電化製品の消費電力を測定できる、ワットチェッカー。節電や電気代の計算、ブレーカー落ちの防止などに活躍します。しかし、エアコン・PCなど計測したい機器によって適した製品が違い、データ転送や遠隔操作など便利な機能を搭載したものも多いため、どれを購入すればいいのか迷いますよね。
そこで今回は、ワットチェッカーの選び方を解説。さらに、おすすめのワットチェッカーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
家電コンサルタントとして活動しているが、元々は電子部品業界の元営業マン。自身が中学生の時にオーディオと一眼レフカメラに目覚め、大学ではAI(人工知能)を学びITエンジニアとして就職するが、人と会話することの方に魅力を感じ営業職へ。その後、電子部品メーカー・半導体商社・パソコンメーカーなどで、家電メーカー・家電量販店など向けの法人営業を経験。いずれの会社でも、前年比150%以上の営業数字を達成、営業職200人中1位の売上実績も持つ。その後、セミナー講師として活動する傍ら、家電製品の裏事情を知る家電コンサルタントとして活動し、テレビ番組にも「家電の達人」として毎年出演。家電メーカーに営業していたため、コネクタ・スイッチ・半導体などに精通しており、家電の内部構造や仕組みに詳しく、現在は家電製品アドバイザー資格試験の講師も務める。
アウトドア用品・工具・カー用品・自転車など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。現在は、ホビー分野のコンテンツを担当。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ワットチェッカーとは、家電や電子機器の消費電力を測定する機器のこと。測定したい機器の電源プラグとコンセントの間に設置して使用します。電気代を電化製品単位で確認できるのがメリットです。
どの電化製品がどれだけ電力を消費しているのかがリアルタイムに確認できるので、どの機器で節電できるのか、実際に節電の効果があるかが一目瞭然。さらに、使用電流を確認することでブレーカーが落ちるのを事前に防げます。
テレワーク(在宅勤務)でかかる電気料金を会社に申請するときにも、テレワークで使用する機器の消費電力だけを測定できるので便利です。製品によっては1日の電気料金も表示してくれるので、電気料金の計算も簡単にできます。
ワットチェッカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
測定する機器の電圧を確認し、それに対応したワットチェッカーを選びましょう。電化製品のほとんどは100Vですが、一部のエアコンや調理器具など200Vのものもあります。100V対応のワットチェッカーでは200Vの機器の測定はできません。
ワットチェッカーの差し込み口の形状とプラグの形状が、測定する機器のプラグや家庭のコンセントとそれぞれ適合しているかもチェックしてください。測定する機器の電圧や電流によってプラグの形状が異なります。洗濯機や冷蔵庫などアースが必要な電化製品は、プラグのピンの数が3本になっていることがあるので要注意です。
なお、プラグをコンセントに挿す以外の方法で接続するワットチェッカーもあります。USB接続タイプは、スマホやノートPCなどの測定に便利。配電盤内のコードをクランプで挟むタイプは、家庭内で使用している機器全体の消費電力を測定できます。
プラグや差し込み口がなくコードを直接繋ぐタイプもあります。好みのプラグを使用できる反面、自分で配線する必要があるため、専門知識がある人以外は避けたほうが無難でしょう。
ワットチェッカーで自分が確認したいデータを把握し、そのデータが計測・表示される製品を選ぶことも大切です。消費電力のほか、電気料金・CO2排出量・使用時間など製品によって測定項目や測定範囲は異なります。
節電やテレワークの経費申請などに使用する場合、電気料金を表示できるものがおすすめ。電気料金の単価は契約している電力会社や料金プランによって異なるので、料金単価を設定できる製品だと計算の手間が省けて便利です。
省エネも意識するなら、CO2排出量が表示できるものにも注目してください。電力が作られる際にどれだけのCO2(二酸化炭素)が排出されたか、消費電力をもとに計算して表示します。環境に関わる数値を表示することで、省エネへのモチベーションアップにつながるでしょう。
消費電力や電気料金などの記録を長期間保存して分析したい場合、データを転送スマホやPCなどに転送できる機能があると便利。自分でデータを確認して記録する手間が省けるほか、過去のデータの確認も簡単です。
データ転送機能つきの製品を選ぶ際には、転送方法と対応デバイスをチェックしましょう。専用アプリでデータを管理するタイプだと、一覧表示やグラフなどの見やすい形で節電効果を確認できます。
計測したい機器が複数あるなら、電源タップ型がうってつけです。さまざまな機器を同時に接続することで消費電力をまとめて計測できます。
普段使う家電をまとめて接続する場合は、差し込み口ごとにスイッチがついているタイプが便利。使わない機器の電源をこまめにON・OFFすることで待機電力の消費を減らせます。
機器の個数だけワットチェッカーを用意する手間やコストを省けるほか、コンセントの使用数を節約できる点もメリットです。ただし合計電力の制限があるので、消費電力の大きい機器を複数接続する際には注意しましょう。
ワットチェッカーには、バックライト表示・遠隔操作機能・タイマーなどさまざまな機能を搭載した製品もあります。それぞれの機能の特徴をチェックし、必要な機能が搭載されている製品を選びましょう。
液晶パネルで測定値を確認するタイプの製品では、表示が見やすいものがおすすめ。表示部分が広く数値が大きく表示されるか、見たい数値を簡単に表示できるかどうかをチェックしましょう。なかには計測できるデータが一度にすべて表示されるタイプもあるので、自分の使い方に合った製品を探してみてください。
家具や棚の影など薄暗い場所に設置する場合は、液晶パネルにバックライトが搭載されていると数値を読みやすくなります。高い場所や電化製品の裏側など特に見えにくい場所に設置するなら、データ転送型の製品を検討しましょう。
より効率的に節電したいなら、タイマーつきの製品を検討しましょう。時間経過で自動的に電源をON・OFFすることで、待機電力の節約に効果的なほか、電源の切り忘れを防止できます。エアコンやテレビなど、毎日決まった時間に電源をON・OFFしたい電化製品がある場合にも便利です。
リモコンや電源スイッチがなくこまめに電源ON・OFFしにくい機器に接続する場合、スマホによる遠隔操作で電力供給を制御できる製品がおすすめ。Wi-fiに対応していれば遠隔地でも操作できるので、外出先で電源の切り忘れに気づいたらすぐにOFFにできます。
電化製品の故障や事故を防ぐ、ブレーカーや内蔵型や雷ガード搭載型を検討しましょう。ブレーカー内蔵型は接続している機器の消費電力の合計が定格容量を超えると自動的に電源をOFFにするので、消費電力の多い機器や複数の機器を測定したい人にぴったりです。
雷サージから機器を保護したいなら雷ガード搭載型をチョイス。雷サージとは雷によって発生した異常な電圧・電流が電線や電話線を通じて流れる現象で、コンセントに接続した機器を損傷させることがあります。PCやエアコンなど高価な機器を接続する場合におすすめです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
測定項目 | 対応電圧 | タイマー機能 | 電源タップ機能 | データ転送可能 | 安全機能 | |||||
1 | ラトックシステム ワットチェッカー|RS-WFWATTCH2 | ![]() | スマホで電力測定・外出先で操作 | 不明 | 不明 | |||||
2 | Zakata 電圧計 | ![]() | 省電力で夜間も見やすい電圧計 | 電圧 | 80〜300 V | |||||
3 | Aideepen デジタル電力チェッカー | ![]() | 複数の測定パラメーターを一括表示できる | 電圧、電流、有効電力、エネルギー、PF、Hz | 110〜250V | |||||
4 | Artudatech デジタル電圧計電流計 | ![]() | 多用途に使える直流計測メーター | 電圧、電流、電力、エネルギー | DC 6.5〜100 V | |||||
5 | DAOKAI USBテスター | ![]() | 暗所でも使える小型USBテスター | 電圧、電流、容量、静電容量 | 3~15 | |||||
6 | KETOTEK デジタル電圧計電流計ミニパワーモニター | ![]() | 6項目を一括表示・視認性も高水準 | AC電圧、AC電流、力率、有効電力、電力量、周波数 | 300V | |||||
7 | Wifehelper Salinr ワットチェッカー|chefvbn2g9 | ![]() | 7種類測定可能なワットチェッカー | 積算使用時間、積算電力量、電流、力率、電圧、周波数、MIN電力量、MAX電力量、瞬時電力量、積算電気料金、料率 | 110〜130V | |||||
8 | 46Z8 デジタルワットメーター|BA034-TOL | ![]() | 電装チェックに便利な多機能計測器 | 不明 | 不明 | |||||
9 | Falbiro ワットチェッカー電力量計 | ![]() | エネルギー消費とコストを計算し、節約するのに役立つ | 電気料金 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | ||
10 | ラトックシステム Bluetoothワットチェッカー|RS-BTWATTCH2 | ![]() | 1台のスマホで、本体を最大4台まで接続可能 | 消費電力、電流、電圧、消費電力量、CO2排出量、電気料金、測定経過時間 | 90〜110V |
測定項目 | 積算使用時間、積算電力量、電流、力率、電圧、周波数、MIN電力量、MAX電力量、瞬時電力量、積算電気料金、料率 |
---|---|
対応電圧 | 110〜130V |
全電力がモニターの定格電力1,650Wを超えると、液晶画面とブーミングノイズで知らせます。電力量や電圧、電気料金など、7種類のデータを測定可能。普段わかりにくい数値を見える化することで日頃の電力使用量を把握し、使いすぎなどの節電対策にぴったりですよ。
電源タップ機能 |
---|
測定項目 | 消費電力、電流、電圧、消費電力量、CO2排出量、電気料金、測定経過時間 |
---|---|
対応電圧 | 90〜110V |
コンセントに挿して、電気製品の消費電力を計測するアイテム。スマホやタブレットとBluetoothで接続することで、消費電力やCO2排出量など7種類のデータを確認できるほか、専用アプリで累計データのグラフ表示も可能です。1台のスマホで最大4台まで接続でき、電源のON/OFFも操作操作できますよ。
電源タップ機能 |
---|
測定項目 | 消費電力、電流、電圧、消費電力量、測定経過時間、CO2排出量、電気料金 |
---|---|
対応電圧 | 90〜110V |
外出中でもWi-Fi経由でネットワークに接続し、スマホアプリから本体に保存された計測値を確認できます。アプリを使えばリモートで電源のON/OFFができ、消し忘れの際は電電を切ることも可能。リアルタイムで消費電力を確認できるほか、後日ログを確認し解析することもできますよ。
電源タップ機能 |
---|
測定項目 | 消費電力、積算使用時間、積算電気料金、1時間当たりの料金、積算使用電力量、積算CO2排出量 |
---|---|
対応電圧 | 100V |
コンセントから抜いても測定データが保存され、1年間のキープが可能です。5~1500Wまでの幅広い電力を測定でき、電気料金率の変更にも対応。緑色のECOボタンを押すだけで、消費電力や積算電気料金・1時間あたりの料金などの情報も確認できます。
電源タップ機能 |
---|
測定項目 | 電力、積算使用電力量、積算電気料金、1時間当たりの料金、使用時間、積算CO2排出量、節電料金 |
---|---|
対応電圧 | 100V |
決まった時間に電源をオン・オフできるタイマーを備えており、曜日ごとの設定も可能です。1時間あたりの料金や現在の消費電力など、省エネを手助けする項目の測定ができるのが魅力。トラッキング防止プラグが採用されているため、ショートによる火災リスクも低減できるでしょう。
電源タップ機能 |
---|
コンセントを4個口備えた、コード長2mの電力計付きテーブルタップです。それぞれの口に独立スイッチが付いており、パイロットランプによって通電状態を一目で判断できます。雷サージフィルターや難燃性樹脂の使用など、万が一のトラブルから守る工夫もされていますよ。
ほこりが溜まりやすい、テレビやWi-Fiルーター・デスクトップPCといった機器の電源用に適しているでしょう。
電源タップ機能 |
---|
1位: ラトックシステム|ワットチェッカー|RS-WFWATTCH2
2位: Zakata|電圧計
3位: Aideepen|デジタル電力チェッカー
4位: Artudatech|デジタル電圧計電流計
5位: DAOKAI|USBテスター
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他