12月16日13時30分から行われた日本ファルコムの株主総会。
1980年代から続くゲーム業界の老舗。『英雄伝説』『イース』シリーズが看板タイトルで、事業年度末の9月に大作を発売するのが通例。今年は『英雄伝説 黎の軌跡』をPS4で発売しました
直近経営資料 | 2021年9月期決算短信、2021年9月期決算補足資料 |
---|---|
株主総会資料 | 定時株主総会招集通知 |
前々回株主総会 (前回は不明) |
日本ファルコム株主総会2019レポ|近藤季洋社長「新作のプラットフォームはプレイステーションに限定しない。タイトルによってはNintendo Switchの方が売れることもあるのでは。新軌跡シリーズ『創の軌跡』は来夏においてはPS4で発売」 |
業績は減収増益。来期は減収減益見込みですが、日本ファルコムは保守的に見積もる傾向にあるので注意
日本ファルコムの売上は、自社開発の新作が中心の「製品部門」、海外版などが中心の「ライセンス部門」の2つに分かれます。
近年、ライセンス部門の売上が大きく伸びていて、「新作が1本も売れなくても黒字なのでは???」という感じにはなっていますね
事業年度 | 製品部門売上 | ライセンス部門売上 |
---|---|---|
2011 | 14.00億円 | 1.62億円 |
2012 | 9.91億円 | 2.80億円 |
2013 | 14.99億円 | 3.41億円 |
2014 | 18.95億円 | 6.46億円 |
2015 | 7.70億円 | 8.04億円 |
2016 | 8.17億円 | 6.47億円 |
2017 | 11.43億円 | 9.13億円 |
2018 | 11.23億円 | 12.34億円 |
2019 | 8.11億円 | 16.42億円 |
2020 | 10.41億円 | 14.55億円 |
2021 | 6.67億円 | 18.10億円 |
ここ一年の主な動き
2020年10月29日 PS4『閃の軌跡III』『閃の軌跡IV』スーパープライス発売
2021年3月10日 『英雄伝説 閃の軌跡シリーズ』 初のTVアニメ化プロジェクト始動(2022年放送予定)
5月6日 スマホRPG『英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ ONLINE』の展開を発表
6月24日 PS4『那由多の軌跡:改』発売
7月20日 スマホRPG『イース6 オンライン〜ナピシュテムの匣〜』サービス開始
9月30日 PS4『英雄伝説 黎の軌跡』発売
議案
(1)剰余金処分→期末配当を1株につき20円に
(2)取締役1名選任
前年株主総会 | 今回候補者 |
---|---|
近藤季洋 | 近藤季洋(代表取締役社長) |
石川三恵子 | 石川三恵子(デザインユニットエグゼクティブマネージャー) |
草野孝之 | 草野孝之(クリエイティブユニットクリエイティブディレクター) |
中野貴司 | 中野貴司(コーポレートユニットエグゼクティブマネージャー) |
△【社外】谷逸平(工画堂スタジオ社長) |
(3)監査役1名選任→石原彰生さん(呉ソフトウェア工房代表取締役)が再任
株主総会のTwitter実況
昨今、コロナの影響で株主総会はどこも縮小気味なのですが、足元では日本国内では落ち着いていて、僕はワクチン2回接種から2週間以上経っているので、行くことにしました。
株主総会の様子は僕のTwitter(@michsuzu)で「#日本ファルコム株主総会」のハッシュタグをつけてツイートしたので、まとめておきます
会場のパレスホテル立川に着いた。ファルコム本社のあるファーレ立川から徒歩1分ほど。コロナ対策で受付にはビニールの垂れ幕、そして定番の検温とアルコール消毒。お土産もなし
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
かつては株主総会後に同じ場所で忘年会を開催してたのですが、コロナのせいかなくなったっぽい #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/4Nv9U0qN7J
株主総会開始10分前の13時20分時点で、出席株主数は20人ほど
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
前方スクリーンには歴代キャラクターの集合イラストを映してる(ここは写真OKとのこと) #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/rvwETu3HAz
定刻の13時30分になって株主総会開始。議長は近藤季洋社長。コロナ対策で、監査報告などは「記載の通り」と簡単に終わらす。事業報告などは招集通知や決算補足資料と同じ #日本ファルコム株主総会 https://t.co/TCNpKA0iAo https://t.co/oZeeIb6DBF pic.twitter.com/QMRcBW3arx
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
2022年度発売予定の発表済み新作を紹介した後、PS4・PS5用ソフト『英雄伝説 黎の軌跡II クリムゾン・シン』を新たに発表。新たなゲームエンジンでのシームレスなバトルなどが特徴とのこと。2022年秋発売予定 #日本ファルコム株主総会 https://t.co/X2deGo7X52 pic.twitter.com/lX6Wc12M8p
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
本日の株主総会で発表を行いました!
— 日本ファルコム (@nihonfalcom) December 16, 2021
ファルコムのNintendo Switch自社参入タイトル第1弾
『那由多の軌跡 アド・アストラ』
発売は2022年春予定!
公式サイトも本日OPENです!https://t.co/CWv3vmlLwO#那由多の軌跡 pic.twitter.com/VX0G5Mv9hK
4つの議案について説明後、13時50分から質疑応答開始 #日本ファルコム株主総会 https://t.co/TCNpKA0iAo pic.twitter.com/qoWwRucsmh
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 『黎の軌跡』は軌跡シリーズ初の方を取り込むために重要だったが、初週売り上げが不振(約5万本)。ロードが長いなどの問題もあり、ジリ貧になっているがどうみているか → #日本ファルコム株主総会 https://t.co/yiSPe7rkm9
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
→『那由多の軌跡』のニンテンドースイッチへの水平展開より、完全新作の方に注力してほしい。モブキャラ作成などは外注できるようにして、新作タイトルを年2本以上出して、露出増になるようにもしては。ファルコムのセンスある作品を遊びたいので、そんな体制を整えてほしい #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/L2qtSyUDGY
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:『黎の軌跡』の販売本数は「想定を下回った」として、課題として認識している。現時点の原因は、クオリティももちろんあると思うが、振るわないPS市場や、商品を告知していく過程で紙媒体のメディアが減っているとか、広報活動の力不足があったのではと懸念している #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:PS4単体の市場がこの先、縮小していくのが見えているので、プラットフォームを増やすために力を尽くさないといけない。
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
国内はライセンスするより、自分たちでやった方が収益が上がるとみている。リメイクや移植をやめたからといって、新作を年2本作れるものではない #日本ファルコム株主総会
近藤:もちろん年2本の新作は最終的には目指していて、外からエンジニアやデザイナーを招いて制作することも始めている。ただ、軌跡シリーズレベルの新作を年2本は重い。開発チームを管理できる体制がまだまだ必要。集中的に段階的に育成しているので、長い目で見てほしい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 招集通知に「ご来場をお見合わせていただきたい」とあるが、それならネットでストリーミングした方がいいと思う
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
質問というか提案。Kindleが広告付きモデルを安く売っているように、ゲーム内アイテムや画面表示に、他企業の広告を入れることで、価格を安くしてはどうか #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/LtWMX7dMpe
近藤:広報活動は今後最大の課題。ゲーム内アイテムなどについては、今後の参考にしたい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q(すずき) 海外の売上について。そもそもなぜファルコムのゲームは海外売上が増えるようになったのか。中国のゲーム規制強化の影響は受けているか。ライセンス部門の地域別の売上、規制強化された時のダメージを知りたいので、特に中国本土の割合がどのくらいか知りたい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:継続して海外で弊社のタイトルを出していることによって、現地で固定のファンが増えている。アジアや北米を中心に、現地で知名度が上がっている。「今まで知らなかったメーカーだけど知るようになったのでインタビューを申し込みたい」ということが増えている #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:中国エリアは現在のところ大きな影響がない。本土では審査が止まっていたり、制限されるとか出ているが。それによって、本土以外で追加の契約が出てきているメリットもある。地域別の売上は、北米・欧州が27%、アジアは16% #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 製品部門の売上が落ちていて、プレステが振るわないために、スイッチへの移植を始めるとのことだが、なぜやや古い『那由多の軌跡』から始めるのか。なぜ看板タイトルのイースや軌跡シリーズではないのか。どのくらいの販売を見込んでいるのか #日本ファルコム株主総会 https://t.co/huUGfnGRND
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:最初に『那由多の軌跡』を選んだのはライセンス部門との兼ね合い。最新作はライセンスで契約してしまっていて、その後にスイッチ参入を本格的に決めて動いたから。まず動かせるのが『那由多の軌跡』だった #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:スイッチ移植は『那由多の軌跡』で終わらせるつもりはなく、後続のタイトルも準備を始めている。目標の販売本数については、具体的な数については営業上の課題もあるのでここでは差し控えたい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 『黎の軌跡』はユーザーとしては楽しめた。ジェンダー問題とか突っ込んだところで「面白いな」と思った。引き続き良質な作品を作ってほしい。ユーザーとしては良い作品だが、株主としては売り上げがここ数年横ばいなのが気になる。現預金もずっと積みあがっている → #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/nRB61bF5hx
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
→ 株主数が徐々に減少しているが、成長を見たい株主がファルコムから少しずつ離れているのでは。自社内での育成という話があったが、70億円近い現預金を活用し、他社を買収して一気に売り上げを伸ばしては。あくまで自社のみでやっていくのか #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:「ファルコムが作るものと同じクオリティの作品を買収や外注で作れないか」というのはPC時代から試みてきたが、「非常に難しい」と考えている。PC時代も、他社を使ってRPGを作ろうとしたが、うまくいかなかった #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:私自身もスマホタイトルを2本、外の会社とやってるが折り合わず、「配信・販売がリスクとなる」という結論になった。管理できる人間が外に行くと、内部の戦力が落ちるので、内部で進行管理できる人間を増やさないといけない #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:買収する場合も制作能力が高いなら問題ないが、そういうところは買収や合併に手を挙げてくれない。まずは内部でしっかり育てて、回していける人間の数を増やしていくべき。これまで優秀な人間が火消しに回ることが多かったので #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 「年度中に投資有価証券が1億1600万円減少」とあった。これはどの会社の株式をどういう理由で処分したのか。
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
中野貴司:トヨタの種類株。4月に償還を迎えたのでそのまま償還した #日本ファルコム株主総会
Q YouTubeなどにプレイ動画・実況がアップされているが、アップされることによるメリット・デメリットをどう考えているか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:メリットはゲームを知らない方にもご覧になっていただく広告効果。デメリットはゲームをしなくても内容を知ってしまうこと #日本ファルコム株主総会
近藤:ユーザーさんからは「まだプレイしていないのにサムネイルなどを通じて内容が分かってしまう」と質問いただくことがある。「今後、ガイドラインを作らないといけないのでは」と、社内で検討している #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 新作への意見がいろいろ出ていたが、今回はチャレンジされたと受け止めている。エンタメ会社がチャレンジをやめたら意味がないので、私は評価。ただ、チャレンジが年1回のペースだと厳しい。若手がチャレンジできるよう、小規模のお試しでやるような作品があればいいのでは #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:ゲームの規模を落としてチャレンジの回数を増やすというのは、今後の参考にさせていただく #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 常勤監査役の村山富男さんが3年連続で株主総会に欠席しているかなと思う。取締役会や監査役会は1回欠席だけだが、ここにいないのには違和感がある。病気なら病気でいいが、タイミングがピンポイント過ぎる #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/oGwBSIZ1nR
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
中原嘉伸:本日も体調不良により欠席はしております。確かにご指摘の通り、ご心配なこともあるが、中原と石原彰生で連絡をとって監査しているので、通常の監査業務に心配はない #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 北米の売上が上がってきているが、たとえば『創の軌跡』が日本の3年後と、向こうで発売するペースが遅すぎないか。昨今は日米同時リリースする会社も多い。ファルコムで無理なのは分かるが、3年は長すぎる。もうちょっと早くサイクルを回せないのか #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/wKMdyhdCAK
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:パブリッシャー内部の事情があるようで、私たちは「もう少し早くしてほしい」と思っている。軌跡シリーズは膨大な文章があるため、翻訳期間が長くかかる。北米と国内のリリースが空きすぎることのデメリットがあるので、現地のパブリッシャーと協議して進めていきたい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 近藤社長の経営方針インタビューで「全体ではなく、コンテンツひとつひとつの単位で黒字を目指している」と読んだ。『黎の軌跡』のボイス量が減ったのは、新ゲームエンジン開発などのコストがかかったことで、しわよせを受けたためなのか #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/6D9h45IEGO
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:『黎の軌跡』のボイスに関して、予算を減らしたとか量を減らしたとかはない。規模が大きくなったことによるもの。経営方針というより、開発内部のスケジュールやどこに振り分けるかという作業の影響。貴重な意見として承りたい #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 新作ゲームのショップ特典の発表が遅くて、予約にためらうことがある。どこかのタイミングで一気に発表できないのか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:特典が決まるタイミングは各ショップの方針で決まる。私たちの方で指定はできない。営業を通じて各店舗にご意見として伝えておく #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/a70I2A3dQP
Q 飲食店コラボが多すぎて、よく分からなくなっている。どこかひとつ大きな発信元を設けてもらえないか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:コラボは収益の機会なので、数が多いこと自体は減らすわけにはいかない。だが、TwitterやWebのチームに伝えて参考にしたい #日本ファルコム株主総会 https://t.co/JpKvXvkTTE
Q(すずき) 『閃の軌跡』アニメの位置付けについて。既存ファンの満足度を上げることが目的なのか、新規ファンの獲得が目的なのか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:「どちらにも入っていただきたい」と思って作っている。「今までにない切り口で面白いな」と思っている #日本ファルコム株主総会 https://t.co/NyPiNOuHwH
Q(すずき) 軌跡シリーズ未体験の人でも楽しめる作品なのかなと心配している
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:そこはそうなるよう期待しております #日本ファルコム株主総会
Q 4月に東証が新市場区分を見直すが、どれを選ぶのか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:弊社がどれを選ぶかについては、今の段階では控えさせていただきたい #日本ファルコム株主総会 https://t.co/WxAjAYfDpz
Q 広報強化について。ツイートの時間などが労務管理上ひっかかったりしないか。昨今厳しく見られるので心配
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:上場企業なので法令重視しているが、クリエイターのモチベーションは働きたいところにある。社内の開発体制や待遇を工夫して折り合いをつけながらやっていく #日本ファルコム株主総会
Q ゲームのアンケートについて。よほど怒っていない限り、問題点を言い出せない質問となっている。問題を引き出せるよう、不満を言えるような質問形式にしてほしい
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:「ご意見が出ましたよ」とアンケートの担当者に伝えて、今後の参考にする #日本ファルコム株主総会
Q 今年のパラリンピックでは、障がいがある人もポテンシャルがあると認知された。障がい者雇用はどうなっているか。耳が聞こえないなど、障がいを持っている人への施策をどのようにおこなっているか
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:障がい者雇用の法令雇用率は2.2%だが、弊社では満たしていない #日本ファルコム株主総会
近藤:現在、希望者がいないこともあるが、今後、希望者が出てきたら、その都度検討していく。ユーザーサポートでは耳が聞こえない人からのご要望もあるので、開発者に伝えて、耳が聞こえなくてもできるようなイベントやシステムを組むようにもしている #日本ファルコム株主総会
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
Q 中国企業開発のスマホ版『イースⅧ -Lacrimosa of DANA-』の進捗状況は
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
近藤:開発はちゃんと進んでいる。こだわりがあるようで、時間がかかっている。僕らも楽しみにしている #日本ファルコム株主総会 https://t.co/NGWPNsQ6jQ
「質問はあと1人」とアナウンスしたものの、手を挙げる人がいなかったので議案採決へ
— すずき🎮日本ファルコム株主総会🎮 (@michsuzu) December 16, 2021
4案とも問題なく通過して14時40分に株主総会終了。最後に新社外取締役の谷逸平さん(工画堂スタジオ社長)が簡単にあいさつして解散 #日本ファルコム株主総会 pic.twitter.com/5rZyhbnAlA