2016年06月12日
チャット風メーラー 「 Swingmail 」 が優れモノの件!! (使い方)
今回はビジネスにも便利なiPhone用のメールアプリ(無料)のお話。
これまで仕事のメ-ルで困っていたアレコレが解決したので紹介します!
僕は現在、ブログ経由で仕事のほとんどを受けてます。
⇒ ブログで数百万を稼ぐ! 職人のための、セルフブランディング 手法!!
一般の人や建築会社・リフォーム系など、週に数十件の問い合わせが有りますが、似たような案件が多く、混乱する事も有ります。
特に最近は件名も無しで
「 先日の件、火曜日でお願いします 」
‥ などという超省略(?)メールも多く、差出人のアドレスをメーラー内で検索して案件を特定してから返信するという、大変な手間がかかっていました。
ビジネスメールに慣れている人なら、こちらの送ったメールの複写ごと、同じタイトル名で返信が来るのですが、履歴が判らないメールだと、こっちは何のこっちゃ状態‥。
送受信の履歴を表示してくれるメーラー( ⇒ Spark )をしばらく使ってましたが、このアプリでも件名まで省略されるとお手上げです。
LINEみたいに、相手毎にトークの履歴が残れば良いのに‥。 ずっと思っていましたが、ついに見つけました。 チャット風のメールアプリ!
「 Swingmail 」 がソレです。
( iPhone用、無料 )
導入は普通のメーラーアプリと変わりません。 メールアカウントやパスワード、iMAPのサーバー情報を登録すれば過去のメールを読み込んでまとめてくれます。
以下、Swingmail の特徴をあげておきます。
◆過去の履歴がトーク調
一覧画面からメールをタップすると、過去のやり取りがトーク調に表示されます。
何十通やり取りしていても、たとえ数ヶ月置いて連絡が来ても一目で状況が判ります。
さらにトークをタップすると、それぞれオリジナルのメール本文や添付ファイルを確認できます。
◆相手ごとにまとめて一覧表示
一覧表示の画面には、それぞれの方へ 「 最後に送った ( 届いた ) メール 」 の1件のみが表示されます。 表示件数が大幅に減って、相手を探しやすいです。
◆件名が変わっても追跡
普通のメーラーだと、タイトル(件名)で履歴を追います。 Swingmailはトークが相手のアカウントにひも付けされてるので、タイトルが変わっても、返信に過去メールの複写が残ってなくても、同一のやり取りと認識されるみたい。
◆未返信の表示有り
一覧画面で、左側のアイコンを見ると、返信済み/受信したままか、状態がすぐ判ります。 うっかり返信忘れを予防可能。
◆複数アカウントからの送信履歴をまとめてくれる
僕は携帯の人には、なるべくdocomoメールから送信するようにしています。また、info@○○.comに来たメールに、iwaana@○○.com から返信する事も有りますが、これも大丈夫。
「 Swingmail 」なら複数のアカウントを連携させる事ができるので、途中からこちらのアカウントを変えても一つのトークとしてまとめてくれます。
他にもメルマガや、同じ話題のメールをまとめたり、Twitterと連携したり、いろいろな機能が有るようです。
★難点
現状では、画像等の添付ができなかったり、過去のメールの複写を返信メールに加えられなかったりと、まだ機能が不十分で、メインでの使用は難しいです。 今のところは、iPhone純正メーラーで返信しつつ「 Swingmail 」はビューアーとして活用するのが良いかなと思います。 ※2016 0926 訂正、添付や複写が可能になっています。
▲左:Swingmailの一覧画面。左側のアイコンで返信の有無が判ります。 / 右:別のアプリ、Spark の一覧画面。こちらも送受信の履歴が判る便利なメーラーです。
というわけで、ひとりひとりの相手ごとに過去のやり取りが一目で分かって、写真や資料も確認可能。
毎回メールアドレスから検索して過去のやり取りを調べていた手間とは、おさらば! 出先でも一目で履歴が判るので実に便利!
「 Swingmail 」は、長年の 「 困った 」 を解決してくれた、僕にとっては、まさに神アプリです。
これまで仕事のメ-ルで困っていたアレコレが解決したので紹介します!
僕は現在、ブログ経由で仕事のほとんどを受けてます。
⇒ ブログで数百万を稼ぐ! 職人のための、セルフブランディング 手法!!
一般の人や建築会社・リフォーム系など、週に数十件の問い合わせが有りますが、似たような案件が多く、混乱する事も有ります。
特に最近は件名も無しで
「 先日の件、火曜日でお願いします 」
‥ などという超省略(?)メールも多く、差出人のアドレスをメーラー内で検索して案件を特定してから返信するという、大変な手間がかかっていました。
ビジネスメールに慣れている人なら、こちらの送ったメールの複写ごと、同じタイトル名で返信が来るのですが、履歴が判らないメールだと、こっちは何のこっちゃ状態‥。
送受信の履歴を表示してくれるメーラー( ⇒ Spark )をしばらく使ってましたが、このアプリでも件名まで省略されるとお手上げです。
LINEみたいに、相手毎にトークの履歴が残れば良いのに‥。 ずっと思っていましたが、ついに見つけました。 チャット風のメールアプリ!
「 Swingmail 」 がソレです。
( iPhone用、無料 )
導入は普通のメーラーアプリと変わりません。 メールアカウントやパスワード、iMAPのサーバー情報を登録すれば過去のメールを読み込んでまとめてくれます。
以下、Swingmail の特徴をあげておきます。
◆過去の履歴がトーク調
一覧画面からメールをタップすると、過去のやり取りがトーク調に表示されます。
何十通やり取りしていても、たとえ数ヶ月置いて連絡が来ても一目で状況が判ります。
さらにトークをタップすると、それぞれオリジナルのメール本文や添付ファイルを確認できます。
◆相手ごとにまとめて一覧表示
一覧表示の画面には、それぞれの方へ 「 最後に送った ( 届いた ) メール 」 の1件のみが表示されます。 表示件数が大幅に減って、相手を探しやすいです。
◆件名が変わっても追跡
普通のメーラーだと、タイトル(件名)で履歴を追います。 Swingmailはトークが相手のアカウントにひも付けされてるので、タイトルが変わっても、返信に過去メールの複写が残ってなくても、同一のやり取りと認識されるみたい。
◆未返信の表示有り
一覧画面で、左側のアイコンを見ると、返信済み/受信したままか、状態がすぐ判ります。 うっかり返信忘れを予防可能。
◆複数アカウントからの送信履歴をまとめてくれる
僕は携帯の人には、なるべくdocomoメールから送信するようにしています。また、info@○○.comに来たメールに、iwaana@○○.com から返信する事も有りますが、これも大丈夫。
「 Swingmail 」なら複数のアカウントを連携させる事ができるので、途中からこちらのアカウントを変えても一つのトークとしてまとめてくれます。
他にもメルマガや、同じ話題のメールをまとめたり、Twitterと連携したり、いろいろな機能が有るようです。
★難点
▲左:Swingmailの一覧画面。左側のアイコンで返信の有無が判ります。 / 右:別のアプリ、Spark の一覧画面。こちらも送受信の履歴が判る便利なメーラーです。
というわけで、ひとりひとりの相手ごとに過去のやり取りが一目で分かって、写真や資料も確認可能。
毎回メールアドレスから検索して過去のやり取りを調べていた手間とは、おさらば! 出先でも一目で履歴が判るので実に便利!
「 Swingmail 」は、長年の 「 困った 」 を解決してくれた、僕にとっては、まさに神アプリです。
この記事へのコメント
はじめまして。
いつもブログ拝見しております。
Swingmail 、私も使用しています。
今はやりの見た目でメッセージ(メール)のやり取りができるのは見やすく、助かっています。
ただ、一つ不便なことが。
新規でメールを作成するときに、連絡先が一部しか表示されないのです。
iPhone本体には登録されている連絡先でも、Swingmail では表示されなくて。
Gmailのアカウントで使用しているのですが、Gmailの連絡先にも登録されているのに表示されないものもあります。
私だけなのかな?もしうまく使用されているのでしたらおじゃましましたー。
応援しています。これからもブログ楽しみにしています。
いつもブログ拝見しております。
Swingmail 、私も使用しています。
今はやりの見た目でメッセージ(メール)のやり取りができるのは見やすく、助かっています。
ただ、一つ不便なことが。
新規でメールを作成するときに、連絡先が一部しか表示されないのです。
iPhone本体には登録されている連絡先でも、Swingmail では表示されなくて。
Gmailのアカウントで使用しているのですが、Gmailの連絡先にも登録されているのに表示されないものもあります。
私だけなのかな?もしうまく使用されているのでしたらおじゃましましたー。
応援しています。これからもブログ楽しみにしています。
Posted by とも at 2016年07月12日 23:40
ともさん、コメントありがとうです。
僕は完全に過去のやり取りを確認するビューアーとして使っていて、送信メールは純正メールからです。
さっき初めてSwingmailの連絡先を見ましたが、確かに変ですねー。
上にも書いたけど、まだ機能はいろいろ不十分みたい。
使いやすさは気に入ってるので、今後に期待ですね!
僕は完全に過去のやり取りを確認するビューアーとして使っていて、送信メールは純正メールからです。
さっき初めてSwingmailの連絡先を見ましたが、確かに変ですねー。
上にも書いたけど、まだ機能はいろいろ不十分みたい。
使いやすさは気に入ってるので、今後に期待ですね!
Posted by IGU at 2016年07月13日 00:11
全文複写も画像添付もできますよ。
この記事の一枚目の画像で、各メールの右上にある矢印をタップすると、選んだメールの全文がタイトル含めて複写された返信メール作成画面になります。日時はないけど。
その画面では画像添付も左下のクリップからできるし件名も変えられます。
この記事の一枚目の画像で、各メールの右上にある矢印をタップすると、選んだメールの全文がタイトル含めて複写された返信メール作成画面になります。日時はないけど。
その画面では画像添付も左下のクリップからできるし件名も変えられます。
Posted by 使用者 at 2016年09月26日 17:40
おおっ! いま試したら、添付も複写もできるようになってますね。
情報ありがとうございます!!
情報ありがとうございます!!
Posted by IGU at 2016年09月26日 21:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。