2005-01-01から1年間の記事一覧
大晦日だから家の掃除をした。疲れるなあ。腰痛いし。 ちゃんとした主婦なら普通にいつもやっている量だろうけれど。 家族で年越しそばを食べながらテレビを見る。家族会議の結果、お笑いネタのグランプリを録画しながら、時々紅白も見る。 グループ魂はしっ…
懸案だった息子の1000メートル走。 今日は夫といきなり完走。 今まで学校では保健室に逃げ、クリスマスプレゼントにもらうつもりだった ゲームソフトが完走までは延期となっていたそれだ。 クリスマスに泣いて以後もうだうだと暮らすばかりだったが、 今日は…
嘔吐風邪は私は感染らなかったらしい。 年末くらいもうちょっとなんとか家の中をどうにか、 と考えはするが、年末年始休みの初日。なんか疲れちゃっていてね、 家事もせずに本読んで昼寝。ダメ主婦。パンク侍、斬られて候作者: 町田康出版社/メーカー: マガ…
仕事納めの今日。私の仕事関係で子どもだけでなく大人も嘔吐下痢の風邪が多い。 感染力強いわ。発症が劇的で、いきなり派手に症状が出るし。 これで自分にうつらなかったら、私って結構しぶといと思う。 でももう感染しちゃったかもしれない、明日あたり発症…
女性天皇とか女系天皇が良いかどうかって、なんか話題になってるが、 やっぱり、生涯一度だけ結婚して必ず男児を生むって 簡単にできたりできなかったり。期待されても無理だったりするし。 じゃ、男児に限らず女児でも良いっていうのも、必ず生むべしって …
私が今年テレビで見かけた中から、 最もグッドルッキングと思われた人物を決定いたしました。 男子。10代部門「大阪で文楽の太夫に弟子入りして頑張っている高校一年生」ええと。名前はチェックしそびれたんで分かりません。 タケダなんとか太夫、と名乗って…
息子(11歳)へのクリスマスプレゼントは、我が家で難儀な課題になっていたわけで、 もう困ったことになっていたのよ。年末某日に息子の小学校の担任の先生から我が家に電話があって、 夫がそれを受けた。電話の直接の用件は息子がその日に気分不良のため 保健…
娘(15歳)と息子(11歳)は、一緒に地元青少年団体のクリスマス会に参加。 小中学生がボランティアの若者と集まって、自分達で何をするか考えて 鬼ごっこみたいな遊びをしたり、歌い踊ったり、 たまにビデオ映画とか作ってみたり、食べ物を作ったりしている団体…
息子(11歳)のベッドの掃除もたまには少しやってあげよう、と 作業を始めてすぐ絶句。ベッドに敷いてある敷布団に酷いカビ。 放置してる母親だからね。まめに布団干したりシーツ洗ったりしてあげていなかったし、 息子も布団をベッド上で畳んでおくということ…
時々私が夜遅めに帰宅するとき 夫は大体は車で迎えに来てくれる。 夫は普段毎晩のようにお酒を飲んでいるのに、 酒気帯び運転にならないように、飲まないで待っていてくれる。 それで迎えに来てもらった私は酒臭かったりして、 わがままな妻ですまないね、と…
もうさ、子どもといえども我が家は娘(15歳)と息子(11歳)。 玄関に飾った小さいクリスマスツリーに サンタさんに頼みたいオモチャを折り紙に書いて貼って 七夕の短冊だかツリーなんだか分からない状態にしていたのは とっくに過去の話だ。 娘なんて、ついに今…
id:funka_omi さんからいただきました。 Q1.好きなタイプを外見で答えよう。髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格その他ご自由に。 散らかし屋さんなので、自分でも一体どのあたりにストライクゾーンが 散乱放置されているのか今だ把握できません。 前髪…
テレビ番組で自分が見たいと思ったものがあっても、 放送開始までにすぐに忘れてしまう。なんでか本当に忘れる。 昨日は「ようこそ先輩〜松尾スズキ」の再放送だったのに忘れちゃったよ。 本放送忘れて再放送も忘れたっていうこと。 潜在意識の中には微かに…
クドカンってば今夜のラジオで港カヲルにイヂワルだったな。 ずいぶん前にカヲルさんに顔面殴られた話は何かで読んだことがあったが、 なんで今夜の放送は何度もその話なのかな。 先週の放送では、楽屋入りのときにファンに何か言われて自分は不機嫌になった…
職場の忘年会も終わった。 プレゼント交換に出した「だめんずうぉーかー・1」と二日酔いドリンクは なんかウケていた。 私は「韓国垢すりツアーご招待」と書かれて水引が付いたのし袋に 入っている、ナイロン製の垢すりミトンが当たった。 ゴディバのチョコレ…
元同級生達と3人で飲み会。良いもんだよ、こういうの。 近くにいるのに3人で飲むのは2年ぶり位。 同級生だったんだけれど、そのうち一名は年齢が一回り上。 当時、彼女を通して知ったことは アングラ劇団、そこに集まる不思議で魅力的な年上の人達、 朝ま…
東京飄然作者: 町田康出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2005/10メディア: 単行本 クリック: 29回この商品を含むブログ (105件) を見る微妙だな、これは。あの「告白」と本の定価はほとんど変わらないし。 表紙の上品なカバーをはずすと、小さい写真が一…
自分は見たことがないんだけれども、 ファミリー層向けの地味な情報番組があって、うちの職場が紹介される。 子どものアレルギーとか、その食事のことで取材が来た。 私はほとんど関わりなしで、ひとごとだったが 担当職員はインタビューに答えたりバクバク…
現代犯罪図鑑 (シリーズ「物語の誕生」)作者: 別役実,玖保キリコ出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1992/01/30メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見る昔の高校演劇部って、なんであんなにみんなで別役実だったのか。 今どきはまた違うのかなあ。…
今週末は職場で毎年恒例の忘年会。 そこには500円で買ったプレゼントを用意しなくてはいけない。 きれいに包装して必ず「これを使って来年も美しい貴女で」的な プチお手紙もつけてプレゼント交換。 やるのよ。必ず。恒例だから。大勢の職員で輪になって。 …
久しぶりにまた見た。「ピンポン」 DVDじゃなくてビデオなんだけど、娘(15歳)が図書館で借りてきた。 ふむふむ。娘よ、よくやった。 これはずいぶん前のように思っていたけれど、 まだ3年くらいしかたっていないのね。 ARATAのスマイル役が「真夜中の弥次さ…
そうか。次が最終回か。 あの子には原作の時は心配させられたものじゃよ。 いつまでも気になってドラマまで見てしもうたが、 良い友達もできて、もう次回はどんな話でも修二は大丈夫そうじゃの。 まり子さんも、ほんに良い娘さんじゃのう。
昨夜録画しておいたポップジャムを今日の昼に見ていた娘(15歳)。 それで私に「ポリシックスって良いねえ。」って言いにきた。 なんだとぅ。私が夜更かししてまで日記に陰口を書いたというのも知らず。 「今からここで正座してP-MODELのビデオを見て考えるよ…
ポップジャム忘れず見たよ。 くまゆうさんの御厚意で公開収録に行ったときのやつね。 収録時間が短かったのは、こうやってスタジオでのインタビューとか 入れてるからなんだね。 グループ魂のリーダーがバイト君だったのを今知りました。 最初は宮藤ちんとサ…
みんな知っていたのかい? 「しょこたん☆ぶろぐ」って、若い人がやってるんだ。 私それ、Winkの相田翔子ちゃんのブログだって思い込んでた。 昨日まで信じてた。皆そんなにWinkが大好きだったんだね、と。 そう思い込むまえは、「しょたこん」と誤読…
娘(15歳)は毎日毎日、私の10倍くらいの時間を掛けて 鏡に向かって、髪だの眉だの顔面の皮膚だの まあ色々と熱心に研究なさっているね。 そんなに長々と鏡を見て努力しても、その前と何がどう違うのか もう私には分かりませんもう好きにしてください遅刻しま…
「学校へ行こう」を私と娘(15歳)と息子(11歳)とで今週も見た。 今夜のは、Ⅴ6の新潟県での秋の旅行。 広いお家で仲良く御そばを打ったり、釜戸でご飯を炊いたり 元気で楽しいなあ。炊きたてのご飯をつまみ食いして その美味しさに飛び跳ねるように喜んでいる…
今日は職場で同僚に 「そういえばさ、あなたの好きな人。えーと何て言うんだっけ? 紅白に出るんだってね。」と話しかけられ 新人職員達もその言葉に合わせ、微笑みながらこちらを見ているではないか。 「私の好きな人って、そういう認識のされ方は・・・」…
この時期の会話の定番って 「サンタクロースの存在は何歳まで信じていた?」 「お宅のお子さん、まだサンタさんがいると思っている?」 ていうのがあるわけで、それは嫌な会話だと思う。大人同士の会話なら 「サンタクロースは本当に存在するって、いつ頃か…
あれからもう一週間がたって、また「野ブタ。をプロデュース」の日。 先週の今頃は私は腰痛ではなかった。 そして修二はまだクラスの人気者だった。 修二君、お互いに頑張って生きていこうな。娘(15歳)は、あの嫌がらせの犯人を 「絶対にあいつだ。それ以外…