2012年07月28日
教えて! 沖縄、トビトカゲ??
これは書くか迷ったんだけど‥。 「ネタ」とか 「釣り」ではなく、ほんとーに僕が見た話。
僕の目が確かなら、こんな生き物が、沖縄に生息しているようです。
木から木へ、パタパタと飛び移る、緑色の細長い生き物とは!?
▲想像図(笑)
最初に見たのは、2年くらい前、名護の街中でした。
その時は錯覚かと思ったんだけど、その後も4~5回、見かけてます。
忘れかけてて、久しぶりが先月。 沖縄市比屋根マックの20メーターくらい海側。
道路を横切って、街路樹の中に消えて行きました。
そして、直近が、今日の朝。
R58。 名護の漁港前のところで、やはり海側から道路を飛び越えて、街路樹のフクギの葉の中に‥。
いったい、なんなんだ?
いつも見かけるのは国道クラスの広い道路なので、僕以外にもたくさんの人が見ているハズなんだけど‥。
バッタ? 鳥(しっぽの長いインコ?) それとも、トカゲ? 全長は20センチくらいで、羽は短く、細長い緑の物体です。
あと20歳若かったら、木に登って捕まえに行くんだけど、そうもいかないので、本ブログにて公開質問です。
誰か教えてください m(__)m 。
って、‥あれ? もしかして俺、見えてはイケナイ物が、見えている??
関連情報 : やーるー。3メートルの法則!
僕の目が確かなら、こんな生き物が、沖縄に生息しているようです。
木から木へ、パタパタと飛び移る、緑色の細長い生き物とは!?
▲想像図(笑)
最初に見たのは、2年くらい前、名護の街中でした。
その時は錯覚かと思ったんだけど、その後も4~5回、見かけてます。
忘れかけてて、久しぶりが先月。 沖縄市比屋根マックの20メーターくらい海側。
道路を横切って、街路樹の中に消えて行きました。
そして、直近が、今日の朝。
R58。 名護の漁港前のところで、やはり海側から道路を飛び越えて、街路樹のフクギの葉の中に‥。
いったい、なんなんだ?
いつも見かけるのは国道クラスの広い道路なので、僕以外にもたくさんの人が見ているハズなんだけど‥。
バッタ? 鳥(しっぽの長いインコ?) それとも、トカゲ? 全長は20センチくらいで、羽は短く、細長い緑の物体です。
あと20歳若かったら、木に登って捕まえに行くんだけど、そうもいかないので、本ブログにて公開質問です。
誰か教えてください m(__)m 。
って、‥あれ? もしかして俺、見えてはイケナイ物が、見えている??
関連情報 : やーるー。3メートルの法則!
Posted by IGU at 19:01│Comments(8)
│日々のできごと
この記事へのコメント
外来種に居ますよね。お腹に羽根が生えたトカゲだと思いますが沖縄にも居たとは!
Posted by taira814 at 2012年07月28日 19:06
まだ、トカゲと決まったわけでは‥。
なんか、飛ぶのが下手そうな、斜めの状態でヒラヒラ滑空する、へんな物体なので、トカゲかなぁと‥。
鳥でも何でもいいので、正体を知って、早く安心したいってのが、正直な気持ちなんです。(笑)
なんか、飛ぶのが下手そうな、斜めの状態でヒラヒラ滑空する、へんな物体なので、トカゲかなぁと‥。
鳥でも何でもいいので、正体を知って、早く安心したいってのが、正直な気持ちなんです。(笑)
Posted by IGU at 2012年07月28日 19:35
キノボリトカゲかと思ったのですが、パタパタもヒラヒラもしませんので謎ですね・・・・・・
Posted by うみばた at 2012年08月03日 16:22
初コメです。
いつも楽しくブログ拝見しています。
今回の緑の物体ですが...、少し心当たりが。
外来種のワカケホンセイインコという黄緑色の尾の長いインコが東京で野生化しているそうですが
なんとなく画が似ています。
もしかして沖縄にも野生化して棲んでいるかなと思ったので。
飛んでる画像とか載っているようなのでよかったら検索してみてください。
いつも楽しくブログ拝見しています。
今回の緑の物体ですが...、少し心当たりが。
外来種のワカケホンセイインコという黄緑色の尾の長いインコが東京で野生化しているそうですが
なんとなく画が似ています。
もしかして沖縄にも野生化して棲んでいるかなと思ったので。
飛んでる画像とか載っているようなのでよかったら検索してみてください。
Posted by F.odanaka at 2012年08月03日 16:24
◆うみばた さん
きのぼりトカゲ君とは、さんざん遊んだので、見間違いようがありません。
(尻尾を持ってクルクル回転させて、目を回らせたり‥ って、ゴメンナサイ 汗!)
いったい、何者なんでしょう? 謎です。
きのぼりトカゲ君とは、さんざん遊んだので、見間違いようがありません。
(尻尾を持ってクルクル回転させて、目を回らせたり‥ って、ゴメンナサイ 汗!)
いったい、何者なんでしょう? 謎です。
Posted by IGU at 2012年08月03日 23:55
◆F.odanaka さん
情報ありがとうございます!
東京で越冬できるのなら、沖縄では余裕かも‥。
色あいは、近い感じもします。 それにしても、可愛い鳥ですねー。
見た感じは確か、羽はもうちょっと短くて、ヒラヒラ飛ぶところが、鳥と違うような気がします。
でも、あまり見た人が少なそうですし、僕の見間違いなのかなぁ‥。
情報ありがとうございます!
東京で越冬できるのなら、沖縄では余裕かも‥。
色あいは、近い感じもします。 それにしても、可愛い鳥ですねー。
見た感じは確か、羽はもうちょっと短くて、ヒラヒラ飛ぶところが、鳥と違うような気がします。
でも、あまり見た人が少なそうですし、僕の見間違いなのかなぁ‥。
Posted by IGU at 2012年08月04日 00:14
ヒラヒラ・・・ですかぁ。
それはどうやらインコとは違うみたいですねぇ。
わたしも実は全長50センチほどの黒い羽根のトンボを10年間で2度目撃しました。
南国ならまだしも、わたしは北東北在住なのであまり他人にこの話をしません。
なにせ一番信じられないのは自分なんですよね(汗)
見ちゃいけないモノや聞いちゃいけないモノっていうのかも・・・。
世の中にはいろんなことがありますからねぇ(笑)
それはどうやらインコとは違うみたいですねぇ。
わたしも実は全長50センチほどの黒い羽根のトンボを10年間で2度目撃しました。
南国ならまだしも、わたしは北東北在住なのであまり他人にこの話をしません。
なにせ一番信じられないのは自分なんですよね(汗)
見ちゃいけないモノや聞いちゃいけないモノっていうのかも・・・。
世の中にはいろんなことがありますからねぇ(笑)
Posted by f.odanaka at 2012年08月05日 23:47
ヤバイですねー。
黒い羽のトンボ! 太古の昔の、生き残りかも!!
「アレ」を見た僕としては、そういう不思議な生き物が、実在して欲しいと、願うばかりです。
黒い羽のトンボ! 太古の昔の、生き残りかも!!
「アレ」を見た僕としては、そういう不思議な生き物が、実在して欲しいと、願うばかりです。
Posted by IGU at 2012年08月11日 09:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。