あらすじ1990年にコミックボンボンで連載開始した伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』。アニメ化もして大人気だった本作は約30年の年月を経て復活! 小学生だった主人公・コンブも中年になった! お菓子屋子供が買える値段の食べ物を使った美味しい創作料理「リトルグルメ」を作っていたコンブは、酒の肴になる「リトルグルメ」を作ることに!!続きを読む
OH!MYコンブ ミドルのあらすじ1990年にコミックボンボンで連載開始した伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』。アニメ化もして大人気だった本作は約30年の年月を経て復活! 小学生だった主人公・コンブも中年になった! お菓子屋子供が買える値段の食べ物を使った美味しい創作料理「リトルグルメ」を作っていたコンブは、酒の肴になる「リトルグルメ」を作ることに!!続きを読む
掲載誌情報モーニング講談社2025/02/20きのう何食べた?/マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~/クッキングパパ/ハコヅメ~交番女子の逆襲~/平和の国の島崎へ/働きマン/バガボンド/GIANT KILLING/天才柳沢教授の生活/リエゾン ーこどものこころ診療所ー/OL進化論/ふたりソロキャンプ/いちえふ 福島第一原子力発電所労働記/定額制夫の「こづかい万歳」 月額2万千円の金欠ライフ/望郷太郎/だんドーン/オッドスピン/二階堂地獄ゴルフ/出禁のモグラ/社外取締役 島耕作/焼いてるふたり/バトルスタディーズ/艦隊のシェフ/マタギガンナー/鉄血キュッヒェ/グラゼニ~大リーグ編~/猫奥/レンタルなんもしない人/ふなだまさん/バッドベイビーは泣かない/イクサガミ/POLE STAR/ジドリの女王~氏家真知子 最後の取材~/Bye-Bye アタシのお兄ちゃん/ボールパークでつかまえて!/そのモガリは熱を知らない/票読みのヴィクトリア/ガクサン/宇宙兄弟/絶滅世界で食パンを/楽屋のトナくん/織田ちゃんと明智くん/まんペン/ドラマな恋は基本から/落合博満のオレ流転生/有賀リエ連作集 工場夜景/吉原プラトニック/昭和のグラゼニ/ツイステッド・シスターズ/BATMAN JUSTICE BUSTER/8月31日のロングサマー/龍と霊ーDRAGON&APEー/アパレルドッグ/シクジリンガーの猫/サラリーマンZ/もうひとつのピアノの森 整う音/よき法律家は悪しき隣人/ブラックカラー~悪の組織をマネジメント~/異世界町工場無双 ~信頼と実績の異世界征服~/絶賛セカイメシ~食べればこの世のすべてがわかる~/レディ・ロウと7日の森/グラゼニ~パ・リーグ編~/二科てすらは推理しない/ひらばのひと/モーニングを作った漫画たち/
あの“リトルグルメ”の数々はどう生まれたか? マンガ『OH!MYコンブ』誕生と復活のワケを作者に聞いた - ぐるなび みんなのごはんぐるなび みんなのごはんかつて「コミックボンボン」にて連載された(1990年~1994年)、伝説のグルメマンガ『OH!MYコンブ』をご存知でしょうか?料理好きの少年・なべやきコンブが毎回、子ども向けの駄菓子やおやつを使って「リトルグルメ」なる奇抜なメニューを作り出すというストーリーに、当時の子どもたちは夢中になりました。そして2021年、『OH!MYコンブ ミドル』にリニューアルし、「週刊モーニング」にて突然の復活。主人公のなべやきコンブもアラフォーに…。というわけで、『OH!MYコンブ』誕生と復活のワケを作者のかみやたかひろ先生にうかがってきました。(護国寺のグルメ・ファミレス・ファーストフード)
OH!MYコンブ ミドル【公式】Twitterあの コンブ が大人になって帰ってきた🍔『OH!MYコンブ ミドル』は、講談社「週刊モーニング」にて連載中です📙『OH!MYコンブ』は各電子書店さんにて配信中!オーマイコンブ!!🍖
OH!MYコンブ ミドル - かみやたかひろ/秋元康 / 第1話 大人のリトルグルメ! | コミックDAYSコミックDAYS1990年にコミックボンボンで連載開始した伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』。アニメ化もして大人気だった本作は約30年の年月を経て復活! 小学生だった主人公・コンブ、年を取った! お菓子や子どもが買える値段の食べ物を使った美味しい創作料理「リトルグルメ」を作っていたコンブ。そして年を取ったコンブは、酒の肴になる「リトルグルメ」を作ることに!?
『OH!MYコンブ』好きだったんで、この続編には狂気乱舞しました。 しかも、ミドルって・・・。 昔の『OH!MYコンブ』ファンは、この続編にどう思っているか気になるところ。 自分的に一部アリでした。 表紙みた瞬間、ありふれたおっさん感に、一瞬 「うおっ!?」 てなりましたけど、1話目から相変わらず駄菓子を食べてて安心しました。 だけど、料理人にでもなっているかと思ってましたが、なっていない。 確か、コンブの家って定食屋だったと思うのですが、そこを継ぐわけでもなく、コンビニでバイトしている。(バイト・・・) メンメンを「元」恋人と称しているなかで、料理を辞めた経緯なんかも絡めて展開されるのかな?と思った矢先に終了。 特に背景が出てくることもなく消化不良で終わってしまった。 ここが残念でした。 ただ、昔の、登場人物も、それなりに登場してファンに嬉しい。 パイ助のyoutuberが一番しっくりきました。 むすびが社長になっているとかも、弁当屋で苦労していた不遇の過去を知っている身としては嬉しい出世。 リトルグルメから、おっさんの酒の肴向けにチューニングした料理もそれなりに興味深く読めました。 なので、1巻終了はちょっと残念でしたね。 とはいえ、小さい頃読んでいたマンガの登場人物のその後が見れるのがファンとしては嬉しいもの。 金田一少年もそうですが、今後もこういう形の続編が多くなりそうな予感で、昔からマンガばっか読んでいた人間にとっては楽しみでしかないですね。