Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

忙しくしていないと不安になるところが共感。仕事をしながらの育児は休むことはできないので更に忙しくなり自分を責める形になってしまう。悪循環なのは分かるけどうまくやれないもどかしさ。そんな親に育てられた子どもは私のことも毒親と思ってしまうのではないだろうか?と自分の事のように感じ続きが気になります。

読みたい
本棚に追加
本棚から外す
読みたい
積読
読んでる
読んだ
フォローする
メモを登録
メモ(非公開)
保存する
お気に入り度を登録
また読みたい
本当にあった笑える話 みんなの業界ウラ話

本当にあった笑える話 みんなの業界ウラ話

読者の体験談が人気漫画家の手によってコミカライズ!今回は「みんなの業界ウラ話」身近なお店の内情や業界の知られざる(裏)ルール、他人に話せないバイト経験など…読者から寄せられた(秘)業界裏話の数々を収録した充実の1冊です!!さらに『ヘルパーあつこと愉快な上流老人』など人気タイトルを特別収録。【描き下ろし作品も多数収録】天野こひつじ、梅宮あいこ、麦原だいだい、あさの★ひかり※この雑誌は『本当にあった笑える話』シリーズ誌からの再録作品が含まれています。電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なり、非表示もしくは掲載されないページがある他、特別付録はついておりません。尚、電子版からは、誌面の一部を切り取って使用する応募券やクーポン券等は使用できません。ご了承ください。

マンガでわかるパーソナリティ障害~もっと楽に人とつながるためのヒント~

マンガでわかるパーソナリティ障害~もっと楽に人とつながるためのヒント~

なぜこんなに嫉妬してしまうのか? なぜこんなに失敗がこわいのか? なぜ大事な人を振り回してしまうのか? 苦しさやつらさの根っこには、パーソナリティの偏りがあります。現代人は多かれ少なかれパーソナリティの問題を抱えていますが、問題に対する正しい知識を得て、対応の仕方を知っていれば慌てることはありません。自分を知り、相手を知ることで、それらを「個性」に変え、生きやすさを身につけられるようになります。

毒親こじらせ家族

毒親こじらせ家族

「毒親」との半生を綴った衝撃のコミックエッセイで話題の著者の最新作!!父と子の絆!?そんなもの都市伝説! そんな親なんて存在しない!!…なんて思っていたのは自分の家族だけだった!?ギャンブル狂で多重債務者で極道な父、神経質でヒステリックな母、グレてスーパーヤンキーからの結婚そして離婚で落ち着きがない妹、愛情を一心に受けるもバブル崩壊とともに転落人生を歩む弟…。著者自身も大人になるまで気づかなかった普通じゃなさすぎる毒親こじらせ家族のトンデモエピソードが満載!!

マンガでわかる 愛着障害~自分を知り、幸せになるためのレッスン~

マンガでわかる 愛着障害~自分を知り、幸せになるためのレッスン~

人嫌いのさみしがり屋で、いつも無意識に大切な人を攻撃してしまう、あるいは相手を求める気持ちが強すぎて、嫌われないかいつも人の反応におびえてしまう……。そんな人間関係にまつわる心の不安定の原因は、「愛着」にあった! 自分の愛着スタイルを知り、「愛着」の傷を癒し、大切な人と幸せな関係を築く方法を教えます。ロングセラーの新書『愛着障害』待望のコミック化。

ぷちキャバ

ぷちキャバ

渚……買い物によるカードローン返済のため、キャバ嬢に。お店ではすっかり中堅。ちい……入店したての十八歳(平成生まれ)。キャバ嬢に憧れて、田舎より上京。鴨ちゃん……渚一筋のお客さん。足繁くぷちキャバに通う。名前の通りのカモ客。キャバ嬢をオトしたい男性や、男をおとすテクを知りたい女性に、とっておきの技を教えます。元人気キャバ嬢作家が描く、リアルなキャバクラ漫画!!

耳スタジオ

耳スタジオ

就職浪人中の巨乳女子高橋マコは、ひょんなキッカケで謎の山田商事に入社する。モデル仕事を皮切りに次から次に、なぜかエッチなお仕事ばかり。こばみながらも結局いつも、なしくずしに巨乳フル回転のエッチ全開の大仕事!!

毒親とはにコメントする
※ご自身のコメントに返信しようとしていますが、よろしいですか?最近、自作自演行為に関する報告が増えておりますため、訂正や補足コメントを除き、そのような行為はお控えいただくようお願いしております。
※コミュニティ運営およびシステム負荷の制限のため、1日の投稿数を制限しております。ご理解とご協力をお願いいたします。また、複数の環境からの制限以上の投稿も禁止しており、確認次第ブロック対応を行いますので、ご了承ください。
毒親が出てくるマンガでおもしろいやつ探してます
毒親育ちの要素がある」エッセイ漫画 ・『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』 ・『一人交換日記』 ・『現実逃避してたらボロボロになった話』 ・『迷走戦士・永田カビ』 ・『膵臓がこわれたら、少し生きやすくなりました。』 …申し訳ありませんが、永田カビさんとは同じような家庭環境の者からしたら、とてもよくわかりやすい「毒親もの」だとしか思えません。どの作品も「逆に親を悪者にあえてしてない」姿勢に胸が苦しくなりました。それに…以前「永田カビ」を検索に掛けたら「親御さんは本当に普通の両親なんだろうな」とか「毒親のようで毒親じゃない」みたいな意見があって唖然としました…『迷走戦士』第2話にて、「両親は見合いで納得のいかないまま結婚。当然お互い好きじゃない。結婚式中も母は「何でここに居るんだろう」と思ったらしい…」「母は❝なんとかなるやろと思った❞❝子供はほしい❞❝子供ができたらなんとかなる❞と思っていた…」という両親(主に母)の酷いエピソードを明かしており、『一人交換日記』でも家族(主に母)との共依存が赤裸々に描かれているため、永田カビさんは愛情のない家庭環境に生まれ育った猛毒レベルの毒親育ちである(事実から目を逸らしている)人物なのが確定しています。 永田カビさんの新連載を読んで、“認知の歪み”というものはこんなにもひとを迷走させるものかと思った。 https://note.com/hanamorisumire/n/n6b5e88941705?sub_rt=share_sb 永田カビさんの『迷走戦士』第2話感想:愛情のない家庭の末路を知る https://note.com/hanamorisumire/n/nb65a27630fc9?sub_rt=share_sb 永田カビさんの『迷走戦士』第3話感想:人は己の“認知”に従うために、自らの人生ですら裏切ることがある。 https://note.com/hanamorisumire/n/n8bd917eb3bec?sub_rt=share_sb