2012-01-01から1年間の記事一覧
One ASP.NET Advent Calendar 2012 の 14 日分の記事です。 前日(13日)の記事はxin9leさんの「DynamicなTempData」でした。 翌日(15日)の記事は aoki1210さんの「IIS Application InitializationでASP.NETアプリの起動を高速化(ウォームアップ)」です。 Ju…
Eric Lippert's Blogを勝手に翻訳。
こんな会話をした。 @matarillo 知ってたら教えて欲しいのだけれど、VB.NETのフォームを自動テストしたいとした場合、どんなの使うのが一般的なの?(できればお財布にやさしいと尚良い 2012-08-30 00:01:11 via Echofon to @matarillo @masanobuimai お金が…
前回の続き。正解はこちら。 つまり、BaseClass<T>とDerivedClass<T>には直接の関係がないのでした。</t></t>
.NETのジェネリクスはバイトコードレベルで型に関する情報を残しているので、リフレクションでいろいろな情報が取れる。こういうクラス定義があって public class BaseClass<T> {} public class DerivedClass<T> : BaseClass<T> {}DerivedClass<int>型のTypeオブジェクトを</int></t></t></t>…
あるコントロールにデータバインドする画面があるのだが、作り方が悪く、1リクエストで2回バインドしたりしている。アプリとしては、後からバインドしたデータで上書きしてほしいようだ。まあ無駄ではあるが、ASP.NETの標準コントロールなら期待通り動く。と…
t98l16 @1q12v8 o5 l8 eb8.b16f#16ee16 >b<e8.e16f#16er16 eb8.b16f#16ee16 >b<e8.e16f#16er16 eb8.a16e16f#d16 da8.g16c4 >b<c8.d16e16f#g16 ab8.a16d#4; t98l16 @2q15v15 o4 l8 e16be16b>b<d e16be16b>b<d c16gc16g>ab <c16gc16g>ab a16<e>a16<ed>a g16<d>g16<dc>g f#16<c>f#16<c>bg a16<e>a16<e>bb; t98l16 @4q8@e1,1,5,…</e></e></c></c></dc></d></ed></e></c16gc16g></d></d></c8.d16e16f#g16></e8.e16f#16er16></e8.e16f#16er16>
たしかゴンチチなんだけど。 ↓再生ボタンで音が鳴ります。 t120l8 @3o5 r4.c#4ef#a g#1&g#4.g#4ag#c# f#1&f#4.a4f#ec# >b2.a4b4.<a4f#ec#>b2.a4b4.;(追記) window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}</a4f#ec#>…
just another scala quantを日本語にしました。ちなみに、私の解はこちらに。 最初の解答 はてブに書いた解答方針、Inverse Fizzbuzz (FizzBuzzの逆関数) - Qiita - 与えられた範囲内のすべての解を数え上げてます。 もっと簡潔な解答 逆FizzBuzz問題 解きな…
註:この記事は、(中略)「簡単なパーサーを実装する」というお題でコードを見てみようという、まったくPVの伸びなさそうな記事です。 初回……関数型言語ってこわい?C#erがLINQでパーサーに挑戦(1) - 猫とC#について書くmatarilloの雑記 F#のリスト FList<T> </t>…
註:この記事は、「ごはんはおかずLINQはモナド」と聞いたことがあるけど、モナドって何なのかは特に知りたくない、でもLINQがモナドだと何ができるのかはちょっとだけ知りたい、という奇特な人向けに、「簡単なパーサーを実装する」というお題でコードを見…
註:この記事は、「ごはんはおかずLINQはモナド」と聞いたことがあるけど、モナドって何なのかは特に知りたくない、でもLINQがモナドだと何ができるのかはちょっとだけ知りたい、という奇特な人向けに、「簡単なパーサーを実装する」というお題でコードを見…
註:この記事は、「ごはんはおかずLINQはモナド」と聞いたことがあるけど、モナドって何なのかは特に知りたくない、でもLINQがモナドだと何ができるのかはちょっとだけ知りたい、という奇特な人向けに、「簡単なパーサーを実装する」というお題でコードを見…
うかつにもBuildのときはスルーしてた。ufcppさんとこがわかりやすいのでここにリンク。しかしよくこんなのを入れたなあ。後から「あれも欲しいこれも欲しいもっと欲しいもっともっと欲しい」ってなりそうな気が。これ、CallerFilePath、CallerLineNumber、C…
A Simple Puzzle – Fabulous Adventures In Codingが面白かった。度数分布表を作成するメソッドのバグを見つけられるか?というもの。一応、度数分布表を説明しておくと、こういうやつね。 階級 度数 (人) 160cm未満 2 160〜164cm 4 164〜168cm 22 168〜172c…
注意:この記事は書きかけです。「速攻入門 C#プログラミング すぐに現場で使える知識」というタイトルです。 私はほとんど書いてないんですが。まあ5%ぐらいなもんです。 〔速攻入門〕 C#プログラミング すぐに現場で使える知識 作者: 中 博俊, 猪股 健太郎,…
翔泳社より発行される『100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊』という本で1冊選んで書きました。 100人のプロが選んだソフトウェア開発の名著 君のために選んだ1冊 作者: デブサミ運営事務局 (編集) 出版社/メーカー: 翔泳社 発売…
久しぶりに猫写真点けてると絶対にやってくるウナ。
元記事:C#, VISUAL STUDIO 2010, NO MORE CLIENT PROFILE IN 5MINUTES. 手順1 – Visual Studioに同梱されているプロジェクトテンプレートを見つける 64ビット日本語OSの人は %ProgramFiles(x86)%\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\ProjectTemplate…