2010年04月06日
フリーの「ファビコン(Favicon)」置き場を作ってみた
このブログでも使用している「ファビコン(Favicon)」というシンボルマーク。
誰でも簡単に作れるので、方法を紹介しようと思ったんだけど、一つだけ問題があります。
それは、作った画像の置き場所をどこにするか…。
というのも、「ファビコン(Favicon)」の画像に多い拡張子「.ico」のファイルは、アップロードできないサービスが多いからです。
僕が使っているTI-DAブログもそう。
(GIF/JPG/PNGなど、他の種類のアイコンでも「ファビコン(Favicon)」は設置できるのですが、残念な事にInternet Explorerでは表示されません。)
普通は、レンタルサーバーなどを借りて、そこに「ファビコン(Favicon)」をアップロードすればOKなのですが、考えてみると、それって全然「普通」じゃ無い。
少し前の世代では、ホームページを持っている人は、サーバーを借りるか作るのが一般的。というマニアックな世界だったのです…。
でも、いまやブログやツイッターの時代。
サーバーを持ってる人なんて、なかなか見つかりません。
じゃ、どうしよう…。
う~ん、めんどくさい。作っちゃえ!!
と言うわけで、夕方からスクリプトをちゃちゃっと書いてみました。
無料で使える、ファビコン専用の画像置き場。
題して「ファビコン倉庫(フリー)」です。
▲直接開く
こちらのサーバーの負荷が少なくなるよう、CGIを介さず、直接画像を送り出しますので、表示は早いと思います。メンテナンスは半自動で、リンクされてない画像を時々削除する簡単な仕組み。
作るのは簡単だけど、後々のサポートが大変というのは、「コメ★プロ!」巡回で十分学習した事。
僕も少しずつ、進化しているのです。
というわけで、元ネタの「ファビコン(Favicon)の作り方」については、また次回。
後日、記事を追加。 → 簡単! ブログにファビコンを付ける方法
誰でも簡単に作れるので、方法を紹介しようと思ったんだけど、一つだけ問題があります。
それは、作った画像の置き場所をどこにするか…。
というのも、「ファビコン(Favicon)」の画像に多い拡張子「.ico」のファイルは、アップロードできないサービスが多いからです。
僕が使っているTI-DAブログもそう。
(GIF/JPG/PNGなど、他の種類のアイコンでも「ファビコン(Favicon)」は設置できるのですが、残念な事にInternet Explorerでは表示されません。)
普通は、レンタルサーバーなどを借りて、そこに「ファビコン(Favicon)」をアップロードすればOKなのですが、考えてみると、それって全然「普通」じゃ無い。
少し前の世代では、ホームページを持っている人は、サーバーを借りるか作るのが一般的。というマニアックな世界だったのです…。
でも、いまやブログやツイッターの時代。
サーバーを持ってる人なんて、なかなか見つかりません。
じゃ、どうしよう…。
う~ん、めんどくさい。作っちゃえ!!
と言うわけで、夕方からスクリプトをちゃちゃっと書いてみました。
無料で使える、ファビコン専用の画像置き場。
題して「ファビコン倉庫(フリー)」です。
▲直接開く
こちらのサーバーの負荷が少なくなるよう、CGIを介さず、直接画像を送り出しますので、表示は早いと思います。メンテナンスは半自動で、リンクされてない画像を時々削除する簡単な仕組み。
作るのは簡単だけど、後々のサポートが大変というのは、「コメ★プロ!」巡回で十分学習した事。
僕も少しずつ、進化しているのです。
というわけで、元ネタの「ファビコン(Favicon)の作り方」については、また次回。
後日、記事を追加。 → 簡単! ブログにファビコンを付ける方法
Posted by IGU at 21:55│Comments(7)
│CGI FLASH JavaScript
この記事へのコメント
>サーバーを持ってる人なんて、なかなか見つかりません
そうかぁ!
そうなのか!
ぜんぜん、普通じゃない方の人だ…僕は(汗)
そうかぁ!
そうなのか!
ぜんぜん、普通じゃない方の人だ…僕は(汗)
Posted by 草野俊哉@三線弾いてハッピーライフ! at 2010年04月07日 00:42
えっ?
三線を教えられるくらい弾ける人とか、ブログを5年続けられる人も、ぜんぜん普通じゃないと思いますが…(笑)。
三線を教えられるくらい弾ける人とか、ブログを5年続けられる人も、ぜんぜん普通じゃないと思いますが…(笑)。
Posted by IGU at 2010年04月08日 10:10
こんばんは(^o^)丿
エイプリルフールの時の。。。゚+。゚(・∀・)゚。+゚
IEで拡張子.ico表示表示できないだけなんですね♪
せっかく走るmozzari作ったのにFirefoxでしか見れなかった(T_T)
エイプリルフールの時の。。。゚+。゚(・∀・)゚。+゚
IEで拡張子.ico表示表示できないだけなんですね♪
せっかく走るmozzari作ったのにFirefoxでしか見れなかった(T_T)
Posted by mozzari at 2010年04月11日 20:26
ファビコン、調べてみると、ややこしいですね。
この記事とまとめて書こうと思ったけど、作り方やブラウザーの対応状況まで入れると、長くなるので分けました。
走るmozzari、楽しそうですねー。
この記事とまとめて書こうと思ったけど、作り方やブラウザーの対応状況まで入れると、長くなるので分けました。
走るmozzari、楽しそうですねー。
Posted by IGU at 2010年04月11日 20:54
こんにちは♪
お久しぶりです<(_ _)>
しかも 過去記事に失礼します。
ファビコン設置してみたのが 約半年前(>_<)
表示されないのは サーバーの仕様の為なのですね!!
大変お勉強になりました。ありがとうございます。
「ファビコン倉庫(フリー)」は利用規約ありますか?
できれば使用させて頂きたいと思います。
どうぞ 宜しくお願い致します<(_ _)>
お久しぶりです<(_ _)>
しかも 過去記事に失礼します。
ファビコン設置してみたのが 約半年前(>_<)
表示されないのは サーバーの仕様の為なのですね!!
大変お勉強になりました。ありがとうございます。
「ファビコン倉庫(フリー)」は利用規約ありますか?
できれば使用させて頂きたいと思います。
どうぞ 宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted by tou.tou at 2010年04月12日 18:57
◇ tou.touさん
お久しぶり!
「ファビコン倉庫(フリー)」。新規というリンクをクリックして頂くと、簡単な規約が書いてあります。
なるべく、手を抜けるように作ってありますが、連絡頂ければ不要なファビコンを消したり、他の操作もできます。
まずは試してみてください!
お久しぶり!
「ファビコン倉庫(フリー)」。新規というリンクをクリックして頂くと、簡単な規約が書いてあります。
なるべく、手を抜けるように作ってありますが、連絡頂ければ不要なファビコンを消したり、他の操作もできます。
まずは試してみてください!
Posted by IGU at 2010年04月13日 23:09
こんにちは!
「ファビコン倉庫」利用させていただきました。
すごく簡単にできてびっくりです!
ありがとうございました!
「ファビコン倉庫」利用させていただきました。
すごく簡単にできてびっくりです!
ありがとうございました!
Posted by shusaku at 2011年08月04日 15:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。