Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
スポットクーラーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スポットクーラーおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ポータブルクーラーのおすすめ人気ランキング【車中泊で使える持ち運びエアコン!2025年】

【徹底比較】ポータブルクーラーのおすすめ人気ランキング【車中泊で使える持ち運びエアコン!2025年】

夏の車中泊やキャンプを涼しく快適にするポータブルクーラー。ミニクーラーや小型クーラー、ポータブルエアコンや持ち運びエアコンとも呼ばれ、シロカやアイリスオーヤマなどのメーカーから、持ち運びに便利な商品が販売されています。しかし、コンパクトな商品が多いがゆえに、小型でもパワーは強いのか、本当に真夏でも涼しくなるのか気になりますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のポータブルクーラー9商品を集め、3個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのポータブルクーラーをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなポータブルクーラーは「車やテントでも使用可能なサイズ・消費電力で、エアコン並みの涼しさを感じられる商品」。徹底検証してわかったポータブルクーラーの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年01月21日更新
小清水哲郎
監修者
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

Wilderness Risk Management Japan理事・日本アウトドアネットワーク会員。約20年間野外教育施設で活躍。その後アウトドアコンサルタントとして企画・開発をはじめ、自然環境やアウトドア活動に関する豊富な知識と経験を活かし、チームビルディング・教育研修も行う。アウトドアギアの商品検証や、自治体の青少年育成事業の講師などもつとめる。

小清水哲郎のプロフィール
…続きを読む
田丸大暉(Hiroki Tamaru)
ガイド
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

ダイソンの派遣販売員として、ケーズデンキなど家電量販店で掃除機の接客・販売を2年間担当した経験を持つ。マイベストへ入社後はその経験を活かし空気清浄機・除湿機・オイルヒーター・スティッククリーナーなど季節家電・空調家電や掃除機をはじめ白物家電全般を専門にガイドを担当し、日立やシャープ、パナソニックなどの総合家電メーカーから、ダイニチ工業・Sharkなどの専門メーカーまで、150以上の家電製品を比較検証してきた。毎日使う家電製品だからこそ、本当によい商品を誰もが簡単に選べるように、性能はもちろん省エネ性能やお手入れのしやすさまでひとつひとつ丁寧に確認しながらコンテンツ制作を行う。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のポータブルクーラー9商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 冷房能力

    1
    冷房能力

    冷房能力が高い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「真夏のキャンプで快適に過ごせるほど涼しい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 静音性

    2
    静音性

    静音性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「車中泊やキャンプ中の就寝の妨げにならないほど静かな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 使い勝手のよさ

    3
    使い勝手のよさ

    使い勝手のよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「本体が軽量かつ、状況に応じて最適な設定ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2024.12.03
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2024.07.12
    更新
    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 【結論】ガレージでの作業に使うなら「Wave 2 ポータブルエアコン」が、アウトドアシーンなら「ポータブルスポットクーラー エコやん」がおすすめ

  • 2024.06.28
    追加

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • 日動工業|ポータブルスポットクーラー|SPC-032BAC

  • 2024.03.29
    更新
    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

目次

ポータブルクーラーとは?ちゃんと冷えるの?

ポータブルクーラーとは?ちゃんと冷えるの?

ポータブルクーラーとは、小型で持ち運び可能なクーラーのことを指します。基本的にエアコンと同じ仕組みで、冷媒や熱交換器を用いて冷たい空気を送り出すのが特徴。おもに夏場の車中泊やキャンプなど、アウトドアシーンで使われています。


肝心の冷房能力は、一般的なカーエアコンの4分の1〜10分の1程度の商品が多く、車の断熱性能の低さも加味すると、真夏の車内をキンキンに冷やせるほどのパワーは期待できないのが実情です。


とはいえ、年々暑さが増している昨今。カーエアコンをかけようと思ってもアイドリング禁止の条例を掲げる自治体も増えており、環境に配慮しながら涼しさを感じられるポータブルクーラーに注目が集まっています。


なお、アウトドアシーン以外でエアコンの代わりとして使える小型エアコンがほしい人は、冷風機やスポットクーラーのコンテンツも参考にしてくださいね。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

夏場のキャンプは、暑さを敬遠して標高のある涼しい地域を選ぶのが一般的。自然を愛するアウトドア愛好家のなかには、環境面から非常時以外はカーエアコンの使用を避ける人も多くいます。


ポータブルクーラーがあれば暑さ対策による場所の制限が少なくなり、夏場でもいろいろな場所でアウトドアを楽しみやすい点がメリットです。小さな子どもがいる家庭や、海沿いで車中泊をするサーファーにもうれしいポイントですね。

【結論】車中泊・アウトドアなら日動工業「ポータブルスポットクーラー エコやん」が、ガレージでの作業に使うならECOFLOW「Wave 2 ポータブルエアコン」がおすすめ

【結論】車中泊・アウトドアなら日動工業「ポータブルスポットクーラー エコやん」が、ガレージでの作業に使うならECOFLOW「Wave 2 ポータブルエアコン」がおすすめ
ベストバイポータブルクーラー

ECOFLOW

Wave 2 ポータブルエアコンZYDKT210-JP
4.56
(1/9商品)
Wave 2 ポータブルエアコン

とにかくしっかり冷却したい人に。静かな稼動音も魅力

日動工業

ポータブルスポットクーラー エコやんSPC-032BAC
4.12
(4/9商品)
ポータブルスポットクーラー エコやん

バッテリーつきでも9.5kgと軽量。コードレス仕様も魅力

ポータブルクーラーは、扇風機よりも冷たい風が出ることや除湿ができることがメリット。一方で消費電力が多いうえ、本体価格も高いのがデメリットです。


比較した商品のなかだと、電源が限られるアウトドアシーンでの熱中症対策で使うなら、日動工業の「ポータブルスポットクーラー エコやん」がおすすめ。冷却能力はトップクラスの商品に及ばないものの、ほとんど冷えない商品もあったなかで消費電力を抑えながら一定の冷房効果がありました。また、冷風弱モードなら最大4.5時間使えるバッテリーセットがあり、コンパクトな商品をポータブル電源につなぐよりもスペースを節約可能。一緒に車中泊やキャンプをする子どもの熱中症が気になるなら、選択肢に入るでしょう。


一方、ECOFLOWの「Wave 2 ポータブルエアコン」は室温30℃のテント内をわずか30分で5.64℃下げる圧倒的な冷却能力を発揮。ただ、パワフルなぶん消費電力も多いので、自由に電源を使えるガレージでの作業におすすめです。同社の専用バッテリーや「DELTA 2」をはじめとするポータブル電源を併用すればアウトドアシーンでも実用的なほど長く使えますが、価格が高くつく点に注意してください。


稼動音が60dBを超える商品が多いなか、どちらの商品も50dB台とポータブルクーラーのなかでは静かなのも魅力です。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎
電気自動車や電源サイトなど電源を確保できる場所以外のアウトドアシーンでは、ポータブル電源との併用が基本。一般的な容量である400〜800Whだと2〜3時間、市販品で最高クラスに該当する1500Whでも4〜5時間程度の使用時間となる点を留意しておきましょう。

ポータブルクーラーの選び方

ポータブルクーラーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

設置スペースにあったサイズで冷房能力が高いものを選ぼう

設置スペースにあったサイズで冷房能力が高いものを選ぼう

ポータブルクーラーの大きさはさまざま。まずは車やテント内などの設置スペースに収まるか、サイズを確認しましょう。設置場所は、排気・排水がしやすい窓の近くで体に冷気が当たる位置と方向がおすすめです。


ポータブルクーラーの冷房能力は「◯kW」という単位で表され、数字が大きいほど冷房能力が高いと考えて問題ありません。また、本体のサイズと冷房能力はおおむね比例する傾向にあり、今回の検証でも、サイズの大きい商品のほうが冷房能力が高く涼しさを感じやすい結果になりました。


一方で、冷房能力が0.3kWを下回る商品は、温度30℃・湿度80%という高温多湿な環境では直接風に当たっていてもあまり涼しさを感じられないことが判明。


真夏の使用を想定しているのであれば、冷房能力は最低でも0.3kWを目安に、サイズと予算が許す限り冷房能力が高いものを選ぶとよいでしょう。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

ポータブルクーラーを選ぶなら、扇風機よりも確実に涼しいと感じられるレベルが1つの基準となるでしょう。


反対に、そこまで冷房能力を求めない人は、より安く手に入る小型の卓上扇風機を検討しましょう。

2

車中泊で使うなら、ポータブル電源の容量・定格出力でシミュレーションしよう

車中泊で使うなら、ポータブル電源の容量・定格出力でシミュレーションしよう

ポータブルクーラーは、車のエンジンを切って寝るときやテントの中に持ち込むときなど、ポータブル電源につないで使うケースが想定されます。ポータブル電源の容量・定格出力と比較して、きちんと起動できるか・何時間連続使用できるかの2点をチェックしましょう。


ポータブルクーラーの消費電力は、100〜350W程度が一般的。冷房能力が高い商品は消費電力も高く、市販品で最高クラスに該当する容量1,500Whのポータブル電源でも、使用可能時間は4〜5時間程度です。


また、今回実際の消費電力を検証したところ、起動時に550Wほどの電力を消費する商品も。ランキングの商品情報に実際の消費電力を記載しているので、そちらも参考にしてください。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

ポータブルクーラーがAC電源とDC電源のどちらに対応しているかも確認しましょう。


DC電源に対応していれば、車のシガーソケットからも給電できます。ポータブル電源はACとDCの両方で出力できる商品が多いですよ。

3

運転音が大きすぎないものを選ぼう

運転音が大きすぎないものを選ぼう

寝るときに使用することも考えて、できるだけ静かなものを選びたいですよね。とはいえ、ポータブルクーラーはコンプレッサーを内蔵しているため、ある程度の運転音は覚悟が必要です。


今回、本体から約50cmの距離で騒音値を測定したところ、60dB台の商品が大半で、なかには70dBを超えるものもありました。60dBは普通の会話の声、70dBは騒々しい事務所のなかと同じレベルの大きさです。実際に使用しても70dBを超える商品はうるさく感じたため、避けたほうが無難でしょう。

4

十分な長さの排熱ダクト・排水ホースが付属しているものを選ぼう

十分な長さの排熱ダクト・排水ホースが付属しているものを選ぼう

ポータブルクーラーはエアコンの室内機と室外機が一体となった構造のものが多く、車やテントの外に排熱と排水を行う必要があります。


本体の位置から窓のある上部まで伸ばすことを想定して、付属の排熱ダクトと排水ホースの長さが1m以上の商品がおすすめです。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

ダクトやホースが短いと、設置場所が制限されます。


DIYで延長することも可能ですが、最初から十分な長さのあるダクト・ホースが付属しているほうが運転音から離れられるため、便利でしょう。

5

重量と形状をチェック。10kg以下で持ち手付きだと持ち運びやすい

重量と形状をチェック。10kg以下で持ち手付きだと持ち運びやすい

テントに持ち込んだり、自宅のガレージでも使ったりするのであれば、持ち運びやすい重さと形状のものがおすすめです。重さが10kg程度までで、持ち手がついている商品は持ち運びやすいといえます。


しかし、軽量な商品は冷房能力も低い傾向に。車中泊用であまり動かさないのであれば、ある程度の重さは我慢して冷房能力重視で選ぶとよいでしょう。

6

リモコンや風向き調節機能も確認。ルーバー(羽根)を下に向けられるものがおすすめ

リモコンや風向き調節機能も確認。ルーバー(羽根)を下に向けられるものがおすすめ

せっかくポータブルクーラーを使うのであれば、涼しい車内でくつろいで過ごしたいですよね。リモコンがあれば寝転がったまま操作できるので便利です。


また、冷風の向きをコントロールできるように、ルーバーが調節できるものや冷風側にもダクトをつけられるものがおすすめ。冷房能力が少し低くても、体に直接冷風を当てることで涼しさを感じやすくなります。


特に、ルーバーを下に向けられるかどうかを確認しましょう。冷房能力が高くても、吹き出し口が上部にあって向きを変えられない商品は寝転がった状態で冷気が当たりにくいので注意が必要です。

小清水哲郎
アウトドアコンサルタント
小清水哲郎

ポータブルクーラーは、車内や屋外で持ち運べるサイズ・消費電力が前提となるため、搭載できるコンプレッサーの性能には限界があります。


吹き出し口を小さくしたりダクトを取り付けたりと、ピンポイントで風を感じられるようなメーカーの工夫にも注目です。

選び方は参考になりましたか?

ポータブルクーラー全9商品
おすすめ人気ランキング

ポータブルクーラーのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
冷房能力を重視する人向け
排熱・排水のしやすさを重視する人向け
寝るときに使いたい人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
冷却力の高さ
静かさ
使い勝手のよさ
運転音(実測値)
幅(公称値)
奥行(公称値)
高さ(公称値)
重量(公称値)
冷房能力
暖房機能
最小設定可能温度
除湿機能
最大設定可能温度
排熱ダクト長さ
排熱ダクト直径
排水ホース長さ
付属品
オフタイマー機能
保証期間
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒
定格消費電力
キャスター付き
最大風速(実測値)
リモコン付き
1

ECOFLOW

Wave 2 ポータブルエアコンZYDKT210-JP

ECOFLOW Wave 2 ポータブルエアコン 1
4.56

とにかくしっかり冷却したい人に。静かな稼動音も魅力

4.84
4.27
4.00

不明

29.7cm

51.8cm

33.6cm

約14.5kg(バッテリー除く)

1.5kW

16℃

30℃

31~140cm

12.7cm/15.0cm

ダクトエンドA・B・C、排気ダクト×2、排水ホース、コードキーパー、窓パネル、ユーザーマニュアル、保証書

1年

R290

700W

3.93m/s

2

日動工業

ポータブルスポットクーラー カンゲキくんYNC-B160

日動工業 ポータブルスポットクーラー カンゲキくん 1
4.32

ピンポイントで冷風を当てて涼みたい人に。取り回しも良好

4.67
3.90
3.92

不明

20.4cm

58.7cm

26.3cm

13.0kg

0.41kW

不明

不明

30~150cm

約10cm(実測値)

3m

冷風用ダクト、排熱用ダクト、ドレンホース、ホースグリップ

不明

1年

不明

不明

R-134a

50Hz:送風(強)10.2W、(弱)7.1W、冷風(強)138W、(弱)133W/60Hz:送風(強)10.8W、(弱)7.2W、冷風(強)187W、(弱)180W

4.83m/s

3

EENOUR

スポットエアコン 2.0QN750

EENOUR スポットエアコン 2.0 1
4.20

シンプルな機能で、高い冷房能力が魅力のポータブルクーラー

4.29
4.12
4.00

不明

58.3cm

26.0cm

31.5cm

約10.0kg

0.85kW

16℃

30℃

0.26〜1.0m

不明

0.98m

熱風ダクトエンド、冷風ダクトエンド、ねじM4 12、ダクト、電源アダプター(AC-DC)、ドレインホース、DCケーブル

不明

1年

不明

不明

R134a

210W

2.77m/s

4

日動工業

ポータブルスポットクーラー エコやんSPC-032BAC

日動工業 ポータブルスポットクーラー エコやん 1
4.12

バッテリーつきでも9.5kgと軽量。コードレス仕様も魅力

3.95
4.29
4.75

不明

19.1cm

46.5cm

バッテリーなし:25.7cm/バッテリーあり:33.7cm

バッテリーなし:6.0kg/バッテリーあり:9.5kg

0.32kW

150cm

不明

3m

冷風ダクト1.5m、排熱ダクト1.5m、ドレンホース3m、バッテリーケーブル、ショルダーベルト、電源・充電兼用ACアダプター2.3m、バッテリーユニットコード、ドレンバイパス、固定ネジ

1年

(冷風ダクト使用)

R134A

50Hz送風:弱/6W、強/9W、冷風:弱/119W、強/125W/60Hz送風:弱/11.3W、強/16W、冷風:弱/123W、強/128W

1.80m/s

5

山善

YAMAZENコンパクトクーラーYEC-M03

山善 コンパクトクーラー 1
3.92

デザインのかわいらしさは魅力だが、パワーは物足りない

3.95
3.72
4.50

不明

27.0cm

26.6cm

43.2cm

約10.0kg

不明

不明

不明

不明

不明

不明

排熱ダクト、排熱ダクト用継手

1年

R134a

170W

2.00m/s

6

シロカ

sirocaポータブルクーラーSY-D151

シロカ ポータブルクーラー 1
3.82

冷房能力はやや物足りないが、軽量コンパクトが魅力

3.85
3.88
3.50

不明

22.0cm

22.0cm

41.4cm

6.5kg

0.350kW

不明

不明

105cm

不明

ダクト吹出口カバー、ダクトホース、ダクトアダプター、取扱説明書

1年

不明

R134a

160W

2.03m/s

7

ナカトミ

ポータブルミニクーラーPMC-8A

ナカトミ ポータブルミニクーラー 1
3.67

雪山のような冷たい風が出るが、風量が弱く涼みにくい

3.55
3.87
3.92

不明

20.0cm

61.5cm

25.0cm

12.0kg

50Hz:0.33kW/60Hz:0.37kW

不明

不明

約45~150cm

約1.5m

排熱ダクト、ドレンホース、保証書、取扱説明書

不明

不明

不明

不明

不明

HFC R134a

132W

3.93m/s

8

サンコー

運べるスポットクーラー ワイルドクーラーSSPCACWL

サンコー 運べるスポットクーラー ワイルドクーラー 1
3.53

比較的コンパクトで取り回しはよいものの、冷房能力がやや不足

3.34
3.84
4.17

不明

21.4cm

52.5cm

29.0cm

9.8㎏

0.293kW

不明

不明

約28~95cm

9cm(実測値)

約0.4m

排熱ダクト・ドレンホース・ドレンキャップ、日本語取扱説明書

1年

R-134a

50Hz:冷風234~243W、送風7.2~13.5W/60Hz:冷風260~270W、送風8~15W

1.57m/s

9

ナヴィック

CLESEED クレクールⅢ 楽座クーラーCLECOOLIII-W

ナヴィック クレクールⅢ 楽座クーラー 1
3.41

除湿など機能は充実。ただし、真夏の使用にはやや冷房能力不足

3.17
3.88
4.17

不明

37.5cm

18.5cm

50.0cm

13.2kg

0.8kW

17℃

30℃

最大180cm

13cm

2m

ダクトホース、標準ダクトエンド、ダクト接続金具、窓用ダクトキット

1年

r134a

350W

2.10m/s

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位
ベストバイ ポータブルクーラー
冷却力の高さ No.1

ECOFLOW
Wave 2 ポータブルエアコンZYDKT210-JP

おすすめスコア
4.56
冷却力の高さ
4.84
静かさ
4.27
使い勝手のよさ
4.00
Amazonで見る
Wave 2 ポータブルエアコン 1
最安価格
110,000円
最安価格
110,000円
冷房能力1.5kW
定格消費電力700W
幅(公称値)
29.7cm
奥行(公称値)
51.8cm
高さ(公称値)
33.6cm
重量(公称値)
約14.5kg(バッテリー除く)

とにかくしっかり冷却したい人に。静かな稼動音も魅力

良い

  • 冷たく強い風が吹き、テント内を約5.64℃冷やせた
  • 稼動音が静かであるうえ、44dBのおやすみモードも搭載
  • アプリ連携で、本体の操作や温度・バッテリー残量などの確認ができる

気になる

  • 本体が約14.5kgと重い
ECOFLOWの「Wave 2 ポータブルエアコン ZYDKT210-JP」は、独自技術を用いて開発されたコンプレッサーを採用した、冷暖房機能を搭載したポータブルクーラー。しっかりと冷えるポータブルクーラーをお探しの人にぴったりの商品です。

冷却力の高さの検証では、吹き出し口から14.4℃・平均風速3.9m/sの冷たく強い風が吹き、30分間の稼動でテント内を約5.64℃冷却。雪山で感じるようなひんやりした風が特徴で、とにかく空間を涼しくしたい人にうってつけですよ。


パワフルながら、稼動音は本体から50cm地点で平均59.73dBと静か。走行中の車内程度の大きさなので、音が気になって眠れないという可能性は低いといえます。また、おやすみモードを搭載している点もメリット。44dBとより静かに運転するため、テント内やキャンピングカーに置きたい人はもちろん、音に敏感な人でも使いやすいでしょう。


本体は約14.5kgと重く持ち運びにくいものの、アプリ連携機能を搭載している点は魅力。スマホでオフタイマーや風量調節が簡単に操作できるうえ、吹き出し口の温度やバッテリー残量・周囲の温度まで確認できました。


さらに、発生したドレン水を蒸発させる機構を搭載しているため、湿度が70%以下の場合は水の排出が不要。価格はやや張りますが、冷却性能が非常に高く、夏冬両方で活躍するポータブルクーラーです。
運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度16℃
除湿機能
最大設定可能温度30℃
排熱ダクト長さ31~140cm
排熱ダクト直径12.7cm/15.0cm
排水ホース長さ
付属品ダクトエンドA・B・C、排気ダクト×2、排水ホース、コードキーパー、窓パネル、ユーザーマニュアル、保証書
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R290
キャスター付き
最大風速(実測値)3.93m/s
リモコン付き
全部見る
Wave 2 ポータブルエアコン

EcoFlow Wave 2 ポータブルエアコンの口コミ・評判は?実際に使用してメリット・デメリットを徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気8位
おすすめスコア
4.32
冷却力の高さ
4.67
静かさ
3.90
使い勝手のよさ
3.92
最安価格
Amazonで売れています!
21,900円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
21,900円
在庫わずか
冷房能力0.41kW
定格消費電力50Hz:送風(強)10.2W、(弱)7.1W、冷風(強)138W、(弱)133W/60Hz:送風(強)10.8W、(弱)7.2W、冷風(強)187W、(弱)180W
幅(公称値)
20.4cm
奥行(公称値)
58.7cm
高さ(公称値)
26.3cm
重量(公称値)
13.0kg

ピンポイントで冷風を当てて涼みたい人に。取り回しも良好

良い

  • 直接風が当たっている人形の周囲を、平均5℃以上冷やせた
  • 排熱ダクト・排水ホースが長く、取り回しやすい

気になる

  • テント内の室温は、0.8℃しか下げられなかった
  • 本体が13kgと重い
日動工業の「ポータブルスポットクーラー カンゲキくん YNC-B160」は、細長いフォルムが特徴の商品。冷却能力0.41kWを謳っており、春夏向けに作られています。テント内をがっつり冷やしたい人よりも、直接風を浴びて涼みたいという人におすすめです。

冷却力の高さの検証では、テント内の温度は0.8℃しか下がらなかったものの、直接風が当たっている人形の周囲は平均5℃以上冷やすことに成功。冷風側にダクトを取りつければ、ピンポイントで風を当てられますよ。


重量は13kgと重いものの、持ち手がついているため持ち運びにはそこまで苦労しません。また、排熱ダクトや排水ホースが長いため、排熱・排水が行いやすく、取り回しも良好です。ただし多くの商品と同様に除湿機能やタイマー機能、リモコンはなく、機能性は限られる点を念頭に置いておきましょう。


稼動音も約67dBと、静かとはいえません。とはいえ、大半の商品が60dB台だったことをふまえると特別うるさいわけではなく、音の大きさは許容範囲といえるでしょう。テント内やキャンピングカーで使うには気になる可能性はありますが、音に敏感でなければ問題なく使えそうです。


車内全体を冷やすパワーこそないものの、車中泊やキャンプに適したサイズで、ピンポイントで涼をとるのであれば非常に実用的な商品。1人で使うのであれば、今回最もおすすめできるポータブルクーラーです。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度不明
除湿機能
最大設定可能温度不明
排熱ダクト長さ30~150cm
排熱ダクト直径約10cm(実測値)
排水ホース長さ3m
付属品冷風用ダクト、排熱用ダクト、ドレンホース、ホースグリップ
オフタイマー機能不明
保証期間1年
省エネ機能不明
オンタイマー機能不明
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R-134a
キャスター付き
最大風速(実測値)4.83m/s
リモコン付き
全部見る
ポータブルスポットクーラー カンゲキくん

ポータブルスポットクーラー カンゲキくん YNC-B160をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
人気7位
おすすめスコア
4.20
冷却力の高さ
4.29
静かさ
4.12
使い勝手のよさ
4.00
最安価格
89,980円
冷房能力0.85kW
定格消費電力210W
幅(公称値)
58.3cm
奥行(公称値)
26.0cm
高さ(公称値)
31.5cm
重量(公称値)
約10.0kg

シンプルな機能で、高い冷房能力が魅力のポータブルクーラー

良い

  • テント内を全体的に冷却し、温度が3.04℃低下した
  • 風力が強く、直接風を受けると涼しい
  • 真夏の暑い日にぴったり

気になる

  • 除湿機能やタイマー機能がない
  • 重量が約10kgと重く、持ち運びに不便
  • 静音モードでも音が気になるので、就寝時の使用には不向き

発電機やポータブル電源、ソーラーランタンなどのアウトドア用品を扱うEENOURから発売されている「スポットエアコン 2.0」。2020年に創立された新しいブランドの商品です。


冷房能力を測る検証では、吹き出し口が上向きなので人形周辺以外のテント内の空間全体をひんやりと冷やし、マイナス3.04℃の温度変化を記録しました。風力が強くひんやりとした風が勢いよく出るため、顔に当てるとより涼める印象です。真夏の暑い日にはもってこいの商品といえます。


除湿機能やタイマー機能などがないので、使い勝手の検証では評価は伸びませんでした。重量が約10kgとやや重い点もマイナスに。


静音モードにしても機械的な音がするため、就寝時の使用にはあまり向かない印象です。多少音がうるさくとも、とにかくひんやりと涼めれば十分という人におすすめといえます。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度16℃
除湿機能
最大設定可能温度30℃
排熱ダクト長さ0.26〜1.0m
排熱ダクト直径不明
排水ホース長さ0.98m
付属品熱風ダクトエンド、冷風ダクトエンド、ねじM4 12、ダクト、電源アダプター(AC-DC)、ドレインホース、DCケーブル
オフタイマー機能不明
保証期間1年
省エネ機能不明
オンタイマー機能不明
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R134a
キャスター付き
最大風速(実測値)2.77m/s
リモコン付き
全部見る
スポットエアコン 2.0

EENOUR スポットエアコン 2.0 QN750をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
静かさ No.1
使い勝手のよさ No.1
おすすめスコア
4.12
冷却力の高さ
3.95
静かさ
4.29
使い勝手のよさ
4.75
最安価格
78,000円
冷房能力0.32kW
定格消費電力50Hz送風:弱/6W、強/9W、冷風:弱/119W、強/125W/60Hz送風:弱/11.3W、強/16W、冷風:弱/123W、強/128W
幅(公称値)
19.1cm
奥行(公称値)
46.5cm
高さ(公称値)
バッテリーなし:25.7cm/バッテリーあり:33.7cm
重量(公称値)
バッテリーなし:6.0kg/バッテリーあり:9.5kg

バッテリーつきでも9.5kgと軽量。コードレス仕様も魅力

良い

  • バッテリーつきでも9.5kgと軽量で持ち運びやすく、コードレスなので取り回しもよい
  • ダクトの有無にかかわらず、稼動音が静か
  • バッテリーはドレンタンクとしての役割もあり、排水を貯めておける

気になる

  • 冷却性能はパワフルとはいえない

日動工業の「ポータブルスポットクーラー SPC-032BAC」は、軽量かつコードレスで使える点が魅力。手軽に設置場所を変えて使いたい人におすすめです。重量はバッテリーなしで6kg、バッテリーありでも9.5kgと持ち運びやすい重量。持ち手もついているため持ち運びやすく、自宅のガレージで使うのにも向いているでしょう。


稼動音も、平均59.2dBとポータブルクーラーのなかでは静か。また、ダクトの有無で音の大きさはそれほど変わらず、寝るときに使用しても音で眠りを妨げられる可能性は低いでしょう。


肝心の冷却力の検証では、テント内を1.78℃冷却。パワフルさは物足りず、本体から離れると風はほとんど感じません。とはいえ排熱ダクトがあるため、ある程度は冷やせます。30分後にテントに入るとひんやりとした感覚がありました。テントの奥や天井はあまり冷えなかったものの、風の当たる手前側はよく冷えている印象です。


バッテリーはドレンタンクとしての役割もあるため、排水を貯めておけるのもメリット。冷却性能が特別高いわけではありませんが、コードレスで取り回しやすく、手軽に持ち運びやすいポータブルクーラーを探している人には十分な候補になるでしょう。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度
除湿機能
最大設定可能温度
排熱ダクト長さ150cm
排熱ダクト直径不明
排水ホース長さ3m
付属品冷風ダクト1.5m、排熱ダクト1.5m、ドレンホース3m、バッテリーケーブル、ショルダーベルト、電源・充電兼用ACアダプター2.3m、バッテリーユニットコード、ドレンバイパス、固定ネジ
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能(冷風ダクト使用)
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R134A
キャスター付き
最大風速(実測値)1.80m/s
リモコン付き
全部見る
5位
人気3位
おすすめスコア
3.92
冷却力の高さ
3.95
静かさ
3.72
使い勝手のよさ
4.50
最安価格
27,714円
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
27,714円
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
冷房能力不明
定格消費電力170W
幅(公称値)
27.0cm
奥行(公称値)
26.6cm
高さ(公称値)
43.2cm
重量(公称値)
約10.0kg

デザインのかわいらしさは魅力だが、パワーは物足りない

良い

  • テント内の温度を1.22℃下げ、除湿もできた
  • 持ち手があり、片手で持ち運びやすい
  • 木目調の持ち手でデザイン性が高い

気になる

  • 真夏だと冷却力が物足りない
  • ルーバーを上に向けても涼しさを感じにくい
  • 最大風量時の稼動音が70dBと大きい

扇風機やサーキュレーターなどの電化製品のほか、アウトドア・レジャー用品やキッチン用品といった幅広い商品を取り扱う山善の「コンパクトクーラー」。


冷房能力の検証では、テント内の温度を1.22℃下げ除湿もできましたが、フルパワーで使用しても、真夏だと物足りない程度の冷却力でした。風向きの調節はできますが、ルーバーを上に向けてもやや下のほうに風が届くため涼しさを感じにくい点も気になりました。


重量はややあるものの、持ち手がバランスのよい場所についているので、片手で持ち運べます。一方、最大風量時の稼動音は70dBと大きいため就寝時や仕事中に使用するのにはあまりおすすめできません


圧迫感のないサイズで木目調の持ち手がかわいらしいため、デザイン重視の人は選ぶ価値がありそうです。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度不明
除湿機能
最大設定可能温度不明
排熱ダクト長さ不明
排熱ダクト直径不明
排水ホース長さ不明
付属品排熱ダクト、排熱ダクト用継手
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R134a
キャスター付き
最大風速(実測値)2.00m/s
リモコン付き
全部見る
最安価格
35,180円
冷房能力0.350kW
定格消費電力160W
幅(公称値)
22.0cm
奥行(公称値)
22.0cm
高さ(公称値)
41.4cm
重量(公称値)
6.5kg

冷房能力はやや物足りないが、軽量コンパクトが魅力

良い

  • 冷風・除湿・送風の3つのモードを搭載
  • 重量が6.5kgと軽量で持ち運びやすい
  • ダクトの取り付けが簡単

気になる

  • 最大風量時の稼動音が67dBと大きい
  • パワーが弱く、冷却能力が物足りない

電気圧力鍋やホームベーカリーなどの調理家電から、扇風機や加湿器などの季節家電まで、機能にこだわった商品を多く取り扱うシロカの「ポータブルクーラー」。冷風・除湿・送風の3つのモードを搭載しています。


モード切り替えのほか、タイマーや風向き調節など多数の機能を持ち合わせていながら、6.5kgと比較的軽量で持ち運びしやすい点が特徴です。圧迫感のないサイズで景観を邪魔することなく使用できるのもおすすめのポイント。


また、ダクトの取り付けが力を入れずに簡単にできたことも好印象でした。


小さい本体から出る最大風量時の稼動音は67dBとやや大きく、静音性の検証では低評価に。また、風に当たるとややひんやりするもののパワーは弱く、冷房能力も物足りない結果になりました。


室内でやさしい涼しさを感じたい人に向いている商品といえるでしょう。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度不明
除湿機能
最大設定可能温度不明
排熱ダクト長さ105cm
排熱ダクト直径不明
排水ホース長さ
付属品ダクト吹出口カバー、ダクトホース、ダクトアダプター、取扱説明書
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能不明
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R134a
キャスター付き
最大風速(実測値)2.03m/s
リモコン付き
全部見る
ポータブルクーラー

シロカ ポータブルクーラー SY-D151をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
3.67
冷却力の高さ
3.55
静かさ
3.87
使い勝手のよさ
3.92
最安価格
Amazonで売れています!
22,000円
在庫わずか
冷房能力50Hz:0.33kW/60Hz:0.37kW
定格消費電力132W
幅(公称値)
20.0cm
奥行(公称値)
61.5cm
高さ(公称値)
25.0cm
重量(公称値)
12.0kg

雪山のような冷たい風が出るが、風量が弱く涼みにくい

良い

  • 取っ手つきで持ち運びしやすい
  • 幅20cm・高さ27cmとコンパクトで場所を取らない
  • 冷風・送風の切り替えが可能

気になる

  • 室温30℃での吹き出し口の温度が27.7℃と涼しいとはいえない
  • 稼動音が67.6dBと静かではない
  • 重量が12kgと片手では持ち運びにくい

除湿機やスポットクーラーなどの家電を製造・販売するナカトミの「ポータブルミニクーラー」。
取っ手付きで持ち運びしやすいポータブルクーラーで、冷風運転・送風運転を切り替えて使用できる商品です。


冷房能力の検証では、空間全体・人形の周辺ともに温度が下がらず。室内の温度30°Cに対して、吹き出し口の温度は27.7°Cで、涼しいとはいえないレベルでした。夏場の車中泊では、体のすぐ近くに置いて冷風に当たり続けるという使い方でなければ、クーラーとしての冷却効果は得にくそうです。


稼動音は67.6dBで、静かだとはいえない結果に。使い勝手は、幅が20cm・高さが27cmとコンパクトな点は好印象ですが、本体が12kgと片手で持ち運びにくく、タイマー機能やリモコンがない点は不便で使いにくい印象です。


2万円を切る安価な点は嬉しいですが、冷房能力が低く、使い勝手もあまりよくありません。コスパを重視するなら、予算を5000円上げてもう少し冷却力の高い商品を購入した方が良いでしょう。 

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度不明
除湿機能
最大設定可能温度不明
排熱ダクト長さ約45~150cm
排熱ダクト直径
排水ホース長さ約1.5m
付属品排熱ダクト、ドレンホース、保証書、取扱説明書
オフタイマー機能不明
保証期間不明
省エネ機能不明
オンタイマー機能不明
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能不明
取っ手付き
冷媒HFC R134a
キャスター付き
最大風速(実測値)3.93m/s
リモコン付き
全部見る
ポータブルミニクーラー

ナカトミ ポータブルミニクーラー PMC-8Aをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気2位
おすすめスコア
3.53
冷却力の高さ
3.34
静かさ
3.84
使い勝手のよさ
4.17
最安価格
Amazonで売れています!
15,700円
在庫わずか
冷房能力0.293kW
定格消費電力50Hz:冷風234~243W、送風7.2~13.5W/60Hz:冷風260~270W、送風8~15W
幅(公称値)
21.4cm
奥行(公称値)
52.5cm
高さ(公称値)
29.0cm
重量(公称値)
9.8㎏

比較的コンパクトで取り回しはよいものの、冷房能力がやや不足

良い

  • 室温15℃以下になると自動で送風に切り替わり、省電力を考慮している
  • 本体が10kg以下で持ち運びやすい
  • 付属のダクトが最大95cmまで伸びるため、排熱しやすい

気になる

  • 冷房能力が低く、体の近くに置かないと冷却効果を感じにくい
  • 騒音値が68dBと大きい
  • 排水ホースが約40cmと短く、ルーバーが下に向きづらい
独自性の高い商品を開発する後発家電メーカー・サンコーの「ワイルドクーラー」。冷房能力は0.293kWで、室温が15℃以下になると自動で冷房から送風に切り替わるため、省電力での運転が可能と謳っています。

冷房能力の検証では、空間全体・人形の周辺ともに温度が下がらず。室内の温度30℃に対して、吹き出し口の温度は21.3℃で、かろうじて涼しさを感じられるレベルでした。夏場の車中泊では、体のすぐ近くに置いて冷風に当たり続けるという使い方でなければ、クーラーとしての冷却効果は得にくいでしょう。


騒音値は68dBで、今回の検証では2番目に大きな数値になりました。使い勝手は、本体が10kg以下で持ち運びやすい点と、最大95cmまで伸びるダクトが付属しているため排熱もしやすい点が高評価。一方、排水ホースが約40cmと短く窓の外まで届かないことと、ルーバーが下に向きづらいところは不便です。


冷房能力の低さとルーバーの構造から体の真横に置いて使うことを想定した場合、騒音値の大きさがネックに。寝るときに使うのであれば、音対策が必要になるかもしれません。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度不明
除湿機能
最大設定可能温度不明
排熱ダクト長さ約28~95cm
排熱ダクト直径9cm(実測値)
排水ホース長さ約0.4m
付属品排熱ダクト・ドレンホース・ドレンキャップ、日本語取扱説明書
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒R-134a
キャスター付き
最大風速(実測値)1.57m/s
リモコン付き
全部見る
運べるスポットクーラー ワイルドクーラー

サンコー 運べるスポットクーラー ワイルドクーラー SSPCACWLをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

9位
人気1位
おすすめスコア
3.41
冷却力の高さ
3.17
静かさ
3.88
使い勝手のよさ
4.17
最安価格
Amazonで売れています!
25,800円
在庫わずか
冷房能力0.8kW
定格消費電力350W
幅(公称値)
37.5cm
奥行(公称値)
18.5cm
高さ(公称値)
50.0cm
重量(公称値)
13.2kg

除湿など機能は充実。ただし、真夏の使用にはやや冷房能力不足

良い

  • 冷房に加え、除湿・加湿・空気清浄機能も搭載
  • リモコンやタイマー機能がついて便利
  • キャスターつきで移動しやすい

気になる

  • 冷房能力が低く、室温がほとんど下がらなかった
  • ルーバーの位置が高く、冷気が下まで届きにくい
  • 排熱ダクトと排水ホースの取り回しに工夫が必要

インバーターやリアガラスなどカー用品を中心に販売するナヴィックの「クレクールⅢ 楽座クーラー」。冷房能力は0.8kWで、除湿・加湿・空気清浄運転機能も搭載しています。


冷房能力の検証では、室温も人形の周辺温度もほとんど下がらず。最も風が当たる人形の体の手前だけ1.6℃低下しました。ルーバーが本体上部にあり下まで風が届きにくいため、車内に寝転がっている状態では冷気を感じにくい点がマイナスに。ダクトを冷風側に取り付けることで風が当たる位置を調整できますが、その場合は排熱ダクトを別途用意する必要があります。


騒音値は67dBで許容範囲といえる数値。排熱ダクトは最大1.8m、排水ホースは2mで長さは十分ですが、接続箇所が反対側のため取り回しを工夫する必要があります。一方、リモコンやタイマー機能がついている点は高評価。重さは13.2kgありますが、サイズがそこまで大きくないため1人でも持ち運べます。キャスター付きで、平らな場所での移動は楽に行えました。

運転音(実測値)不明
暖房機能
最小設定可能温度17℃
除湿機能
最大設定可能温度30℃
排熱ダクト長さ最大180cm
排熱ダクト直径13cm
排水ホース長さ2m
付属品ダクトホース、標準ダクトエンド、ダクト接続金具、窓用ダクトキット
オフタイマー機能
保証期間1年
省エネ機能
オンタイマー機能
風向調節可能
スマホ対応
風量調節可能
取っ手付き
冷媒r134a
キャスター付き
最大風速(実測値)2.10m/s
リモコン付き
全部見る
クレクールⅢ 楽座クーラー

ナヴィック クレクールⅢ 楽座クーラー CLECOOLIII-Wをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

売れ筋の人気ポータブルクーラー全9商品を徹底比較!

ポータブルクーラー の検証

マイベストではベストなポータブルクーラーを「車やテントでも使用可能なサイズ・消費電力で、エアコン並みの涼しさを感じられる商品」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のポータブルクーラー9商品を集め、以下の3つのポイントで徹底検証しました。


検証①:冷房能力

検証②:静音性

検証③:使い勝手のよさ

今回検証した商品

  1. ECOFLOWWave 2 ポータブルエアコンZYDKT210-JP
  2. EENOURスポットエアコン 2.0QN750
  3. サンコー運べるスポットクーラー ワイルドクーラーSSPCACWL
  4. シロカsirocaポータブルクーラーSY-D151
  5. ナカトミポータブルミニクーラーPMC-8A
  6. ナヴィックCLESEED クレクールⅢ 楽座クーラーCLECOOLIII-W
  7. 山善YAMAZENコンパクトクーラーYEC-M03
  8. 日動工業ポータブルスポットクーラー カンゲキくんYNC-B160
  9. 日動工業ポータブルスポットクーラー エコやんSPC-032BAC
1

冷房能力

冷房能力

冷房能力が高い商品として、ユーザーがとても満足できる基準を「真夏のキャンプで快適に過ごせるほど涼しい商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

温度・湿度を一定に管理できる株式会社OA研究所の恒温恒湿室を使用し、運転前の環境を真夏日を想定した気温30℃・湿度80%に統一。室内にテントと人形を設置し、蒸し暑い外気温のなかポータブルクーラーによって密閉空間内の温度をどれだけ下げられるかをチェックしました。


上記の条件で30分ポータブルクーラーを稼動し、温度変化と風速を計測。開始時点から5℃以上温度が下がり、吹き出し口の平均風速が4.1m/s以上を上限とし、温度を下げられ風速のあるものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

2

静音性

静音性

静音性の高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「車中泊やキャンプ中の就寝の妨げにならないほど静かな商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

ポータブルクーラーから50cm離れたところに騒音計を配置し、実際に稼動。1番強いモードで50dBを上限に、静かなものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 検証条件:ポータブルクーラーから50cmで測定
  • 検証機器:騒音計(BENETECH 「DIGITAL SOUND LEVEL METER GM1351
  • モード:風量が数段階設定できるものはすべて最も強力なモードで検証
  • 環境音:35dB前後
3

使い勝手のよさ

使い勝手のよさ

使い勝手のよい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「本体が軽量かつ、状況に応じて最適な設定ができる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

テスターが各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 除湿機能の有無
  • タイマー機能の有無
  • リモコンの有無
  • 軽さ
  • サイズの小ささ

利用シーンに応じたクーラー・エアコンなどをお探しならこちら

ポータブルクーラーは車内での使用に向いたモデルが多いですが、室内をメインに冷やしたいのならスポットエアコンや窓用エアコンがおすすめです。以下のリンクもチェックして、利用シーンにあったものを見つけてみてくださいね。

アウトドアシーンでコスパよく涼みたいなら、扇風機や冷風扇もチェック!

暑い時期のアウトドアシーンで活躍するポータブルクーラーですが、本体価格がどれも高いのがネック。


コスパよく涼みたいなら扇風機に氷や保冷剤を置いたり、タンクに水を入れると冷たい風が出る冷風扇を使用したりする手もあります。扇風機や冷風扇は、ポータブルクーラーよりも消費電力がかなり低いので、一般的なポータブル電源でも長く使えるのがポイント。ポータブルクーラーは安くても2万円ほどはするので、本体価格を抑えられるのもうれしい点といえるでしょう。


ただし、ポータブルクーラーのような除湿効果はないので、換気をしないと湿度が上がり熱中症対策としては逆効果になることに注意が必要です。

田丸大暉(Hiroki Tamaru)
家電製品アドバイザー・家電製品エンジニア・元家電メーカー販売員/マイベスト 白物家電担当
田丸大暉(Hiroki Tamaru)

卓上扇風機・USB扇風機のコンテンツではデスクでの使用を主に想定していますが、アウトドア向けの商品も紹介しています。ランキング上部にある「車内で使いたい人向け」や「キャンプで使いたい人向け」のボタンを押すとアウトドア用のランキングに変えられるので試してくださいね。

アウトドア・車中泊グッズがほしい人はこちら

ポータブルクーラーの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ポータブルクーラーのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのポータブルクーラーランキングTOP5

1位: ECOFLOWWave 2 ポータブルエアコンZYDKT210-JP

2位: 日動工業ポータブルスポットクーラー カンゲキくんYNC-B160

3位: EENOURスポットエアコン 2.0QN750

4位: 日動工業ポータブルスポットクーラー エコやんSPC-032BAC

5位: 山善YAMAZENコンパクトクーラーYEC-M03

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スポットクーラー関連のおすすめ人気ランキング

ハイセンスのスポットクーラー

4商品

新着
スポットクーラー関連のおすすめ人気ランキング

人気
スポットクーラー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す