Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
鼻吸い器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
鼻吸い器おすすめ商品比較サービス
鼻吸い器のおすすめ人気ランキング【電動と手動どっちがいい?2025年3月徹底比較】

鼻吸い器のおすすめ人気ランキング【電動と手動どっちがいい?2025年3月徹底比較】

赤ちゃんが鼻詰まりで苦しそうなときに便利な「鼻吸い器」。いざ選ぼうとすると、メルシーポット・ママ鼻水トッテ・ピジョンなどの人気商品もたくさんあり、「電動と手動のどっちを選べばいいの?」「吸引力が高くて、手入れがしやすいのはどれ?」などと悩む人も多いでしょう。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の鼻吸い器18商品を集め、6個のポイントから比較して徹底検証。おすすめの鼻吸い器をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな鼻吸い器は「ネバネバ鼻水でも素早く吸引できるうえ、手入れが簡単で静かに扱える鼻吸い器」。徹底検証してわかった鼻吸い器の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年03月11日更新
太田伸男
監修者
大学教授(東北医科薬科大学)
太田伸男

日本耳鼻咽喉科学会専門研修指導医、専門医日本アレルギー学会代議員指導医、日本鼻科学会代議員手術指導医、日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会理事「鼻アレルギー診療ガイドライン作成委員会」 作成委員ほか。専門は耳鼻咽喉科。論文を多数執筆しており、現在は東北医科薬科で教授を務め、耳鼻咽喉科学や鼻アレルギー、慢性副鼻腔炎について研究を行っている。

太田伸男のプロフィール
…続きを読む
新谷朋子
監修者
医師(耳鼻咽喉科医)
新谷朋子

とも耳鼻科クリニック院長。難聴や睡眠時無呼吸症候群を専門としており、耳・鼻・喉の診療の診療を行なっている。漢方専門医を取得しており、患者の状態に合わせて漢方を取り入れた診療も実施している。

新谷朋子のプロフィール
…続きを読む
前野由衣(Yui Maeno)
ガイド
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

フィットネス・マタニティ商材を担当。現役でパーソナルトレーナー活動をしつつ、2歳児のママとしても奮闘中。前職では大手フィットネスクラブで健康に関わるさまざまな業務に携わってきた。現在はマイベストにて、アスリートやパーソナルジムトレーナーとして培ってきた知見を活かし、プロテインやマッサージガンなどをはじめとしたフィットネス商材を300商品以上比較検証。また、搾乳器などのマタニティ商材も担当し、実際の育児経験を活かし、ママ目線でのコンテンツを届けている。全米ヨガアライアンスRYT200の資格を保持し、第20回ジャパンクラシックパワーリフティング選手権大会63kg級優勝・2016年世界クラシックパワーリフティング選手権大会女子63kg級16位の実績も持つ。

前野由衣(Yui Maeno)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の鼻吸い器18商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 吸引力の高さ

    1
    吸引力の高さ

    マイベストでは「ネバネバ鼻水が多く出ていても、素早く吸引できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を低粘度の疑似鼻水は4秒以内、高粘度の疑似鼻水は15秒以内に吸引できるものと定めて以下の方法で検証を行いました。

  2. 吸引力調節機能の豊富さ

    2
    吸引力調節機能の豊富さ

    マイベストでは、「吸引力がこまめに簡単に調節できる、赤ちゃんにも安心して使用しやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 手入れのしやすさ

    3
    手入れのしやすさ

    マイベストでは、「短時間でサッと洗えるうえ、手間なく清潔が保てる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  4. 扱いやすさ

    4
    扱いやすさ

    マイベストでは、「はじめて使う人でも簡単に使用でき、粘膜が弱い赤ちゃんの鼻に入れやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 使用時の静かさ

    5
    使用時の静かさ

    マイベストでは、「使っている親も使用音が気にならず、寝ている赤ちゃんを起こすリスクがほとんどない」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  6. 持ち運びやすさ

    6
    持ち運びやすさ

    マイベストでは、「バックのポケットにいれられて、お出かけ先に気軽に持って行ける」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2025.03.11
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • モノンズ|鼻吸い器
    • BOJNGEWIN|鼻吸い器
  • 2025.02.14
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • HANASUI|鼻水吸引器
    • Monons|鼻水吸引器
  • 2025.01.20
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • コンビ|電動鼻吸い器|C-62
    • COQ|SUUSUU PANDA
  • 2024.12.05
    更新

    検証方法のアップデートを行い、ランキングの内容を刷新しました。

  • 2024.09.19
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 丹平製薬|ソットトッテ |ハンドポンプ鼻すい器

    • 丹平製薬|ソットトッテ |電動鼻すい器 |NM8081

目次

鼻吸い器の選び方

鼻吸い器を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

鼻吸い器のタイプは5種類。メインとサブの2つ持ちがおすすめ!

鼻吸い器のタイプは5種類。メインとサブの2つ持ちがおすすめ!

鼻吸い器には、電動据え置き・電動ハンディ・スポイト・口吸い・ハンドポンプの5種類があり、電動と手動のどっちがいいか迷う人も多いでしょう。

手動タイプはコンパクトで持ち運びがしやすく、荷物をできるだけ軽くしたい方のお出かけ用サブ鼻吸い器としておすすめです。電動ハンディタイプは手動と比較するとかさばりますが、吸引力が強く、短時間で鼻水を取ることができるため、持ち運びやすさよりも性能を重視したい方に適しています。

電動据え置きタイプはサラサラ鼻水もネバネバ鼻水も素早く吸引できるため、自宅用に用意しておくと心強いでしょう。電動据え置きタイプのなかでも、吸引力の高いものがベターです。


サラサラ鼻水は、比較的どの商品も吸引しやすい傾向がありました。外出先でも手軽に吸引できるように、サブとして持ち運びやすい鼻吸い器を準備するとよいでしょう。ただし、ハンドポンプタイプは吸引力や使いやすさがほかのタイプと比べていまいちだったのであまりおすすめしません。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

子どもによって鼻水の粘度が違うため、子どもの鼻水の様子によって選ぶのもひとつの手ですが、ネバネバ鼻水は鼻吸い器のタイプによっては吸引しにくいものもあるので注意してくださいね。

家用メインの鼻吸い器には、万能な電動据え置きタイプ一択!

家用メインの鼻吸い器には、万能な電動据え置きタイプ一択!

家用のメインは、万能な電動据え置きタイプを選びましょう。吸引力が高いため、サラサラした鼻水からネバネバの鼻水まで素早く吸引できます。鼻水の種類にかかわらずしっかり吸引できるので、子どもの鼻詰まりに早く対応できる点が魅力です。


ネバネバ鼻水を確実に早く吸引したい人は吸引圧も確認しましょう。電動の商品は、吸引圧に比例して吸引力が高くなります。検証の結果、すべての電動据え置きタイプで低粘度の鼻水を約3秒で吸引できました。また、高粘度の鼻水を約15秒で吸引できたのも電動据え置きタイプのみです。


操作のしやすさを重視するなら、吸引力を細かく調整できるものがおすすめ鼻水の量や状態に応じて吸引力を調整できるので、いきなり強く吸引する心配がありません。鼻水が多いときや粘度が高いときは強めに、粘度が低いときや新生児に使用するときは弱めに吸引できます。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

最初は価格を気にしてハンディタイプを購入しましたが、ネバネバ鼻水をしっかり吸えず、結局電動タイプを買い直しました。

とくに保育園に通いはじめたり児童館に行きはじめたりすると風邪を引きやすく鼻水の量が増えるので、電動タイプを購入しても損はしません

お出かけ用サブの鼻吸い器には、コンパクトな口吸い・スポイト、吸引力が高い電動ハンディがおすすめ

お出かけ用サブの鼻吸い器には、コンパクトな口吸い・スポイト、吸引力が高い電動ハンディがおすすめ

お出かけ用のサブにはコンパクトな口吸いやスポイト、吸引力の高い電動ハンディを選択しましょう。口吸いやスポイトは電源不要でコンパクトなので、持ち運びにも便利です。横幅4cm以下・高さ15cm以下・重さ100g以下の商品を選ぶと、マザーズバッグのポケットに入れてもかさばらず重くないでしょう。


しかし、口吸いやスポイトは吸引力がやや劣るので注意。とくに口吸いは、吸いきれなかったり吸うのに時間がかかったりする点がデメリットです。サラサラ鼻水を吸うのに約60秒かかったケースもありました。


多少かさばってもよい場合は、電動ハンディがおすすめです。低粘度の疑似鼻水であれば約5秒で吸引できました。しかし、口吸いやスポイトに比べて大きくて重いうえ、使用時には電池や充電が必要である点はネックです。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

外にいるときも鼻水が出るので、我が家は自宅用に電動タイプ、持ち運び用に手動タイプの商品を購入しました。状況やタイミングに応じて使い分けられて便利ですよ。

2

子どもが嫌がって暴れるなら、片手で扱えてノズルがシリコンの鼻吸い器がおすすめ

子どもが嫌がって暴れるなら、片手で扱えてノズルがシリコンの鼻吸い器がおすすめ

子どもが嫌がって暴れるなら、片手で扱えてノズルがシリコンタイプのものがおすすめです。吸引時に子どもの頭をしっかり固定できるように、片手で扱えるものだと操作しやすいでしょう。また、シリコンタイプのノズルは柔らかく、子どもの鼻を傷つけるリスクを減らせます。


なかでも、電動据え置きのタンクつきやスポイトタイプが便利です。軽量で持ちやすく片手で操作できます。さらに、鼻に近づけやすくて角度調整も簡単なので、短時間で効率よく吸引できるでしょう。


ハンドポンプタイプは両手で操作する必要があるため、子どもを押さえながらの使用は困難です。また、レバーをしっかり握らないと吸引できない点にも注意しましょう。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

うちの子は鼻吸い器の吸引音がトラウマで、スイッチを入れるだけで大泣きして暴れるので、片手で吸引できるものを使用しています。空いた片方の手で子どもをしっかり押さえられるので便利ですよ!

新谷朋子
医師(耳鼻咽喉科医)
新谷朋子

子どもの鼻の穴は小さいため、鼻を傷つけにくいノズルが柔らかいタイプがおすすめです。また、吸引するときには長時間吸引しすぎると鼻を傷つける原因になるので、1回ごとの吸引は長くても30秒以内で済ませるようにしましょう。

寝ているときに使うなら、手動タイプの鼻吸い器を選ぼう

寝ているときに使うなら、手動タイプの鼻吸い器を選ぼう

子どもが寝ているときに使うなら、手動タイプを選びましょう。口吸いタイプやスポイトタイプは電源が不要で動作音が小さめの商品が多いため、子どもを驚かせる心配はほとんどありません。


なかでも口吸いタイプは使用時に耳で聞いてもほとんど音が感じられず、シューッというわずかな空気音程度でした。静音性が高いので、赤ちゃんが眠っているときでも使用しやすいでしょう。

3

手入れの手間を少しでも減らすために、洗うパーツが3個以下かつチューブを毎回洗う必要がない鼻吸い器がおすすめ

手入れの手間を少しでも減らすために、洗うパーツが3個以下かつチューブを毎回洗う必要がない鼻吸い器がおすすめ

手入れの手間を減らしたいなら、洗うパーツが3個以下でチューブを洗う必要がないものがベターです。パーツが少なければ短時間で洗浄でき、乾燥もしやすいので衛生的に使用できます。さらに2cm以下の細かいパーツがないと、なくしたり破損したりするリスクを軽減できるため、より手入れがしやすいでしょう。


洗う必要があるチューブが付属していると、細い部分をブラシで洗わなければなりません。また、乾燥が不十分だとカビが発生するリスクがあるので注意が必要です。チューブを洗わなくてよい商品を選ぶことで、手入れが簡単になりますよ。

新谷朋子
医師(耳鼻咽喉科医)
新谷朋子
家族や兄妹で同じ鼻吸い器を使用する場合は、感染を予防するために必ずノズルを消毒するかノズルを

つけ替える必要があります。ノズルが簡単に外せて、消毒ができるものを選ぶとよいでしょう。また、消毒方法が豊富だと自宅や外出先などシーンに合わせて選べるので便利ですよ。

前野由衣(Yui Maeno)
パーソナルトレーナー・一児のママ/マイベスト フィットネス・マタニティ商材担当
前野由衣(Yui Maeno)

私は鼻吸い器を3台持っているのですが、チューブを洗う必要のあるタイプのときはわざわざコードを差し込んでチューブに水を吸い込んで…と洗う手間がかかって大変でした。今はチューブを洗う必要がないものを使っているので、手入れのストレスが減りましたよ。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

鼻吸い器全18商品
おすすめ人気ランキング

鼻吸い器のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
鼻水の量が多い子向け
鼻水の量が少ない子向け
持ち運びがしやすい商品がほしい人向け
音に敏感な子向け
自宅でしっかり鼻水を吸いたい人向け
サラサラ鼻水が多い子向け
ネバネバ鼻水が多い子向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
吸引力の高さ
吸引力の調節機能の豊富さ
手入れのしやすさ
扱いやすさ
使用時の静かさ
持ち運びやすさ
タイプ
本体サイズ
本体重量.
対象年齢
ノズルの素材
電源
吸引力
吸引力の調節機能
消毒方法
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数
ノズルの種類数
逆流防止弁付き
分類
管理医療機器認証番号
1

ピジョン

電動鼻吸い器 シュポット

ピジョン 電動鼻吸い器 シュポット 1
4.52

どんな鼻水も素早くしっかり吸引したい人に。手入れのしやすさも魅力

4.98
5.00
4.50
4.75
3.62
3.25

電動据え置きタイプ

幅166×奥行152×高さ134mm

1123g

0か月~

シリコン

コンセント

-80kPa±15%

薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒

4個

2種類

管理医療機器

305AFBZX00045000

2

ビリーブ

Dr.EDISONDr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディKJH1122

ビリーブ Dr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディ 1
4.31

外出先でネバネバ鼻水を吸いたい人に。小さめハンディタイプ

4.41
3.00
4.50
5.00
3.88
4.25

電動ハンディタイプ

幅370×奥行520×高さ145mm

171g

0か月~

シリコン

電池

-63kPa±10%

薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒

3個

2種類

管理医療機器

303AFBZX00092000

3

丹平製薬

ソットトッテ 電動鼻すい器NM8081

丹平製薬 ソットトッテ 電動鼻すい器 1
4.22

室内で持ち運びやすい電動据え置きタイプ。吸引力も高い

4.63
3.00
4.50
4.75
3.49
3.13

電動据え置きタイプ

幅220×奥行95×高さ136.5mm

1034g

0か月~

シリコン

コンセント

-55kPa±15%

薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒

4個

2種類

管理医療機器

303AKBZX00025000

4

TOKIO Lab

SUUPY パワフル電動鼻吸い器TOKIO TX-5

TOKIO Lab SUUPY パワフル電動鼻吸い器 1
4.13

月齢やシーンに合わせて使える2way鼻吸い器。吸引力の高さも魅力

4.91
3.00
4.25
4.00
3.20
3.63

電動ハンディタイプ、電動据え置きタイプ

幅70×奥行70×高さ230mm

597g(電池1つとコンセント含む)

0か月~

シリコン

コンセント、電池(充電式)

-50kPa±15%

薬液消毒、煮沸消毒

チューブ吸引の場合:3個/直接吸引の場合:4個

2種類

管理医療機器

304AFBZX00091000

5

シースター

Baby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器S-303NP

シースター ベビースマイル 電動鼻水吸引器 1
4.05

サラサラ鼻水を静かに素早く吸引!コードレスで使えて便利

4.10
3.00
3.88
4.50
4.89
3.88

電動ハンディタイプ

幅42.5×奥行42.5×高さ201.5mm

232g

0か月~

シリコン

電池

-60kPa±15%

薬液消毒

4個

1種類

不明

管理医療機器

230ALBZX00002000

6

シースター

Baby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポットS-504

シースター ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット 1
3.89

ネバネバ鼻水の多い子どもに。クリップで一時的に吸引力UP

4.35
4.00
3.25
4.75
3.78
3.25

電動据え置きタイプ

幅220×奥行90×高さ143mm

990g

0か月〜

シリコン

コンセント

-83kPa±10%(最高吸引圧)

薬液消毒

6個

1種類

管理医療機器

303ALBZX00002000

7

ジェクス

ChuChu チュチュベビー鼻水キュートル

ジェクス 鼻水キュートル 1
3.87

手軽に鼻吸い器を使ってみたい人に。ネバネバ鼻水には不向き

3.37
4.10
3.88
5.00
4.82
5.00

手動スポイトタイプ

直径620×高さ1870mm

30g

0か月〜

シリコン

電源不要

薬液消毒可、煮沸消毒可、電子レンジ消毒可

5個

1種類

雑貨

8

BOJNGEWIN

鼻吸い器

BOJNGEWIN 鼻吸い器 1
3.81

吸引力が調節できる電動ハンディタイプ。ネバネバ鼻水には向かない

3.59
5.00
3.63
5.00
3.40
4.50

電動ハンディタイプ

幅49×奥行43×高さ194mm

167g

不明

シリコン

USB

-65kPa±10%

シリコンノズルのみ熱湯消毒可

4個

3種類

雑貨

9

pigeon

手動鼻吸い器 シュポットポンプ1039083

pigeon 手動鼻吸い器 シュポットポンプ 1
3.79

スポイト式で持ち運びが楽!静かに使えるかを重視する人に

3.25
4.10
4.00
5.00
4.60
4.50

手動スポイトタイプ

幅65.7×奥行63×高さ122mm

98g

0か月〜

シリコン

不要

薬液消毒、煮沸消毒(フード以外)

5個

2種類(Mサイズ別売り)

雑貨

10

COQ

SUUSUU PANDA

COQ SUUSUU PANDA 1
3.75

低粘度の鼻水はスピーディに吸引可能。両手で吸引がネック

3.48
4.10
4.50
4.00
3.20
3.63

ハンドポンプタイプ

幅‎6.5×高さ18.5cm

157g

0歳~

シリコン

不要

煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒

2個

2種類

雑貨

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気1位
ベストバイ 鼻吸い器
吸引力の高さ No.1
吸引力の調節機能の豊富さ No.1

ピジョン
電動鼻吸い器 シュポット

おすすめスコア
4.52
吸引力の高さ
4.98
吸引力の調節機能の豊富さ
5.00
手入れのしやすさ
4.50
扱いやすさ
4.75
使用時の静かさ
3.62
持ち運びやすさ
3.25
Amazonで見る
電動鼻吸い器 シュポット 1
最安価格
12,499円
やや高価格
最安価格
12,499円
やや高価格
タイプ電動据え置きタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-80kPa±15%
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅166×奥行152×高さ134mm
本体重量.
1123g
対象年齢
0か月~
電源
コンセント
吸引力の調節機能

どんな鼻水も素早くしっかり吸引したい人に。手入れのしやすさも魅力

良い

  • サラサラ鼻水もネバネバ鼻水も素早く吸引できた
  • チューブを洗う必要がないため手入れが楽
  • 吸引力がつまみで細かく調整できる

気になる

  • 電動据え置きタイプなので持ち運びには不向き
  • 吸引時に「ウィーン」という稼動音がするので、音に敏感な子どもだと怖がってしまう可能性がある

ピジョンの「電動鼻吸い器 シュポット」は、粘度を問わず鼻水をスピーディに吸引できるため、サラサラ鼻水もネバネバ鼻水も素早くしっかり吸引したい人におすすめ


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水をわずか約3秒、高粘度の疑似鼻水を約10秒で吸い取りました。また、吸引力はつまみで細かく調整できるので、鼻吸い器がはじめての赤ちゃんにも使用しやすいでしょう。


ノズルは柔らかいシリコン製で赤ちゃんの鼻を傷つける心配が少ないうえ、チューブ先端についている鼻水キャッチャーに幅があり手にフィットするため、安定してノズルを鼻に差し込みやすい印象。さらに、煮沸・電子レンジ・薬液の3つの方法で消毒ができるうえ、使用後にタンクを洗えばチューブを洗う必要もないので手入れのしやすさも申し分ありませんでした。


一方、電動据え置きタイプなのでサイズが大きく重量が1.1kgあるため、持ち運びは不向き。また吸引時の稼動音も平均58.2dBと大きめかつ吸引時に「ウィーン」という稼動音がするので、音に敏感な子どもだと怖がってしまう可能性があるのは惜しいポイント。


とはいえ、吸引力と手入れのしやすさどちらも優れているため、自宅用で検討している人は選択肢に入れてくださいね。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号305AFBZX00045000
ランキングは参考になりましたか?
2位
人気6位
扱いやすさ No.1

ビリーブ
Dr.EDISONDr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディKJH1122

おすすめスコア
4.31
吸引力の高さ
4.41
吸引力の調節機能の豊富さ
3.00
手入れのしやすさ
4.50
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
3.88
持ち運びやすさ
4.25
最安価格
2,769円
中価格
タイプ電動ハンディタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-63kPa±10%
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数3個
本体サイズ
幅370×奥行520×高さ145mm
本体重量.
171g
対象年齢
0か月~
電源
電池
吸引力の調節機能

外出先でネバネバ鼻水を吸いたい人に。小さめハンディタイプ

良い

  • コードレスで使える電動ハンディタイプで外出先でも活躍する
  • 吸引力が良好で、ネバネバ鼻水でもしっかり吸引できた
  • ノズルは2種類あるので、状況に合わせて使い分けられる

気になる

  • 吸引時に「ウィーン」という稼動音がするので、音に敏感な子どもだと怖がってしまう可能性がある

ビリーブの「Dr.EDISON Dr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディ KJH1122」は、電池で動くコードレスの電動ハンディタイプの持ち運びがしやすい商品。外出先でもネバネバ鼻水をしっかり吸引したい人におすすめです。


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水を約4秒、高粘度の疑似鼻水を約21秒で吸引できました。風邪を引いたときのネバネバ鼻水もしっかり吸い取れるでしょう。


ノズルは2種類あるので、状況に合わせて使い分けられるうえ、赤ちゃんの鼻を傷つけにくいやわらかいシリコンノズルも魅力。また、煮沸・電子レンジ・薬液で消毒できるためパーツの数も3つと少ないため、手入れも簡単でした。


横幅3.7cm、奥行き5.2cm、高さは通常ノズルで14.5cmとコンパクトサイズ。ただし本体重量は171gとやや重いうえにノズルキャップがないので、持ち運ぶ際にはケースを用意するなどの手間があるのは惜しいポイントでした。


稼動音は平均57.5dBと大きめかつ、吸引時に「ウィーン」という稼動音がするので、音に敏感な子どもだと怖がってしまう可能性があるのは難点ですが、吸引力だけでなく扱いやすさを持ちあわせているのは魅力。電動の中では比較的コンパクトで持ち運びやすいため、外出時でも子どものネバネバ鼻水が気になることが多いならぜひ候補に入れてくだださいね。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号303AFBZX00092000
3位
人気14位

丹平製薬
ソットトッテ 電動鼻すい器NM8081

おすすめスコア
4.22
吸引力の高さ
4.63
吸引力の調節機能の豊富さ
3.00
手入れのしやすさ
4.50
扱いやすさ
4.75
使用時の静かさ
3.49
持ち運びやすさ
3.13
最安価格
Amazonで売れています!
15,400円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
15,400円
在庫わずか
タイプ電動据え置きタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-55kPa±15%
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅220×奥行95×高さ136.5mm
本体重量.
1034g
対象年齢
0か月~
電源
コンセント
吸引力の調節機能

室内で持ち運びやすい電動据え置きタイプ。吸引力も高い

良い

  • 低粘度の疑似鼻水は約3秒、高粘度の疑似鼻水も約18秒と比較的短時間で吸引できる
  • 電源を入れるだけで片手で簡単に吸引できた
  • 使用後にタンクを洗えば鼻水がチューブに入ることはない構造

気になる

  • 吸引時には「ブイーン」というやや大きめの音がするため、子どもが怖がる可能性がある
  • サイズが大きく重さもあるため、外出時の持ち運びには不向き

丹平製薬の「ソットトッテ 電動鼻すい器 NM8081」は、電動据え置きタイプですがタンクと持ち手がある商品。室内での持ち運びがしやすく、どんな鼻水でも時間をかけずにサッと吸引したい人におすすめです。


吸引力の検証では、電動据え置きタイプのなかではやや弱いものの、低粘度の疑似鼻水は約3秒、高粘度の疑似鼻水も約18秒と比較的短時間で吸引できました。また、電源を入れるだけで片手で簡単に吸引できるため、扱いやすいのもうれしいポイント。


また、使用後にタンクを洗えば鼻水がチューブに入ることはない構造に加え、本体とフタ以外のパーツは電子レンジ・薬液・煮沸消毒が可能なため手入れもしやすいでしょう。


しかし、稼働音は平均59.5dBと大きめかつ、吸引時には「ブイーン」というやや大きめの音がするため、子どもが怖がる可能性があるので注意が必要です。また、サイズが大きく重さもあるため、外出時の持ち運びは不向きですが、ホースなどをまとめて収納できるので、室内での持ち運びはしやすい印象でした。


「すぐに耳鼻科に行けないけど鼻水をしっかり吸引してあげたい」というときに活躍するので、赤ちゃんの鼻水の量が多く、鼻がつまりやすい人はぜひ購入を検討してください。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号303AKBZX00025000
4位
人気10位

TOKIO Lab
SUUPY パワフル電動鼻吸い器TOKIO TX-5

おすすめスコア
4.13
吸引力の高さ
4.91
吸引力の調節機能の豊富さ
3.00
手入れのしやすさ
4.25
扱いやすさ
4.00
使用時の静かさ
3.20
持ち運びやすさ
3.63
最安価格
15,000円
高価格
タイプ電動ハンディタイプ、電動据え置きタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-50kPa±15%
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数チューブ吸引の場合:3個/直接吸引の場合:4個
本体サイズ
幅70×奥行70×高さ230mm
本体重量.
597g(電池1つとコンセント含む)
対象年齢
0か月~
電源
コンセント、電池(充電式)
吸引力の調節機能

月齢やシーンに合わせて使える2way鼻吸い器。吸引力の高さも魅力

良い

  • 電動据え置きと電動ハンディタイプの2種類の使い方ができる
  • 低粘度の疑似鼻水は約3秒、高粘度の疑似鼻水も約12秒と短時間で吸引できた

気になる

  • 稼動音が大きいため、子どもが怖がる可能性あり
  • 電池1つとコンセント込みで597gの重さがあるうえ、高さも23cmと大きめ

TOKIO Labの「SUUPY パワフル電動鼻吸い器 TOKIO TX-5」は、電動据え置きタイプと電動ハンディタイプの2種類の使い方ができるので、月齢やシーンに合わせて使い分けたい人におすすめ


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水は約3秒、高粘度の疑似鼻水も約12秒と短時間で吸引できたので、吸引時の子どもの負担を軽減できるでしょう。しかし、稼動音は平均69.9dBと検証したなかでも特に大きい結果に。吸引時に「ブイーン」と大きい稼動音がするので、子どもが怖がる可能性があるのは難点といえるでしょう。


とはいえ、煮沸と薬液のどちらでも消毒ができるため、手入れはしやすい印象。電池の充電をしておけばコードレスでも使用できるため、外出先でも使いやすいのはうれしいポイント。ただし底面が小さく安定感は低いため、据え置き型として使う際は倒れないよう注意してください。


専用のポーチが付属しているうえ、コードレスで使用可能な電池がついているので持ち運ぶこともできますが、電池1つとコンセント込みで597gの重さがあり、高さも23cmと大きめなのは惜しい点でした。


とはいえ、吸引力が高いうえ、1台2役の利便性に優れた吸引力の高い鼻吸い器を探している人は、購入を検討してみてくださいね。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号304AFBZX00091000
SUUPY パワフル電動鼻吸い器

TOKIO Lab SUUPY 電動鼻吸い器をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

5位
人気16位
使用時の静かさ No.1

シースター
Baby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器S-303NP

おすすめスコア
4.05
吸引力の高さ
4.10
吸引力の調節機能の豊富さ
3.00
手入れのしやすさ
3.88
扱いやすさ
4.50
使用時の静かさ
4.89
持ち運びやすさ
3.88
最安価格
3,300円
中価格
グリーン
パッションピーチ
トロピカルピンク
全部見る
グリーン
パッションピーチ
トロピカルピンク
全部見る
最安価格
3,300円
中価格
グリーン
パッションピーチ
トロピカルピンク
全部見る
グリーン
パッションピーチ
トロピカルピンク
全部見る
タイプ電動ハンディタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-60kPa±15%
消毒方法薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅42.5×奥行42.5×高さ201.5mm
本体重量.
232g
対象年齢
0か月~
電源
電池
吸引力の調節機能

サラサラ鼻水を静かに素早く吸引!コードレスで使えて便利

良い

  • 電動タイプのなかでは音が小さく使いやすい
  • 低粘度の疑似鼻水をわずか約3秒で吸引した

気になる

  • ネバネバ鼻水を吸い取るには時間がかかる
  • サイズが大きめで常に持ち運ぶと邪魔になる可能性がある

シースターの「Baby Smile ベビースマイル 電動鼻水吸引器 S-303NP」は、サラサラ鼻水をしっかり吸引できるうえ音が気になりにくいので、吸引力のある比較的静かな鼻吸い器がほしい人におすすめ。


吸引時の音は平均42.4dbと電動の中ではかなり静かなうえ、稼動音が「ウィーン」という小さめの音なので、音に敏感な赤ちゃんにも使いやすいでしょう


また吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水をわずか3秒ほどで吸引したため、サラサラ鼻水なら素早く吸引できるでしょう。一方で、高粘度の疑似鼻水は約35秒とやや時間がかかったため、ネバネバ鼻水が多い赤ちゃんには不向きといえます。


一方で、やわらかいシリコンノズルは赤ちゃんの鼻を傷つけにくいうえコードレスで使用できるのはうれしいポイント。ただし、高さが20cmとコンパクトさがやや欠けることに加え、洗うパーツは4つと少ないものの、消毒方法が1つしかないのは難点でした。


とはいえ、サラサラ鼻水なら素早く吸引できるうえ稼働音も小さめなので、扱いやすく稼働音が気になりにくい商品がほしい人は候補に入れてくださいね。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き不明
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号230ALBZX00002000
ベビースマイル 電動鼻水吸引器

ベビースマイル 電動鼻水吸引器 S-303をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

6位
人気4位

シースター
Baby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポットS-504

おすすめスコア
3.89
吸引力の高さ
4.35
吸引力の調節機能の豊富さ
4.00
手入れのしやすさ
3.25
扱いやすさ
4.75
使用時の静かさ
3.78
持ち運びやすさ
3.25
最安価格
9,097円
やや高価格
ピーチ
グリーン
全部見る
ピーチ
グリーン
全部見る
タイプ電動据え置きタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-83kPa±10%(最高吸引圧)
消毒方法薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数6個
本体サイズ
幅220×奥行90×高さ143mm
本体重量.
990g
対象年齢
0か月〜
電源
コンセント
吸引力の調節機能

ネバネバ鼻水の多い子どもに。クリップで一時的に吸引力UP

良い

  • 付属のクリップで一時的に吸引力を高められる
  • サラサラ鼻水もネバネバ鼻水も短時間で吸い取れた

気になる

  • 毎回チューブを洗う必要がある
  • 音に敏感な子どもは慣れるまで怖がることがある

シースターの「Baby Smile ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504」は、吸引力を一時的に高めるクリップつきなので、ネバネバ鼻水をしっかり吸引したい人におすすめ


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水を約4秒、高粘度の疑似鼻水を約20秒で吸引できたため、どんな鼻水でもしっかりと吸引できました。さらに付属のベビちゃんクリップを使うと一時的に吸引力を高められるのもうれしいポイントでした。


また、やわらかいシリコンノズルは赤ちゃんの鼻を傷つけにくく、ホースの先端が持ちやすい形で動かしやすいので初めての人でも扱いやすい印象。しかし、洗浄が必要なパーツはホースを含め6個と多いうえ、チューブに鼻水が通る仕様なので毎回洗う必要があるため手入れの手間を減らしたい人は避けるのが無難でしょう。


さらに、電動据え置きタイプのため重いうえ電源が必要なため、持ち運びはしにくく、持ち手がついてないため、室内での持ち運びにも不便を感じるのは難点。また、稼動音は平均56.3dbと大きめ。吸引時には「ウィーン」という稼働音がするため、音に敏感な子どもは慣れるまで怖がることがあるので注意してください。


とはいえ、吸引力が高く扱いやすいので、静音性にこだわらず、ネバネバの鼻水が多く出る子どもや、鼻水の量が多い子どものいる人は購入を検討してくださいね。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号303ALBZX00002000
ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット

シースター ベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

7位
扱いやすさ No.1
持ち運びやすさ No.1

ジェクス
ChuChu チュチュベビー鼻水キュートル

おすすめスコア
3.87
吸引力の高さ
3.37
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.88
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
4.82
持ち運びやすさ
5.00
最安価格
678円
やや低価格
タイプ
通常
2way
全部見る
タイプ
通常
2way
全部見る
最安価格
678円
やや低価格
タイプ
通常
2way
全部見る
タイプ
通常
2way
全部見る
タイプ手動スポイトタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力
消毒方法薬液消毒可、煮沸消毒可、電子レンジ消毒可
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数5個
本体サイズ
直径620×高さ1870mm
本体重量.
30g
対象年齢
0か月〜
電源
電源不要
吸引力の調節機能

手軽に鼻吸い器を使ってみたい人に。ネバネバ鼻水には不向き

良い

  • 手動の商品のなかではサラサラ鼻水の吸引が約8秒とスピーディ
  • 赤ちゃんの鼻を傷つけにくいやわらかいシリコンノズルつき

気になる

  • 高粘度の疑似鼻水は2分経っても吸引しきれなかった
  • ノズルがむき出しなので、持ち運ぶ際にはケースを用意する必要がある

ジェクスの「チュチュベビー 鼻水キュートル」は手のひらサイズでコンパクトながら、サラサラ鼻水を素早く吸引できるため、手軽に鼻吸い器を使ってみたい人におすすめの商品です。


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水の吸引に約8秒と手動の商品のなかではかなりスピーディな結果に。しかし、高粘度の疑似鼻水は2分経っても吸引しきれなかったため、ネバネバ鼻水の多い子には不向きといえるでしょう。


また、洗う必要のあるパーツは5個と多いうえに、小さくて扱いにくいパーツもあるので手入れのしやすさはいまひとつ。一方で、手動のスポイトタイプのため電源が必要なく片手で簡単に扱えるうえ、やわらかいシリコンノズルで赤ちゃんの鼻を傷つけにくい点は魅力でした。


加えて、重さは30gと軽量なので持ち運びがしやすいのもうれしいポイント。ただし、ノズルがむき出しなので、持ち運ぶ際にはケースを用意する必要があるので注意してください。


とはいえ、吸引時の音は平均44.0dBですが、「シュー」という空気が抜けるような音のため気になりにくい印象。寝ている赤ちゃんや大きな音が苦手な子どもにも使用しやすいため、静音性とサラサラ鼻水の吸引力の両方を重視したい人は検討してくださいね。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
8位
人気12位
吸引力の調節機能の豊富さ No.1
扱いやすさ No.1

BOJNGEWIN
鼻吸い器

おすすめスコア
3.81
吸引力の高さ
3.59
吸引力の調節機能の豊富さ
5.00
手入れのしやすさ
3.63
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
3.40
持ち運びやすさ
4.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,021円
20%OFF
参考価格:
8,777円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,021円
20%OFF
参考価格:
8,777円
タイプ電動ハンディタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-65kPa±10%
消毒方法シリコンノズルのみ熱湯消毒可
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅49×奥行43×高さ194mm
本体重量.
167g
対象年齢
不明
電源
USB
吸引力の調節機能

吸引力が調節できる電動ハンディタイプ。ネバネバ鼻水には向かない

良い

  • ボタンを押すだけで、3段階の吸引力設定が可能
  • 片手で吸引できるので、空いた手で赤ちゃんをしっかり固定しやすい

気になる

  • 高粘度の疑似鼻水の吸引には時間を要した
  • 小さい部品があるうえ、使用後に4個のパーツを洗う必要がある

BOJNGEWINの「鼻吸い器」は、吸引力の調節が可能な電動ハンディタイプですが、吸引力は物足りず。ボタンを押すだけで3段階に吸引力を変えられますが、高粘度の疑似鼻水を吸引するのに約45秒と電動の商品のなかでは時間を要しました。低粘度だと約8秒とスピーディですが、ネバネバの鼻水が多い子には向いていないでしょう。


手入れのしやすさでは小さい部品を含め、使用後に洗浄の必要があるパーツは4個と多めシリコンノズルは熱湯消毒可能ですが、本体に防水機能がないので、手入れの際には濡らさないようにしてください。


一方、扱いやすさは申し分なし。片手で吸引できるので、空いた手で赤ちゃんをしっかり固定しやすいうえ、コードレスなので使う場所を選ばないのもうれしいポイント。ノズルはシリコン製かつ3種類と豊富。ただし、稼動音が大きいので音に敏感な赤ちゃんには注意が必要です。


サイズは大きいものの、本体は167gと軽め。専用ケースがあるので、衛生的に持ち運べるのも魅力です。粘度が高い鼻水の吸引力は今ひとつですが、サラサラ鼻水は吸引しやすいうえ、持ち運びがしやすい電動鼻吸い器がほしいなら選択肢に入るでしょう。

ノズルの種類数3種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
9位
人気3位
扱いやすさ No.1

pigeon
手動鼻吸い器 シュポットポンプ1039083

おすすめスコア
3.79
吸引力の高さ
3.25
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
4.00
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
4.60
持ち運びやすさ
4.50
最安価格
2,699円
中価格
タイプ手動スポイトタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒(フード以外)
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数5個
本体サイズ
幅65.7×奥行63×高さ122mm
本体重量.
98g
対象年齢
0か月〜
電源
不要
吸引力の調節機能

スポイト式で持ち運びが楽!静かに使えるかを重視する人に

良い

  • 片手で簡単に吸引できる
  • 「シュー」という空気が抜けるような音のため気になりにくい
  • 鼻を傷つけにくいやわらかいシリコンノズル

気になる

  • 高粘度の疑似鼻水は2分かかってもほぼ吸引できない
  • 洗浄するパーツが5つと多い

pigeonの「手動鼻吸い器 シュポットポンプ 1039083」は、重さが98gと軽量かつキャップつきで携帯しやすいことに加え、スポイトタイプなので扱いやすさにも優れた商品。片手で簡単に吸引できるため、携帯して外出先で使用したい人におすすめです。


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水は約14秒で吸引できたものの、高粘度の疑似鼻水は2分かかってもほぼ吸引できないという結果に。スポイトタイプなので手の力加減で吸引力の調整ができますが、いずれも吸引力は弱く、鼻水の量が多い子どもには時間がかかってしまうため不向きでしょう。


また、5個のパーツを洗浄する必要があるのも難点。一方で、電源のいらないスポイトタイプかつ赤ちゃんの鼻を傷つけにくいやわらかいシリコンノズルなので、はじめての人でも扱いやすいのはうれしいポイントでした。


使用時の音は平均48.9dbですが、シュー」という空気が抜けるような音のため気になりにくく、寝ている赤ちゃんや大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすいでしょう。外出先で使用するサブとしてや、鼻水の量が少ない子どものいる人は候補に入れてくださいね。

ノズルの種類数2種類(Mサイズ別売り)
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
10位
人気11位

COQ
SUUSUU PANDA

おすすめスコア
3.75
吸引力の高さ
3.48
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
4.50
扱いやすさ
4.00
使用時の静かさ
3.20
持ち運びやすさ
3.63
最安価格
3,450円
中価格
タイプハンドポンプタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力
消毒方法煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数2個
本体サイズ
幅‎6.5×高さ18.5cm
本体重量.
157g
対象年齢
0歳~
電源
不要
吸引力の調節機能

低粘度の鼻水はスピーディに吸引可能。両手で吸引がネック

良い

  • 低粘度の鼻水は約8秒とスピーディに吸引できた
  • 手動タイプで、電動の稼動音が苦手な赤ちゃんにも使いやすい

気になる

  • 吸引には両手を使用する必要がある

COQの「SUUSUU PANDA」は、吸引の際は両手が必要なハンドポンプタイプの鼻吸い器です。電動音がしないので、寝ている子どもや大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすいでしょう。


吸引力の検証では、低粘度の鼻水の吸引にかかった時間は約8秒と手動タイプのなかではかなりスピーディ。高粘度の場合は約75秒と時間はかかったものの、高粘度の鼻水も吸引することができました。手動でも高粘度の鼻水を吸引できるので、大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすいといえます。


さらに、煮沸・薬液・レンジでの消毒に対応。加えて洗うパーツはノズルとノーズボトルの2つだけとチューブを洗う必要がないうえ、小さなパーツがないので、手入れの手間が少ないのもうれしいポイントでした。


片手でサッと使いたい人には向きませんが、サラサラの鼻水を静かに素早く吸引できる点は魅力。ママ・パパのどちらかが赤ちゃんを押さえてサポートできる場合には、選択肢に入れてもよさそうです。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
11位
人気13位

丹平製薬
ソットトッテ ハンドポンプ鼻すい器

おすすめスコア
3.68
吸引力の高さ
3.23
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
4.50
扱いやすさ
3.50
使用時の静かさ
4.44
持ち運びやすさ
4.25
最安価格
2,996円
中価格
タイプ手動スポイトタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数3個
本体サイズ
幅216×奥行65×高さ65mm
本体重量.
191g
対象年齢
0か月〜
電源
不要
吸引力の調節機能

両手で吸引するのはネックだが、キャップ付きで衛生的に持ち運びやすい

良い

  • 電動の稼働音に比べて子どもが音を怖がる可能性は低い
  • ノズルやパーツをまとめてケースにしまえるので衛生的に持ち運べる

気になる

  • 粘度の高い疑似鼻水は2分以上かかっても吸引しきれなかった
  • 両手での操作が必要かつハンドルを握るのに力が必要
  • 1回に吸引できる量も少ないため、何度もタンクの中身を出す手間がある

丹平製薬の「ソットトッテ ハンドポンプ鼻すい器」は、キャップを閉めるとノズルやパーツをまとめて収納できるため、衛生的に持ち運びやすい商品です。サイズは大きめですが191gと比較的軽量。サラサラ鼻水を外出先でも吸引したい人に向いています


吸引力の検証では、粘度の低い疑似鼻水は約15秒で吸引できるものの、1回に吸引できる量も少ないため、何度もタンクの中身を出す手間があるのは難点。さらに粘度の高い疑似鼻水は2分以上かかっても吸引しきれなかったため、ネバネバ鼻水が多い子どもには避けるのが無難です。


また扱いやすさの検証では、吸引時に両手での操作が必要かつハンドルを握るのに力が必要なため、手間がかかる印象。一方で、使用後にタンクを洗えば鼻水がチューブに入ることはない構造に加え、煮沸・電子レンジ・薬液での消毒ができ、洗う必要のあるパーツ数が3個と少ないため、手入れのしやすさは申し分ありませんでした。


吸引時の音は平均51.2dBと手動のなかでは音が気になりやすいですが、「シュー」という空気が抜けるような音のため、電動の稼働音に比べて子どもが音を怖がる可能性は低いといえるでしょう。高粘度の鼻水の吸引には向いていませんが、衛生的に持ち運ぶことを重視する人なら検討してくださいね。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
11位
人気15位
扱いやすさ No.1

コンビ
電動鼻吸い器C-62

おすすめスコア
3.68
吸引力の高さ
3.40
吸引力の調節機能の豊富さ
3.00
手入れのしやすさ
4.00
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
3.30
持ち運びやすさ
4.00
最安価格
4,700円
中価格
タイプ電動ハンディタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力-62kPa
消毒方法煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数5個
本体サイズ
幅70×奥行42×高さ154mm
本体重量.
178g
対象年齢
0か月
電源
電池
吸引力の調節機能

片手で扱いやすい電動タイプ。鼻水の吸引力はいまひとつ

良い

  • 重量178gと電動タイプのなかでは軽量
  • 片手で吸引できるため、赤ちゃんをしっかり固定して吸引できる

気になる

  • 低粘度・高粘度ともに鼻水の吸引に時間がかかった
  • ノズルがむき出しなので、持ち運ぶなら別途ケースが必要
  • チューブはないが、手入れするパーツ数が5つと多い

コンビの「電動鼻吸い器 C-62」は、電動ハンディタイプの鼻吸い器。片手で使えるため、もう片方の手で赤ちゃんをしっかり固定できます。


吸引力の検証では、低粘度の鼻水の吸引に約12秒、高粘度の鼻水は約71秒かかり、電動タイプのなかでは吸引力が低いという結果に。また、電動タイプではあるものの、高粘度の鼻水の吸引には向いていなかったため、ネバネバ鼻水の多い赤ちゃんには不向きといえるでしょう。


また、ノズルがむき出しなので、持ち運ぶ際には別でケースを用意する必要があります。一方で、重量178gと軽量なので持ち運びがしやすいのはうれしいポイントでした。


手入れするパーツ数は5つと多いものの、洗いにくいチューブはなく、消毒方法も煮沸消毒とレンジでの消毒に対応し、ノズルは薬液で消毒できます。吸引力は高くありませんが、外出先でサラサラの鼻水を吸引したい人は候補に入れてくださいね。

ノズルの種類数2種類
逆流防止弁付き
分類管理医療機器
管理医療機器認証番号228AFBZX00140000
13位
人気2位
手入れのしやすさ No.1

汰思
CHIBOJI 鼻水吸引器

おすすめスコア
3.58
吸引力の高さ
3.30
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
4.84
扱いやすさ
3.00
使用時の静かさ
3.87
持ち運びやすさ
3.63
最安価格
3,850円
中価格
タイプハンドポンプタイプ
ノズルの素材プラスチック
吸引力
消毒方法煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数2個
本体サイズ
幅‎70×奥行70×高さ165mm
本体重量.
151g
対象年齢
0か月〜
電源
不要
吸引力の調節機能

力加減で吸引力を調整できる。ネバネバ鼻水には不向き

良い

  • チューブを洗う必要がないので手入れがしやすい
  • 電動の稼働音に比べて子どもが音を怖がる可能性は低い

気になる

  • 両手での操作が必要なため、吸引時の手間がかかる
  • ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要がある
  • 高粘度の疑似鼻水になるとほとんど吸引できなかった

汰思の「CHIBOJI 鼻水吸引器」は、ハンドポンプタイプの鼻吸い器。力加減で吸引力を調整してサラサラ鼻水を吸いたい人におすすめ


吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水は約12秒と手動の中では比較的速く行えましたが、高粘度の疑似鼻水になるとほとんど吸引できませんでした。加えて、両手での操作が必要なため、吸引時の手間がかかるのも難点。使用後にタンクを洗えば鼻水がチューブに入ることはない構造ですが、1回に吸引できる量も少ないため、何度もタンクの中身を出す手間が必要です。


また、ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要があることに加え、151gと軽量ですが、ノズルがむき出しになるため持ち運ぶ際にはケースを用意するなどの手間があるのは惜しいポイントでした。


吸引時の音は平均57.5dBと手動のなかでは音が気になりやすいですが、「シュー」という空気が抜けるような音のため、電動の稼働音に比べて子どもが音を怖がる可能性は低いといえるでしょう。


チューブを洗う必要がなく、洗浄が必要なパーツ数は2個と少ないため、手入れが簡単にできるのはうれしいポイント。ネバネバ鼻水には不向きですが、サラサラ鼻水を自身の力加減で吸引したい人なら候補に入れてくださいね。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
14位
人気7位
扱いやすさ No.1
持ち運びやすさ No.1

Monons
鼻水吸引器

おすすめスコア
3.45
吸引力の高さ
3.00
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.75
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
3.20
持ち運びやすさ
5.00
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,272円
10%OFF
参考価格:
3,636円
タイプ手動スポイトタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力
消毒方法水洗いのみ
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅35×奥行35×高さ152mm
本体重量.
54g
対象年齢
不明
電源
不要
吸引力の調節機能

軽量で衛生的に持ち運べるが、吸引力は物足りない

良い

  • 54gと軽量で、ノズルにキャップがつけられるので、持ち運びやすい

気になる

  • 低粘度・高粘度の疑似鼻水を吸引するのに時間がかかった
  • 使うたびに4個のパーツの洗浄する必要があるうえ、煮沸消毒はできない
  • ボタンを2回押す動作が発生するので、吸引時は手間に感じる可能性がある

Mononsの「鼻水吸引器」は、お出かけ用にさっと持ち運びたい人には向いているスポイトタイプの商品。54gと軽量であるうえ、ノズルにキャップがつけられるので、衛生的に持ち運びやすいでしょう。


一方、低粘度の疑似鼻水を吸引するのに約26秒かかり、高粘度でもかなりの時間を要しました。吸引力は振るわず、どんな鼻水でもしっかり吸引したい人には不向きでしょう。


チューブはありませんが4個のパーツを洗浄する必要があるうえ、煮沸消毒はできません。小さいパーツはないぶん、パーツをなくす心配は少ないものの、手入れが手軽とはいえず。清潔に使いにくい可能性があります。


スポイトタイプなので、ブースタポンプを押す回数で吸引力を調節できる点はメリット。片手で吸引できるので、赤ちゃんをしっかり固定して吸引しやすいといえます。ただ、ボタンを2回押す動作が発生するので、吸引時は手間に感じるかもしれません。


ノズルは1種類ですが、シリコン製なので鼻を傷つけにくいでしょう。手動タイプなので音も小さく、寝ている子どもや大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすい印象です。高い吸引力は期待せず、外出用に片手で使える商品を探しているなら候補になります。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
15位
人気9位
扱いやすさ No.1

モノンズ
鼻吸い器

おすすめスコア
3.35
吸引力の高さ
3.00
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.25
扱いやすさ
5.00
使用時の静かさ
3.43
持ち運びやすさ
4.50
最安価格
Amazonでタイムセール中!
3,978円
6%OFF
参考価格:
4,212円
タイプハンドポンプタイプ
ノズルの素材シリコン
吸引力2回:-42kPa/4回:-61kPa/6回:-70kPa
消毒方法水洗いのみ
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数4個
本体サイズ
幅33×奥行×67×高さ123mm
本体重量.
55g
対象年齢
不明
電源
不要
吸引力の調節機能

音に敏感な子には向いているが、吸引力は期待できない

良い

  • ハンドポンプタイプなので音が小さく、電動音を怖がる赤ちゃんにも使いやすい

気になる

  • 低粘度の疑似鼻水を吸引するのにかかった時間は約23秒、高粘度は2分以上かかってしまった
  • チューブや小さい部品を含めて4個のパーツを洗浄する必要がある
  • レバーを複数回押す必要があり、吸引時は手間に感じる場合がある

モノンズの「鼻吸い器」は、電動音が苦手な子には使いやすいものの、吸引力の高い鼻吸い器を探している人には向きません。ハンドポンプタイプなので音が小さく、電動音を怖がる赤ちゃんにおすすめです。


しかし吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水を吸引するのにかかった時間は約23秒、高粘度は2分以上かかってしまったため、手早く鼻水を吸引したい人には不向きといえます。

また、煮沸消毒ができないうえ、チューブや小さい部品を含めて4個のパーツを洗浄する必要があることもネック。片手で操作できるので吸引動作はしやすいですが、レバーを複数回押す必要があり、吸引時は手間に感じるかもしれません。一方で赤ちゃんの鼻を傷つけにくいやわらかいシリコンノズルなので、はじめての人でも扱いやすいのはメリットでした。


持ち運びのしやすさでは、専用ポーチはありませんが、コンパクトなうえノズルにはフタがあるので衛生的に持ち運びやすく、バッグの中でもかさばりにくいのでお出かけ先でも使いやすいでしょう。


寝ている子どもにも使いやすい鼻吸い器ですが、吸引力を重視する人はほかの商品もチェックすることをおすすめします。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
16位
人気8位
持ち運びやすさ No.1

丹平製薬
ママ鼻水トッテ

おすすめスコア
3.33
吸引力の高さ
3.00
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.69
扱いやすさ
3.00
使用時の静かさ
4.79
持ち運びやすさ
5.00
最安価格
498円
低価格
タイプ
単品
ノーズピース付き
全部見る
タイプ
単品
ノーズピース付き
全部見る
最安価格
498円
低価格
タイプ
単品
ノーズピース付き
全部見る
タイプ
単品
ノーズピース付き
全部見る
タイプ手動口吸いタイプ
ノズルの素材プラスチック
吸引力
消毒方法薬液消毒、煮沸消毒、電子レンジ消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数6個
本体サイズ
幅100×奥行35×高さ185mm
本体重量.
18g
対象年齢
0か月〜
電源
不要
吸引力の調節機能

強く吸い込む必要ありだが、静音性やコンパクトさ重視の人に

良い

  • 吸引時の音が静かで音に敏感な子どもにも使いやすい

気になる

  • 低粘度の疑似鼻水でも吸引に約28秒かかり、高粘度だとほとんど吸引できなかった
  • ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要がある
  • ノズルがむき出しなので持ち運びには別途ケースが必要

丹平製薬の「ママ鼻水トッテ」は、口で吸引するタイプの鼻吸い器です。吸引時の音は平均44.7dBと静かなので、音に敏感な子どもの鼻水を手軽に吸いたい人におすすめ


しかし、吸引力の高さはいまひとつの結果に。低粘度の疑似鼻水でも吸引に約28秒かかり、高粘度だとほとんど吸引できませんでした。短時間でしっかり吸い取りたい人には不向きといえます。


また、ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要があることに加え、6個のパーツの洗浄をしなければならず、チューブも洗う必要があるので手入れの手間も難点です。


持ち運びやすさでは、手のひらサイズでコンパクトですが、ノズルがむき出しのため持ち運ぶ際にはケースを用意するなどの手間があるのは惜しいポイントでした。


寝ている子どもや大きな音が苦手な赤ちゃんに使いやすいものの、鼻水の量や粘度を問わず使いやすいものがほしいならほかを検討しましょう。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
17位
人気5位

HANASUI
鼻水吸引器

おすすめスコア
3.32
吸引力の高さ
3.17
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.82
扱いやすさ
3.00
使用時の静かさ
3.20
持ち運びやすさ
3.63
最安価格
3,740円
中価格
タイプハンドポンプタイプ
ノズルの素材プラスチック
吸引力
消毒方法煮沸消毒、電子レンジ消毒、薬液消毒
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数5個
本体サイズ
幅77×奥行77×高さ150mm
本体重量.
145g
対象年齢
0か月~
電源
不要
吸引力の調節機能

音は静かに調整できるが、両手が塞がって手軽に吸引しにくい

良い

  • チューブは煮沸・レンジ・薬液での消毒ができる

気になる

  • ハンドポンプタイプなので吸引時に両手が塞がる
  • 高粘度の疑似鼻水は2分かけても吸い切れなかった
  • ノズルがむき出しなので、持ち運ぶ際にはケースなどを用意する必要がある

HANASUIの「鼻水吸引器」は、ハンドポンプタイプなので吸引時に両手が塞がることがネック。ワンオペ育児が多く、1人でも片手でさっと吸引したい人には不向きです。


吸引力の高さも今ひとつで、低粘度の疑似鼻水の吸引には約16秒かかったうえ、高粘度は2分かけても吸い切れませんでした。スムーズに鼻水を吸い取りたい人にも向かないでしょう。また、ノズルにはキャップが付いていないので、持ち運ぶには別でケースなどを用意する必要がありました。


手入れのしやすさでは、チューブを含め5個のパーツを洗浄しなければならず、手入れにも手間がかかる印象。一方、なくしがちな小さいパーツがないうえ、チューブは煮沸・レンジ・薬液での消毒ができるので清潔が保ちやすいのはうれしいポイントでした。


ハンドポンプタイプなので手の力加減で吸引力を調節できるため、使用音は静かですが両手が塞がることや吸引力は懸念点なので、手軽さを求める人は他の商品も検討してみてください。

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号
18位
持ち運びやすさ No.1

大創産業
ダイソー鼻水とり器

おすすめスコア
3.31
吸引力の高さ
3.00
吸引力の調節機能の豊富さ
4.10
手入れのしやすさ
3.57
扱いやすさ
3.00
使用時の静かさ
4.81
持ち運びやすさ
5.00
参考価格
110円
低価格
タイプ手動口吸いタイプ
ノズルの素材プラスチック
吸引力
消毒方法薬液消毒可、煮沸消毒可
持ち運び
洗う必要のあるパーツ数6個
本体サイズ
幅33×奥行33×高さ245mm
本体重量.
19g
対象年齢
不明
電源
不要
吸引力の調節機能

吸引には手間がかかるが、軽量・コンパクトなので携行性には優れている

良い

  • 吸引時の音は平均44.4dBと静かだったので、寝ている子どもや大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすい

気になる

  • 低粘度の疑似鼻水でも吸引に約62秒もかかった
  • ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要がある
  • 洗浄するパーツが全部で6つと多く、チューブも洗う必要がある

大創産業の「ダイソー 鼻水とり器」はとにかく音の出ない鼻吸い器を求める人におすすめ。吸引時の音は平均44.4dBと静かだったので、寝ている子どもや大きな音が苦手な赤ちゃんにも使用しやすい印象です。


しかし吸引力の検証では、低粘度の疑似鼻水でも吸引に約62秒もかかり、高粘度だとほとんど吸引できませんでした。口吸いタイプなので吸引力の調整はできるものの、口での吸引にはやや手間がかかるため、サッと短時間で使いたい人には不向きといえるでしょう。


また、ノズルがプラスチック製で硬く、鼻に入れる際やや気をつかう必要があることに加え、洗浄するパーツが全部で6つと多く、チューブも洗う必要があるため、手入れのしやすさもいまひとつ。


とはいえ、コンパクトサイズで19gと軽いうえに、電池が不要で持ち運び専用としてカバンに入れておけるのはうれしいポイントでした

ノズルの種類数1種類
逆流防止弁付き
分類雑貨
管理医療機器認証番号

売れ筋の人気鼻吸い器全18商品を徹底比較!

鼻吸い器 の検証

マイベストではベストな鼻吸い器を「ネバネバ鼻水でも素早く吸引できるうえ、手入れが簡単で静かに扱える鼻吸い器」と定義。


ベストな鼻吸い器を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の鼻吸い器18商品を集め、以下の6個のポイントで徹底検証しました。


検証①:吸引力の高さ

検証②:吸引力調節機能の豊富さ

検証③:手入れのしやすさ

検証④:扱いやすさ

検証⑤:使用時の静かさ

検証⑥:持ち運びやすさ

今回検証した商品

  1. BOJNGEWIN鼻吸い器
  2. COQSUUSUU PANDA
  3. HANASUI鼻水吸引器
  4. Monons鼻水吸引器
  5. TOKIO LabSUUPY パワフル電動鼻吸い器TOKIO TX-5
  6. pigeon手動鼻吸い器 シュポットポンプ1039083
  7. コンビ電動鼻吸い器C-62
  8. シースターBaby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器S-303NP
  9. シースターBaby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器 メルシーポットS-504
  10. ジェクスChuChu チュチュベビー鼻水キュートル
  11. ビリーブDr.EDISONDr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディKJH1122
  12. ピジョン電動鼻吸い器 シュポット
  13. モノンズ鼻吸い器
  14. 丹平製薬ママ鼻水トッテ
  15. 丹平製薬ソットトッテ ハンドポンプ鼻すい器
  16. 丹平製薬ソットトッテ 電動鼻すい器NM8081
  17. 大創産業ダイソー鼻水とり器
  18. 汰思CHIBOJI 鼻水吸引器
1

吸引力の高さ

吸引力の高さ

マイベストでは「ネバネバ鼻水が多く出ていても、素早く吸引できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を低粘度の疑似鼻水は4秒以内、高粘度の疑似鼻水は15秒以内に吸引できるものと定めて以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

低粘度の疑似鼻水15mL・高粘度の疑似鼻水5mLを吸引し、吸い取り終えるまでの時間を測定。低粘度の疑似鼻水は3秒以内、高粘度の疑似鼻水は10秒以内を最高スコアとし、より短時間で素早く吸引できるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。


  • 疑似鼻水の作り方

低粘度:カルボキシメチルセルロースナトリウム(水の量に対して2%)+水+食紅2分の1さじ

高粘度:カルボキシメチルセルロースナトリウム(水の量に対して5%)+水+食紅2分の1さじ


検証条件

  • 鼻ノズルが複数ある場合は最も鼻水を吸える大きめのノズルに統一
  • 吸引力の調節機能がある場合は、一番強い吸引力に設定
    • メーカーの推奨範囲がある場合は、そのなかで一番強い吸引力に設定

  • 検証機器等
    • カルボキシメチルセルロースナトリウム
    • 食紅
2

吸引力調節機能の豊富さ

吸引力調節機能の豊富さ

マイベストでは、「吸引力がこまめに簡単に調節できる、赤ちゃんにも安心して使用しやすい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 吸引力の調整が可能か
  • 吸引力の調節のできるクリップがあるか

3

手入れのしやすさ

手入れのしやすさ

マイベストでは、短時間でサッと洗えるうえ、手間なく清潔が保てるものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 可能な消毒方法の種類が多いか
  • 使うたびに洗う必要があるパーツが少ないか
  • 2cm以下の小さくて扱いにくいパーツがあるか
  • チューブを洗う必要があるか
  • ノズル洗浄ブラシつきか
4

扱いやすさ

扱いやすさ

マイベストでは、はじめて使う人でも簡単に使用でき、粘膜が弱い赤ちゃんの鼻に入れやすいものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 吸引時の動作のしやすさ
  • コードレスかどうか
  • ノズルが2種類あるか
  • ノズルが柔らかいか
  • 安定性があるか
5

使用時の静かさ

使用時の静かさ

マイベストでは、使っている親も使用音が気にならず、寝ている赤ちゃんを起こすリスクがほとんどないものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

鼻吸い器から10cm離した位置に騒音計を配置し、実際に吸引動作を実施。日本騒音調査が公開している基準と目安を参照したうえで、30dB以下を最高スコアとし、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証機器:騒音計(リオン 普通騒音計 NL-27K)
  • 検証場所:防音室
  • 電動タイプで吸引力を調節できる商品は、最大・中間・最小レベルで音量を測定し平均値で評価
6

持ち運びやすさ

持ち運びやすさ

マイベストでは、「バックのポケットにいれられて、お出かけ先に気軽に持って行けるものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • コンパクトさ
  • 軽さ
    • 軽さは使える状態にしたときの重さを測定(電動ハンディタイプは電池も含む)
  • ノズルキャップつきか
  • キャリングバッグつきか
  • 持ち手がついているか

鼻吸い器って本当に必要?新生児でも危険じゃないの?

鼻吸い器って本当に必要?新生児でも危険じゃないの?

鼻吸い器はマストで用意しておくべきものではありませんが、あると非常に便利なアイテム。使用方法を守れば新生児でも危険性は少ないでしょう。鼻水を吸引することで、子どもの中耳炎や副鼻腔炎などの鼻水が原因で起こる病気の予防につながります。耳鼻科を受診できないときに自宅で吸引できるうえ、ティッシュの拭きすぎによる肌荒れも防げるでしょう。


鼻吸い器を使用するポイントを知っていれば、自宅でもスムーズに吸引できます。子どもが動くと鼻の内部を傷つける可能性があるため、はじめは大人2人で対応しましょう。また、ノズルを鼻の奥まで入れずに、角度を調整して吸引するのがポイント。ただし、ノズルは家族で使いまわすと感染リスクがあるので絶対にしないでください

太田伸男
大学教授(東北医科薬科大学)
太田伸男

電動・手動どちらの鼻吸い器も、使い方を守れば危険性はないといえます。子どもの鼻は繊細かつと
ても小さく傷つきやすいので、無理に奥まで吸引しようとせずに、鼻の穴の浅いところからやさしく吸
するようにしましょう。


また、受診できないときや鼻水が続いているときに自宅で鼻吸い器で吸引してあげることは大切ですが、病院にいかなくてよいわけではありません。薬での治療が必要な場合もあるため、症状が続いたり悪化したりした場合には、早めに受診するようにしてください。

新谷朋子
医師(耳鼻咽喉科医)
新谷朋子

赤ちゃんは自分で鼻水をかめないので、鼻水が出ると喉や耳に流れて中耳炎や副鼻腔炎などの病気につながります。鼻水が出たときに自宅で吸引できると、病気の予防にくわえてティッシュで拭き続けることで起こる皮膚の摩擦を軽減できるでしょう。


しかし、新生児に使用する場合は乳児よりも鼻腔が小さいため、鼻腔の浅い部分のみの吸引にとどめるようにしてくださいね。

ママ・パパ200人に聞いた!どこの鼻吸い器を買った?重要だと思うポイントは?

ママ・パパ200人に聞いた!どこの鼻吸い器を買った?重要だと思うポイントは?

マイベストでは、ママ・パパ200人に対して鼻吸い器に関するアンケートを実施。どこのブランドの鼻吸い器を購入したかの質問に対して、ベビースマイルのメルシーポットや、ピジョンの鼻吸い器を購入した人が大多数を占めました。そのほかにも、西松屋やCHIBOJIなど、さまざまなブランドの鼻吸い器を使用していることが判明。


また、鼻吸い器を購入するにあたって重要だと思うポイントはなにかの質問に対しては、1位が吸引力の高さ・2位が扱いやすさ・3位が手入れのしやすさという結果になりました。とくに子どもの鼻水をしっかり吸引することで「子どもの呼吸が楽になり寝つきがよくなった」という回答が多くあり、吸引力の高さを最も重視している人が多いことがわかりました。


そのほかにも「はじめてでも簡単に扱えて素早く吸引できたのがよかった」「パーツが少なくて簡単に洗えた」との声が多数。一方で「チューブが洗いにくい」「衛生面が気になる」「子どもが嫌がる」といったデメリットも指摘されています。購入時は、吸引力の高さ・扱いやすさ・手入れのしやすさを重視して選ぶとよいでしょう。

赤ちゃんの鼻水を吸引しすぎると中耳炎になりますか?

太田伸男
大学教授(東北医科薬科大学)
太田伸男

吸引しすぎても中耳炎になることはありません。むしろ放置することで中耳炎の原因になるので、鼻水が出ているときは吸引してあげるとよいでしょう。

子どもの鼻が詰まって苦しそうなときはどうしたらよいですか?

新谷朋子
医師(耳鼻咽喉科医)
新谷朋子

頭を高くして寝かせるなどの対策をすることで、気道を確保してあげることが大切です。

寝ながら鼻づまりを治す方法はありますか?

太田伸男
大学教授(東北医科薬科大学)
太田伸男

鼻水鼻詰まりの原因がなにかを突き止めることが大切です。原因によって治療方法が変わるので、必要に応じて受診するようにしましょう。

鼻水は寝ているときに吸引したほうがよいですか?

太田伸男
大学教授(東北医科薬科大学)
太田伸男

とくに関係ありません。起きていても寝ていても、鼻水が出ているときには吸引するようにしてください。

この時期の赤ちゃんにおすすめなグッズをご紹介!

赤ちゃんの成長はあっという間で、5ヶ月をすぎると歯が生えてきて離乳食が始まります。初めてでも食べさせやすく、赤ちゃんも食べやすい離乳食スプーンがあると便利ですよ。

また、この頃になるとストロー飲みもできるようになってきます。お出かけにはもちろん、家の中での水分補給にも使えるストローマグがおすすめ。

鼻吸い器の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、鼻吸い器のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの鼻吸い器ランキングTOP5

1位: ピジョン電動鼻吸い器 シュポット

2位: ビリーブDr.EDISONDr.EDISON 電動鼻水吸引器 ハンディKJH1122

3位: 丹平製薬ソットトッテ 電動鼻すい器NM8081

4位: TOKIO LabSUUPY パワフル電動鼻吸い器TOKIO TX-5

5位: シースターBaby Smileベビースマイル 電動鼻水吸引器S-303NP

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
鼻吸い器関連のおすすめ人気ランキング

折りたたみ式ベビーチェア

24商品

新着
鼻吸い器関連のおすすめ人気ランキング

人気
鼻吸い器関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す