお酒はこれまた初めて聞いた~^^;(笑)
Posted by なかの町子 at 2009年10月05日 22:11
> お店で買えるみたいですよ^^
なるほど、今度探してみます。で、作れそうだったら、試してみますね。
粉末のお酒、昔は噂以上の情報はつかめなかったけど、今はググると簡単に出てきますね。う~ん、時代は変わった…。
なるほど、今度探してみます。で、作れそうだったら、試してみますね。
粉末のお酒、昔は噂以上の情報はつかめなかったけど、今はググると簡単に出てきますね。う~ん、時代は変わった…。
Posted by IGU at 2009年10月06日 18:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。