2011-01-01から1年間の記事一覧
Thunderbirdでメール返信時アドレス表記を便利にするアドオンを作りました. 『メール返信時』に特化したアドオンです.当初は「Address Elision」という名前で作っていたのですが, 調べてみたら「Address Cleaner」「Auto Addresss Cleaner」という類似アドオ…
IEだけJavaScriptがエラーになるとか,IEだけCSSが上手く効かないとかよるある話ですよね.今回はAjaxで値を取得しようとした時にキャッシュとかで古い情報しか取れないとかよく聞くので対処法を紹介します. クエリ文字列の末尾にユニークなIDとかつければいい…
スマートフォンの判定方法が書いてあるサイトはあるんですが,欲しい感じのライブラリが無かったので作ってみました. PHPとJavaScript両方でつくろうと思ってるんですけど,とりあえずPHP版だけ. 既知の不具合については下に記載しますが,実用には問題ないと思…
JavaScriptとかCSSを更新した時にキャッシュが消えてくれない.. Web開発をしている方なら,経験あるのではないでしょうか. 簡単な回避方法を紹介します. それは, JavaScriptとCSSの呼び出し時に何らかの識別子をつける,です. サーバサイドがPHPだったとしたら…
jQuery便利ですよね.業務でも個人でもよく使ってます. 数年前までは「onClickさん」や「javascript:void(0);さん」が跋扈していたんでしょうけど,随分少なくなってきた印象です. そんな中,ずっと勘違いをしていたというか,「クリックのイベントはaタグに紐付…
Webサーバではnginxが好きなんですが,仕事では専らApacheを使ってます. 知ってる人多い上に,なんでも揃えられるし外せるしっていう意味で重宝してます.そんなApacheですが,コマンドラインでの使い方を知っている人が少ない気がします. いくつかのオプション…
友達に秘密にするどころかWebに発信してますけど. ホッテントリメーカーというのを初めて使ってみました.面白いですね. 本題です.2011夏モデル(13インチ+128GB)のMacBookAirにWeb開発環境を構築したのでメモしてみます. 結構最初からインストールされてたり…
少し前にFacebookのいいね!ボタンが上手く動かないという相談を受けた. 内容としては,製品の詳細ページのようなところにいいね!ボタンを設置しているが,動くページと動かないページがあるとのこと. そんなことあるのかぁと思って調査をしてみると,確かに出…
PHPでサポートしているハッシュ関数の一覧を比較できるコードがPHPマニュアルのnoteに掲載されていました. あと,MD5 - Wikipediaとかにも書かれてますが,md5使っている人は,sha256以上にシフトした方がいいですよ!
Kohanaについての記事を書きためているので,形になるまではメモ(changelog)から小ネタを書いていこうと思います.今回は,PHPで配列の前詰めをしたい時の関数. と,言いつつ専用の関数ではなく「array_merge」で出来ますよ,みたいな. 0 // [2] => 2 //) // …
同僚に,yumで管理しているパッケージに追加でソフトウェアをインストールしたいのだけど バージョンを上げないでやる方法はないかという質問を受けた. インストールしたいパッケージ名の末尾にバージョン付けるだけなんですが,あんまり知られていないのでし…
NetBeansデフォルトのキーマップが気に入らない.[Ctl]+[H]が置換とか個人的には衝撃だった. 普段はLinuxのターミナルを触っていることが多いので,IDEを使った開発においても 改行と一文字削除については[Ctl]+[J]と[Ctl]+[H]を使いたいというのが希望. (秀…
Zend_Db_SelectでネストされたSQLを使いたい. つまり,こういうSQLを発行したい. SELECT * FROM hoge WHERE A = 'xxx' AND (B = 'yyy' OR B = 'zzz'); 少し調査をしていたら,そのようなメソッドは提供されていないので, 自分で作らなければいけないという情報…
PDOのプレースホルダから,IN演算子を使いたくて試してみたけど,どうにも使えない.Zend_Db_Selectから以下のようなコードを書くと, select(); // ごにょごにょ $select->where('condition IN(?)', array('hoge', 'fuga')); ?> こんな感じのSQLが生成される. S…