DisplayPort端子のみ搭載の機器との接続に便利な、DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブル。サンワサプライなどから販売されており、ヨドバシカメラなどの家電量販店でも購入できます。しかし、ケーブルの有無や対応スペックなどはモデルによってさまざまなので、どれを選ぶべきか迷ってしまうでしょう。
今回の記事では、DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。購入時に注意したい伝送方向についてや、劣化しにくい製品特徴についても解説。ぜひ本記事を参考に、目的に合ったDisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブルを見つけてください。
学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
DisplayPort-HDMI変換アダプタ(変換コネクタ)とは、PC側のDisplayPort端子とモニター側のHDMI端子との接続時に使う機器。変換ケーブルよりも小型で楽というメリットがあり、モニターにDisplayPort端子がない場合でもHDMI端子さえあれば接続可能です。別途DisplayPort端子を備えたモニターを用意する必要がないためコストを抑えられます。
DisplayPortでは、一時的にでもモニターの電源が切れるとPC側の認識が外れ、マルチディスプレイ設定が解除されてしまう場合も。HDMIに変換し、ホットプラグ信号の切断を避けると解消することが可能です。
注意したいのが、大半の商品が双方向伝送に対応していないという点です。ほとんどの商品は、PC側DisplayPort端子からモニター側HDMI端子への入力のみに対応しています。PC側HDMI端子からモニター側DisplayPort端子への入力に使おうと接続しても、認識しない・映らないといった状態に陥るでしょう。
また、変換アダプタはコネクタ部分に変換するためのコンバーターが入っているため、通常のケーブルより弱いです。取り扱いに注意して、丁寧に抜き差しするようにしましょう。
変換アダプタであれば、価格の安いものが売れ筋。私はマルチモニター用に1本使用していますが、マルチディスプレイ環境は仕事がとてもはかどるのでおすすめです。
DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
前述のとおり、DisplayPort-HDMI変換アダプタ・ケーブルを選ぶ際は、接続したい機器の端子から伝送方向を決める必要があります。伝送方向が決まったら、変換アダプタ端子のオスメスを考えましょう。
まず、PC側出力端子とモニター側入力端子の種類を確認し、変換アダプタの伝送方向を決めましょう。変換アダプタの伝送方向は、商品名や商品情報に記載されています。例えば、PC:DisplayPort端子・モニター:HDMI端子の場合は、「DisplayPort to HDMI」などと記載された商品を選びましょう。
端子のオスメス自体が合っていればPC・モニター間の接続自体は可能ですが、伝送方向が反対の商品を選んでしまうと「画面が映らない」「モニターを認識しない」などのトラブルが発生します。接続機器の搭載端子から、適した伝送方向の商品をチョイスしてください。
DisplayPortケーブルやHDMIケーブルを用意している人は、オスメス型の変換アダプタを選択しましょう。端子には、差し込む側のオス端子と、差し込まれる側のメス端子があります。
例えば、PC:DisplayPort端子・モニター:HDMI端子のとき、DisplayPortケーブルがあるなら、メスのDisplayPortとオスのHDMIを備えた変換アダプタが必要です。
一方、それぞれのケーブルが手元にない場合は、オスオス型の変換ケーブルが便利でしょう。十分なケーブル長を備えたものを選べば、変換ケーブル1本でPCとモニターを接続することが可能です。
DisplayPort-HDMI変換アダプタには、ケーブル付きのモデルもあります。ケーブル付きのモデルを選ぶ場合は、接続する機器間の距離や使用するケーブルの長さなどに応じて、適切なケーブル長を確認しておきましょう。
ケーブル長は、デスク上で取り回しやすい1〜2m程度のモデルもあります。使用する環境に合わせて、必要な長さを備えた変換アダプタを選択してください。長さを決めきれないのであれば、長いものを選択した方が利便性が高くなるため、できる限り長いものを購入しましょう。
DisplayPort-HDMI変換アダプタは、モデルによって出力可能な画質が異なります。接続するPCやモニターの性能に合わせて、解像度やリフレッシュレートなどのスペックをチェックしましょう。
ビジネスや普段使い用の一般的なPCとモニターの接続に使うなら、変換アダプタの解像度はフルHDがおすすめです。多くのモニターに採用されている解像度なので、使い回しやすいのが魅力。一部のゲーミングモニターにもフルHD解像度が採用されています。
一方、高画質な描写が求められる用途のPCと接続するなら、4KモニターやWQHD程度の高解像度に対応したアダプタを選びましょう。
リフレッシュレートとは、1秒間にモニターが描写する映像のコマ数を表す指標のこと。モニターだけでなく、変換アダプタの対応リフレッシュレートも確認するようにしましょう。ビジネスや普段使い用のPCとモニターなら、60Hz程度あれば十分です。
変換アダプタを噛ませる場合、基本的には144Hzより上は出ません。240Hzほどの高リフレッシュレートの場合は変換アダプタではなく、それに対応した端子を備えた機材を用意しましょう。
写真・動画編集用やゲーム用のPC・モニターには、HDR対応のモデルが使われるケースがあります。HDRとは、映像のコントラスト比を高めて白黒をはっきりと表現できる機能のことです。光の表現に優れ、一部の画質重視の用途で用いられます。
HDRを活用した映像を表示するPC・モニターの接続には、同じくHDR対応の変換アダプタが必要です。接続する機器の性能をチェックし、HDR機能を使うのであれば対応する変換アダプタを選択しましょう。
頻繁に抜き差しするようなシーンでは、DisplayPort-HDMI変換アダプタの端子部分の劣化や破損リスクがあります。耐久性の高いモデルを選ぶとともに、万一の故障に備えた保証についても確認しておきましょう。
強度を重視するなら、端子に金メッキが施されたモデルがベター。経年劣化による端子の酸化を防止し、伝送する映像・音声が劣化しにくい点がメリットです。金メッキになっているかどうかによる価格の違いはあまりないため、こだわりがなければ金メッキ採用モデルを選ぶとよいでしょう。
映像・音声の出力に不具合があった場合に対応してもらえるよう、初期不良を保証するモデルを選びましょう。アダプタを頻繁に着脱する場合は、1~3年の保証に対応したモデルもおすすめです。また、日本語のカスタマーサービスに対応したメーカーなら、トラブル発生時もスムーズに保証サービスを受けられます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
対応OS | 複数接続可能 | |||||
1 | ベストクリック MacLab.|Displayport HDMI変換ケーブル|BC-DPH2BK | ![]() | DisplayportからHDMI変換を安定して行える | 不明 | ||
2 | StarTech.com DisplayPort HDMI 変換アダプタ|DP2HDMM5MB | ![]() | HDMI対応機器で映像と音声をストリーミングできる | 不明 | ||
3 | LAUNDLY HDMI 変換ケーブル | ![]() | ストリーミングやパソコンゲームにおすすめ | 不明 | ||
4 | STRAZAR DisplayPort to HDMI 変換アダプタケーブル | ![]() | 先端タイプオス・オスの変換ケーブル | 不明 | ||
5 | DW MSL FORCE|Displayport HDMI 変換ケーブル|d2h-b3361 | ![]() | ミラーリングやマルチディスプレイなど幅広い運用が可能 | 不明 | ||
6 | Singertop DisplayPort-HDMI変換ケーブル | ![]() | ミラーモードやマルチディスプレイに対応するコンパクトタイプ | 不明 | ||
7 | Cable Matters 8K DisplayPort HDMI 変換アダプタ|102101-GRY | ![]() | HDRでハイクオリティのグラフィックス表現を楽しめる | 不明 | ||
8 | サンワサプライ DisplayPort-HDMI変換ケーブル|KC-DPHDA30 | ![]() | ドライバー無しで、DisplayPortをHDMIに変換できる | 不明 | ||
9 | Snowkids Displayport HDMI 変換アダプタ | ![]() | ミラーモード・拡張モードをサポート | 不明 | ||
10 | DW MSL FORCE|Displayport HDMI 変換アダプタ | ![]() | DisplayPortにHDMI対応のデバイスを接続できる | 不明 |
4KからフルHDまで、幅広い解像度に対応するHDMI変換ケーブル。ディスプレイやプロジェクターなどと接続し、映像と音声をストリーミングできます。デスクの場所を取らないスマートな設計で、引き回しやすい5m尺です。
対応OS | 不明 |
---|---|
複数接続可能 |
DisplayPort 1.2の出力ポートから、4K 60Hz対応のPremium HDMIポートへ変換し、ディスプレイに出力できます。ミラーモードを活用すれば、プロジェクターでのプレゼンテーションにも対応可能です。外付けディスプレイを拡張ディスプレイ設定にすることで、大画面のワークスペースを確保できます。
対応OS | 不明 |
---|---|
複数接続可能 |
DisplayPortを搭載したノートPCやデスクトップPCと、HDMI入力を備えたモニターやプロジェクターをつなぐケーブルです。最大解像フルHD、無圧縮デジタルオーディオチャネルをサポート。金メッキコネクター・銅製導体・フォイルシールド・ブレード被覆により、構成しています。
対応OS | 不明 |
---|---|
複数接続可能 | 不明 |
変換アダプタに接続するケーブルもセットで購入するなら、変換アダプタのスペックや長さに合わせて選びましょう。下記の記事では、DisplayPortケーブルやHDMIケーブルの選び方と、おすすめ商品を紹介しています。変換アダプタの選び方とあわせて、ぜひチェックしてみてください。
1位: ベストクリック|MacLab.|Displayport HDMI変換ケーブル|BC-DPH2BK
2位: StarTech.com|DisplayPort HDMI 変換アダプタ|DP2HDMM5MB
3位: LAUNDLY|HDMI 変換ケーブル
4位: STRAZAR|DisplayPort to HDMI 変換アダプタケーブル
5位: DW|MSL FORCE|Displayport HDMI 変換ケーブル|d2h-b3361
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他