革靴の手入れ道具が全部そろう靴磨きセット。サフィール・リーガル・コロンブス・モウブレイ・ライカなど、有名ブランドやメーカーから販売されています。百貨店で取り扱いのある高級品や、ロフトのような生活雑貨店で購入できるお手頃なものなど価格帯はさまざま。プレゼントにぴったりなおしゃれなものもあり、種類が豊富でどれを選べばよいか迷いますよね。
マイベストが定義するベストな靴磨きセットは「別売りのものを購入する手間なく、革靴をきれいにできるもの」。徹底検証してわかった靴磨きセットの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
1967年東京都生まれ。大手メーカーに勤務したあと、2002年に服飾ジャーナリストとして独立。紳士靴・スーツ・筆記具・香水など、大人の男のファッションアイテムを得意としている。また、服飾学校を中心に講師としても教鞭を執るなど、幅広く活躍中。主な著書に「紳士靴を嗜む はじめの一歩から極めるまで」「紳士服を嗜む 身体と心に合う一着を選ぶ」(いずれも朝日新聞出版)
掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。
一時的に仕上がりがよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「汚れが一切残っておらず、革にしっかり栄養が入っている感があり適度な光沢感のある状態」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
ブラシが使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「適度な重さで手にフィットして細かいところまでしっかり磨きやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
クリームが伸ばしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「しっかりクリームが伸びて使いやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
靴磨き道具の充実度が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「最低限の道具だけでなく、すべての靴磨きに対応できる道具が一式そろっている」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
靴を美しく長持ちさせるためには、靴磨きが必須です。靴磨きをすれば光沢が生まれ、きれいな状態を保ちやすくなります。靴の状態は人からの印象を左右するため、定期的に手入れすることが大切です。
たとえ服装が完璧でも、汚れたボロボロの革靴を履くと、「モノを大切にできない」「信頼感を持てない」といった印象を抱かれます。家に靴磨きセットを常備して、日常的に靴磨きをすればきれいな状態を保ちやすく周りからの印象を落とすこともないでしょう。
また、靴磨きをすることで靴が長持ちする点もメリットです。革靴の素材には動物の皮を加工したものを使用しているので、靴磨きをして油分や水分を与えなければどんどん乾燥して劣化が早まります。クリーム(乳化性・油性)で栄養を与えて磨くことで革に適度なうるおいをもたらし、大切な革靴を長く履き続けられますよ。
靴磨きセットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
靴磨きセットの内容は、馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・乳化クリームor油性クリーム・クリーナー・ペネトレイトブラシ・クロスの6点がそろっていると便利です。これだけそろっていると、セットに入っている道具だけで靴磨きが完結します。なお、それぞれの道具の役割は以下のとおりです。
<道具の役割>
・馬毛ブラシ:ホコリを落とす
・クリーナー:汚れを落とす
・クロス:汚れや余分なクリームを取り除いたり、クリームを伸ばしたりする
・クリーム:革に栄養を与え、適度な光沢を与える
・ぺネトレイトブラシ:クリームを革靴に乗せる
・豚毛ブラシ:クリームを全体になじませる
基本、馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クリームの3点があれば、靴磨き自体はできます。しかし、ペネトレイトブラシ・クロスは家にあるもので代用する必要があり、クリーナーがなければ汚れを取りづらいため、6点そろっているセットのほう手間がなくおすすめです。なかにはクリームが含まれていないセットもあるので、極力避けるのが無難でしょう。
クロスは生地の切れ端、ぺネトレイトブラシは歯ブラシでも代用が可能です。欲しい商品にクロスやペネトレイトブラシが含まれていない場合は、それらを使用することもひとつの手ですよ。
またクリーナーは家にあるものでは代用しにくいものの、馬毛ブラシを使ったホコリ落としで汚れもある程度落とせます。靴磨きセットによってはレザーローションという汚れ落としとツヤ出しを両立したものもあるので、代用も可能です。
仕上がりのよさは、今回検証したどの商品を選んでも十分なレベルです。仕上がりのよさの検証では、全商品が★4.5以上の高評価を獲得。
きれいになった革靴を長持ちさせるにはクリーム(乳化性・油性)を塗ることが大切です。クリームは、乾燥により輝きを失った革に油分と水分のどちらも与えらえれるため、長期的に使用してもきれいな状態を保ちやすいといえます。
一方、ワックスのみで磨くと油分は与えられるものの水分量が十分に与えられないので長期的にワックスのみを使用すると劣化を早めるリスクがあります。しかし、光沢を与えたり雨による劣化を防げる点はメリットといえます。
クリームをつけずワックスだけを使用した場合、顔に化粧水や下地をつけず直接ファンデーションを塗っているのと同じ状態なので避けるのがベターです。仕上がりだけでなく、長期的にきれいな仕上がりを保ちたいなら、必ずセットにクリームが含まれる商品を選びましょう。
クリームには乳化性クリームと油性クリームがあります。商品ごとにややテイストが異なるもののどの商品も伸ばしやすく使いやすいのは共通です。雨に打たれない状態であれば、おおよそ月に1回若しくは100時間革靴を履いたら、これらでお手入れしてください。
今回の検証では、クリームがついていないワックスのみの商品もありました。その場合クリームの伸ばしやすさはワックスで検証しているため、ロウ分の多いワックスは伸びづらいという結果が出ています。
靴磨き用ブラシのサイズは、縦12〜15.3cm・横3〜4cmのものを目安に選びましょう。11人のモニターが使用したところ、ブラシの使いやすさは手になじむかどうかが大きく影響しました。小さすぎると握りにくく、大きすぎると手に収まりにくいので、ちょうどよいサイズだった縦12〜15.3cm・横3〜4cmを選ぶのがおすすめです。
また、形状に工夫があるものはさらに使いやすいといえます。検証では、持ち手にくぼみが4つ・ギザギザが3つついているブラシが高評価を獲得しました。サイズとあわせて持ち手の仕様もチェックするのがおすすめ。なお、重量は使いやすさにほとんど影響しなかったため、あまり気にしなくてよいでしょう。
ギフト用に選ぶなら、老舗・定番ブランドをチェックしましょう。多くの人から愛されているブランドであれば人におすすめしやすく、相手に喜んでもらえる可能性が高いといえます。また、木箱や缶箱に入ったセットなら、見た目も華やかでギフトにぴったりです。
靴磨きの定番ブランドといえば「エム・モゥブレイ」もおすすめ。木箱や缶箱はもちろん、本体・持ち手・金具の色をカスタマイズできるオーダーボックスは特別感を演出できるでしょう。また、「ライオン靴クリーム本舗」は日本最古のクリームメーカー。比較的お手頃な価格で、高級感のある木箱に入ったセットを購入できるのが魅力です。
シックで粋なデザインが好みなら「サフィール」の高級ラインを要チェック。フランス発のブランドで、1925年のパリ万国博覧会では、金賞を受賞しているので喜ばれやすいといえるでしょう。
旅行や出張が多い人にプレゼントするなら、「コロンブス」の入門編や「TERUI Lifestyle」の靴磨きセットも候補といえます。セット内容にやや物足りなさはあるものの、コンパクトなので出先でサッと靴を磨くには便利です。手に取りやすい価格なので、ちょっとしたプレゼントを贈りたいときにもおすすめですよ。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
仕上がりのよさ. | ブラシの使いやすさ | クリームの伸ばしやすさ | 靴磨き道具の充実度の高さ | 基本セット内容 | ケースの種類 | ケースの幅 | ケースの奥行 | ケースの高さ | 馬毛ブラシの幅 | 馬毛ブラシの奥行 | 豚毛ブラシの幅 | 豚毛ブラシの奥行 | ブラシの形状 | プレゼント向き | |||||||
1 | 谷口化学工業所 ライオン靴クリーム本舗 エクセレント|シューケアボックス | ![]() | プレゼントにもぴったり!高級感のある木箱入りの充実セット | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・油性クリーム(無色)・油性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ・ワックス | 木箱 | 23.6cm | 14.6cm | 6.2cm | 3.2cm | 12.5cm | 3.5cm | 14.0cm | くぼみあり | ||||||||
2 | ルボウ DASCO|シューケアコレクションⅢ | ![]() | 1位 | 道具の充実度も十分!初心者から靴好きまでおすすめ | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシ・油性クリーム(無色)・レザーローション・クロス・ワックス | 缶 | 18.0cm | 12.0cm | 13.0cm | 3.5cm | 8.4cm | 3.5cm | 8.4cm | ギザギザあり | |||||||
3 | ルボウ SaphirNoir|クレム1925 靴磨きセット | ![]() | 7位 | 適度な光沢感のある仕上がりを求める人に!道具も充実 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ・レザーローション | 紙箱 | 13.0cm | 16.0cm | 4.0cm | 3.0cm | 8.5cm | 3.0cm | 8.5cm | ギザギザあり | |||||||
4 | DABLOCKS 靴磨きセット | ![]() | 使いやすいブラシつきならコレ。大きめのブラシで道具も充実 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クリーナー・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ | 紙箱 | 13.0cm | 16.5cm | 4.0cm | 3.5cm | 13.5cm | 3.5cm | 13.5cm | くぼみあり | ||||||||
4 | アールアンドデー M.MOWBRAY|トラディショナルケアセット | ![]() | 8位 | 靴磨き道具を追加していきたい人におすすめ | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ・デリケートクリーム | 木箱 | 19.8cm | 25.7cm | 13cm | 3.9cm | 8.2cm | 4.2cm | 15.3cm | ||||||||
6 | ルボウ SAPHIR|シューケア スターターセット シングル DX | ![]() | 2位 | 仕上がりがよいうえ、クリームが伸ばしやすい | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ | 缶 | 18.0cm | 14.0cm | 5.0cm | 5.0cm | 13.6cm | 3.7cm | 8.7cm | ギザギザあり | |||||||
7 | アールアンドデー M.MOWBRAY|エドワードセット 4343 | ![]() | 6位 | 予備のブラシつきならコレ。仕上がり良好で充実のセット | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシ×2・クリーナー・乳化性クリーム・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ | 缶 | 18.5cm | 18.5cm | 6.6cm | 3.5cm | 7.5cm | 3.5cm | 7.5cm | ||||||||
8 | リーガルコーポレーション REGAL|シューケアボックス|TY53 | ![]() | 9位 | クリーナーつきで汚れを落とせる。仕上がりもきれい | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・油性クリーム・ポリッシュドグローブ・クリーナー | 紙箱 | 12.0cm | 18.0cm | 不明 | 3.4cm | 10.8cm | 3.4cm | 10.8cm | ||||||||
9 | コロンブス シューケアセット | ![]() | 3位 | ブラックのクリームで補色したい人に!仕上がりもきれい | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・ポリッシュドグローブ | 紙箱 | 12.0cm | 18.0cm | 不明 | 3.5cm | 11.0cm | 3.5cm | 11.0cm | ||||||||
10 | コロンブス ブートブラックシルバーライン スターターセット | ![]() | 4位 | きれいに仕上がる最低限の道具がそろう。靴磨き初心者向き | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ | クリアケース | 14cm | 5cm | 8.2cm | 2.5cm | 6.9cm | 2.5cm | 6.9cm | くぼみあり |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・油性クリーム(無色)・油性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ・ワックス |
---|---|
ケースの種類 | 木箱 |
良い
気になる
谷口化学工業所の「エクセレント シューケアボックス」は、プレゼント用の充実した靴磨きセットを探している人におすすめです。豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・油性クリーム・クロス・ポリッシュドグローブの基本的な道具に加え、靴に光沢感を出すワックスも付属。買い足しいらずですぐに使える道具がそろっています。高級感のある木箱入りで、靴磨き初心者や靴好きの人へのギフトにもおすすめです。
仕上がりのよさも高評価を獲得。革にしっかりと栄養を行き渡らせ、適度な光沢感が得られます。付属のクリームはよく伸びるので靴磨きに慣れていない初心者にもおすすめです。
豚毛・馬毛のどちらのブラシも大きめのつくりで、手にフィットするのが魅力。豚毛ブラシの側面にはくぼみがあり、実際に使ったモニターからは「ブラシの側面の形状が波打っていて、フィット感がある」と好印象。
靴磨き初心者からこだわりのある人まで、幅広くおすすめしたい靴磨きセット。セット内容も充実しており、木箱入りのデザインも魅力なので大切な人へのプレゼントにぴったりでしょう。
ケースの幅 | 23.6cm |
---|---|
ケースの奥行 | 14.6cm |
ケースの高さ | 6.2cm |
ブラシの形状 | くぼみあり |
プレゼント向き |
ライオン靴クリーム本舗 エクセレントシューケアボックスをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
基本セット内容 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシ・油性クリーム(無色)・レザーローション・クロス・ワックス |
---|---|
ケースの種類 | 缶 |
良い
気になる
ルボウの「DASCO シューケアコレクションⅢ」は、靴磨きセット選びに悩むすべての人におすすめです。比較したなかでもとくに靴磨き道具が充実していました。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシ・革に栄養を与える油性クリーム(無色)・油性クリーム(黒色)レザーローション・クロスの基本的なアイテムはもちろん、靴に光沢感を出すワックスもセットに。靴好きにも初心者にも使いやすいアイテムがそろっています。
実際に磨きあげた革靴の仕上がりも申し分ありません。乳化性クリームが革に栄養を与え、光沢感が得られました。しっかりクリームが伸びたため、はじめて靴磨きにチャレンジする人でも使いやすいでしょう。
豚毛ブラシ・馬毛ブラシともに側面にギザギザしたくぼみがあるものの、やや小さく手にフィットしにくいでしょう。
靴磨きの仕上がりの美しさ、クリームの伸びも十分で、セット内容も非常に充実。アイテムをひとつずつ買いそろえる手間が省けるため、靴磨き初心者から靴好きまで幅広くおすすめのセットです。
ケースの幅 | 18.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 12.0cm |
ケースの高さ | 13.0cm |
ブラシの形状 | ギザギザあり |
プレゼント向き |
ダスコ シューケア スターターセット (コンプリート)をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
基本セット内容 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ・レザーローション |
---|---|
ケースの種類 | 紙箱 |
良い
気になる
ルボウの「SaphirNoir クレム1925 靴磨きセット」は、きれいな仕上がりを求める人におすすめ。革靴に使うと、汚れが残らず革にしっかりと栄養が行き渡るうえ、適度な光沢感が得られます。クリームの伸びがよく、少量でもしっかりと伸ばせるでしょう。
追加で道具を買い足す必要がなく、靴磨き道具は充実。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブがセットになった、充実のラインナップです。汚れ落としのクリーナーは付属せず、レザーローションで汚れを拭き取る仕様でした。
馬毛ブラシ・豚毛ブラシともに側面に溝がありますが、やや小さめ。ブラッシングしたモニターから「やや小さめで磨きづらかった」との声が挙がりました。大切な靴を美しく保ちたい人は、ぜひ検討してくださいね。
ケースの幅 | 13.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 16.0cm |
ケースの高さ | 4.0cm |
ブラシの形状 | ギザギザあり |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クリーナー・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ |
---|---|
ケースの種類 | 紙箱 |
良い
気になる
DABLOCKSの「靴磨きセット」は、とにかく使いやすいブラシがほしい初心者におすすめ。豚毛ブラシ・馬毛ブラシともに大きめで、側面のくぼみがあるので握りやすいところが魅力です。どちらも縦幅が13.5cmと大きく、ブラッシングしたモニターから「手に馴染むサイズでくぼみに指がほどよくフィットする」と好印象でした。
仕上がりのよさも高評価に。革靴に使用すると汚れがきれいに落ち、革に栄養が行き届き適度な光沢感も感じられました。さらにクリームの伸ばしやすさも良好です。
靴磨き道具も充実。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クリーナー・ぺネトレイトブラシ・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブがセットに含まれています。新しく道具を買い足す必要もなく届いたらすぐに使えるアイテムがそろっており、靴磨き初心者にもおすすめです。
必要なアイテムがそろい手軽にお手入れができ、革靴のきれいな仕上がりが期待できるセット。大きめの扱いやすいブラシを求める人は、ぜひ検討してくださいね。
ケースの幅 | 13.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 16.5cm |
ケースの高さ | 4.0cm |
ブラシの形状 | くぼみあり |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ・デリケートクリーム |
---|---|
ケースの種類 | 木箱 |
良い
気になる
アールアンドデーの「M.MOWBRAY トラディショナルケアセット」は、自分好みに道具をカスタマイズしていきたい人におすすめです。豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブの基本的なアイテムに加え、デリケートクリームも付属。道具入れが大きく、セットの道具をベースにアイテムを追加できますよ。
仕上がりも申し分ありません。実際に使用すると靴に汚れが残らず、革にハリと適度な光沢がプラスされました。付属のクリームはなめらかに伸びるので扱いやすいでしょう。豚毛ブラシの縦幅は15.3cmと大きめで使いやすいものの、馬毛ブラシは小さめで手にフィットしづらく、磨きづらい印象でした。
自分好みの道具をそろえていきたい人にぴったりな靴磨きセット。基本的な道具が含まれているため、これをベースに靴磨きを楽しめるでしょう。
ケースの幅 | 19.8cm |
---|---|
ケースの奥行 | 25.7cm |
ケースの高さ | 13cm |
ブラシの形状 | |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ |
---|---|
ケースの種類 | 缶 |
良い
気になる
ルボウの「SAPHIR シューケア スターターセット シングル DX」は、仕上がりがよく、クリームもしっかり伸びるものがよい人におすすめです。実際に使用すると汚れ残りは見られず、革に栄養がしっかりと行き渡り適度な光沢感も得られました。すべすべのクリームがスムーズに伸び、初心者でも塗りやすいでしょう。
靴磨き道具も充実。豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブがそろっています。必要な基本アイテムが付属しているため、はじめて靴磨きにチャレンジしたい人に向いています。馬毛ブラシの横幅はやや大きく、豚毛ブラシは小さいためやや使いづらい印象。
磨き上げに必要なアイテムを網羅し、仕上がりや使いやすさも十分。靴磨きがはじめてでもきれいに仕上げたい人は、ぜひ検討してくださいね。
ケースの幅 | 18.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 14.0cm |
ケースの高さ | 5.0cm |
ブラシの形状 | ギザギザあり |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ペネトレイトブラシ×2・クリーナー・乳化性クリーム・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブ |
---|---|
ケースの種類 | 缶 |
良い
気になる
アールアンドデーの「M.MOWBRAY エドワードセット 4343」は、仕上がりがよく、予備のぺネトレイトブラシつきの充実したセットがほしい人におすすめです。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(無色)・乳化性クリーム(黒色)・クロス・ポリッシュドグローブの基本アイテムのほか、ぺネトレイトブラシが2本付属。ブラシが傷んでも交換できるでしょう。
実際に汚れた革靴を磨くと、汚れは残らず革にしっかり栄養が行き届きました。適度な光沢も見られ、仕上がりは高評価。クリームもなめらかに伸びたため、靴磨き初心者でも扱いやすいでしょう。
一方、ブラシの使いやすさはいまひとつ。馬毛ブラシ・豚毛ブラシともに持ち手に工夫がないうえ小さいのでブラッシングしづらい印象。「長時間磨いたら疲れそう」と答えたモニターもいたため、手の大きな人は特に扱いにくいでしょう。
ケースの幅 | 18.5cm |
---|---|
ケースの奥行 | 18.5cm |
ケースの高さ | 6.6cm |
ブラシの形状 | |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・油性クリーム・ポリッシュドグローブ・クリーナー |
---|---|
ケースの種類 | 紙箱 |
良い
気になる
リーガルコーポレーションの「REGAL シューケアボックス TY53」は、革靴の汚れをしっかり落としたい人におすすめです。豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・油性クリーム(無色)・ポリッシュドグローブの基本セットが付属。クリーナーもあるため、靴の汚れをしっかり落としてから磨けますよ。余分なクリームを拭き取るためのクロスが付属していないため、布きれを別で用意する必要があるのは難点。
汚れた革靴を磨くと十分に汚れが落ち、きれいな仕上がりに。しっかりと革に栄養が行き渡り、適度なツヤがだせました。クリームはしっかりと伸びたので、全体にクリームを行き渡らせやすいでしょう。馬毛ブラシ・豚毛ブラシの両方とも、持ち手の工夫がないうえやや小さめで手にフィットしづらい印象。実際に磨いたモニターからは「やや小さめで磨きづらい」という声が挙がりました。
仕上がり・クリームの使い勝手のよさを求める人はぜひ購入を検討してくださいね。
ケースの幅 | 12.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 18.0cm |
ケースの高さ | 不明 |
ブラシの形状 | |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・ポリッシュドグローブ |
---|---|
ケースの種類 | 紙箱 |
良い
気になる
コロンブスの「シューケアセット」は、黒色クリームで革靴を補色したい人におすすめです。靴磨き道具として豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(黒色)・ポリッシュドグローブなどが付属。余分なクリームを拭き取るためのクロスが付属していないため、布きれを別で用意する必要があるのは難点。
仕上がりのよさは高評価。汚れた革靴に使用すると汚れが残らず、革にハリを与えて適度な光沢も出せました。付属のクリームはさらっとした質感で伸びがよいので初心者でも扱いやすいでしょう。馬毛ブラシ・豚毛ブラシともに、やや小さく手にフィットしづらい印象。さらにブラシの持ち手に工夫がないため磨きやすい形状とはいえないでしょう。
靴磨き初心者からこだわり派まで幅広く活用できる靴磨きセット。ブラックのクリームを生かして、大切な革靴のお手入れに活用してみてくださいね。
ケースの幅 | 12.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 18.0cm |
ケースの高さ | 不明 |
ブラシの形状 | |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブ |
---|---|
ケースの種類 | クリアケース |
良い
気になる
コロンブスの「ブートブラックシルバーライン スターターセット」は、必要最低限の靴磨き道具がそろっており、初心者におすすめです。豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・クリーナー・乳化性クリーム(無色)・クロス・ポリッシュドグローブが付属。クリームを革靴にのせるぺネトレイトブラシはありませんが、歯ブラシでも代用できるのでこれから靴磨きを始めたい人でも十分に活用できるでしょう。
豚毛ブラシ・馬毛ブラシともに側面にくぼみがあるものの、かなり小さめ。ブラッシングしたモニターから「小さすぎて手にフィットしない」との指摘がありました。
仕上がりのよさとクリームの使いやすさは申し分なく、靴磨き初心者の入門用としては十分な靴磨きセット。これだけで靴磨きを始めたい人におすすめです。
ケースの幅 | 14cm |
---|---|
ケースの奥行 | 5cm |
ケースの高さ | 8.2cm |
ブラシの形状 | くぼみあり |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ワックス(無色)・ワックス(黒色)・クロス |
---|---|
ケースの種類 | PUレザー |
良い
気になる
TERUI Lifestyleの「7ピース靴磨きキット」は、小型で持ち運びやすい靴磨きセットです。小さなポーチに豚毛ブラシ・馬毛ブラシ・ワックス(黒色)・クロスが付属。ペネトレイトブラシ・クリーナー・乳化性クリームなどは含まれていないのはデメリットです。
ろう分の多いワックスは乳化性クリームと異なり伸びが悪く、伸ばしやすさはいまひとつの評価に。ワックスを使い慣れていない初心者には、少々使いづらさを感じるでしょう。しかし、今回の検証では、仕上がりとしては申し分ない結果に。
豚毛ブラシ・馬毛ブラシともに持ち手に工夫がないうえややブラシが小さめなのでフィット感がやや欠ける印象。ブラシを使ったモニターからは「もう少しブラシが大きいほうがよい」との指摘が挙がりました。セット内容の物足りなさはあるものの、出張先に持って行きサッと靴磨きしたい人は選択肢のひとつにいれてくださいね。
ケースの幅 | 10.3cm |
---|---|
ケースの奥行 | 16.5cm |
ケースの高さ | 5.6cm |
ブラシの形状 | |
プレゼント向き |
基本セット内容 | 馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・ワックス(無色)ワックス(黒色)・クロス・ポリッシュドクロス |
---|---|
ケースの種類 | 紙箱 |
良い
気になる
goteekiの「靴磨きセット」は、靴磨き道具を持っておらずすぐに使用したい人には向いていません。馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・ぺネトレイトブラシ・ワックス(黒色)・クロス・ポリッシュドクロスが付属。汚れを落とすクリーナーや革に栄養を与えるクリームは含まれておらず、靴磨きにこだわる人は別売りのアイテムを買いそろえる必要があるでしょう。
ブラシはやや小さく、手にフィットしづらい印象。さらに付属しているワックスはろうが主成分であるので伸びづらく、全体に伸ばすのにやや手間がかかります。
仕上がりは問題ありませんが、ワックスだけで手入れし続けると若干表面が荒れて見えてくる可能性があります。より靴磨きにこだわりたい人は、ほかの商品を検討しましょう。
仕上がり自体には問題はないものの、クリームに比べ伸びがやや劣るワックスは、靴磨き初心者には扱いづらいかもしれません。簡単に仕上がりのよさを求める人は他の商品を検討した方が良いかもしれません。
ケースの幅 | 16.0cm |
---|---|
ケースの奥行 | 14.0cm |
ケースの高さ | 7.0cm |
ブラシの形状 | くぼみあり |
プレゼント向き |
マイベストではベストな靴磨きセットを「別売りのものを購入する手間なく、革靴をきれいにできるもの」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の靴磨きセット12商品を集め、以下の4つのポイントで徹底検証しました。
検証①:仕上がりのよさ
検証②:ブラシの使いやすさ
検証③:クリームの伸ばしやすさ
検証④:靴磨き道具の充実度の高さ
今回検証した商品
一時的に仕上がりがよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「汚れが一切残っておらず、革にしっかり栄養が入っている感があり適度な光沢感のある状態」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
泥水を入れた霧吹きを全体に10プッシュ吹きかけ、30cm離した距離からドライヤーを3分あて、シューズを汚い状態に。その後靴を磨き、靴磨きに詳しい監修者がシューズをチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
ブラシが使いやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「適度な重さで手にフィットして細かいところまでしっかり磨きやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
モニターが各商品を実際に使用してブラシの使いやすさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
クリームが伸ばしやすい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「しっかりクリームが伸びて使いやすいもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
靴磨きに詳しい監修者がクリーム・ワックスを指に取って紙に伸ばしチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
靴磨き道具の充実度が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「最低限の道具だけでなく、すべての靴磨きに対応できる道具が一式そろっている」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
靴の正しい磨き方は、基本的には以下の4ステップで完了します。
<靴の磨き方>
①馬毛ブラシで革表面のホコリや汚れを落とし、ひと通りブラッシングできたらクリーナーでさらに汚れを除去する
②乳化性または油性クリームを塗る
③豚毛ブラシでクリームを革に浸透させつつ、余剰分を除去する
④ブラッシングが終わったら布で乾拭きし、革表面にツルツル感が見られるようになれば完了
乳化性クリームや油性クリームは指で塗っても問題ありませんが、ぺネトレイトブラシを使えば手が汚れずに済みます。ペネトレイトブラシがない場合は、歯ブラシでも代用可能です。豚毛ブラシでブラッシングする際は、ある程度力を入れても傷つく恐れは少ないでしょう。なお、より光沢感を求める人は少々コツを要しますが、豚毛ブラシでブラッシングした後でワックスを塗るのがおすすめです。
基本的に革靴は、月に1回ペースもしくは100時間程度履いたら磨くのが理想的です。そもそも革靴は、3足くらいをローテーションするのがおすすめ。ローテーションさせて履くことで革を休ませられるうえ傷みにくくなるので、長く愛用できます。週2〜3回同じ靴を履くことを想定すると、靴磨きは月に1回程度が適切でしょう。
乳化性クリームは、靴片足で歯ブラシ1/3〜1/2程度の量を目安に塗りましょう。この程度の少量でも、靴全体にムラなく塗れば分に効果が出せます。また、クリームは少量を何層も塗り重ねていくのがコツ。多く塗りすぎると表面にフタをし、革が呼吸できなくなる恐れがあります。亀裂が入る恐れもあるので、塗りすぎには注意しながら丁寧に塗布してくださいね。
ワックスは、乳化性・油性クリームに比べ使い方にコツがいるので、今日では上級者向けといえます。クリームよりも少量を片指で取りそれを数層に塗り重ね、数回重ねた後に少量の水を含ませながら塗り重ねるときれいに仕上がりますよ。
また、塗る場所も靴が屈曲しないつま先・かかとのみで問題ありません。ワックスは保革効果がないわけではありませんが、強い光沢を出せるので一時的に光沢を出したい場合にはおすすめといえます。
乳化性クリームのなかには「デリケートクリーム」と呼ばれるものもあります。乳化性クリームとの大きな違いは、主成分が水分であるとともに蝋分をほとんど含んでいない点です。そのため、光沢を出すことに期待できませんが、革に潤いを与えることが可能であり、ほかの革製品にも使えます。補色や光沢を出すだけではなく、革のコンディションを維持したい人におすすめといえるでしょう。
1位: 谷口化学工業所|ライオン靴クリーム本舗|エクセレント|シューケアボックス
2位: ルボウ|DASCO|シューケアコレクションⅢ
3位: ルボウ|SaphirNoir|クレム1925 靴磨きセット
4位: DABLOCKS|靴磨きセット
4位: アールアンドデー|M.MOWBRAY|トラディショナルケアセット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他