狙った場所をピンポイントで明るく照らすダクトレール用スポットライト。おしゃれなロングタイプをはじめとしたさまざまな種類があります。しかし、調光機能の有無や取り付け方などはモデルによって異なる場合があるため、どれを選ぶべきか迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、ダクトレール用スポットライトのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ダクトレールへの取り付け方や必要な器具もご紹介しているので、参考にしてください。本記事を参考に選び方のポイントをおさえて、部屋にぴったりなスポットライトを見つけましょう。
ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ダクトレール用スポットライトとは、棒状の配線器具であるダクトレールに取り付ける照明器具のこと。天井から部屋全体を照らす明るいシーリングライトとは異なり、ソファ・テーブル・絵画など室内の特定のインテリアや場所をピンポイントで照らすのが特徴です。
照明の数や角度を変えれば、模様替えのように部屋の印象を変えられるのもスポットライトならでは。明かりの角度から生まれる影を使ってグラデーションを表現できます。スポットライト自体もおしゃれなデザインが多く、インテリアのアクセントとして役立つでしょう。
シーリングライトをメインの照明として使い、明かりの届かない場所にはスポットライトをサブとして使うというのもひとつの手。日中はスポットライトのみで夜はシーリングライトも併用するなど、照明を使い分ければ節電効果が期待できるでしょう。
スポットライトは壁や天井に光を当てて反射させ、間接照明のようにも使えます。植物を照らして影を楽しむという使い方もできますよ。
一般的なブラックやホワイトのスチール製のものだけでなく、真鍮やガラスを組み合わせたものや木の素材を生かしたものなど、デザイン性の高いスポットライトが多数登場しています。デザインの幅が広いので、インテリアのテイストを問わず取り入れやすいですよ。
業者やダクトレールの種類にもよりますが、工事費用はダクトレール1mにつき4,000~10,000円ぐらい。レール自体の取り付けはドライバーやネジを使って自分でできるものの、配線工事は必要なので注意してください。
電気工事ができない賃貸の人向けには簡易ダクトレールという選択肢があります。シーリングライトを取り付ける引っ掛けシーリングやローゼットという機器を使用するので、取り付けは簡単。ダクトレールについては以下の記事を参考に選んでみてください。
簡易ダクトレールは重量制限がシビアであるというデメリットがあります。天井側の引っ掛けシーリング本体の重量制限もあり、ダクトレール側の重量制限も気にする必要があるので注意が必要。許容ワット数も電気工事を要するダクトレールよりも少ないので、適合負荷をしっかり確認しましょう。
簡易ダクトレールにスポットライトを取り付ける際は、左右のバランスにも要注意。左右どちらかに重い照明器具をつけてしまうとバランスが崩れて照明器具がはずれてしまったり、ダクトレール自体が落ちてきてしまうリスクがあります。また、ダクトレールの長さにも制限があり、2m未満のものが多いことも覚えておきましょう。
ダクトレール用スポットライトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
設置する部屋のインテリアになじみやすいデザインを選びましょう。黒や白はインテリアの邪魔をしにくく、ダクトレールとの色も合わせやすいのでおすすめです。アクセントとして活用する場合は、あえて赤・青・黄などの派手なカラーを取り入れてもよいでしょう。
スタイリッシュな部屋を演出したいなら、ロングタイプのシェードがぴったりです。すっきりとした形状はシックな雰囲気でまとめたいときに重宝します。シェードの形状によって光の広がり具合も変化するので、どのように光を当てたいかも考慮して選んでください。
デザインを選ぶときはシェードの素材にも注目しましょう。定番のスチール製は、シンプルなのでどんな部屋にもなじみます。ガラス製は、清潔感や明るさを出したいダイニング・リビングにおすすめ。アンティーク調の部屋とも好相性です。ホーロー製は北欧風・ナチュラルインテリアにマッチします。
ダクトレールの色選びも重要なポイント。長さのあるレールが天井にあると、意外と存在感が出てしまうことがあります。できるだけ存在感を出したくない場合は、天井と同系色のものを選ぶのがおすすめです。
設置するスポットライトの数は、ダクトレールの仕様に合わせて決めてください。ダクトレールには最大ワット数が決まっており、家庭用だと最大でも1500Wです。ライトの電球には25W・50W・60Wなど規格があるため、電球のW数の合計が、ダクトレールの最大ワット数を超えないように注意しましょう。
また、ダクトレールの耐荷重は5~20kgと商品によって差があるので、自宅に設置されたものの耐荷重を確認してください。なかには、重心がかたよる片側のみの取り付けはできない場合があるため、取扱説明書をよく読んでからスポットライトの配置位置と個数を決定しましょう。
設置する場所や照らしたいものに合わせてスポットライトの明るさや色を決めてください。
なお、ライトごとに対応する口径が異なるので、とくに電球が付属していない場合は注意してください。日本だと電球の口径はe26とe17が主流なものの、外国製の照明では取り扱いの少ない口径の場合があります。電球を別途購入する際は、対応する口径を必ず確認しましょう。
設置する部屋によって電球色を決めるのも大切なポイントです。太陽光に近い昼白色はリビングにおすすめ。自然な明かりに近い昼白色は、メイク室やクローゼットのある部屋に向いています。
リラックスしたい寝室には温かみのある電球色がうってつけです。暖色系の電球色は料理がおいしく見える効果を期待できるので、ダイニング用の照明として使うのもよいでしょう。
昼光色だと文字が見やすいので、書斎や子ども部屋に適しています。細かな部分まで鮮明に見えるため、DIYの作業部屋に取り付けてもいいですね。
別のスペースで使う可能性がある場合や、シーンに合わせてフレキシブルに対応したい場合は、調光・調色機能付きのものを選ぶのがおすすめ。リモコンで簡単に明るさ・光の色を調整できるので便利です。
頻繁に模様替えをする人は、配光調整機能付きの商品を選ぶとよいでしょう。配光とは光の広がりの角度のことで、スポットライトの配光は狭角・中角・広角・拡散の4種類があります。ピンポイントで照らしたい場合は狭角、全体を広く照らしたい場合は拡散など、リモコン一つで照らし方を変えられますよ。
電気代を節約したい人はLED電球に対応しているか確認しましょう。白熱電球と比べてLEDは消費電力が少ないうえに寿命が長いため、ランニングコストがかからず交換の手間を省けるメリットがあります。複数灯スポットライトを設置する場合、電球の交換が少なくすむのはうれしいですね。
LEDは明るさを調節できる調光機能や、明かりの色を調節可能な調色機能が搭載されたモデルも選択可能。時間帯や部屋の雰囲気に合わせて光色を変えられる楽しみもあります。
さらに、LEDは紫外線の発生がほとんどないため、ライトを写真・絵画・壁紙などに当てても劣化や退色が起こりにくいのが利点です。お気に入りの写真や絵画をピンポイントで照らしたいときはLED対応モデルを活用しましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 電球 | リモコン | 操作方法 | 人感センサー付き | 調光機能 | |||||
1 | ル・ヤオクアン ライティングレール用スポットライト|GDD-001 | ![]() | 高輝度・省エネで調整可能なライティングレール用照明 | 5cm | 12cm | 14cm | 0.31kg | 付属 | なし | 不明 | |||
2 | ディーエムエー エジソンバルブLED|エジソンスマート ミニスポットライト|RST-TL167BK | ![]() | コンパクトなLED一体型。スマートフォンで操作できる | 16〜16.8cm | 4.5cm | 9.7cm | 0.303kg | 付属 | 別売り | リモコン、音声、スマホ | |||
3 | ygdesign ライティングレール用スポットライト|YG-SP-10WW-BK | ![]() | 壁面や絵のライトアップなどにもおすすめ | 5.5cm | 5.5cm | 20cm | 不明 | 一体型 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
4 | ディーエムエー エジソンバルブLED|エジソンスマート スポットライト|RST-SL02BK_RCWH | ![]() | スマホや声で操作ができる。配光調整も可能 | 15.5〜16.4cm | 6cm | 13.8cm | 0.468kg | 付属 | 付属 | リモコン | |||
5 | FSLiving ダウンライト | ![]() | リモコンで自在に調光・調色ができ、空間をおしゃれに演出 | 10cm(1個あたり) | 不明 | 14cm(1個あたり) | 0.35kg | 付属 | 付属 | リモコン | |||
6 | ディーエムエー エジソンバルブLED|スポットライト|RST-SL02WH | ![]() | スマホや声で操作できる、スマート照明 | 約15.5~16.4cm | 約6cm | 約13.8cm | 約468g | 不明 | 付属 | リモコン | 不明 | ||
7 | SALIOT ムービングスポットライト | ![]() | スマートフォンの専用アプリで操作できる | 21.1cm | 不明 | 17.9cm | 0.8kg | 付属 | スマホで操作 | スマホで操作 | 不明 | ||
8 | ビームテック IRODORI PLUM スポットライト|TR-FOCUS-7AW | ![]() | 工事不要で手軽に設置可能なLEDスポットライト | 4.5cm | 4.5cm | 19.3cm | 0.224kg | 付属 | |||||
9 | Selou ダクトレール用スポットライト | ![]() | 角度調節で思い通りのライティングができる | 約4cm | 約4cm | 約15.5cm | 0.133kg | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | |
10 | 光商事 スポットライト HR|HRS26BL2 | ![]() | 上下左右の角度調整が可能な、ライティングダクトレール用ライト | 4cm | 4cm | 55.3cm | 0.26kg | 別売り | 不明 |
Wi-Fi環境や専用アプリがなくても簡単に操作できるスマート照明です。引っ越したばかりでWi-Fi環境が整っていない場合や、ネットワークが不安定な部屋での使用にもおすすめ。商品などを集中的に照らしたい場合は狭角に、部屋全体を明るく照らしたい時は広角にと、シーンや照射物によって配光調整できます。
幅 | 15.5〜16.4cm |
---|---|
奥行 | 6cm |
高さ | 13.8cm |
重量 | 0.468kg |
電球 | 付属 |
リモコン | 付属 |
操作方法 | リモコン |
人感センサー付き | |
調光機能 |
昼白色で300W相当の明るさを30Wの消費電力で実現する省エネアイテムです。高品質のアルミニウムとポリカーボネートを使用し、光透過率95%と高い演色性を持ち、自然で鮮やかな色を再現。さらに、照射角度を自由に調節でき、様々な空間での使用に適しており、インテリア照明やアクセント照明としてもおすすめです。
幅 | 10cm |
---|---|
奥行 | 16.5cm |
高さ | 16.5cm |
重量 | 0.75kg |
電球 | 付属 |
リモコン | |
操作方法 | 不明 |
人感センサー付き | |
調光機能 |
余分なものを削ぎ落したシンプルなプロポーションで、どんな空間にも違和感なく馴染むのが魅力。平均演色評価数Ra90以上を実現し、高演色・高効率LEDで暮らしをより快適にします。赤色や人の肌色を美しく見せるLEDで、顔の表情・料理・インテリアを綺麗に引き立つのも嬉しいポイントです。
幅 | 3.5cm |
---|---|
奥行 | 5.9cm |
高さ | 8.8cm |
重量 | 0.4kg |
電球 | 付属 |
リモコン | 不明 |
操作方法 | 不明 |
人感センサー付き | |
調光機能 |
照明機器用ダクトレールに取り付けるスポットライト。スチールアームとアルミハウジングには、重厚感のあるシボ模様塗装が施されています。ハウジングはアームに対して約90度・アームはダクトレールプラグに対して約300度の可動域があり、ライトの向きを自由に変えることが可能です。
幅 | 5.7cm |
---|---|
奥行 | 5.7cm |
高さ | 18cm |
重量 | 0.21kg(210g) |
電球 | 付属 |
リモコン | 不明 |
操作方法 | 不明 |
人感センサー付き | 不明 |
調光機能 | 不明 |
ダクトレール用やダクトプラグ用と記載されているスポットライトであれば、特別な器具を使用せずに取り付けられます。つけ方はとても簡単で、ダクトレールの溝にストッパーを合わせて差し込み、右方向へ回して固定するだけで完了です。
一方で、引っ掛けシーリングタイプのモデルにはダクトレール用コネクタが必要です。引っ掛けシーリングキャップにアダプタをはめ込んだあとにレールに取り付け、その後ライトを取り付けます。アダプタは家電量販店やネット通販で購入できるので、ライトを購入する際に同じ個数分購入しておきましょう。
住宅事情でダクトレールが取り付けできない場合は、シーリングスポットライトがおすすめです。天井に配線器具さえあれば楽に取り付けられますよ。以下の記事でご紹介しているので、気になる人はあわせてチェックしてみてください。
1位: ル・ヤオクアン|ライティングレール用スポットライト|GDD-001
2位: ディーエムエー|エジソンバルブLED|エジソンスマート ミニスポットライト|RST-TL167BK
3位: ygdesign|ライティングレール用スポットライト|YG-SP-10WW-BK
4位: ディーエムエー|エジソンバルブLED|エジソンスマート スポットライト|RST-SL02BK_RCWH
5位: FSLiving|ダウンライト
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他