Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
この作品のお気に入り度は?
星をタップしてお気に入り度を入力しましょう
メモ(非公開)
完了する
魔界転生

聞いて驚け、読んで奮え、これ日本漫画界随一の傑作、連載じゃない、綺麗に完結、描き下ろし

魔界転生 山田風太郎 石川賢
阿房門 王仁太郎(アボカド ワニタロウ)
阿房門 王仁太郎(アボカド ワニタロウ)

ジェロニモとの戦闘開始をラストに置く打ち切り漫画染みた構成だがこの『魔界転生』はレビューのタイトル通り単行本描き下ろしでの発表だったので連載の過程でここに着地した訳じゃなく二人の決着が分からない結末としてあえて描かれている事に注目すべきかと思う。 実際、物語の中で魔界衆と十兵衛との闘いの決着はついている様なもの。剣の為に生きる余り魔道に堕落したかつての憧れ宮本武蔵を喝破し死者も聖者も兼ね備える大天使として復活し弔いの旅を続ける十兵衛に比べれば己の力のみを欲して悪魔に身を売る魔界衆も矮小に過ぎない。詰り、他の人も言っていたと思うがジェロニモと十兵衛との闘いは(少なくとも人格の上では)決着がついている。 然し、その勝負は描かれず終結する。それはなぜか? 蓋し、幾ら人格的には十兵衛に及ばないと言えども能力、武力が底知れない事にならないとそれはそれで楽しくないからじゃないか?それに、十兵衛が尊いのは常に戦い続けるからで、常に挑戦を続けるにはやっぱり敵が天井知らずに強いに限る。この漫画のラストはそういうワクワクと予定調和的な精神性の両立としてやっぱり優れていると思う。 石川賢は大変アクション描写にすぐれた漫画家だが、彼の常に動き続けるアクションの思考はこういう形で物語にも表れており、裏打ちされてるからより魅力的なんじゃないかなと思った次第です。

👑勝手におすすめランキング【毎週火曜更新】
山田風太郎 https://manba.co.jp/topics/57123 🥉3位「私だけ年を取っているみたいだ。 ヤングケアラーの再生日記」水谷緑 https://manba.co.jp/topics/57012 4位「胚培養士(はいばいようし)ミズイロ~不妊治療のスペシャリスト~」おかざき真里 https://manba.co.jp/topics/57007 5位「この恋は世界でいちばん美しい雨」宇山佳佑/碧井ハル https://manba.co.jp/topics/57017 6位「返せよ!!オレの童貞を!」西沢5ミリ https://manba.co.jp/topics/57162 7位「バラ色の聖戦 The Future is in our Hands!」こやまゆかり https://manba.co.jp/topics/57068 8位「健やかなるときも賭けるときも」野口こゆり/ガクキリオ https://manba.co.jp/topics/57024 9位「鍋に弾丸を受けながら」青木潤太朗/森山慎 https://manba.co.jp/topics/57040 10位「まだ曖昧なグリーン」浅見理都 https://manba.co.jp/topics/57013 https://manba.co.jp/topics/57047 *『勝手におすすめ』は最近投稿されたクチコミの中から、マンバが毎週火曜日に勝手に作成しているランキングです。 https://manba.co.jp/manba_recommends/1063
マンバの『#1巻応援』で推しマンガを推そう!
山田風太郎/サメマチオ https://manba.co.jp/boards/183672 「~銀牙少年伝説~ドッグデイズーロクとボクの一番熱かった日々ー」高橋よしひろ https://manba.co.jp/boards/168177 「ロックは淑女の嗜みでして」福田宏 https://manba.co.jp/boards/170217 「ラプソディ・イン・レッド」あみだむく https://manba.co.jp/boards/152279 「ごきげんよう、一局いかが?」卯花つかさ https://manba.co.jp/boards/183581 ‥‥‥‥‥‥ その他の作品は「新刊情報」ページへ! https://manba.co.jp/new_books/first_books/2023/4

戦う。第2章?だと聞いた。

情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この著者に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。