「子どもが勉強せずスマホばかり触っている」「定期テストの点数が悪くて心配」と悩んでいる小中学生の保護者が多いのではないでしょうか。しかし、オンライン塾・家庭教師を選ぶ要素は、講師の質・サポートの手厚さなどさまざま。費用の相場も気になるところです。加えて、「そら塾」「メガスタ」「トライのオンライン個別指導塾」など種類が多く、何を基準に選べばよいのか悩んでしまいますよね。
今回は、人気のオンライン塾・家庭教師23サービスを、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのオンライン塾・家庭教師をランキング形式でご紹介します。
mybestが定義するベストなオンライン塾・オンライン家庭教師は「学習サポートが充実しており、1年間にかかる費用が安いサービス」。1,500名以上の指導実績があるプロ家庭教師の妻鹿先生に監修していただき、お子さんのやる気を引き出してくれる塾の選び方や、苦手を克服できる塾の選び方なども解説しているので、塾を検討する際の参考にしてみてください。
「オンライン家庭教師」は、オンライン上で個別指導をしてくれるサービスを指しているため、「オンライン塾」と同じ意味です。そのため、本コンテンツでは2つをあわせて「オンライン塾」として、解説していきます。
大手教育企業に長年在籍後、独立。現在は関西で学習塾を経営、プロ家庭教師紹介の代表兼、現役のプロ家庭教師。プロ家庭教師では特に不登校・発達障害・ギフテッドの方を対象。16年以上1500名以上の指導実績あり。また、受験後の子どもたちがどうなるかを知りたいという想いから、大学生・社会人のキャリア支援の会社の取締役として、就活・転職支援も実施中。 大手教育企業時代に他塾分析を任されていたこと、現在も4社の塾のコンサルタントをしていることから、塾や予備校・教育サービスへの知見も深い。 yahooやSmartNewsなどメディア向け記事も多数執筆・掲載中。
高校時代に個別指導塾の講師を務めた経験から教育に興味を持ち、青山学院大学に進学後は教育学を専攻、中学校・高等学校の教員免許を取得し、大学在学中に放課後児童クラブ施設・児童養護施設でのアルバイトや、NPO法人「Learning for All」でのボランティア活動など、様々な教育活動にも専念していた。 大学卒業後mybestに入社、教育関連サービスを専門にガイドを担当しており、東進ハイスクールや早稲田アカデミーなどの学習指導塾から、「スタディサプリ」「スタディング」などオンライン英会話スクール・資格試験対策講座まで徹底的に検証し、自身の教育機関での実体験と知識を活かしコンテンツを企画制作している。
中学生の年間費用が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「中学1・2・3生が利用した場合の1年間にかかる費用が安く家計の負担が少ないサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
小学生の年間費用が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「小学4・5・6年生が利用した場合の1年間にかかる費用が安く家計の負担が少ないサービスサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
学習サポートが手厚いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「生徒の学習を手厚くサポートする体制や設備が整っているサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。2024年1月15日時点の情報をもとに調査・評価を行っています。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
検証結果を2024年4月17日時点の情報に更新し、ランキングをアップデートしました。また、以下の情報を刷新しました。
オンライン塾のメリットは大きく分けて3つあります。
1つ目は、質の高い授業を低価格で受けられること。多くのオンライン塾では、講師・生徒が1対1のマンツーマン形式で授業をしてくれます。同じ形式の授業を、通塾型の塾で受講すると1年間で70万~100万円の費用がかかりますが、オンライン塾なら年間9万~64万円ほどで受講可能。1年間で60万円以上節約できるでしょう。
2つ目は、塾に通う負担がかからない点。オンライン塾は、パソコンやスマホを使って授業を受けるので、自宅で受講可能です。部活・習い事で忙しいお子さんでも手軽に受講できますよ。通塾型の塾と違って、送迎の手間を省けるのも魅力的。保護者が仕事や家事で忙しい家庭におすすめといえます。
3つ目は、お子さんとの相性がよい講師が授業をしてくれること。講師との相性がよければ、勉強のモチベーションが高まる、苦手を克服できるなどの効果が期待できますよ。
今回検証したオンライン塾・家庭教師のなかには、丁寧なカウンセリングをもとに最適な講師を選んでくれるところや、担当講師に不満を感じたときに講師を変更できるところがありました。このあとの選び方でご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
オンライン塾・家庭教師を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
お子さんの勉強嫌いを克服するには、ハイレベルな講師が多く、講師とお子さんの相性が合わなかったときに講師の変更ができる塾がおすすめ。お子さんは信頼・尊敬できる講師に出会うことで「この先生がいうなら頑張ってみよう」とやる気が高まり、自主的に勉強するようになるからです。
ハイレベルな講師が多い塾かどうか見極めるために、講師の雇用形態と研修の有無に注目しましょう。学生のアルバイト講師だけが在籍している塾よりも、正社員として塾講師を務めている人が在籍している塾がおすすめ。正社員の講師は学生アルバイト講師と比べて指導スキルや経験が豊富なことが多いからです。また、講師の指導力を高めるための研修が定期的に実施されているかも確認しておきましょう。
今回の検証でランキング上位となった「家庭教師のアルファ」「オンライン家庭教師Wam」はどちらも、社会人の講師が在籍しており、研修が実施されていて、さらに講師の変更が可能な塾です。勉強が苦手なお子さんに合ったオンライン塾を探しているならぜひチェックしてみてくださいね、
学生のアルバイト講師は、大学の定期試験がある時期や夏休みの期間などにアルバイトを休むこともあります。その間お子さんはいつもと違う講師の授業を受ける必要があるので、お子さんによっては「勉強の悩みを話しづらい」「モチベーションが出ない」ということもあるでしょう。
しかしお子さんのなかには「年齢が近い先生のほうがお兄ちゃん・お姉ちゃんみたいで話しやすい」ということも。そのようなお子さんには学生アルバイトが在籍している塾を選んでもよいといえます。
なかなか成績が伸びないお子さんや、そそっかしいお子さんには「手元カメラ(書画カメラ)」を使った指導をしてくれる塾がおすすめです。
手元カメラとは、生徒が問題を解いている様子を講師がリアルタイムで確認できるカメラのこと。これにより、講師が実際に隣にいるような丁寧で寄り添った授業を受けられるので、お子さんの苦手克服や成績アップにつながりますよ。
今回検証した結果、手元カメラを使った指導をしている塾は23サービス中7サービスと少なめでした。そのほかの塾は、生徒の表情や講師の板書を映して授業を進める形式。お子さんのつまずきが見逃されやすいというデメリットがあります。お子さんの成績をより効率的に伸ばしたいなら、手元カメラを使った指導をしているかどうかを確認して塾を選びましょう。
小さなつまずきを一つひとつなくせばグッと成績が伸びることがあります。とくに、まじめで好い子なのに勉強ができないというお子さんは、自分では気づかないミスが原因の場合も。
学校の宿題をちゃんとやっているのに定期テストで平均点を取れていないお子さんや、授業にはついていけているのにテストでは点が取れないお子さんには、画像に記載している7サービスがおすすめといえます。
塾選びでは、お子さんが勉強を頑張れる環境が整っているかどうかも大切です。ここでは、お子さんの生活や性格に合わせて、おすすめの学習サポートがある塾を解説します。
部活や習い事を頑張っているお子さんには、急な欠席や授業日程の変更ができる塾がおすすめ。部活と勉強を両立しやすいですよ。
たとえば「普段は17時に部活が終わるのに、今日は顧問の話が長引いて18時になってしまった...」というアクシデントが起きることもありますよね。柔軟に授業日程を変更できる塾なら、授業の開始時間を遅らせたり、翌日に変更したりできます。
今回検証した結果、当日の1時間前まで無料でキャンセルができる塾は「エイドネット」「オンライン家庭教師e-Live」の2つ。また、「みんなの塾」「四谷進学会プロ家庭教師センター」も、当日の欠席・変更の連絡を受け付けているとわかりました。お子さんが多忙ならぜひチェックしてみてください。
家だとついつい怠けてしまい勉強に集中できないというお子さんには、オンライン自習室と指導日以外での質問対応がある塾がおすすめです。
オンライン自習室とは、スマホやパソコンでWeb会議ツールに接続して、自分が勉強している姿を画面に映しながら勉強をすること。オンライン自習室にいる講師やほかの生徒から見られているという緊張感があるので、勉強をサボりにくくなります。
また、指導日以外での質問対応とは、授業がない日でもWebのアプリやオンライン自習室をとおして、勉強のわからないことを聞けるサービスのことです。
今回検証した結果、オンライン自習室がある塾は23サービス中8サービスでした。なかでもとくにおすすめなのは「スタディコーチ」「そら塾」。オンライン自習室に常駐している講師にいつでも質問できるのが魅力的です。お子さんの自宅学習がはかどりますよ。
オンライン塾のなかには授業料以外にもさまざまな費用がかかる塾があります。教材費・管理費など予想外の出費で家計が苦しくなるケースもあるので、1年間でかかる総費用を必ず確認しましょう。
たとえば、「家庭教師の銀河」の月額授業料は平均より安いのに、入学金・教材費が高いために、年間費用が平均よりも高額です。一方、「いえスタ」は月額授業料が平均並みの料金なのに、入学金やその他雑費がないので、年間費用は平均よりも50,000円ほど安く抑えられます。
今回、23サービスすべての年間費用を調査した結果、総費用がとくに安かったのは「進研ゼミ」でした。月額授業料は7,680円と、今回検証したサービスの平均よりも10,000円以上安い料金です。また「エイドネット」も総費用が安くておすすめの塾。丁寧な個別指導を低料金で受けられるコスパのよい塾といえます。
オンライン塾を決める前に、受講に必要なデバイスを確認しておくのも欠かせないポイントです。
オンライン授業はパソコンで受けるのが一般的ですが、スマホやタブレットでも受講可能な塾もあります。
スマホは、授業を受けるためにわざわざパソコンを準備する必要がないうえ、授業中にスマホを触れないので集中しやすいのがメリットです。一方、画面が小さいと板書の文字が見えにくく、解説がわかりにくい場合も。学習の質を重視するならパソコンやタブレットの利用を検討しましょう。
今回検証した結果、どのサービスもパソコンがあれば受講できるとわかりました。一方、スマホやタブレットで受講できる塾は限定的だったので、気になる人はランキングに記載してある「対応デバイス」をチェックしてくださいね。
Webカメラやパソコンの貸し出しを行っているオンライン塾もありますが、あまり一般的ではありません。そのため、基本的には家庭で用意する必要があります。
また、端末のスペックやOSにサービスが対応しているかを確認しておきましょう。とくにMacを使っている場合は、対応していないケースが多々見られるので注意してください。
体験授業を活用して塾がお子さんに合っているかを確かめましょう。体験授業は2~3校の塾で受けてみるのがおすすめ。塾によって、授業の進め方や入会前のカウンセリングの丁寧さが異なるため、見比べることでよい塾かどうかを判断できるからです。
たとえば、指導力が高くて信頼できる講師に授業をしてほしいなら、東大生やプロ講師から習える「オンライン家庭教師Wam」「家庭教師のアルファ」「スタディコーチ」の3つを体験するのがおすすめです。
一方、できる限り費用を抑えたいなら、入会金無料で、最低年間11万円未満ほどで受講できる「進研ゼミ」「オンライン家庭教師Wam」を受講してみましょう。
また、苦手科目やうっかりミスが多いお子さん、コツコツ勉強しているのに成績が伸びないお子さんなら、手元カメラを使った徹底指導を受けられる「Web個(テスティー)」「スタディコーチ」「家庭教師のアルファ」で体験授業を受けるのがおすすめです。
「家庭教師のトライ」は、一人ひとりに合わせた学習指導を行う家庭教師サービスです。教師とは別に専任の教育プランナーがつき、定期的な学習面談を通してお子さんの目標達成をサポート。指導開始前にオーダーメイドの学習プランを作成し、目標・受講科目・性格に合った教師の授業を受けられることが特徴です。年齢が近い学生教師や経験豊富な社会人教師など、約33万人(※3)から選べます。受験・成績アップの指導実績をもとに認定されたプロ教師も在籍しているので、実績を重視する人にもおすすめです。
自主学習をサポートするサービスも提供しています。トライ式AI教材では、学校のテスト範囲や受験の基礎を効率的に振り返ることが可能。学習管理システム「DAILY TRY」では、授業がない日の学習内容を先生が入力してくれるため、自主学習で何をすればよいかが明確にわかります。
オリコンの顧客満足度でNo.1(※2)を獲得した「家庭教師のトライ」でお子さんの学習意欲を上げ、成績アップや志望校合格を目指しませんか?
1:家庭教師及び生徒在籍数全国1位 2023年1月16日 産經メディックス調べ
2:2022年 オリコン顧客満足度®調査 家庭教師 第1位
3:講習会を受講している教師数(2024年3月31日時点)
「家庭教師のトライ」では、2回の体験授業を実施しています。指導方法や教師の性格がお子さんと合っているかどうか確認が可能。科目ごとの体験以外にも、学習方法の相談や定期試験のピンポイント対策などカスタマイズもできます。
他塾と併用している人が多く、授業スケジュールは柔軟に調整してもらえますよ。詳しくは、下記のリンクからチェックしてください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年間費用(中学生) | 年間費用(小学生) | 学習サポート | 入学金・登録料 | 対象学年 | 授業形式 | 対応教科 | 1回の授業時間 | 体験授業あり | 教材 | 対応デバイス | カメラ位置 | 定期テスト対策 | 授業対策 | 受験対策 | 講師 | 講師の変更可能 | 学習計画の作成・管理あり | 指導日以外での質問対応 | オンライン自習室 | 支払方法 | 兄弟割引 | 年間でかかるその他費用 | 中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | ||||||
1 | アルファコーポレーション 家庭教師のアルファ | ![]() | 指導に満足できなければ初期費用全額返金。サポートが手厚い | 0円 | 小学生~高校生 | ライブ授業 | 不明 | 30分 | 任意購入、手持ちの物 | パソコン、スマホ、タブレット | 顔、手元 | 社会人プロ講師(研修あり) | あり(アルファ質問回答サービス) | 不明 | 不明 | 不明 | 管理費、サポート費(※手持ちのテキストを使用する場合)、任意で購入のテキスト代、各種講習会費 | 8,800円~/1回30分 | 8,800円~/1回30分 | 8,800円~/1回30分 | 8,800円~/1回30分 | 8,800円~/1回30分 | 8,800円~/1回30分 | |||||||||||
1 | エイチ・エム・グループ オンライン家庭教師Wam | ![]() | ホワイトボード型のアプリを用いたわかりやすい指導が魅力的 | 問い合わせ | 小学生~高校生 | ライブ授業 | 不明 | 40分、90分 | 不明 | パソコン、タブレット | 先生:顔+共有ホワイトボード、 生徒:顔+共有ホワイトボード | アルバイト講師(東大・京大の指導センターからプロ教師が指導)、 社会人講師(東大・京大の指導センターからプロ教師が指導) | 不明 | 口座振替 | 不明 | 問い合わせ | 7,600円〜/1コマ40分 | 7,600円〜/1コマ40分 | 8,400円~/1コマ40分 | 6,400円〜/1コマ40分 | 6,400円〜/1コマ40分 | 6,400円〜/1コマ40分 | ||||||||||||
3 | スプリックス そら塾 | ![]() | 費用の安さが魅力。有料のオンライン自習室では質問可能 | 11,000円※キャンペーンで無料 | 小学3年生~高校生 | ライブ授業、映像授業 | 小学生:算数・国語・英語/ 中学生:英語・数学・国語・理科・社会(地理・歴史・公民) 高校生:国語(現代文・古文・漢文)・数学・英語・地理・歴史(日本史・世界史)・倫理・政治経済・公共・理科(物理・化学・生物・地学) | 80分(小学生は60分授業も選択可) | オリジナル教材 | スマホ、タブレット | 上半身、手元 | 学生アルバイト講師中心 | 不明 | あり(オンライン自習室) | 口座振替※手続き完了までの間は、コンビニ振込用紙で支払い | 不明 | システム使用料、教材費※指導内容に応じて、模擬試験、講習など | 4・7・12・1・3月:7,800円、5・6・9・10・11・2月:10,400円/1回80分 | 4・7・12・1・3月:7,800円、5・6・9・10・11・2月:10,400円/1回80分 | 4・7・12・1・3月:10,500円、5・6・9・10・11・2月:14,000円/1回80分 | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 | |||||||||||
4 | ベネッセコーポレーション 進研ゼミ | ![]() | 費用が安い。講師の質の高さと学習サポートの手厚さも魅力的 | 0円 | 小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学1年生、中学2年生、中学3年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生、未就学児 | ライブ授業、映像授業 | 小学生:国語・算数・理科・社会・英語 中学生:英語・国語・理科・社会・美術・保健体育・音楽・技術家庭科 高校生:英語・数学・国語・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・物理・化学・生物・歴史総合・地理総合/地理探求・公共/政治経済・ 情報・実技(保健体育・家庭科)、但し理科と社会はそれぞれ3科目までの選択制 | 小学生:20~30分 中学生:60分 高校生:不明 | オリジナル教材 | パソコン、スマホ、タブレット | 先生:顔~肩+テキスト 生徒:‐(チャットでの参加) | プロ講師 | 不明 | あり | クレジットカード、口座引落、郵便振込、コンビニ振込 | 6か月未満の退会・学習スタイルの変更の場合タブレット代金8,300円 | ハイブリッドスタイル講費:8,170円 ※週何回はなし" | ハイブリッドスタイル受講費:8,290円 ※週何回はなし | ハイブリッドスタイル受講費:8,330円 ※週何回はなし | 5,590円 ※週何回はなし | 6,710円 ※週何回はなし | 7,150円 ※週何回はなし | ||||||||||||
5 | キャニオンマインド エイドネット | ![]() | 費用が安く無料の教材が充実。手元カメラを用いた指導も魅力 | 通常:22,000円 キャンペーン:5,500円 | 小学生~高校生・大学受験生・社会人 | 独自システム | 主要教科(副教科は要相談) | 45分 | オンライン教材(無料)※有料もあり 手持ちのテキスト | パソコン、タブレット | 先生:顔+ノート(テキスト) 生徒:顔+ノート(テキスト) | アルバイト講師(担当教育コーチによる指導) 教育コーチ | 不明 | 不明 | 不明 | ゆうちょ銀行引落、クレジットカード | システム利用料:440円 カメラレンタル料:1,650円/月(※レンタル利用した場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) | 11,044円/1回45分(現役チューター) | 11,484円/1回45分(現役チューター) | 11,044円/1回45分(現役チューター) | 11,044円/1回45分(現役チューター) | 11,044円/1回45分(現役チューター) | |||||||||||
6 | CKCネットワーク Fit net study | ![]() | 学習サポートが豊富。苦手をなくすなら候補のひとつ | 22,000円(小2まで11,000円) | 年長~高校生 | ライブ授業 | こどもコース(年長~小2):算数・英会話 、 小学生コース(小3~小6):算数・英語・国語 、 中学生コース(中1~中3):数学・英語・国語、 高校生コース(高1~高3):数学(I・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C)・英語(論理表現Ⅰ・論理表現Ⅱ) | こどもコース(年長~小2):20分 、小学生コース(小3~小6):50分、 中学生コース(中1~中3):80分、 高校生コース(高1~高3):80分 | Fit net studyの教材 | パソコン、タブレット※無料体験はスマートフォンも可能 | お互いの表情 | 学生アルバイト講師 | 不明 | あり(オンライン自習室、いつでも質問できる解説ルーム) | 口座振替※手続が完了するまでは銀行振込又はコンビニ決済 | 不明 | こどもコース(年長~小2):教材費2,200円、学力診断テスト1回2,400円、諸経費220円/月 、小学生コース(小3~小6):教材費1教科2,400円~、学力診断テスト1回(⼩3)2,400円・(⼩4)2,640円・(⼩5・⼩6)3,300円、諸経費2,420円/月 、中学生コース(中1~中3):教材費1教科2,400円〜、諸経費3,200円/月 、高校生コース(高1~高3):教材費1教科2,400円~、諸経費2,420円/月 | 14,400円/1回80分 | 14,400円/1回80分 | 16,800円/1回80分 | 13,200円/1回50分 | 13,200円/1回50分 | 13,200円/1回50分 | |||||||||||
7 | オンライン家庭教師のメガスタ メガスタ | ![]() | プロ講師から習える。年間費用が高めで質問サービスは有料 | 19,800円 | 小学生~高校生・浪人生 | ライブ授業 | 小学生:英語・国語・算数・理科・社会など,、中学生:英語、国語、小論文、数学、理科、社会など、高校生:英語、現代文、古文、漢文、小論文、数学、化学、物理、生物、日本史、世界史、地理、現社政経、倫理など | 80分、100分 | 市販の参考書・問題集、オリジナルプリント、手持ちの物 | パソコン | 上半身、手元 | プロ講師、社会人講師、アルバイト講師 | ✓(有料オプション) | 不明 | 不明 | なし | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 | ||||||||||||
7 | 家庭教師アカデミー 家庭教師アカデミー | ![]() | 費用が安くパソコン無料レンタルが魅力。サポートはまずまず | 0円 | 幼児~高校生 | ライブ授業 | 不明 | 不明 | テスト対策テキスト(必要な場合、1,500円~3,000円) | パソコン | PCカメラ、顔~肩(教材などはカメラに映す形) | 学生アルバイト講師、プロ講師 | 不明 | 不明 | 窓口に問い合わせ | 受験対策コース:管理費2160円とテキスト代、 オリジナルテキスト(任意):1教科/月1,500円から | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | 9,600円~※週何回か、時間など不明 | ||||||||||||
7 | スタディコーチ スタディコーチ | ![]() | 費用は高めだがサポートの手厚さは魅力的。難関校志望者向け | 通常:33,000円 期間限定:16,500円 | 中学生~浪人生・大人 | ライブ授業 映像授業(※逆転合格実現コース) | 要相談 | 苦手科目対策・自主学習サポートコース:60分 自主学習徹底管理・逆転合格実現コース:90分 | おすすめ教材、手持ちの問題集など | パソコン(推奨)、タブレット(推奨)、スマートフォン | オンライン自習室生徒:手元 | 不明 | 社会人講師(担任) 学生講師(コーチ) | あり | 分割払い:口座引落 一括払い:口座振込、クレジットカード | 任意で購入した参考書代など | 問い合わせ | 問い合わせ | 問い合わせ | |||||||||||||||
10 | 楠教育 いえスタ | ![]() | 授業料以外の費用不要で安心。学習サポートはまずまずの評価 | 0円 | 幼児~高校生・浪人生・社会人 | ライブ授業 | 小学生:算数・国語・英語(通常)、 中学生:国語・数学・理科・社会・英語、 高校生:不明 | プレミアムマンツーマンプラン:50分※幼児25分、 個別プラン:50分※幼児不可 | 学校の教科書やプリント、任意購入のテキスト | パソコン、タブレット | お互いの表情※画像参照のため他は不明 | 学生アルバイト講師(研修20時間~40時間以上) | 不明 | あり(メール・公式LINE) | 不明 | クレジットカード、コンビニ決済 | 不明 | 教材費(必要な場合) | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 |
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
良い
気になる
もしも初回の指導日から30日間で指導に満足できなかった場合は、初期費用を全額返金するという保証があるのも特徴。オンライン塾の利用に不安を感じている家庭でも気軽に試せるといえます。さらに、オンライン自習室があるのもうれしいポイントです。
年間費用が比較的安い点も魅力で、中学1年生が週1回受講した場合の年間費用は約106,000円からと、相場(今回検証したサービスの中央値)の半分ほどの料金。教材は任意の購入で費用を抑えられるので、塾の費用を節約したい人にもおすすめといえます。
入学金・登録料 | 0円 |
---|---|
対応教科 | 不明 |
1回の授業時間 | 30分 |
教材 | 任意購入、手持ちの物 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 社会人プロ講師(研修あり) |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり(アルファ質問回答サービス) |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | 管理費、サポート費(※手持ちのテキストを使用する場合)、任意で購入のテキスト代、各種講習会費 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,800円~/1回30分 |
家庭教師のアルファの口コミ・評判は?バイト講師はいる?検証してわかったメリット・デメリットを紹介!
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,600円〜/1コマ40分 |
良い
気になる
タブレット端末でホワイトボード型のアプリを用いて授業が行われるのが特徴。お子さんがタブレットに書き込んだ文字・計算に対して講師が直接添削してくれるため、どこでつまずいたのかわかりやすく、苦手を克服しやすいでしょう。
費用が安い点も魅力のひとつで、費用を抑えたい家庭におすすめといえます。中学1年生が週1回受講した場合の年間費用は約102,000円と、相場より120,000円ほど安い料金です。ただし、講師のランクによっては授業料が高くなる点には注意しましょう。
入学金・登録料 | 問い合わせ |
---|---|
対応教科 | 不明 |
1回の授業時間 | 40分、90分 |
教材 | 不明 |
対応デバイス | パソコン、タブレット |
講師 | アルバイト講師(東大・京大の指導センターからプロ教師が指導)、 社会人講師(東大・京大の指導センターからプロ教師が指導) |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 口座振替 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | 問い合わせ |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,600円〜/1コマ40分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 8,400円~/1コマ40分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 6,400円〜/1コマ40分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 6,400円〜/1コマ40分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 6,400円〜/1コマ40分 |
オンライン家庭教師Wamの口コミ・評判は?初期費用や中学受験対策も含めて徹底調査
対象学年 | 小学3年生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:7,800円、5・6・9・10・11・2月:10,400円/1回80分 |
良い
気になる
学習サポートとしては、有料オプションではありますが、オンライン自習室があり講師に質問できるのが魅力です。一方、授業のキャンセル・日程変更は基本的に不可能な点は注意しましょう。
講師は基本的には大学生のアルバイト講師が在籍しています。「年齢が近くて話しやすい先生の授業を受けたい!」というお子さんには向いていますが、指導経験・スキルが豊富な社会人の講師による授業を受けたいお子さんには向いていないといえます。
そのほかの特徴としては、講師がリアルタイムで直接指導してくれるオンライン授業のほかに、解説の映像授業を無料で見放題な点もうれしいポイント。授業がない日でも映像授業を視聴して勉強できるので、授業料を抑えながらもお子さんの勉強時間を増やしやすいといえます。
入学金・登録料 | 11,000円※キャンペーンで無料 |
---|---|
対応教科 | 小学生:算数・国語・英語/ 中学生:英語・数学・国語・理科・社会(地理・歴史・公民) 高校生:国語(現代文・古文・漢文)・数学・英語・地理・歴史(日本史・世界史)・倫理・政治経済・公共・理科(物理・化学・生物・地学) |
1回の授業時間 | 80分(小学生は60分授業も選択可) |
教材 | オリジナル教材 |
対応デバイス | スマホ、タブレット |
講師 | 学生アルバイト講師中心 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | 不明 |
指導日以外での質問対応 | あり(オンライン自習室) |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 口座振替※手続き完了までの間は、コンビニ振込用紙で支払い |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | システム使用料、教材費※指導内容に応じて、模擬試験、講習など |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:7,800円、5・6・9・10・11・2月:10,400円/1回80分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:10,500円、5・6・9・10・11・2月:14,000円/1回80分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 4・7・12・1・3月:5,800円、5・6・9・10・11・2月:7,700円/1回60分 |
オンライン個別指導そら塾の口コミ・評判は?料金や無料体験についても徹底調査!
対象学年 | 小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学1年生、中学2年生、中学3年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生、未就学児 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | ハイブリッドスタイル受講費:8,290円 ※週何回はなし |
良い
気になる
一方、オンライン自習室がない点は要注意。1人では自宅学習に集中できないお子さんには不向きといえます。できる限り費用を抑えたい家庭や、自主的に勉強に取り組めているお子さんにおすすめです。
入学金・登録料 | 0円 |
---|---|
対応教科 | 小学生:国語・算数・理科・社会・英語 中学生:英語・国語・理科・社会・美術・保健体育・音楽・技術家庭科 高校生:英語・数学・国語・物理基礎・化学基礎・生物基礎・地学基礎・物理・化学・生物・歴史総合・地理総合/地理探求・公共/政治経済・ 情報・実技(保健体育・家庭科)、但し理科と社会はそれぞれ3科目までの選択制 |
1回の授業時間 | 小学生:20~30分 中学生:60分 高校生:不明 |
教材 | オリジナル教材 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | プロ講師 |
講師の変更可能 | 不明 |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり |
オンライン自習室 | |
支払方法 | クレジットカード、口座引落、郵便振込、コンビニ振込 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 6か月未満の退会・学習スタイルの変更の場合タブレット代金8,300円 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | ハイブリッドスタイル講費:8,170円 ※週何回はなし" |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | ハイブリッドスタイル受講費:8,330円 ※週何回はなし |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 5,590円 ※週何回はなし |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 6,710円 ※週何回はなし |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,150円 ※週何回はなし |
対象学年 | 小学生~高校生・大学受験生・社会人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) |
良い
気になる
入学金・登録料 | 通常:22,000円 キャンペーン:5,500円 |
---|---|
対応教科 | 主要教科(副教科は要相談) |
1回の授業時間 | 45分 |
教材 | オンライン教材(無料)※有料もあり 手持ちのテキスト |
対応デバイス | パソコン、タブレット |
講師 | アルバイト講師(担当教育コーチによる指導) 教育コーチ |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | 不明 |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | ゆうちょ銀行引落、クレジットカード |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | システム利用料:440円 カメラレンタル料:1,650円/月(※レンタル利用した場合) |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,484円/1回45分(現役チューター) |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,044円/1回45分(現役チューター) |
オンライン家庭教師エイドネットにバイト講師はいる?口コミ・評判は?料金や学習サポートまで徹底調査
対象学年 | 年長~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 14,400円/1回80分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 22,000円(小2まで11,000円) |
---|---|
対応教科 | こどもコース(年長~小2):算数・英会話 、 小学生コース(小3~小6):算数・英語・国語 、 中学生コース(中1~中3):数学・英語・国語、 高校生コース(高1~高3):数学(I・Ⅱ・Ⅲ・A・B・C)・英語(論理表現Ⅰ・論理表現Ⅱ) |
1回の授業時間 | こどもコース(年長~小2):20分 、小学生コース(小3~小6):50分、 中学生コース(中1~中3):80分、 高校生コース(高1~高3):80分 |
教材 | Fit net studyの教材 |
対応デバイス | パソコン、タブレット※無料体験はスマートフォンも可能 |
講師 | 学生アルバイト講師 |
講師の変更可能 | 不明 |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり(オンライン自習室、いつでも質問できる解説ルーム) |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 口座振替※手続が完了するまでは銀行振込又はコンビニ決済 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | こどもコース(年長~小2):教材費2,200円、学力診断テスト1回2,400円、諸経費220円/月 、小学生コース(小3~小6):教材費1教科2,400円~、学力診断テスト1回(⼩3)2,400円・(⼩4)2,640円・(⼩5・⼩6)3,300円、諸経費2,420円/月 、中学生コース(中1~中3):教材費1教科2,400円〜、諸経費3,200円/月 、高校生コース(高1~高3):教材費1教科2,400円~、諸経費2,420円/月 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 14,400円/1回80分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 16,800円/1回80分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円/1回50分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円/1回50分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円/1回50分 |
対象学年 | 小学生~高校生・浪人生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 19,800円 |
---|---|
対応教科 | 小学生:英語・国語・算数・理科・社会など,、中学生:英語、国語、小論文、数学、理科、社会など、高校生:英語、現代文、古文、漢文、小論文、数学、化学、物理、生物、日本史、世界史、地理、現社政経、倫理など |
1回の授業時間 | 80分、100分 |
教材 | 市販の参考書・問題集、オリジナルプリント、手持ちの物 |
対応デバイス | パソコン |
講師 | プロ講師、社会人講師、アルバイト講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | ✓(有料オプション) |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | なし |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 23,584円 ~ 25,344円/1回80分 |
メガスタの料金・ログイン方法は?やばいって本当?バイト講師がいるかなど口コミ評判をもとに徹底調査
対象学年 | 幼児~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 0円 |
---|---|
対応教科 | 不明 |
1回の授業時間 | 不明 |
教材 | テスト対策テキスト(必要な場合、1,500円~3,000円) |
対応デバイス | パソコン |
講師 | 学生アルバイト講師、プロ講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 窓口に問い合わせ |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 受験対策コース:管理費2160円とテキスト代、 オリジナルテキスト(任意):1教科/月1,500円から |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 9,600円~※週何回か、時間など不明 |
対象学年 | 中学生~浪人生・大人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 問い合わせ |
良い
気になる
入学金・登録料 | 通常:33,000円 期間限定:16,500円 |
---|---|
対応教科 | 要相談 |
1回の授業時間 | 苦手科目対策・自主学習サポートコース:60分 自主学習徹底管理・逆転合格実現コース:90分 |
教材 | おすすめ教材、手持ちの問題集など |
対応デバイス | パソコン(推奨)、タブレット(推奨)、スマートフォン |
講師 | 社会人講師(担任) 学生講師(コーチ) |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 分割払い:口座引落 一括払い:口座振込、クレジットカード |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 任意で購入した参考書代など |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 問い合わせ |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 問い合わせ |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) |
スタディコーチの料金は?中学受験にも対応できる?口コミ・評判をもとに徹底調査!
対象学年 | 幼児~高校生・浪人生・社会人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 0円 |
---|---|
対応教科 | 小学生:算数・国語・英語(通常)、 中学生:国語・数学・理科・社会・英語、 高校生:不明 |
1回の授業時間 | プレミアムマンツーマンプラン:50分※幼児25分、 個別プラン:50分※幼児不可 |
教材 | 学校の教科書やプリント、任意購入のテキスト |
対応デバイス | パソコン、タブレット |
講師 | 学生アルバイト講師(研修20時間~40時間以上) |
講師の変更可能 | 不明 |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり(メール・公式LINE) |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ決済 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | 教材費(必要な場合) |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:9,900円/1回50分、 マンツーマン:15,400円/1回50分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 個別:8,800円/1回50分、 マンツーマン:14,300円/1回50分 |
対象学年 | 小学1年生、小学2年生、小学3年生、小学4年生、小学5年生、小学6年生、中学1年生、中学2年生、中学3年生、高校1年生、高校2年生、高校3年生、浪人生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,464円〜/1回40分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 22,000円※2025年2月1日~3月31日まで無料 |
---|---|
対応教科 | 小学生:算数・国語・理科・社会・英語・適正/中学生:数学・国語・理科・社会・英語/高校生:文系数学・理系数学・現代文・古文・漢文・英語・物理・化学・生物・地学・地理・日本史・世界史・小論文・倫理政経 |
1回の授業時間 | 40分※80分、120分なども可能 |
教材 | 手持ちの教材(塾や予備校のテキスト、学校の問題集など)、任意購入 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 学生アルバイト講師、プロ講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 口座振替、コンビ二決済 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | システム関連費:2,640円 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,464円〜/1回40分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,464円〜/1回40分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円〜/1回40分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円〜/1回40分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円〜/1回40分 |
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク6,600円/1コマ30分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 不明 |
---|---|
対応教科 | 全教科 |
1回の授業時間 | 30分 |
教材 | 任意購入のテキスト、デジタル教材、お持ちのテキスト |
対応デバイス | パソコン |
講師 | 学生アルバイト講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | システム月額基本料※金額不明 、教材費(任意) |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク6,600円/1コマ30分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク6,600円/1コマ30分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク4,400円/1コマ30分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク4,400円/1コマ30分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | Cランク4,400円/1コマ30分 |
対象学年 | 小学生、中学生、高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額17,600円〜/1回60分 |
良い
気になる
年間費用は今回検証したサービスと比べると平均的な金額です。中学1年生が週1回60分のオンライン個別指導コースを受講する場合の費用は、1年間あたり約222,000円と相場並み。しかし、講師のグレードによっては授業料が高くなることもある点を覚えておきましょう。
入学金・登録料 | 11,000円 |
---|---|
対応教科 | 英語、数学、国語、理科、社会 |
1回の授業時間 | 60分 |
教材 | 学校の教科書、市販の参考書、塾作成のオリジナル教材 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 社会人講師、アルバイト講師(採用試験あり、研修あり) |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | |
支払方法 | 口座振替 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 0円 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額17,600円〜/1回60分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額17,600円〜/1回60分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額14,960円〜/1回60分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額14,960円〜/1回60分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 月額14,960円〜/1回60分 |
トライのオンライン個別指導塾の料金は高い?口コミ・評判をもとに徹底調査!
対象学年 | 中学生~高校生・既卒生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 回数による月額設定なし(1教科22,000円・2教科24,200円・3教科27,500円・4教科30,800円・5教科34,100円)教科選択による月額制 |
良い
気になる
「atama+(アタマプラス)オンライン塾」は、AIを活用した問題演習と動画講義の視聴ができる「atama+」と、「スタディトレーナー」によるコーチングによって成績アップを目指すことをウリにしているオンライン塾です。学年は中学生・高校生に対応しており、小学生には対応していません。
学習計画の作成や学習継続のためのコーチングをしてくれるスタディトレーナーは、難関大学在籍・卒業の人のみで構成。受験勉強の経験を活かした指導が期待できます。また、学習中の疑問は専用アプリで24時間いつでも質問できるため、勉強中に手が止まってしまうのを減らせるでしょう。
年間費用は中学1年生が1教科を学べるプランを受講した場合、年間約304,000円と、相場より81,000円ほど高い金額です。入学金は0円ですが、質問とその解説を受けられるスポット指導サービスが毎月3,300円かかることを覚えておきましょう。
動画講義の時間が1回約4分と短いのが特徴なので、通学中のちょっとしたスキマ時間や、部活動から帰ってきたあとの遅い時間に勉強を進めたいお子さんなら、検討してもよい塾といえます。
入学金・登録料 | 22,000円 |
---|---|
対応教科 | 中学生:数学・英語・国語・理科・社会 高校生:数学・英語・物理・化学・生物・地理歴史・古文・漢文・情報 |
1回の授業時間 | 無制限 |
教材 | AI教材「atama+」 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 不明 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり(manabo) |
オンライン自習室 | |
支払方法 | クレジットカード |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | なし |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 回数による月額設定なし(1教科22,000円・2教科24,200円・3教科27,500円・4教科30,800円・5教科34,100円)教科選択による月額制 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 回数による月額設定なし(1教科22,000円・2教科24,200円・3教科27,500円・4教科30,800円・5教科34,100円)教科選択による月額制 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) |
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 11,000円 |
---|---|
対応教科 | 不明 |
1回の授業時間 | 60分 |
教材 | 任意購入ほか |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 学生アルバイト講師、社会人講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | あり |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 任意のテキスト代 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 ※1コマ2,750円×4コマ=11,000円 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 ※1コマ2,750円×4コマ=11,000円 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 11,000円/1コマ60分 ※1コマ2,750円×4コマ=11,000円 |
家庭教師の銀河にバイト講師はいる?教材費が高いって本当?やばいといわれる理由まで徹底調査!
対象学年 | 小学生~社会人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,400円/1回50分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 22,000円(無料体験授業を申し込むと0円) |
---|---|
対応教科 | 中学受験専門コースの場合 国語・算数・理科・社会 海外子女向けコースの場合 小学生:国語・算数・理科・社会・英語 中学受験:国語・算数・理科・社会 中学生:英語・数学・国語・理科・社会 高校生:英語・数学(I,A,II,B,III.C)・現代文・古文・漢文・小論文・物理・化学・生物・世界史・日本史・地理・地学・政治経済・物理 ※他は自由に選べる |
1回の授業時間 | 50分(中学受験専門コースは90分・120分授業の選択も可能)※プレミアムコース除く |
教材 | 自分の参考書・問題集 任意で購入教材あり |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | プロ講師、社会人講師、学生アルバイト講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | FAX、スキャンデーターの送付 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 口座振替、振込み |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 0円 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 14,300円/1回50分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,600円/1回50分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 12,100円/1回50分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円/1回50分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 13,200円/1回50分 |
インターネット家庭教師のNetty(ネッティー)にバイト講師はいる?評判・口コミをもとに徹底調査!
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,400円/1回90分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 要問い合わせ |
---|---|
対応教科 | 英語、国語、数学、理科、社会 |
1回の授業時間 | 90分 |
教材 | オリジナルテキスト※その他教材の記載なし |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 社会人講師、学生アルバイト講師 |
講師の変更可能 | 不明 |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 諸経費、教材費※金額は問い合わせ |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,400円/1回90分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 16,500円/1回90分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,150円/1回45分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,150円/1回45分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 7,150円/1回45分 |
対象学年 | 小学生~高校生・既卒生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 36,080円/1コマ90分 |
良い
気になる
一方、年間費用が高めなので、家計の負担が少ない塾を探しているなら不向きといえます。中学1年生が週1回受講した場合の年間費用は約495,000円と、相場より272,000円ほど高い料金。初期費用として入学金22,000円、運営費19,800円(3・9月入会の場合)を支払う必要があるので注意しましょう。
苦手科目が多いお子さんやうっかりミスが多いお子さんなら、選択肢のひとつに入れてもよい塾でしょう。
入学金・登録料 | 22,000円 |
---|---|
対応教科 | 不明(※全ての教科としか記載なし) |
1回の授業時間 | 問い合わせ |
教材 | 学校の教材、市販の参考書・問題集 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | アルバイト講師(研修)、 社会人講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | 不明 |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 運営費:19,800円/6か月 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 36,080円/1コマ90分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 38,280円/1コマ90分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 34,760円/1コマ90分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 34,760円/1コマ90分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 34,760円/1コマ90分 |
WEB個(個別指導塾テスティー)の料金・コースは?バイト講師はいる?評判をもとに徹底調査
対象学年 | 小学生~社会人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 26,180円/1回60分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 0円 |
---|---|
対応教科 | 小学生:算数・国語・理科・社会、 中学生:英語・国語・理科・社会・数学、 高校生:英語・国語・理科・社会・数学など、 社会人はプログラミングなどあり |
1回の授業時間 | 60分〜(15分単位で調整可能) |
教材 | 手持ちの物、市販の教材 |
対応デバイス | パソコン |
講師 | プロ講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 銀行振込、口座振替 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 月会費4,180円 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 26,180円/1回60分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 27,500円/1回60分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 22,660円/1回60分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 22,660円/1回60分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 22,660円/1回60分 |
四谷進学会プロ家庭教師センター オンラインにアルバイト講師はいる?料金は?口コミをもとに徹底調査
対象学年 | 小学生~高校生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
良い
気になる
入学金・登録料 | 23,100円(小4までは11,500円) |
---|---|
対応教科 | 算数(数学)・国語・社会・理科・英語 |
1回の授業時間 | 小学生:45分・60分・90分から選べる/中学生・高校生:90分 |
教材 | 基礎教材※他は不明 |
対応デバイス | パソコン(推奨)、タブレット(推奨)、スマートフォン |
講師 | 学生アルバイト講師、社会人講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 問い合わせ |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | やる気スイッチプレミアムクラブ:月額220円 、維持管理費・基礎教材費:問い合わせ 講習会のみの場合、授業料と実際に使う教材費:1,500円前後 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 個性診断テストETSおよび学力診断テストPCSの後にお知らせ |
対象学年 | 小学生~高校生・浪人生・大人 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 不明 |
---|---|
対応教科 | 主要5教科+副教科(小学生は科目選択制) |
1回の授業時間 | 30分 |
教材 | 塾専用の教材 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | 社会人講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | |
年間でかかるその他費用 | 入会金、季節講習費、諸経費(教材費)がかかります |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 17,800円/1コマ30分 |
みんなの塾 オンライン個別指導コースの学費は?講師の質は?評判・口コミをもとに徹底調査!
対象学年 | 中学生~高校生 ※英会話は小学生から |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,950円~ /1コマ80分 ※月何回かは不明 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 11,000円 |
---|---|
対応教科 | 中学生高校受験コース:英語・数学・国語・理科・社会、 中学生中高一貫校生コース:英語・数学 、高校生個別コース:英語・数学・現代文・古典・物理・化学、 英会話:英語 |
1回の授業時間 | 80分 |
教材 | 不明 |
対応デバイス | パソコン※英会話はタブレットも可能 |
講師 | 不明 |
講師の変更可能 | 不明 |
学習計画の作成・管理あり | 不明 |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 不明 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | 教材費※問い合わせ |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,400円〜 /1コマ80分 ※月何回かは不明 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 15,950円~ /1コマ80分 ※月何回かは不明 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) |
対象学年 | 中学生~高校生・既卒生 |
---|---|
中学2年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
良い
気になる
入学金・登録料 | 不明 |
---|---|
対応教科 | 不明 |
1回の授業時間 | 不明 |
教材 | 市販の教材 |
対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
講師 | プロ講師 |
講師の変更可能 | |
学習計画の作成・管理あり | |
指導日以外での質問対応 | 不明 |
オンライン自習室 | 不明 |
支払方法 | 口座振替※最初の2か月ほどは銀行振込 |
兄弟割引 | 不明 |
年間でかかるその他費用 | 教材費※各科目につき1年間1~2万円程度 |
中学1年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
中学3年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
小学4年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
小学5年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
小学6年生の月額授業料(週1回の場合) | 料金は無料カウンセリングで説明 |
マイベストではベストなオンライン塾・家庭教師を「学習サポートが充実しており、1年間にかかる費用が安いサービス」と定義。
そんなベストなオンライン塾・家庭教師を探すために、人気のオンライン塾・家庭教師23サービスを集め、以下の3個のポイントから徹底検証しました。
検証①:年間費用(中学生)
検証②:年間費用(小学生)
検証③:学習サポート
今回検証した商品
中学生の年間費用が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「中学1・2・3生が利用した場合の1年間にかかる費用が安く家計の負担が少ないサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
今回は以下の条件を基本に、1年間で必要な費用を公式サイトまたは電話問い合わせにて調査。費用の総額が安いサービスほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
小学生の年間費用が安いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「小学4・5・6年生が利用した場合の1年間にかかる費用が安く家計の負担が少ないサービスサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
今回は以下の条件を基本に、1年間で必要な費用を公式サイトまたは電話問い合わせにて調査。費用の総額が安いサービスほどおすすめとして、おすすめ度をスコア化しました。
学習サポートが手厚いサービスとしてユーザーがとても満足できる基準を「生徒の学習を手厚くサポートする体制や設備が整っているサービス」とし、以下の方法で各サービスの検証を行いました。
2024年1月15日時点の情報をもとに調査・評価を行っています。
各サービスについて公式サイト・資料請求・問合わせにて調査を実施。以下のポイントごとに点数づけをして、各サービスのおすすめ度をスコア化しました。
利用したいオンライン塾が決まったら、お子さんが体験授業を受けている様子を見守り、塾がお子さんに合っているかを確かめましょう。授業の進め方がお子さんに合っているか、集中力を保てる授業方針かどうかの2つを確認してください。
たとえば、1対1の個別指導を謳っている塾なのに、授業のペースがお子さんに合っていないケースがあります。その場合、担当講師やカウンセラーに、もう少しゆっくり授業をするように伝えてください。また、お子さんによっては、授業時間が長く集中力を保てないケースも。その場合は、授業時間を短くできないか相談してみましょう。
要望を伝えても取り合ってもらえなかった場合は、別のオンライン塾の受講を検討したほうがよいといえます。
加えて、体験授業で担当してくれた講師が入塾後も担当になるかどうかも確認するのが大切。なぜなら、塾のなかには、体験授業ではよい講師を担当にして入塾後は別の講師になるケースもあるからです。気に入る講師がいたら入塾後も同じ講師にしてもらえるようにハッキリと伝えておきましょう。
ここでは、オンライン塾・家庭教師に関するよくある質問に回答していきます。オンライン塾を利用する際の参考にしてくださいね。
オンライン塾のオンライン指導とは、パソコン・スマホなどを使って、インターネットで授業を受けられる授業スタイルのことです。Zoom(ズーム)やSkype(スカイプ)といったビデオ通話や、チャット、オンラインホワイトボードなどのツールを使って、リアルタイムでコミュニケーションを取りながら学習を行います。
自宅からすぐに授業を受けられるため、部活動や習い事で忙しいお子さんでも受講しやすいのが魅力。塾への送迎が不要なので保護者への負担が少ないのもうれしいポイントです。
費用をできる限り抑えたい家庭や、自宅から通える範囲に塾がない家庭にはオンライン塾のオンライン授業がおすすめです。一方、自宅では気が散って集中しづらいお子さんには対面の授業が向いているでしょう。
オンライン授業の主なメリットは「授業料が圧倒的に安い」「塾に通う負担がかからない」です。対面の塾の場合年間で70~100万円ほどの費用がかかることもありますが、オンライン塾なら年間10万円ほどで受講できるところも。また、時間や場所にとらわれずに受講できるので、お子さんのスケジュールにあわせて柔軟に受講できます。
対面の授業の主なメリットは「顔を合わせたコミュニケーションを取れる」「集中力を維持しやすい」です。対面の授業なら生徒・講師が同じ場所にいるため、すぐに質問できる点や、学習中のつまづきに講師が気づきやすい点が魅力。また、お子さんは教室に身を置くことで勉強するスイッチが入り、集中しやすいといえます。
1位: アルファコーポレーション|家庭教師のアルファ
1位: エイチ・エム・グループ|オンライン家庭教師Wam
3位: スプリックス|そら塾
4位: ベネッセコーポレーション|進研ゼミ
5位: キャニオンマインド|エイドネット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他