Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
サブスクリプションサービスおすすめ商品比較サービス
マイベスト
サブスクリプションサービスおすすめ商品比較サービス
  • お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング 1
  • お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング 2
  • お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング 3
  • お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング 4
  • お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング 5

お茶のサブスクのおすすめ人気ランキング

厳選されたお茶が定期的に届く「お茶のサブスク」。買いにいく手間がなく、気軽に上質なお茶を楽しめるのが魅力です。しかし、煎茶をはじめ日本人になじみ深い日本茶や、おしゃれなティータイムが過ごせるハーブティー、健康のために習慣化したいごぼう茶・たまねぎ茶など種類はさまざま。どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、お茶のサブスクのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介ます。記事の最後ではボトル持参の店舗型サブスクも紹介しているので、お気に入りを見つけてお茶ライフを充実させましょう。

2024年06月25日更新
吉田めぐみ
監修者
ワインエキスパート/野菜ソムリエプロ/調味料ソムリエ
吉田めぐみ

ワインエキスパート・利き酒師の資格を持つお酒の専門家。コラム執筆、カルチャースクール講師も務める。 同時に、野菜ソムリエプロとして、ファミリー向けレシピの考案・連載を始め、ラジオなどへのメディア出演など幅広く活動中。青森野菜専門マルシェの店長を務めるほか、第二回野菜ソムリエアワードの特別賞も受賞している。 他にも、調味料ソムリエ、ベジフルビューティーアドバイザー、ジュニア食育マイスター、フードコーチ、IFAオリーブスペシャリスト、江戸東京野菜コンシェルジュの資格も保有し、Twitterのフォロワーは9000人を越える。

吉田めぐみのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

厳選されたお茶を楽しもう!お茶のサブスクとは?

厳選されたお茶を楽しもう!お茶のサブスクとは?
出典:shop.senchado.jp
お茶のサブスクとは、定額料金を払うことでお茶が自宅に届くサービスです。全国各地の日本茶や世界中のハーブティー・紅茶など、普段あまり飲むことのないものも含め、さまざまな種類のサブスクがあります。

厳選されたお茶が届くので、自宅でのリラックスタイム・食事時間をワンランクアップさせられますよ。またお店に買いに行く手間が省けるのもメリットです。


なかには健康を意識したお茶が届くサブスクもあり、毎日の習慣にお茶を取り入れたい人にもおすすめ。サブスクによってはポスト投函で届き、受け取りが必要ない場合もあるので、ぜひ試してみてください。

お茶のサブスクの選び方

お茶のサブスクを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

どんなお茶が届く?お茶の種類をチェックしよう

ひとくちにお茶といっても、その種類はさまざまです。全国各地の日本茶・世界中のハーブティー・習慣化したい健康茶などから好みの種類を選びましょう。

多くの人になじみ深いお茶が飲みたいなら日本茶を選ぼう

古くから日本各地で親しまれるなじみ深いお茶が飲みたいなら、日本茶のサブスクがぴったりです。中国がルーツの日本茶の歴史は奈良時代から始まり、栽培方法や加工の仕方でたくさんの種類にわけられます。中国茶との違いは茶葉の発酵を止めている点で、鮮やかな緑色が特徴です。

日本で最も一般的に飲まれている煎茶、日光を遮って作る高品質の玉露など種類によって味・風味・色などが異なります。なかには、ブレンドされていないシングルオリジンの一番茶だけを厳選したものが届くサブスクも。豊富な種類からお気に入りを探すのも日本茶の楽しみです。

おしゃれにティータイムを楽しむならハーブティーがおすすめ

おしゃれにティータイムを楽しむならハーブティーがおすすめ
おしゃれにリラックスしたティータイムを楽しむなら、ハーブティーを選択しましょう。カモミールティーやローズヒップティー、ルイボスティーやラベンダーティーなど種類が豊富。加工の仕方によって種類が変わる日本茶などと違い、ハーブティーは異なる植物の花・葉・果実などから作られます。

ハーブティーはカフェインレスのものも多いで、家族で飲みたい人や寝る前のリラックスタイムにもおすすめです。なかには、紅茶とあわせてハーブティーを厳選してくれるサブスクもあります。お気に入りの香りや風味のハーブティーを見つけて、お茶の時間を楽しみましょう。

健康習慣のためならごぼう茶・たまねぎ茶などに注目しよう

健康習慣のためならごぼう茶・たまねぎ茶などに注目しよう
ダイエットや健康のためにお茶を飲む習慣をつけたいなら、ビタミンや食物繊維が豊富な健康茶がおすすめです。運動や食事制限が続かない人も、お茶なら手軽に生活に取り入れやすいのが魅力。

美容のためにお茶を飲みたいなら、ポリフェノール豊富なごぼう茶・たまねぎ茶に注目しましょう。それ以外にも、桑茶やびわ茶、食物繊維がたっぷり含まれるお茶・脂っこい食事と合うお茶など多数の健康茶があるので、好みに合わせて選んでくださいね。
2

茶葉・ティーバッグなどお茶の形状に注目しよう

茶葉・ティーバッグなどお茶の形状に注目しよう

サブスクによって、茶葉・ティーバッグ・粉末と届くタイプが異なります。茶葉で届くタイプは温度によって渋みなど味の調節ができるので、おいしさにこだわりたい人にぴったりです。ただし急須を使うので、持っていない人は準備が必要な点に注意しましょう。


手軽にお茶を淹れたいなら、ティーバッグが届くサブスクがおすすめです。茶葉の量を間違える心配がなく、茶葉の片づけも手間がかかりません。

また粉末タイプはお湯と混ぜるだけで飲めるのでさらに簡単で、職場などでさっと飲みたいときに便利です。用途や目的にあった形状のお茶を選びましょう。

3

届く量を要チェック。家庭で飲みきれる量を選ぼう

届く量を要チェック。家庭で飲みきれる量を選ぼう

1回に届くお茶の量をチェックしましょう。毎月届くサブスクなら、1か月でしっかり味わえる量のお茶が届くのが理想です。届く量が少なすぎると満足感が得られないので、家族みんなで飲む場合などはとくに注意しましょう。


一方で、量が多すぎると飲みきれないことも。家族で飲むなら少し多め・自分1人用なら数回分と、用途に応じて選択してください。不要なときにはスキップできるサービスや、年4回だけの発送のサブスクもありますよ。
4

お茶の品質・サービスと価格のバランスに着目しよう

サブスクの質と価格のバランスをチェックしましょう。コスパよくお茶を飲みたいなら、1杯あたり50円ほどの安価で飲めるものがおすすめ。また1回に届くお茶の量が多いものは、比較的安い傾向にあります。

一方で、量より質を重視したいなら、その点も考慮して、納得いく価格のものを選択しましょう。少し価格は高くなるものの、お茶の産地について文化・歴史を紹介した冊子もついてくるサブスクや、おいしく淹れる方法や飲み方、アレンジレシピつきのサブスクもあります。

5

おまかせ?自分で選ぶ?お茶の選択方法を確認しよう

おまかせ?自分で選ぶ?お茶の選択方法を確認しよう
届くお茶の選択方法に注目しましょう。多種多様なお茶に出合いたい人は、おまかせタイプがおすすめです。毎月のテーマに合ったお茶や厳選されたこだわりのお茶がランダムに届くものは、何が届くかわからないワクワク感を楽しめます。

またお茶の好みがはっきりしている場合は、届くお茶の種類を自分で選べるサブスクがぴったりです。どんなお茶が向いているか悩む人は、簡単な診断で自分に合ったお茶を提案してくれるサブスクも要チェック。お気に入りのお茶を見つけて、毎日の食事・リラックスタイムの質をアップさせましょう。
選び方は参考になりましたか?

お茶のサブスク全13選
おすすめ人気ランキング

人気のお茶のサブスクをランキング形式で紹介します。なおランキングは、SABUSUKU style・コスパ部・ミーリーなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2024年05月20日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
リンク
ポイント
詳細情報
月額料金
最低利用期間
1

green brewing

TOKYO TEA JOURNAL

green brewing TOKYO TEA JOURNAL 1

煎茶堂東京が厳選。毎月3種類のお茶と情報誌が届く

500円(税込)

不明

2

FAR EAST TEA COMPANY

FETC お茶のセレクト・定期便

FAR EAST TEA COMPANY FETC お茶のセレクト・定期便 1

シングルオリジンにこだわったお茶が手軽に楽しめる

2,400円

不明

3

現代経営技術研究所

日本茶のサブスク

現代経営技術研究所 日本茶のサブスク 1

全国の各産地からセレクトしたシングルオリジン日本茶

1,600円(税込)/初回クーポンコード利用:1,280円(税込)

1か月

4

天国社

八女茶の定期便

天国社 八女茶の定期便 1

厳選した八女茶。4つのプランから選べる

初月:無料/カジュアルプラン:1,500円/スタンダートプラン:3,000円/スペシャルプラン:5,000円/プレミアムプラン:7,000円

不明

5

ニューマルジャパン

お茶のサブスク

ニューマルジャパン お茶のサブスク 1

季節にぴったりな8種類の世界のティーが毎月届く

1,900円(税込)

1か月

6

蒼樹

お茶の定期便

蒼樹 お茶の定期便 1

お茶診断で自分に合うお茶を毎月お届け

3,520円(税込)

3か月(キャンペーン中の契約時)

7

りょくけん東京

りょくけん お茶定期便

りょくけん東京 りょくけん お茶定期便 1

農薬を使用せず栽培した特有の色つやと香気の強いお茶

3,996円(税込)

最低2回の購入が必要

8

LOAD&ROAD

茶葉サブスクリプションサービス

LOAD&ROAD 茶葉サブスクリプションサービス 1

teploがセレクトした茶葉を種類を問わず楽しめる

1,836円(税込)※日本国内のみ

不明

9

千休

抹茶の定期便

千休 抹茶の定期便 1

おいしい抹茶を楽しみたい人に選べる2コース

3,980円(税込)

1か月

10

末吉製茶工房

お茶の定期便

末吉製茶工房 お茶の定期便 1

毎月さまざまなお茶とその淹れ方レシピをお届け

540円(税込)/980円(税込)/1,980円(税込)

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

green brewing
TOKYO TEA JOURNAL

TOKYO TEA JOURNAL 1
最安価格
500円
最安価格
500円

煎茶堂東京が厳選。毎月3種類のお茶と情報誌が届く

月額500円で毎月3種類のお茶と情報誌が届くサービスです。日本全国の茶葉を取り扱う煎茶堂東京が厳選した、単一農園・単一品種の一番茶が楽しめる点がうれしいポイント。いつでもスキップできて、無理せず続けられるのも魅力ですね。

月額料金500円(税込)
最低利用期間不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

FAR EAST TEA COMPANY
FETC お茶のセレクト・定期便

最安価格
1,800円

シングルオリジンにこだわったお茶が手軽に楽しめる

シングルオリジンの日本茶を毎月2種類お届けする定期便です。お持ちの湯呑みやマグカップにかけて使えるドリップバッグなので、急須で淹れたような味わいが手軽に淹れられて、茶殻の処理も簡単に。ポストに投函されるので不在でもOKです。

月額料金2,400円
最低利用期間不明
3位

現代経営技術研究所
日本茶のサブスク

出典:subsc.jp
日本茶のサブスク 1
出典:subsc.jp
日本茶のサブスク 2
出典:subsc.jp
最安価格
1,600円

全国の各産地からセレクトしたシングルオリジン日本茶

取り扱う日本茶の種類は、煎茶・ほうじ茶・釜炒り茶・和紅茶・和烏龍茶・抹茶・碾茶 の一番茶やオーガニック栽培に特化した全15品種。国内総生産量の1%未満しか作られていない希少価値の高いシングルオリジン日本茶です。毎月ランダムで届くので、世の中にまだ知られていない日本茶と出会えるでしょう。

月額料金1,600円(税込)/初回クーポンコード利用:1,280円(税込)
最低利用期間1か月
4位

天国社
八女茶の定期便

最安価格
1,500円

厳選した八女茶。4つのプランから選べる

厳選した八女茶が届く定期便です。生産・加工・包装までも作業をすべて産地でおこなうことで、高品質な商品を提供。セット内容と量が異なる、カジュアルプラン・スタンダードプラン・スペシャルプラン・プレミアムプランの4つのコースから選べますよ。

月額料金初月:無料/カジュアルプラン:1,500円/スタンダートプラン:3,000円/スペシャルプラン:5,000円/プレミアムプラン:7,000円
最低利用期間不明
5位

ニューマルジャパン
お茶のサブスク

出典:nicetea.me
お茶のサブスク 1
出典:nicetea.me
お茶のサブスク 2
出典:nicetea.me
お茶のサブスク 3
出典:nicetea.me
お茶のサブスク 4
出典:nicetea.me
お茶のサブスク 5
出典:nicetea.me
最安価格
1,900円

季節にぴったりな8種類の世界のティーが毎月届く

世界約13の地域から高品質のスペシャルティブランドのお茶をセレクトし、季節にぴったりな8種類のお茶が届きます。さらにNice Tea Meet Youと提携ブランドが共同で開発するオリジナルブランドティーが毎月1種類届くのも魅力。オリジナルティーは一般販売されておらず、楽しめるのはサブスク会員だけですよ。

月額料金1,900円(税込)
最低利用期間1か月
6位

蒼樹
お茶の定期便

出典:chasuru.com
最安価格
3,520円

お茶診断で自分に合うお茶を毎月お届け

お茶の発酵度合いの異なる白・黄・緑・青・赤・黒の6種類のお茶を用意し、お茶診断から導き出した自分にぴったりのお茶を届けてくれます。その日に飲むお茶が1袋にギュッとつめこまれ、ポットやボトルにさっと入れてお湯を注ぐだけなのも魅力。また、2回・3回とお湯を継ぎ足して何煎も楽しめることもポイントです。

月額料金3,520円(税込)
最低利用期間3か月(キャンペーン中の契約時)
7位

りょくけん東京
りょくけん お茶定期便

最安価格
3,996円

農薬を使用せず栽培した特有の色つやと香気の強いお茶

特上煎茶100g×2袋を毎月届けてくれる定期便です。佐賀県嬉野の標高150~500mの畑で、化学合成された農薬を使用せず栽培しているのが特徴。品種をいくつかブレンドすることで、特有の色つやと香気の強いお茶に仕上げています。

月額料金3,996円(税込)
最低利用期間最低2回の購入が必要
8位

LOAD&ROAD
茶葉サブスクリプションサービス

出典:teplotea.com
最安価格
1,836円

teploがセレクトした茶葉を種類を問わず楽しめる

teploがセレクトしたこだわりの茶葉を、1回分ずつパックして好みの頻度でポストに届くサービスです。teploなら、お茶の種類に応じた抽出を実現。1セット15パックで、毎回内容が入れ替わるので飽きずに楽しめますね。

月額料金1,836円(税込)※日本国内のみ
最低利用期間不明
9位

千休
抹茶の定期便

最安価格
3,980円

おいしい抹茶を楽しみたい人に選べる2コース

宇治の土地から生まれた抹茶が届く定期便。本格的な宇治抹茶と茶道具が届く「抹茶スターターコース」と、茶道がなくても簡単に飲めるスティックタイプのラテやカプチーノが届く「抹茶インスタントコース」から選べます。おいしい抹茶を楽しみたい人におすすめです。

月額料金3,980円(税込)
最低利用期間1か月

毎月さまざまなお茶とその淹れ方レシピをお届け

シングルオリジンのお茶やブレンドしたお茶、季節に合わせたお茶から、市場ではなかなか出回らない稀少なお茶まで、毎月違うお茶が届くサービス。540円・980円・1980円の3つのコースから自分に合ったものが選べますよ。届くお茶の特徴と、おすすめの淹れ方レシピも同封されているので、初心者にもおすすめです。

月額料金540円(税込)/980円(税込)/1,980円(税込)
最低利用期間不明
11位

エスティーワイ
日々是ごえん茶

最安価格
3,000円

3種類のお茶が届く。契約満了時にはプレゼントもあり

やさしい味わいの京和紅茶・ホッとする香りの煎茶玄米茶・香ばしく豊かな風味の京ほうじ茶が届く定期便です。茶葉・ティーバッグ入りの2種類から選べるのが便利。契約満了時には、ごえん茶からちょこっとプレゼントもありますよ。

月額料金2か月に1回:3,000円/2か月に1回:5,000円
最低利用期間不明
12位

ルピシア
旅するお茶の定期便

出典:lupicia.com
最安価格
2,750円

毎月ご当地の味に出会える地域限定のお茶BOX

各地の名産や風物をイメージして作られ、普段はご当地でしか販売されていない地域限定のお茶が毎月5種類ずつ届きます。北海道から沖縄まで日本全国を周遊できるのがポイント。旅をするように新しいお茶との出会いを楽しめるでしょう。

月額料金2,750円(税込)
最低利用期間不明
13位

宮崎茶房
神乃茶 サブスクリプションサービス

最安価格
1,595円

その季節に最も美味しく感じるお茶2品が届く

シンプルで何にでも合わせられるお茶と、季節の素材をブレンドしたお茶の2品が届くサブスクプラン。届くお茶の飲み方や特徴、お茶や素材に関する豆知識を紹介したリーフレットも一緒に届きます。ポストに届くので、受け取りの心配がないのもうれしいポイントですね。

月額料金1,595円(税込)
最低利用期間不明

専用ボトルでお茶を堪能!店舗型お茶のサブスクとは?

専用ボトルでお茶を堪能!店舗型お茶のサブスクとは?
自宅にお茶が届くサブスクのほかに、店舗型のサブスクもあります。専用ボトルを購入して定額料金を払うことで、店舗でお茶を入れてもらえるサービスで、その日の気分に合わせて上質なお茶を味わえます。

また行けば行くほどお得になるシステムなので、通勤ルートに対応店舗があれば、毎日のように楽しめてコスパも良好です。ペットボトルのお茶と違ってごみも出ないので、ぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめのお茶のサブスクランキングTOP5

1位: green brewingTOKYO TEA JOURNAL

2位: FAR EAST TEA COMPANYFETC お茶のセレクト・定期便

3位: 現代経営技術研究所日本茶のサブスク

4位: 天国社八女茶の定期便

5位: ニューマルジャパンお茶のサブスク

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
サブスクリプションサービス関連のおすすめ人気ランキング

花のサブスク

24商品

新着
サブスクリプションサービス関連のおすすめ人気ランキング

人気のマイべマガジン

人気
サービス関連のfavlist

カテゴリから探す