Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
あるきみこきゅうび
歩き巫女九尾
歩き巫女九尾 2巻
戸石城炎情
川中島快艶
川中島繚乱
川中島麗戦
川中島艶霧
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
※本棚・フォローなどの各アクションメニューはこちらへ移動しました(またはフローティングメニューをご利用ください)
『歩き巫女九尾』のクチコミ投稿
クチコミで好きなマンガを広めよう!
話題の種類
「マンガのクチコミってどうやって書けばいいの?」という方へ!選んだ話題に応じた書き方のヒントや例文を表示します。初めての方は、練習用ページで気軽に投稿の練習をしてみてください。
タイトル
本文
歩き巫女九尾
歩き巫女九尾
大杉ゆきひろ
大杉ゆきひろ
あらすじ
武田信玄が創設した、くの一集団・歩き巫女。巫女に扮して情報収集、撹乱を行い、「房中術」を駆使して男たちを翻弄する。1582年、織田信長によって主である武田家を滅ぼされた九尾たち歩き巫女は、仇敵・信長を討つべく、その美しき肢体を武器に戦いを始める!! 衝撃の超妖艶時代劇!!
歩き巫女九尾の情報の提供お待ちしてます!
掲載している内容の誤りや、この作品に関するおすすめの記事、公式情報のリンクなどはこちらからお送りください。みなさまのご協力をお願い申し上げます。
歩き巫女九尾

武田信玄が創設した、くの一集団・歩き巫女。巫女に扮して情報収集、撹乱を行い、「房中術」を駆使して男たちを翻弄する。1582年、織田信長によって主である武田家を滅ぼされた九尾たち歩き巫女は、仇敵・信長を討つべく、その美しき肢体を武器に戦いを始める!! 衝撃の超妖艶時代劇!!

歩き巫女九尾 2巻

武田信玄と上杉謙信。戦国最強を謳われる両雄が激突した、日本史上屈指の大激戦、川中島。鞭声粛々夜河を過りきた、大牙を擁する千兵を暁に見たとき、戦場を覆う濃霧の中に、妖艶に舞う巫女たちの姿があった! 後に本能寺で信長を追い詰めた、武田のくノ一“歩き巫女”九尾。これは彼女の前に“九尾”の名を冠した若き“歩き巫女”の物語。1550年、天敵・村上義清に大敗北を喫した武田晴信(後の信玄)は、只一人で追っ手を撃破する妖しげな女と、運命と戦おうとする健気な少女と出会う…。激動の“川中島艶霧”編開始!!

戸石城炎情

“歩き巫女”九尾たちの物語、第三弾!! 武田信玄の天敵・村上義清を倒すべく、信玄ですら陥せなかった戸石城に潜入した九尾たち歩き巫女。本隊を率いる真田幸隆と呼応しながら、城内の撹乱に挑む。立ち塞がるは恐るべき術を使う“鬼斗衆”!! 房中術を駆使した壮絶なバトルの行方は!?

川中島快艶

“歩き巫女”九尾たちの物語、第四弾!!武田晴信(後の信玄)を二度も敗北させた男・村上義清と、ついに対峙した九尾。しかし、指先ひとつで圧倒されてしまう。窮地に陥った九尾を救うべく、千代女たち歩き巫女は…。いよいよ長尾景虎(上杉謙信)も登場し、川中島へと物語は加速する!!

川中島繚乱

“歩き巫女”九尾たちの物語、第五弾!! 歩き巫女と真田の連携に敗北した村上義清は、長尾景虎(上杉謙信)に救援を求める。義によって動く若き戦人の参戦により、戦況は一気に甲斐の武田対越後の長尾という国同士のものに!! 今川義元、北条氏康という巨人たちも登場し、舞台は川中島へ!!

川中島麗戦

“歩き巫女”九尾たちの物語、第六弾!! 1560年、今川義元、桶狭間にて織田信長に敗れ討死。これにより戦国の勢力図は一変、北条、長尾(上杉)、武田の軍勢が一挙に動き出す。そして遂に、武田信玄率いる二万と上杉政虎(謙信)率いる一万三千が川中島で激突!! 戦国最大の激戦開幕!!

川中島艶霧

“歩き巫女”九尾たちの物語、第七弾!! 遂に始まった戦国最大の激戦“第四次川中島”。多大な犠牲が出る中、戦場を覆う濃厚な“艶霧”を切り裂き、武田本陣へ迫る影。語り継がれる謙信と信玄の一騎討ち!! 果たして激戦の行方は? そして、九尾や千代女たち“歩き巫女”の未来は!?

サンケンロック

サンケンロック

夢も希望も失い、喧嘩に明け暮れていた北野ケンは、同級生に恋をする。彼女の名はユミン。韓国籍の彼女は、ソウルで警官になると言って帰国。一念発起してユミンを追いかけたケンだったが、怪しい男たちに囲まれ…!?日本少年が異国の地、ソウルで、恋に友情に喧嘩に真っ向勝負の第1巻!!

トリアージX

トリアージX

『学園黙示録』の佐藤ショウジが送る活劇新作!三神嵐は17歳の高校生。だが裏では、法で裁けぬ犯罪者を葬る秘密組織の一員だ。先輩メンバーで学園の上級生・木場美琴と向かった事件で、嵐のミスからピンチに!?昼の顔と、夜の顔、二つの顔を持つ高校生の物語。

グレイプニル

グレイプニル

山間の小さな町に起きた異変――それは、加賀谷修一の望んだ平穏を奪い去った。どうして僕はこんな姿に変身してしまうのか? そして、どうして僕は彼女と出会ってしまったのか? 武田すんが描く「着ぐるみ生命体」と「勝利の女神」の奇想天外な物語。決して離れられない2人は、奇妙に歪んだ世界の中で自分たちの運命を切り開く――!!

未確認少年ゲドー

未確認少年ゲドー

地球上には未だ人間に知られていない、たくさんの新種の生物がいる!「生き物好き」な女子高生・結城讃良は、怪我をした未確認生物と遭遇!そして、その生物を治療する不思議な少年・外堂祭門と出会い!?

セブンシスターズ

セブンシスターズ

私立名門七校・通称「セブン・シスターズ」――。その一角、嶺明学園高等学部へ編入することとなった主人公・皆川一理は登校初日に生徒会長に任命されてしまう。セブン・シスターズに所属する者に与えられる力・理念体とその力を引き出す腕章を持つ美少女たちが繰り広げる、新学園生徒会セクシーバトルアクション第1巻!

SとM エクスタシー

SとM エクスタシー

あの伝説の大ヒット作『SとM』が帰ってきた!! 村生ミオ渾身のエロティックサスペンス、超待望の新シリーズ開幕!! 正直者の森山正直(まさなお)は、“嘘をつかない”ことを信条に、愛する妻と息子と幸せに暮らしていた。ベビーシッターの美女・すみれと出会うまでは…。真面目な男を襲う、淫靡なる罠の数々!! 正直は、家族を、信念を、守り通すことができるのか!? そして、すみれの真の目的とは…? 愛と憎しみが交錯する、限界セクシーバトルを見逃すなッ!!

歩き巫女千代女

歩き巫女千代女

各地を行脚し、情報収集・諜報活動を行い、時にはその身一つで屈強な男たちを籠絡する、くノ一集団・歩き巫女。その頭領にして最強の存在・望月千代女が諸国漫遊し時の英雄たちと対峙する。歴史的事件の裏で妖艶に暗躍する「歩き巫女九尾」シリーズ、待望のスピンオフ登場。

おすすめのマンガ

新九郎、奔る!

新九郎、奔る!

戦国大名の先駆け、伊勢新九郎の物語! 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…… かの有名な武将たちが活躍する時代の少し前、戦乱の世のはじまりを生き抜き、切り開いた男がいた――― その名を伊勢新九郎。彼はいかにして戦国大名となったのか。彼はそもそも何者だったのか。知られざる伊勢新九郎の生涯を、まったく新しい解釈で描く意欲作! 「戦国大名のはしり」とも言われる武将を描く、話題騒然の本格歴史コミック、待望の第1集!!!!!

ムジナ

ムジナ

登場人物/ムジナ(修行中の忍者。忍者としての生き方に悩む)ゴキブリ(ムジナの父親。自分が生き抜くためダメ忍者を装っている)シロベ(下忍。首領の駒としての生き方に疑問を持ち里を抜ける)あらすじ/皆からゴキブリと呼ばれるダメ忍者の親父をもつムジナ。「この親にしてこの子あり」の如く、修行中のムジナもぱっとしない。ゴキブリは、首領のために死ぬ生き方の悲しさを秘術とともにムジナに教え、後日、任務中に囮として使われ死ぬ。ゴキブリの妻・アヤメは復讐のために首領に近づく。以前から、首領のために死ぬ生き方に疑問を持っていたシロベが里を抜け出す。このシロベの始末をムジナが所属する組に命じられた。死んだかに見せかけたシロベを発見したムジナ。口封じのためにシロベに殺されそうになり、追いつめられたムジナは、父・ゴキブリに教えられた秘術を使おうとする。▼第1話/鎌鼬(かまいたち)▼第2話/鮟鱇(あんこう)▼第3話/でんでん太鼓▼第4話/秘術▼第5話/月▼第6話/馬追虫(うまおいむし)▼第7話/抜け忍▼第8話/察気術(さっきじゅつ)▼第9話/鯣(するめ)▼第10話/糞(くそ)▼第11話/陰(ほと)▼第12話/猿(さる)▼第13話/簪(かんざし)▼第14話/死装隠れ▼第15話/再び秘術◆その一/手裏剣◆その二/忍び刀登場人物/ムジナ(卍衆の忍び、下忍の中でも劣等生)陣内(首領の息子、ムジナの友人)ゴキブリ(ムジナの父親、出来の悪い下忍)

群青戦記 グンジョーセンキ

群青戦記 グンジョーセンキ

スポーツ強豪校の滋賀県・星徳高校。“甲子園”“国立”“花園”…憧れの全国の舞台を目指し、高校生達の青春はいつも輝いている。……はずだった。とある日、いつもと変わらず部活動に励んでいた放課後、赤い雨が降り注ぎ校舎全体が霧に包まれた…。突如、学内に襲い来る異形の武士!?学外にそびえるは安土城!?学校まるごと戦国時代にタイムスリップしてしまった!?期待通りの舞台とは程遠い戦国時代!!死にたくねーなら順応しろ!!“戦国武将vs高校生アスリート”開戦!!

センゴク権兵衛

センゴク権兵衛

織田信長(おだ・のぶなが)と羽柴秀吉(はしば・ひでよし)の下で合戦に明け暮れ、淡路国を治める戦国大名へと出世した仙石権兵衛秀久(せんごく・ごんべえ・ひでひさ)。だが、天下一統を成すためには、いまだ残る数多の敵を従わせる必要があった――乱世を真の終焉へと導くために、これより権兵衛が、歴史の表舞台へと進み出る!! “天下人”を支えた猪武者・仙石権兵衛秀久の奇跡の挽回劇、開帳!!

黒田・三十六計

黒田・三十六計

応仁の乱の以後、黒田家は乞食同然で流れ者となっていた。しかし、誰にも恨みを抱かせずに多くの人々を喜ばせながら、流浪の身からついに豪邸を手に入れる。下剋上の乱世を「三十六計」の策を用い生き抜く、智将・黒田官兵衛!!その生涯を描く、大河時代劇巨編!!

センゴク天正記

センゴク天正記

日本史上最も失敗し挽回した武将・仙石権兵衛秀久(せんごく・ごんべえ・ひでひさ)の一代記!!「失敗した際は敵を討ち取って挽回すべし」時は戦国時代、天正年間。織田信長(おだ・のぶなが)は室町幕府を廃し、新政権を樹立する――。ここに信長が、容貌の勇壮なるを賞し、黄金の一錠にて家中に迎えた異彩の武士がいた。その名は仙石権兵衛秀久。齢二十二。史上最も失敗し、挽回した男である!!

センゴク一統記

センゴク一統記

歴史的大失敗から這い上がり再び表舞台へと返り咲いた、“史上最も失敗し挽回した男”仙石権兵衛秀久(せんごく・ごんべえ・ひでひさ)の物語、待望の第三部!――時は天正十年、京・本能寺で勃発した日本史上最大の事件“本能寺の変”……そこで何があったのか!?そして仙石権兵衛秀久の“歴史的大失敗”と“不屈の挽回劇”とは!?宮下英樹が満を持して描く“乱世の終焉”と“新時代の幕開け”!!

柳生連也武芸帖

柳生連也武芸帖

柳生厳包、後の連也斎は尾張徳川家の若君の兵法師範となるべく江戸へ向かう。新陰流宗家を継ぐ身として、それは厳しい試練始まりであった!至高の剣境を目指す男の、壮絶なる生涯――剣の道を究める柳生連也を、時代劇の鬼才が描ききる本格剣術劇画!!

くまみこ

くまみこ

東北地方のとある山奥、中学生のまちは熊を奉る神社に巫女として仕えていました。ある日、まちは後見人(人?)であるクマのナツに「都会の学校に行きたい」と訴えた。やる気はあっても根気はない、世間知らずのまちに、心配性のナツは都会で生きていくために必要なあらゆる試練を与えていく。

歩き巫女九尾

歩き巫女九尾

武田信玄が創設した、くの一集団・歩き巫女。巫女に扮して情報収集、撹乱を行い、「房中術」を駆使して男たちを翻弄する。1582年、織田信長によって主である武田家を滅ぼされた九尾たち歩き巫女は、仇敵・信長を討つべく、その美しき肢体を武器に戦いを始める!! 衝撃の超妖艶時代劇!!

彼岸此岸のものどもよ

彼岸此岸のものどもよ

死者の魂を自身に宿すことができる少女・美月は口寄せの巫女として、姉の陽香里と共に死者の声を生者に伝えることを生業としていた。最期の別れを望み、様々な理由を持った依頼者が姉妹の元へと訪れる…。死者と生者の狭間の「声」を聞き続けた先で二人を待つものとは――?

花野さんとの縁結びは難しい

花野さんとの縁結びは難しい

縁結びで有名なおっとり巫女・花野さんと、不器用で友達が少なく(カメとご神木だけ)、天然下ネタさく裂の権宮司・正信は、お互いに恋愛経験皆無の30歳。(もちろん処女&童貞!) そんなおぼこいふたりが友達からはじまり、カン違いにカン違いを経て恋がめばえていく…かもしれない過程を描いた、ほんわかギャグ4コマ! もう、もどかしすぎて、目が離せません!!!

パラダイス神社

パラダイス神社

重版出来のパラダイスシリーズ、次なる舞台は神社!? 後利益がないと噂の神社で働く、新人巫女・雨乃未悠亜(ルビ:あまのみゅあ)!! そこでは…参拝者の幸せを祈願する為に、イケないお清め(←ハートマーク)が行われており… ラブコメの匠、有賀照人が描く「パラダイス監獄」、「パラダイス教習所」に続く待望の新シリーズをよろしくお願いします。

刀使ノ巫女

刀使ノ巫女

古来、人の世を脅かしてきた異形の存在・荒魂を御刀によって祓う「刀使」と呼ばれる神薙ぎの巫女。この春。刀使を養成する全国の五校、所謂「伍箇伝」から選りすぐりの刀使たちが集い、各々の技を競う恒例の大会が催されようとしていた。美濃関学院中等部の衛藤可奈美は、学院代表となるべく選抜戦に臨むのだが――!?

朝霧の巫女

朝霧の巫女

三次への帰郷を果たし、代々女系の神主が務める神社に居候することになった少年、天津忠尋。幼馴染との再会も束の間、不可思議な怪異に襲われる――妖怪譚「稲生物怪録」をベースとしたラブコメ伝奇漫画、ここに開幕!

巫女と狛犬のおそなえ御飯~もぐもぐ世界のグルメ~

巫女と狛犬のおそなえ御飯~もぐもぐ世界のグルメ~

かしこみかしこみモグモグいたす、我ら腹ペコもんすたー♪ とある神社の、ちびっこ狛犬たちは思いました。「たまには、わしょくいがいのゴハンがたべたい!!」おねだりされた巫女さんが、慣れない料理に四苦八苦しつつ、お供え物の食材で世界のグルメをクッキング!?(狛犬たちは、一生懸命お手伝い)おいしい笑顔が可愛くて嬉しい、素敵なごはん漫画です。描き下ろしおまけ漫画「巫女と狛犬のこぼれ話」&「巫女のおてがる御飯その1」も収録!

因果応報!!? 悪巫女さん

因果応報!!? 悪巫女さん

高校進学を機に、霧野瞭(きりの・りょう)が下宿することになった神社には、 金に汚いうえ霊能力も持っていないインチキ霊能巫女・春夏冬楪(あきなし・ゆずりは)がいた。だが楪には、「悪事を働くと、自らの運を消費して、善行に変えてしまう」という 先祖代々の呪いがかけられているらしく、 心霊相談に来た依頼者たちを結果的に次々と幸せにしてしまうのだった──。心ほっこり心霊解決コメディ、開業(?)です!

14
ウマタロ
太閤えっち

太閤えっち

天下統一を成し遂げた豊臣秀吉!そんな秀吉が本当に極めたのは、エロの道!?英雄色を好むを地で行った、知られざる寝取りLIFEとは!!これを読めば不倫の極意が分かるハズ!?「戦国えっち」の荒木俊明が贈る、清き背徳ギャグエロス開幕!!

魔乳秘剣帖

魔乳秘剣帖

貧乳は人にあらず――乳がすべての世を、おっぱい剣士が切り開く新感覚時代劇!豊乳は富であり絶対、貧乳は人にあらず――時は太平江戸の世にまかり通る、乳がすべての厳しい掟。身体をすり抜け乳を断つ魔乳流の剣技を操り、おっぱい剣士・千房が理不尽な世を切り開く!全編圧倒的なスケールのおっぱいで贈る、全男子必読の新感覚時代劇、開幕!!「わざと見せるおっぱいなどポロリの前には塵も同然じゃ!!!!」

クノイチノイチ!

クノイチノイチ!

修学旅行で忍者屋敷を訪れた高校生のイチは、見学中に不思議なからくりに巻き込まれ、伊賀甲賀が勢力を争う忍者の世界にタイムスリップしてしまう。現代へ帰る手がかりを求め、忍者の教育施設「紅学園」に潜入を試みたイチだが、そこは「男子禁制のくノ一学園」で……!?

歩き巫女九尾

歩き巫女九尾

武田信玄が創設した、くの一集団・歩き巫女。巫女に扮して情報収集、撹乱を行い、「房中術」を駆使して男たちを翻弄する。1582年、織田信長によって主である武田家を滅ぼされた九尾たち歩き巫女は、仇敵・信長を討つべく、その美しき肢体を武器に戦いを始める!! 衝撃の超妖艶時代劇!!

艶

繊細な筆致と極上の肉体が織り成す江戸熟女&現代熟女の痴宴!官能劇画の第一人者・ケン月影が描く珠玉のイラスト集。ファン必見の作品です。

試し読み
女犯坊

女犯坊

恨み辛みを持った百八つの女達の煩悩によって、この世に黄泉帰(よみがえ)った怪僧・竜水(りゅうすい)。濃厚にして妖艶な筆致で贈る奇想天外なピカレスクロマン!新宿――都庁の真下に存在し、人々から「駆け込み寺」と呼ばれる念仏寺(ねんぶつじ)。住職・法景(ほうけい)との情交に耽っていた少女・空海(そらみ)は、自分の肉体(からだ)の中に魔物が棲みつき、男なしではいられない肉体になっていた。夜な夜な新宿で男漁りをしていたところを、法景に拾われ念仏寺に連れてこられたのだった。竜水は空海に魔物を追い払ってやると言うのだが……!?

浮浪雲(はぐれぐも)

浮浪雲(はぐれぐも)

激動の幕末を、流れる雲のようにサラリと生きる“大江戸楽天人伝”。▼第1話/宿場女郎▼第2話/戸塚ッ原の対決▼第3話/木曽路から来た男▼第4話/品川慕情▼第5話/街道工事不正事件▼第6話/くりからもんもん▼第7話/幽霊駕篭▼第8話/黒の舟唄▼第9話/風流トンヤレ節 ●登場人物/浮浪雲(品川宿の問屋場、夢屋の頭。柔軟かつ強靱な精神の持ち主)、新之助(雲の長男。大人物を夢見る熱血少年)、カメ(雲の妻)、欲次郎〈とっつあん〉(夢屋の帳場をまかされている老人) ●あらすじ/「3年経ったら迎えに来る」と言い残し、京へ発った男を信じて待つ遊女。約束当日に現われた男には追っ手が……。けなげな遊女のために浮浪雲が一肌脱ぐ!(第1話)。▼街道一の親分、清水次郎長とその一家が品川宿にやってきた。やりたい放題の次郎長に品川一の春秋親分は、このままでは面目が立たないと、次郎長に喧嘩状を送りつける。それを知った雲は……(第2話)。▼客の女をてごめにした問屋場の新入り、鮫造。それを苦にした女は自殺。しかし反省の色もない鮫造に雲は……。雲の妻カメ、息子の新之助登場!!(第3話)。▼借金を返すために旅籠で働くお美代。問屋場の文次は、お美代と一緒になろうと仕事に精を出す。しかし、お美代に関しての良くない噂を聞かされた純情な文次は……(第4話)。●その他の登場キャラクター/清水次郎長(第2話)

天保桃色水滸伝

天保桃色水滸伝

武士を隠居して絵師となった杉孫六は、亡き息子の妻・加津を伴いえちごから江戸へ出てきた。義理の親子であるこの二人は、色々あって男女の仲に── さらに長屋の住人らも加わって、淫らな欲望の糸が複雑に絡まっていく……!!