Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ビタミンC美容液おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ビタミンC美容液おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】ビタミンC美容液のおすすめ人気ランキング

【徹底比較】ビタミンC美容液のおすすめ人気ランキング

肌のキメを整えて、毛穴の目立ちやハリ不足などの肌悩みにアプローチできるビタミンC美容液。しかし、オバジなどの高価格帯からメラノCCなどのプチプラまで展開されているうえに、配合しているビタミンC成分の種類もさまざまで、「効果はあるの?」「毛穴ケアにおすすめなのはどれ?」と迷いますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のビタミンC美容液32商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのビタミンC美容液をランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストなビタミンC美容液は「ビタミンC成分が豊富に配合され、敏感肌でも使いやすい商品」。徹底検証してわかったビタミンC美容液の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年04月17日更新
箱崎かおり
監修者
理系美容家
箱崎かおり

美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。

箱崎かおりのプロフィール
…続きを読む
平岩佑梨
ガイド
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。

平岩佑梨のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋のビタミンC美容液32商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. ビタミンC成分の充実度(成分分析)

    1
    ビタミンC成分の充実度(成分分析)

    ビタミンC成分の充実度が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「監修者がよりビタミンC成分の充実度が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 整肌成分の充実度(成分分析)

    2
    整肌成分の充実度(成分分析)

    整肌成分の充実度が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「監修者がより整肌成分の充実度が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 肌へのやさしさ(成分分析)

    3
    肌へのやさしさ(成分分析)

    肌へのやさしさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「敏感肌でも使いやすい成分構成と監修者が評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 保湿力

    4
    保湿力

    保湿力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「塗布2時間後の肌水分量が90%増加した状態をキープできた商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  5. 使用感

    5
    使用感

    使用感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「女性モニターがより使用感がよいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
※本記事における「毛穴ケア」とは、肌にうるおいを与えてキメを整えるお手入れのことや、洗顔料などで物理的に毛穴汚れを取り除くことを指します。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
最近の更新内容
  • 2024.09.30
    更新

    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • Clue|&be|VC25アドバンスドセラム
    • シロク|N organic N organic Basic|コンディショニング VCエッセンス

  • 2024.08.31
    追加
    新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。

    • COSRX|RX|ビタミンC23セラム

  • 2024.08.13
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • ビタミンC美容液ってどんな効果が期待できる?
    • はじめて使う人は、ピュアビタミンC配合は避けてビタミンC成分が4種類以上のものを選ぼう
    • とにかく毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分以外の整肌成分や肌荒れ防止成分が充実しているものを
    • 美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品がおすすめ
    • 敏感肌の人は、植物エキスや精油などの配合数が少なく、保湿力が高いものがおすすめ
    • 最後の決め手は香りとテクスチャ。香りがよくベタつきにくいものがおすすめ!
    • ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

目次

ビタミンC美容液ってどんな効果が期待できる?

ビタミンC美容液ってどんな効果が期待できる?

ビタミンC美容液は、肌にうるおいを与えてキメを整えることで、毛穴を目立ちにくくする効果が期待できます。ビタミンC美容液に主に配合されているビタミンCは、アスコルビン酸とも呼ばれる「ピュアビタミンC」と「ビタミンC誘導体」の2種類です。


ピュアビタミンCは、効果を得やすい代わりに安定性が低く、製剤中に変質しやすい特徴があり、そのままだと角層へ浸透しにくい傾向があります。そのため、反応しやすい箇所への効果を維持するのに、水や油に溶けやすい成分を結合させて安定化したものがビタミンC誘導体です成分表に「〜〜アスコルビン酸」や「〜〜アスコルビル」と記載されていれば、ビタミンCが配合されていると判断できます。


美白有効成分としてビタミンCが配合された薬用美容液のなかには、美白ケアが叶えられるものも。ただし、すでにあるシミへの効果ではなく、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果に期待できるものなので、肌悩みが起こる前の適切なタイミングでビタミンC美容液を取り入れましょう。

箱崎かおり
理系美容家
箱崎かおり

ビタミンC誘導体は結合する成分によって、浸透性を向上させたり、ビタミンCの効果を時間をかけて放出させたりするなどの特徴が変わります。

そもそも毛穴ってなんで目立つの?

そもそも毛穴ってなんで目立つの?

毛穴が目立つ要因の1つは、ターンオーバーの乱れが関係しています。そもそもターンオーバーとは、皮膚の細胞が新しく生まれ変わるサイクルのこと。炎症により肌のターンオーバーが乱れると、毛穴が開いたように見え、毛穴の目立ちにつながります


ターンオーバーを整えるためには、出かける前には日焼け止めを塗るなど日ごろの紫外線対策や、保湿ケアを徹底するのが大切です。

ビタミンC美容液の選び方

ビタミンC美容液を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

はじめて使う人は、ピュアビタミンC配合は避けてビタミンC成分が4種類以上のものを選ぼう

はじめて使う人は、ピュアビタミンC配合は避けてビタミンC成分が4種類以上のものを選ぼう
はじめてビタミンC美容液を使う人は、ピュアビタミンCは避けて、ビタミンC誘導体などのビタミンC成分が4種類以上配合されているものを選びましょう。


ピュアビタミンC(アスコルビン酸)は人によっては塗ったらしみたり荒れてしまったりなど、肌に合う・合わないが分かれる可能性がありますピュアビタミンCが配合されていないものでも、ビタミンC誘導体などビタミンCの種類がいくつか入っていると、それぞれ効き方が異なるので時間差で違うアプローチに期待できますよ。


検証で全商品のビタミンC成分の充実度をチェックしたところ、種類が多いもの自体少ない傾向があり、4種類以上入っていたのは4商品のみでした。なかでも初心者におすすめなのは、ピュアビタミンCは配合しておらずビタミンC誘導体を4種類配合した「ヤーマン ONLY MINERALS Nude ファーストCブースト」です。


なお、今まで肌トラブルがない人や、2本目を試したい人なら、ピュアビタミンCが高配合と見込めるものを選ぶのもあり。また、ピュアビタミンCとビタミンC誘導体が一緒に配合された商品もおすすめですよ。

平岩佑梨
マイベスト コスメ・スキンケア・ヘアケア担当
平岩佑梨

ちなみに、成分の配合量が明確に記載されている商品はほとんどありません。目安としては、成分表の上から2番目に表示されているとある程度の配合量が見込めます。ただし、医薬部外品の場合は成分が順不同に記載されており、配合量が多い順に並んでいるわけではない点には注意しましょう。

2

とにかく毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分以外の整肌成分や肌荒れ防止成分が充実しているものを

とにかく毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分以外の整肌成分や肌荒れ防止成分が充実しているものを

毛穴目立ちが気になる人は、ビタミンC成分以外の整肌成分や肌荒れ防止成分が充実しているものを選びましょう。毛穴目立ちの要因の1つは、肌のキメが乱れて影ができること。キメを整えるために、ビタミンC成分とビタミンC以外の整肌成分や肌荒れ防止成分でしっかりアプローチするのが大切です。


毛穴が目立つ肌を整えながら肌荒れも防ぎたい人は、アラントインやグリチルリチン酸2Kなどの抗炎症成分が入っているものを選ぶとよいでしょう。肌荒れを防ぐことで、毛穴の目立ちにアプローチします。


今回の検証では、商品によって整肌成分の充実度が大きく異なる結果に。整肌成分と肌荒れ防止成分が両方入っている商品が多かったものの、評価が低かった商品はビタミンC以外の整肌成分が見当たりませんでした。選ぶ際は整肌成分の充実度が高いものをチェックしてくださいね。


より毛穴ケアに力を入れたい人は、毛穴ケアに特化した美容液や化粧水、洗顔料を取り入れてみるのもひとつの手。以下のコンテンツで紹介しているので、気になる人は要チェックです。

3

美白ケアがしたいなら、美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品がおすすめ

美白ケアがしたいなら、美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品がおすすめ
美白有効成分としてビタミンCが入っている医薬部外品を選べば、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ効果が期待できるといえます。


そもそも医薬部外品とは、厚生労働省が許可した効能・効果に有効な成分が一定の濃度で配合されたものちなみに「薬用」という表示は医薬部外品でしか認められていないので、商品に「薬用」と書かれているものは医薬部外品です。


一方、化粧品は医薬部外品に認められているような美白効果を訴求することはできません。


ニキビ跡がシミになることもあるため、ニキビ予防もできるとベター。ニキビが繰り返しできる肌はデリケートな状態です。グリチルリチン酸ジカリウムやイソプロピルメチルフェノールがニキビ・肌荒れ防止の有効成分として配合された医薬部外品であれば、ニキビを含む肌荒れを防ぐ効果が期待できます。


日焼け止めの使用も重要なので、あわせて日常的に取り入れてくださいね。

4

敏感肌の人は、植物エキスや精油などの配合数が少なく保湿力が高いものを

敏感肌の人は、植物エキスや精油などの配合数が少なく保湿力が高いものを

敏感肌の人は、植物エキスや精油などの配合数が少なく、保湿力が高いものがおすすめです。ビタミンC美容液は、整肌成分の植物エキスや、香りづけの精油が配合されることがあります。しかし植物エキスの配合数が多いと、さまざまな効果が期待できるぶん、敏感肌の人には刺激になる可能性も。


また、敏感肌の人は肌のバリア機能が弱っている状態なので、保湿力が高いものを選んで肌のバリア機能をサポートすることが大切です。


今回検証した商品の傾向として、植物エキスや精油だけでなく全体の配合成分数が多めでした。浸透させるためのエタノール、ピュアビタミンCを溶かすためのPGが高配合と見込めるものもあり、肌へのやさしさの評価は全体的に低い結果に。肌へのやさしさが★4.50だったのは「エンビロン モイスチャーACEオイル」のみでした。


保湿力の評価が高かった商品も少なめでしたが、高い保湿力を発揮し肌へのやさしさの評価も十分だった「ドクターシーラボ エンリッチ メディカリフト デュオセラム」も敏感肌の人向きといえます。

5

最後の決め手は香りとテクスチャ。香りがよくベタつきにくいものがおすすめ

最後の決め手は香りとテクスチャ。香りがよくベタつきにくいものがおすすめ

ビタミンC美容液は毎日塗るのがおすすめなので、使用感も重視して選ぶのが大切です。メーカー推奨の頻度を守って使うのが前提ですが、単発で使って効果が出るものではありません。1~2か月程度は継続して使うと、効果が期待できるでしょう。


おすすめは、香りがよくベタつきにくいもの。ビタミンC成分の特性上とろみがありベタつきやすい特徴はありますが、ベタつきが残ったり香りが強かったりすると、ストレスを感じて使い続けるのが難しくなる可能性もあります。


今回の検証で使用感の評価が高かったのは「FEMMUE ルミエール ヴァイタルC」。実際に使用したモニターからは「すっと伸びて乾くとサラサラになる」「甘く、爽やかな香りがする」といった声が挙がりました。


一方、ベタつきが残りツンとした香りのものや、液がドバッと出てしまい量の調整がしにくいものは評価が伸び悩む結果に。 なお、容器の違いによる使いやすさには大きな差はなかったので、香りや塗り心地がよく、液量の調節がしやすいものを選ぶとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
本記事における「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
※本記事における「毛穴ケア」とは、肌にうるおいを与えてキメを整えるお手入れのことや、洗顔料などで物理的に毛穴汚れを取り除くことを指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ビタミンC美容液全32商品
おすすめ人気ランキング

ビタミンC美容液のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
ビタミンCの整肌効果を最も期待する人向け
美白ケアとして使いたい人向け
敏感肌でも使える美容液を探す人向け
保湿美容液としても使いたい人向け
化粧品は使い心地を重視する人向け
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
整肌成分の充実度(成分分析)
肌へのやさしさ(成分分析)
保湿力
使用感
分類
主な保湿成分
内容量
容器
有効成分
ビタミンC成分
ビタミンC成分の種類
使用タイミング
1回の使用量目安
特徴
ドラッグストアで買える
美白有効成分配合
1

ロート製薬

メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

ロート製薬 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 1
4.69

美白と保湿にこだわる人に。ビタミンC成分と整肌成分が充実

5.00
4.50
4.00
5.00
4.22

医薬部外品

BG、1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、PG

20mL

チューブ

アスコルビン酸、イソプロピルメチルフェノール、ピリドキシン塩酸塩、アラントイン

アスコルビン酸(有効成分)、ビタミンCテトライソパルミテート、3-O-エチルアスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド※整肌成分

油溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体

化粧水後、パック後

適量

プチプラ

2

オージオ

Bab2 ナノバブルVセラム

オージオ Bab2 ナノバブルVセラム  1
4.66

6種類のビタミンC成分を配合。保湿効果も期待できる

5.00
4.50
4.00
4.77
4.25

化粧品

グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジグリセリン、ベタイン、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、乳酸Na、PCA、セリン、アラニン、ユキノシタエキス、グリシン、グルタミン酸、リシンHCI、トレオニン、アルギニン

55mL

ボトル

3-О-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸※整肌成分

ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体

洗顔後

2~3プッシュ

プチプラ

3

タカミ

タカミエッセンス5C+E

タカミ タカミエッセンス5C+E 1
4.51

毛穴ケアに注力したい人に!5種類のビタミンC成分を配合

5.00
5.00
3.75
3.63
4.34

化粧品

グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ベタイン、ヒアルロン酸Na

30mL

スポイト

アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※整肌成分

ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体

化粧水後

スポイト半分

デパコス

4

ヤーマン

ONLY MINERALSNude ファーストCブースト

ヤーマン Nude ファーストCブースト 1
4.48

ビタミンC誘導体を4種類配合。そのほかの整肌成分も充実

5.00
4.50
3.50
4.14
4.30

化粧品

BG、グリセリン、DPG、ジグリセリン

45mL

ポンプ

リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルリン酸Na※整肌成分

油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC誘導体

化粧水前

2プッシュ

5

トゥヴェール

TOUT VERTクリスタルエッセンス

トゥヴェール クリスタルエッセンス 1
4.44

毛穴目立ちが気になる人に。4種のビタミンC誘導体を整肌成分として配合

5.00
4.25
4.00
4.00
3.95

化粧品

BG、マンニトール、マルチトール、スイゼンジノリ多糖体

1剤:1.4g、2剤:20mL

スポイト

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分

油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体

洗顔後

1円玉大

プチプラ

5

ミシャジャパン

MISSHAビタシープラス 美容液MS103553

ミシャジャパン ビタシープラス 美容液 1
4.44

ビタミンC成分・整肌成分がどちらも充実。使用感も良好

4.50
5.00
3.50
4.44
4.48

化粧品

グリセリン、BG

30mL

スポイト

3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、(製品の酸化防止剤)アスコルビン酸※整肌成分

水溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC

化粧水後

1~2プッシュ

韓国コスメ

5

JNTLコンシューマーヘルス

ドクターシーラボエンリッチ メディカリフト デュオセラム

JNTLコンシューマーヘルス エンリッチ メディカリフト デュオセラム 1
4.44

毛穴の目立ちが気になる人に。保湿ケアにもおすすめ

4.50
4.25
4.00
4.94
4.37

化粧品

イソノナン酸イソノニル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、イソドデカン、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム

26mL

ポンプ

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na※整肌成分

両親媒性ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC誘導体

洗顔後

2~3プッシュ

8

ロート製薬

メラノCC薬用 しみ集中対策美容液

ロート製薬 薬用 しみ集中対策美容液 1
4.38

ビタミンC成分や整肌成分が充実。美白ケアをしたい人に

4.50
4.50
4.00
4.43
3.98

医薬部外品

BG

20mL

チューブ

アスコルビン酸、トコフェロール酢酸エステル、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール

アスコルビン酸(有効成分)、ビタミンCテトライソパルミテート※整肌成分

油溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC※整肌成分※うるおい成分

化粧水後、パック後

適量

プチプラ

8

JNTLコンシューマーヘルス

ドクターシーラボVC100ダブルリペアセラム

JNTLコンシューマーヘルス VC100ダブルリペアセラム 1
4.38

充実した整肌成分で毛穴目立ちにアプローチ。肌なじみも良好

4.75
4.50
3.50
3.98
4.43

化粧品

スクワラン 、 BG 、 エチルヘキサン酸セチル 、 トリエチルヘキサノイン 、 ペンチレングリコール

30mL

ポンプ

アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※整肌成分

ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体

化粧水後

2〜3プッシュ

デパコス

8

シロク

N organic Basicコンディショニング VCエッセンス

シロク コンディショニング VCエッセンス 1
4.38

ビタミンCも整肌成分も充実。香りがよく肌にしっとり感があった

4.75
4.50
4.00
3.52
4.75

化粧品

ペンチレングリコール、グリセリン、BG、ベタイン、ヒアルロン酸Na

30g

スポイト

テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、3-グリセリルアスコルビン酸、ビスグリセリルアスコルビン酸※整肌成分

水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体

化粧水後

10円玉大

デパコス

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気6位
ベストバイ ビタミンC美容液
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1
保湿力 No.1

ロート製薬
メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

おすすめスコア
4.69
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
5.00
使用感
4.22
Amazonで見る
薬用しみ集中対策 プレミアム美容液 1
最安価格
1,262円
低価格
タイムセール
最安価格
1,262円
低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸(有効成分)、ビタミンCテトライソパルミテート、3-O-エチルアスコルビン酸、L-アスコルビン酸2-グルコシド※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

美白と保湿にこだわる人に。ビタミンC成分と整肌成分が充実

良い

  • 美白有効成分のアスコルビン酸に加えて3種類のビタミンC誘導体を配合
  • 検証では塗布後の肌水分量が平均約94.6%アップし、保湿効果が期待できる
  • ビタミンC成分以外の整肌成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が入っている

ロート製薬の「メラノCC 薬用しみ集中対策 プレミアム美容液」は、美白有効成分が配合された医薬部外品で、ビタミンC美容液を検討中のすべての人におすすめ美白有効成分のアスコルビン酸整肌成分の3-O-エチルアスコルビン酸をはじめ、3種類のビタミンC誘導体が入っており、ビタミンC成分は非常に充実しています。


肌荒れ防止が期待できるアラントインなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実していて、毛穴目立ちが気になる人にもぴったり。ただし、美白有効成分であるアスコルビン酸は、敏感肌への刺激が懸念される成分なので、肌がデリケートな人は使用に注意が必要です。


保湿力の評価も優秀。モニターの腕に塗って塗布2時間後と塗布前の肌水分量を比べた結果、平均約94.6%増加しました。肌の乾燥が気になる人にも向いているでしょう。


使用感も良好。同シリーズの「メラノCC 薬用 しみ集中対策美容液」に比べてテクスチャがサラッとしているからかベタつき感が少なく、モニターの多くは「オイルっぽさが少なく肌になじみやすい」とコメントしました。しかし、柑橘系の香りはアルコールのようにツンと感じやすく、人によって好みが分かれるでしょう。


敏感肌の人は注意が必要ですが、美白有効成分のピュアビタミンCに加えて3種類のビタミンC誘導体を配合した充実のビタミンC成分が魅力的。保湿効果や肌荒れ防止効果も期待でき、さまざまな角度から美白ケアがしたい人にはうってつけです。

分類医薬部外品
主な保湿成分BG、1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、PG
内容量20mL
容器チューブ
有効成分アスコルビン酸、イソプロピルメチルフェノール、ピリドキシン塩酸塩、アラントイン
使用タイミング化粧水後、パック後
1回の使用量目安適量
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液がすごいって口コミ・評判は本当?実際に使って徹底レビュー!

PR
注目アイテム!
TAKAMIタカミスキンピール
複数の肌悩みがある人におすすめ!化粧水の前にプラスワンするだけで肌が整っていく美容水
タカミスキンピール」は、手持ちのスキンケアにプラスワンするだけの手軽さと、やさしい使い心地のため年齢・肌質を問わず使えることがポイント。肌の角質層までアプローチしてうるおいで満たし、なめらかな肌へと導きます。

使い方は洗顔後、化粧水をつける前に塗って3分待つだけのシンプルケア。複数の肌悩みがある人、刺激が気になる敏感肌の人におすすめです!

うれしいお試しサイズ10mL(約10日間分)は、公式サイトからのみ購入できます。1,000円(税込・送料無料)と手に届きやすい価格なので、まずは肌との相性が気になるという人はぜひチェックしてくださいね。

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気15位
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1

オージオ
Bab2 ナノバブルVセラム

おすすめスコア
4.66
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.77
使用感
4.25
最安価格
2,640円
やや低価格
ビタミンC成分3-О-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

6種類のビタミンC成分を配合。保湿効果も期待できる

良い

  • ビタミンC成分として、整肌成分のピュアビタミンC・5種類のビタミンC誘導体を配合
  • ビタミンC成分以外の整肌成分も充実している
  • 検証では塗布2時間後の肌水分量が平均で+約86.3%増加し、保湿効果が期待できる

気になる

  • 敏感肌への刺激になり得る精油が入っている

オージオの「Bab2 ナノバブルVセラム」は、ビタミンC成分と整肌成分の両方の充実度にこだわる人におすすめです。ビタミンC成分として、ピュアビタミンC・ビタミンC誘導体の6種類の整肌成分を配合。肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分の充実度も満足できます。


保湿力の検証でも高評価を獲得。塗布から2時間後の肌⽔分量は塗布前と⽐べて、平均で+約86.3%と大きく増加しました。うるおいキープ力に期待でき、カサつきが気になる肌にも向いているでしょう。


しかし敏感肌への刺激が懸念される精油が入っているため、肌へのやさしさの評価は伸び悩みました。肌がデリケートな人は様子を見ながら使ってくださいね。


テクスチャは水のようにサラサラしていて、肌なじみがよいのが特徴。しっとりさを物足りなく感じる人もいましたが、乳液やクリームをプラスすればカバーできるでしょう。苦みのある柑橘系の香りでモニターの好みが分かれたものの、ほんのり香る程度なので強い香りが苦手な人も使いやすい印象。容器は軽量コンパクトで、持ち運びたい人にもよいでしょう。


整肌成分として6種類のビタミンC成分を配合し、そのほかの整肌成分も充実しています。高い保湿力も見込めるため、精油が苦手な人でなければ毛穴の目立ちや肌のキメにアプローチしながら心地よく使えそうです。

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ジグリセリン、ベタイン、セラミドNG、セラミドAP、セラミドAG、セラミドNP、セラミドEOP、乳酸Na、PCA、セリン、アラニン、ユキノシタエキス、グリシン、グルタミン酸、リシンHCI、トレオニン、アルギニン
内容量55mL
容器ボトル
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安2~3プッシュ
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
3位
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

タカミ
タカミエッセンス5C+E

おすすめスコア
4.51
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.75
保湿力
3.63
使用感
4.34
最安価格
7,221円
やや高価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

毛穴ケアに注力したい人に!5種類のビタミンC成分を配合

良い

  • 整肌成分として5種類のビタミンC成分を配合
  • グリチルリチン酸2KやビタミンEなどの整肌成分が充実
  • うるおい感があるがベタつきにくい

気になる

  • 検証では塗布後の肌水分量が平均で約28.5%しか増えず、保湿力があまり期待できない

タカミの「タカミエッセンスCE」は、充実した整肌成分で毛穴ケアをしたい人におすすめです。ビタミンC成分として、整肌成分のアスコルビン酸やパルミチン酸アスコルビルリン酸3Naなど、5種類のビタミンC成分を配合しています。


肌荒れ予防が期待できるグリチルリチン酸2Kや毛穴の目立ちにアプローチするビタミンEなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しており、肌のキメを整えたい人にもぴったりです。


みずみずしいテクスチャは伸びがよいうえベタつきにくく、使用したモニターは「しっかりうるおい感があるのにベタつかない」とコメント。アルコール臭がほんのりするものの香りは弱く、強い香りが苦手な人も使いやすいでしょう。容器はスポイト式で、問題なく使えました。


一方、敏感肌への刺激が懸念されるアスコルビルリン酸Naの配合量が多いと予想され、肌がデリケートな人は使用に注意が必要です。また、モニターの腕で塗布2時間後の肌水分量を見る保湿力の検証では増加率が平均で約28.5%と少なく、保湿効果はあまり期待できません。


敏感肌や乾燥肌の人には向きませんが、5種類のビタミンC成分をはじめ豊富な種類の整肌成分が配合されているのはおすすめポイント。敏感肌ではなく、ほかのスキンケアでうるおいを補える人はぜひ検討してください。

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ベタイン、ヒアルロン酸Na
内容量30mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安スポイト半分
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
タカミエッセンス5C+E

タカミエッセンスCEをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

4位
人気26位
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1

ヤーマン
ONLY MINERALSNude ファーストCブースト

おすすめスコア
4.48
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
4.14
使用感
4.30
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,210円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
4,210円
12%OFF
在庫わずか
参考価格:
4,800円
ビタミンC成分リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルリン酸Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンC誘導体を4種類配合。そのほかの整肌成分も充実

良い

  • 4種類のビタミンC誘導体を整肌成分として配合
  • 植物エキスを配合し、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実している

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が入っている

ヤーマンの「ONLY MINERALS Nude ファーストCブースト」は、充実した整肌成分で毛穴の目立ちや肌のハリにアプローチしたい人におすすめです。整肌成分として、4種類のビタミンC誘導体を配合。毛穴目立ちへアプローチ・肌荒れ予防が期待できる植物エキスも配合しており、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しています。


使用感も良好。テクスチャはなめらかな乳液状で伸びがよいのが特徴です。モニターからは「なじませるとベタつき感は気にならない」という声が挙がっています。香りはほとんどなく、強い香りが苦手な人も使いやすいでしょう。容器はポンプ式で、フタのグラつきが気になる人はいたものの、押しやすさは問題ありません。


保湿力の評価も悪くなく、塗布から2時間後の肌水分量は平均約59.4%アップしました。ただし、とりわけ高くはないので、肌の乾燥が気になる場合は乳液や保湿美容液をプラスしましょう。


また、敏感肌への刺激が懸念される精油が含まれるため、敏感肌の人は使用に注意が必要です。とはいえ、4種類のビタミンC誘導体をはじめ整肌成分が種類豊富に入っているのは魅力。敏感肌ではなく、さまざまな角度からの効果を狙いたい人はぜひ検討してください。

分類化粧品
主な保湿成分BG、グリセリン、DPG、ジグリセリン
内容量45mL
容器ポンプ
有効成分
使用タイミング化粧水前
1回の使用量目安2プッシュ
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
5位
人気3位
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1

トゥヴェール
TOUT VERTクリスタルエッセンス

おすすめスコア
4.44
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.00
使用感
3.95
最安価格
3,770円
中価格
ビタミンC成分パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

毛穴目立ちが気になる人に。4種のビタミンC誘導体を整肌成分として配合

良い

  • ビタミンC成分の整肌成分として4種類のビタミンC誘導体を配合
  • 毛穴の目立ちにアプローチする整肌成分のビタミンE誘導体を配合

気になる

  • ビタミンC成分の配合量が多いと予想され、敏感肌には向かない

トゥヴェールの「TOUT VERT クリスタルエッセンス 」は、毛穴を目立ちにくくしたい人におすすめです。ビタミンC成分は、整肌成分として4種類のビタミンC誘導体を配合しており、高評価に。毛穴目立ちにアプローチする整肌成分のビタミンE誘導体も配合しています。


保湿力の検証では、モニターの腕で塗布前後の肌水分量を比べたところ、増加率は平均約51.0%にとどまりました。肌がカサつく場合は、保湿クリームや乳液を併用するようにしましょう。また、ビタミンC成分の配合量が多いと予想できることから、敏感肌への刺激が懸念されます。肌がデリケートな場合は様子を見ながら使ってくださいね。


テクスチャは水のようにサラッとしていて、肌にすぐなじみやすいものの、モニターからは少しのベタつきを気にする声も聞かれました。スポイト式の容器は量の調節がしやすい一方、キャップが小さいため紛失に注意が必要です。香りはほとんどないのは魅力で、強い香りが苦手な人にも向いています。


高い保湿力は期待できませんが、ビタミンC成分としての整肌成分の種類が豊富な点は魅力です。毛穴をケアしながら肌をすこやかに保ちたい人は、検討してください。

分類化粧品
主な保湿成分BG、マンニトール、マルチトール、スイゼンジノリ多糖体
内容量1剤:1.4g、2剤:20mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安1円玉大
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
5位
人気7位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

ミシャジャパン
MISSHAビタシープラス 美容液MS103553

おすすめスコア
4.44
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
4.44
使用感
4.48
最安価格
1,936円
やや低価格
ビタミンC成分3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、(製品の酸化防止剤)アスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC
美白有効成分配合

ビタミンC成分・整肌成分がどちらも充実。使用感も良好

良い

  • 成分分析の結果、整肌成分として3種類のビタミンC成分が入っている
  • ビタミンEやアラントインなどビタミンC成分以外の整肌成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激となり得る成分の数が多い

ミシャジャパンの「MISSHA ビタシープラス 美容液」は、ビタミンC成分を取り入れつつ、ほかの成分にもこだわりたい人におすすめです。成分分析の結果、整肌成分としてビタミンC成分の3-O-エチルアスコルビン酸・アスコルビン酸・アスコルビルグルコシドの3種類を配合。毛穴目立ちをケアするビタミンEや肌荒れ予防が期待できるアラントインなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しています。


とろみのあるテクスチャは肌になじみやすく、ベタつきもほとんど気になりません。爽やかな柑橘系の香りもモニターからおおむね好評で「さっぱり使いやすい」という声が多数。スポイト式の容器を手間に感じる人はいたものの、大きなデメリットにはなりませんでした。


保湿力の検証でモニターの腕で塗布後の肌水分量を比べると、2時間後は平均で約77.1%アップしました。十分な保湿力を発揮し、カサつきが気になる人にもおすすめです。


ただしヘキサンジオールや精油など、敏感肌にとって刺激になり得る成分の種類が多いため、肌がデリケートな人は注意が必要。敏感肌でなければ、充実した整肌成分によるキメを整える効果に期待できるでしょう

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン、BG
内容量30mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安1~2プッシュ
特徴韓国コスメ
ドラッグストアで買える
全部見る
5位
人気11位

JNTLコンシューマーヘルス
ドクターシーラボエンリッチ メディカリフト デュオセラム

おすすめスコア
4.44
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.94
使用感
4.37
最安価格
9,196円
やや高価格
ビタミンC成分パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルグルコシド、アスコルビルリン酸Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類両親媒性ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

毛穴の目立ちが気になる人に。保湿ケアにもおすすめ

良い

  • 検証では塗布2時間後の肌水分量が平均で+約89.7%と大きく増え、保湿力が期待できる
  • 整肌成分としてビタミンC誘導体を3種類配合

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される精油が入っている
  • テクスチャのベタつき感がある

Kenvueの「ドクターシーラボ エンリッチ メディカリフト デュオセラム」は、保湿ケアとしてビタミンC美容液を取り入れたい人におすすめです。塗布から2時間後の肌水分量は平均で+約89.7%と大きくアップしました。うるおいキープ力に期待でき、乾燥が気になる人にぴったりです。


ビタミンC成分として、整肌成分のパルミチン酸アスコルビルリン酸3Naをはじめ3種類のビタミンC誘導体を配合し、充実度は優秀。それ以外の整肌成分としてビタミンAも含まれていて、毛穴を目立ちにくくしたい人によいでしょう。ただし、敏感肌への刺激が懸念される精油が入っているため、肌がデリケートな人は様子を見ながら使ってください


また、オイルのようなとろみがあるテクスチャは好みが分かれやすく「少量でもよく伸びて肌なじみがよい」「ベタつきを感じる」との声が聞かれました。容器のフタが固めで手こずる人も。柑橘系の香りはほのかに感じる程度で「使いやすい」という声が大半でした。


肌がデリケートな人は注意が必要ですが、ビタミンC成分が充実しているうえうるおいケアができるのは魅力。毛穴の目立ちやカサつきが気になる敏感肌ではない人は、ぜひ検討してください。

分類化粧品
主な保湿成分イソノナン酸イソノニル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、イソドデカン、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム
内容量26mL
容器ポンプ
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安2~3プッシュ
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
8位
人気16位

ロート製薬
メラノCC薬用 しみ集中対策美容液

おすすめスコア
4.38
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.43
使用感
3.98
最安価格
859円
低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸(有効成分)、ビタミンCテトライソパルミテート※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体、ピュアビタミンC※整肌成分※うるおい成分
美白有効成分配合

ビタミンC成分や整肌成分が充実。美白ケアをしたい人に

良い

  • 美白有効成分のアスコルビン酸と整肌成分のビタミンC誘導体を配合
  • グリチルリチン酸ジカリウムやトコフェロール酢酸エステルなどの肌荒れ防止有効成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が入っている
  • とろみがありオイルのような質感が気になる

ロート製薬の「メラノCC 薬用 しみ集中対策美容液」は、美白ケアを重視する人にはおすすめです。美白有効成分としてピュアビタミンCのアスコルビン酸を配合した医薬部外品。整肌成分としてビタミンC誘導体も入っています。


肌荒れ予防が期待できるグリチルリチン酸ジカリウムやビタミンE誘導体のトコフェロール酢酸エステルも有効成分として配合されていて、ビタミンC成分以外の整肌成分の充実度も優秀です。ただし、アスコルビン酸は敏感肌への刺激になる懸念があるので、肌が敏感な人は注意しましょう。


モニターの腕で使用前後の肌水分量を比べたところ、2時間後の肌水分量は平均で約76.5%アップしました。テクスチャもオイルのようなとろみがあり、化粧水や乳液と併用するなら使いやすいでしょう。しかし、「ビタミンC美容液特有のオイルのような質感が気になる」と感じた人も。レモンのような香りはツンと感じやすく、モニターの好みが分かれました。


とはいえ、充実したビタミンC成分と整肌成分は魅力。毛穴目立ちや美白ケアが気になり、配合成分にとにかくこだわりたい人にとっては、選択肢に入る商品です。

分類医薬部外品
主な保湿成分BG
内容量20mL
容器チューブ
有効成分アスコルビン酸、トコフェロール酢酸エステル、グリチルリチン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
使用タイミング化粧水後、パック後
1回の使用量目安適量
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
薬用 しみ集中対策美容液

メラノCC 薬用しみ集中対策美容液をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気13位

JNTLコンシューマーヘルス
ドクターシーラボVC100ダブルリペアセラム

おすすめスコア
4.38
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.75
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
3.98
使用感
4.43
最安価格
5,980円
やや高価格
ビタミンC成分アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

充実した整肌成分で毛穴目立ちにアプローチ。肌なじみも良好

良い

  • 3種類のビタミンC誘導体を整肌成分として配合
  • 植物エキスなどビタミンC成分以外の整肌成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が含まれている
  • 塗布2時間後の肌水分量の増加率が平均約49.8%と低めだった

JNTLコンシューマーヘルスの「ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラム」は、充実したビタミンC成分で毛穴をケアしたい人におすすめです。ビタミンC成分には整肌成分として3種類のビタミンC誘導体を配合。肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しています。


使用感も良好。テクスチャは水のようにサラサラしていて、肌なじみのよさがモニターから好評でした。香りはあまりせず、香りが苦手な人も気にせず使いやすいでしょう。一方、容器のポンプは固めで、量を調整するには慎重に押す必要があります。


また、敏感肌への刺激が懸念されるエタノールや精油が入っていて、デリケートな肌には不向き。さらに、モニターの腕で塗布前後の肌水分量を比べた検証では、2時間後の増加率が平均約49.8%と少なく、保湿力も物足りません。


とはいえ、ビタミンC成分をはじめ整肌成分が種類豊富に配合されているのは魅力的。敏感肌以外の人で毛穴が目立ちにくい肌を目指したいなら、十分候補に入るビタミンC美容液です。

分類化粧品
主な保湿成分スクワラン 、 BG 、 エチルヘキサン酸セチル 、 トリエチルヘキサノイン 、 ペンチレングリコール
内容量30mL
容器ポンプ
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安2〜3プッシュ
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
VC100ダブルリペアセラム

ドクターシーラボ VC100ダブルリペアセラムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

8位
人気21位
使用感 No.1

シロク
N organic Basicコンディショニング VCエッセンス

おすすめスコア
4.38
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.75
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
3.52
使用感
4.75
最安価格
6,864円
やや高価格
ビタミンC成分テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、3-グリセリルアスコルビン酸、ビスグリセリルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体、油溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンCも整肌成分も充実。香りがよく肌にしっとり感があった

良い

  • ビタミンC・整肌成分が両方充実している
  • つけたあとはしっとり・もっちりとした質感

気になる

  • 精油が入っているため敏感肌の人は避けるのが無難
  • 保湿力の評価は物足りないのでほかのアイテムで補う必要がある

シロクの「N organic Basic コンディショニング VCエッセンス」は、整肌成分・ビタミンC成分が両方充実していて毛穴を目立ちにくくしたい人におすすめ。ビタミンC成分として、整肌成分の3-グリセリルアスコルビン酸・ビスグリセリルアスコルビン酸・テトラへキシルデカン酸アスコルビルを配合しています。


成分表を見ると、トコフェロール・パルミチン酸レチノール・ローズマリー葉エキスなどビタミンC以外に整肌成分も配合。成分構成にこだわりたい人に向いていますが、精油が含まれているので、敏感肌の人は使用を避けるのが無難でしょう。


つけ心地もよく、実際に使ったモニターからは「つけたあともしっとり感やもっちり感がある」という声が。容器はガラス製ですがコンパクトで重すぎず、スポイトで適量取り出しやすいのも魅力。強すぎない柑橘系の爽やかな香りで、普段使いしやすいでしょう。


一方で、保湿力の評価は低く、塗布前と比較すると塗布2時間後の肌水分量の増加率は平均22.2%にとどまる結果に。整肌効果をメインに求めるならよいものの、ビタミンC美容液に保湿効果も求める人には不向きといえます。


敏感肌や乾燥肌の人よりも、使用感のよさや整肌効果を重視する人ならおすすめのビタミンC美容液です。

分類化粧品
主な保湿成分ペンチレングリコール、グリセリン、BG、ベタイン、ヒアルロン酸Na
内容量30g
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安10円玉大
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
11位
人気4位
保湿力 No.1

基礎化粧品研究所
KISOキソ ピュアエッセンス VC30

おすすめスコア
4.23
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
5.00
使用感
4.09
最安価格
2,185円
やや低価格
ビタミンC成分ビスグリセリルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

保湿効果が期待できる。整肌成分も魅力で毛穴ケアにも!

良い

  • 塗布から2時間後の肌水分量の増加率は平均約102.2%を記録し、高い保湿効果が期待できる
  • 植物エキスの種類が多く、整肌成分が充実している

気になる

  • ビタミンC成分が1種類のみで充実度が物足りない
  • 敏感肌向きの成分設計ではない

基礎化粧品研究所の「KISO キソ ピュアエッセンス VC30」は、毛穴目立ちにアプローチしながら肌にうるおい感を与えたい人におすすめです。モニターの腕で塗布前後の肌水分量を比較した保湿力の検証では、増加率が平均約102.2%とトップクラス。高いうるおいキープ力を発揮しました。


肌荒れ予防や毛穴の目立ちにアプローチする植物エキスの種類が多く、ビタミンC成分以外の整肌成分は充実しています。毛穴の目立ちが気になる人によいでしょう。一方でビタミンC成分は、整肌成分としてビタミンC誘導体のビスグリセリルアスコルビン酸のみの配合。1種類しか配合されていないので、充実しているとまではいえません。


肌へのやさしさももう1歩。敏感肌への刺激の懸念となるビタミンC誘導体の配合量が多いと予想できます。肌がデリケートな人は様子を見ながら使うようにしましょう。香りはほぼなく使いやすい印象ですが、使用感も高評価に届かず、サラサラとしていて扱いにくいのが気になりました。さっぱりした使い心地のためか、しっとりさに物足りなさを感じるモニターも。


とはいえ保湿力は高評価で、乾燥肌にも向いているでしょう。整肌成分や保湿力が魅力で、肌のカサつきをケアしながら、キメの整った健やかな肌を目指したい人なら候補に入ります。

分類化粧品
主な保湿成分プロパンジオール、グリセリン、ヒアルロン酸Na
内容量30mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安100円玉大
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
キソ ピュアエッセンス VC30

キソ ピュアエッセンス VC30をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

11位
人気2位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

COSRX
RXビタミンC23セラム

おすすめスコア
4.23
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
3.71
使用感
3.80
最安価格
1,970円
やや低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

サラッと伸ばしやすいテクスチャ。肌のキメを整えたい人に

良い

  • ビタミンC成分と整肌成分が種類豊富に配合されている
  • サラッとしたテクスチャで肌への馴染みがよい

気になる

  • 独特の香りを感じる

COSRXの「RX ビタミンC23セラム」は、肌のキメを整えたい人におすすめです。整肌成分として、ビタミンC成分の3-O-エチルアスコルビン酸・アスコルビン酸を配合。アスコルビン酸は1%以上と豊富に含まれています。


ビタミンC以外の整肌成分も充実しており、目立つ毛穴をケアするビタミンEやグルタチオン、肌荒れ予防効果が期待できるアラントインを配合。さまざまな整肌成分を含むため、多角的なアプローチに期待できます。


塗り心地はよく、実際に使用したモニターからは「サラッとしたテクスチャで肌への馴染みがよい」という声が。容器はスポイトタイプなので、1回に使う量を細かく調節できます。一方で、クセのある香りはネック。香りに頓着しない人でも使いづらいでしょう。


保湿力もいまひとつ。塗布から2時間後の肌水分量は平均約+33.2%にとどまったため、肌のうるおいをキープしたい人には向いていません。浸透促進成分のカフェインや3-O-エチルアスコルビン酸など、敏感肌への刺激になりやすい成分が含まれるため、デリケートなときにも不向きです。


しかし、整肌成分は充実し、伸びのよいテクスチャで塗り心地も良好。サラッとしたテクスチャを好み、肌のキメにアプローチしたい人は購入を検討してみてください

分類化粧品
主な保湿成分プロパンジオール、ヒアルロン酸Na
内容量20mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安2〜3滴
特徴韓国コスメ
ドラッグストアで買える
全部見る
13位
人気14位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

ドクターケイ
Cコンセントレートオイルセラム

おすすめスコア
4.20
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
保湿力
3.62
使用感
4.08
最安価格
5,940円
やや高価格
ビタミンC成分リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体、水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

豊富な種類の整肌成分を配合。毛穴目立ちが気になるなら選択肢に

良い

  • 整肌成分として、3種類のビタミンC誘導体を配合
  • ビタミンEや植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分の数が多い
  • 肌に膜を張るような使用感で、ベタつき感が残りやすい

ドクターケイの「ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラム」は、種類豊富な整肌成分で毛穴ケアをしたいなら候補に入ります。ビタミンC成分として整肌成分のビタミンC誘導体を3種類配合。毛穴目立ちにアプローチするビタミンEや肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、それ以外の整肌成分の種類も充実しています。


実際に使ってみると香りはほんのり感じる程度で使いやすく、スポイトが押しやすい点はモニターから好評でした。ただし、テクスチャはサラっとしていて伸びがよいものの、肌に膜を張るような使用感でベタつきやぬるぬる感があるのが難点


植物エキスや天然精油を使用しており、敏感肌への刺激が懸念される成分の数が多い点もデメリット。保湿効果も物足りず、塗布から2時間後の肌水分量は平均で約28.0%アップにとどまりました。うるおいケアには物足りず、ほかのスキンケアアイテムで補う必要があるでしょう。


使用感や保湿力には不満が残るものの、整肌成分が充実しています。肌のカサつきがそれほど気にならず、毛穴目立ちや肌のキメにアプローチしたいなら選択肢に入れてみましょう。

分類化粧品
主な保湿成分スクワラン、パルミチン酸エチルヘキシル、ホホバ種子油
内容量20mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安5円玉大
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
Cコンセントレートオイルセラム

ドクターケイ Cコンセントレートオイルセラムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

14位
人気8位

ロート製薬
Obagi C セラムC25セラム ネオ

おすすめスコア
4.16
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
4.33
使用感
3.94
最安価格
5,122円
中価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

ビタミンC成分・整肌成分が充実。保湿力も期待できる

良い

  • ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を整肌成分として配合
  • ビタミンEや植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が入っている
  • 人によって香りの好みが分かれやすい

ロート製薬の「オバジC25セラム ネオ」は、成分の充実度にこだわる人にはおすすめのビタミンC美容液。ビタミンC成分として整肌成分のピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合。毛穴目立ちへアプローチするビタミンEや肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しています。


モニターの腕で塗布2時間後の肌水分量を比べたところ、増加率は平均で約70.7%と保湿力はおおむねよい結果に。乳液や保湿クリームを併用すれば、乾燥対策に使えるでしょう。


しかし、敏感肌への刺激が懸念されるアスコルビン酸の配合量が多いと予想でき、エタノール・PGなども含まれることから、敏感肌には向いていません。香りはツンと感じやすく、においに敏感な人は注意が必要です。テクスチャはオイルのようなとろみがあり、モニターからはベタつきを指摘する声も聞かれました。


敏感肌に向かない成分構成やベタつきやすいテクスチャは気になるものの、整肌成分の種類は豊富です。肌がそれほど敏感ではなく、使用感より成分を重視したい人は選択肢に入れてみてください。

分類化粧品
主な保湿成分PG、プロパンジオール、ベタイン、イソペンチルジオール、水溶性ビタミンC誘導体
内容量12mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安4~5滴
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
C25セラム ネオ

オバジ C25セラム ネオの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

14位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

ITCC
マッドヒッピー ビタミンC セラム

おすすめスコア
4.16
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
3.69
使用感
4.58
最安価格
5,940円
やや高価格
ビタミンC成分アスコルビルリン酸Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

植物エキスやビタミンEなど整肌成分が充実。肌なじみも良好

良い

  • ビタミンEや植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実
  • 肌なじみがよく、塗布後はサラサラの質感になる

気になる

  • ビタミンC成分は、整肌成分のアスコルビルリン酸Naのみ
  • 塗布2時間後の肌水分量は平均で約32.4%しか増えず、保湿効果が物足りない

ITCCの「マッドヒッピー ビタミンC セラム」は、肌のキメを整える効果を重視する人におすすめです。ビタミンC成分は整肌成分のアスコルビルリン酸Naの1種類のみですが、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実。毛穴目立ちにアプローチする整肌成分のビタミンEや肌荒れ予防が期待できる植物エキスを配合しています。


使用感も優秀。とろみのあるテクスチャは肌なじみがよく、実際に使用したモニターは「塗布後の肌がサラサラの質感になる」とコメントしました。香りはほのかに感じる程度で「石鹸のような好みで万人受けしそう」という声が挙がっています。スポイト式の容器ですが液だれしにくく、使い勝手は良好です。


敏感肌への刺激が懸念される成分の数は少ないものの、ビタミンCの配合量が多いと予想されるため、肌へのやさしさの評価は伸び悩みました。敏感肌の人は様子を見ながら使いましょう。また、保湿力の検証では、塗布から2時間後の肌水分量が平均で約32.4%アップにとどまり低評価に。カサつきが気になる人は別のスキンケアアイテムでうるおい感を補うのがよいでしょう。


一方で、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実しているのは魅力。ビタミンC成分や保湿力にはこだわらず、さなざまな角度から肌悩みにアプローチしたい人なら候補に入るビタミンC美容液です。

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン
内容量30mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安適量
特徴不明
ドラッグストアで買える
全部見る
14位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

アリエルトレーディング
FEMMUEルミエール ヴァイタルC

おすすめスコア
4.16
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
3.75
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.43
使用感
4.72
最安価格
9,200円
やや高価格
容量
30ml
全部見る
容量
30ml
全部見る
最安価格
9,200円
やや高価格
容量
30ml
全部見る
容量
30ml
全部見る
ビタミンC成分アスコルビルグルコシド※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

充実した整肌成分で毛穴をケア。肌なじみがよく使いやすい

良い

  • ビタミンEや植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実
  • 検証では塗布後の肌水分量が平均で約76.8%増加し、保湿効果が期待できる

気になる

  • ビタミンC成分が整肌成分のアスコルビルグルコシド1種類のみ
  • 整肌成分の植物エキスは敏感肌への刺激が懸念される

アリエルトレーディングの「FEMMUE ルミエール ヴァイタルC」は、肌のキメを整えながら健やかな肌を目指したい人におすすめ。毛穴目立ちにアプローチするビタミンEや肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実しています。


使用感の検証では、とろみのあるテクスチャはベタつき感が少なく、モニターから伸びもよく肌なじみもよいと声が挙がり好評を得ました。フローラル系の香りも「ジャスミンの香りでかなり好き」と好意的な声が多く、万人受けしやすい香りといえるでしょう。保湿力の検証では、塗布2時間後の肌水分量が平均で約76.8%と大きくアップし、カサつきが気になる人にぴったりです。


一方、ビタミンC成分は整肌成分のアスコルビルグルコシド1種類のみ。また、植物エキスは敏感肌への刺激が懸念されるため、肌がデリケートな人は使用に注意が必要です。


ビタミンC成分以外の整肌成分の充実度や、使用感のよさが魅力のビタミンC美容液。保湿効果も期待でき、肌がそれほど敏感ではなくさまざまな角度からのアプローチに期待したいなら候補に入ります

分類化粧品
主な保湿成分ペンチレングリコール、グリセリン
内容量30mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安3~4滴
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
ルミエール ヴァイタルC

ファミュ ルミエール ヴァイタルCをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

17位
人気12位

ラフラ・ジャパン
TUNEMAKERSVC-20 ビタミンC誘導体

おすすめスコア
4.10
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.75
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
3.64
使用感
4.10
最安価格
3,960円
中価格
ビタミンC成分アスコルビルグルコシド、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体、両親媒性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンC成分は充実。保湿力は物足りず、容器も使いづらい

良い

  • 2種類のビタミンC成分を配合
  • オイルのようなテクスチャで少量でもよく伸びる

気になる

  • ビタミンC成分の配合量が多いと予想され、敏感肌への刺激が懸念される
  • 塗布後の肌水分量が平均約29.2%しか増えず、保湿力があまり期待できない

ラフラ・ジャパンの「TUNEMAKERS VC-20 ビタミンC誘導体」は、ビタミンC成分にこだわりたい人におすすめ。ビタミンC成分として、整肌成分のアスコルビルグルコシドとヘキシル3‐グリセリルアスコルビン酸の2種類を配合しており、ビタミンC成分は充実しているといえます。


ただし、ビタミンC成分以外の整肌成分は見当たらず、肌のキメを整えたい人には物足りません。敏感肌の刺激が懸念される成分の数は少ないものの、ビタミンC成分の配合量が多いと予想できるため、肌がデリケートな人は様子を見ながら使いましょう。


オイルのようなテクスチャで、少量でもよく伸びるのはうれしいポイント。香りはほぼないので、香りつきの化粧品が苦手な人も使いやすいでしょう。しかし、容器の口が小さく使いにくいのがネック。モニターから「少量ずつしか出せない」と声が挙がり評価を下げました。


保湿力の検証では、塗布前と2時間後の肌水分量を比較したときの増加率が平均約29.2%にとどまり、保湿力も期待薄ビタミンC成分の配合量を重視し、保湿はほかのアイテムで補うという人でなければ選ぶ理由は少ないでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分BG、グリセリン
内容量10mL
容器ボトル
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安2滴
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
VC-20 ビタミンC誘導体

チューンメーカーズ VC-20 ビタミンC誘導体をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

18位
人気9位
整肌成分の充実度(成分分析) No.1

ロート製薬
SKIOVC ホワイトピールセラム

おすすめスコア
4.05
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
5.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
4.39
使用感
4.08
最安価格
3,300円
中価格
ビタミンC成分ビタミンC(有効成分)
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

整肌成分の種類が豊富。ビタミンC成分の種類は物足りない

良い

  • ビタミンEやグリチルリチン酸2Kなど、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実
  • 美白有効成分であるピュアビタミンCを配合

気になる

  • ビタミンC成分がピュアビタミンCのみで、充実度が物足りない
  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が入っている

ロート製薬の「SKIO VC ホワイトピールセラム」は、キメが整った肌を目指す人にはおすすめ。毛穴目立ちにアプローチするビタミンEや植物エキス、肌荒れ予防が期待できるグリチルリチン酸2KなどビタミンC成分以外の整肌成分の種類が充実しています。


保湿力は十分なレベルで、モニターの腕で塗布2時間後の肌水分量を調べたところ、平均で74.0%ほど増加しました。使用感も悪くなく、量を調整しやすい容器が好印象。しかし、とろみのあるテクスチャは肌になじみにくく、モニターからは「ベタつきが残る」との声が挙がりました


ビタミンC成分は1種類のみで充実しているとはいい難く、ピュアビタミンCが敏感肌の刺激となる可能性。ただし、シミ・そばかすを防ぐ美白有効成分であるピュアビタミンCを配合した医薬部外品なので、美白ケアに力を入れたい人にはよいでしょう。


ビタミンC成分の種類は少ないものの、それ以外の整肌成分が充実しているのは魅力です。使用感にこだわりがなく、肌のキメを整えたい敏感肌以外の人は検討の余地があるでしょう。


こちらの商品はリニューアルされているため、現行品とは仕様が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
分類医薬部外品
主な保湿成分BG、1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,3-ブタンジオール、PG
内容量26mL
容器スポイト
有効成分ビタミンC(有効成分)
使用タイミング洗顔後、化粧水後
1回の使用量目安6~7滴
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
VC ホワイトピールセラム

SKIO VC ホワイトピールセラムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

18位
人気23位

シロク
N organicエンリッチ&コンセントレート VCエッセンス

おすすめスコア
4.05
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
3.75
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.64
使用感
4.49
最安価格
5,200円
中価格
ビタミンC成分ビスグリセリルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

保湿をしながら毛穴ケアできる。使い心地のよさもメリット

良い

  • 検証では塗布2時間後の肌水分量が平均で約83.7%増加し、保湿効果が期待できる
  • テクスチャのベタつき感が少なく、肌に伸ばしやすい

気になる

  • ビタミンC成分が整肌成分のビスグリセリルアスコルビン酸の1種類のみ
  • 敏感肌へ刺激の傾向がある精油が含まれている

シロクの「N organic エンリッチ&コンセントレート VCエッセンス」はうるおい感のある肌に仕上げたい人なら候補になります。モニターの肌に塗布して2時間後の肌水分量をチェックすると、平均で約83.7%と大幅にアップしていました。優れたうるおいキープ力が期待できるでしょう。


とろみがあるテクスチャはベタつき感が少ないうえ、伸ばしやすいのも魅力。天然精油の香りもモニターからおおむね好評で、柑橘系の香りが好きなら心地よく使えるでしょう。容器はスポイト式のため多少手間に感じる人もいましたが、ほとんどのモニターが使いやすいと回答しました。


肌荒れ予防が期待できる植物エキスなどビタミンC成分以外の整肌成分が入っているのもメリット。一方、ビタミンC成分は整肌成分のビスグリセリルアスコルビン酸のみで、充実度には欠ける印象。敏感肌へ刺激の傾向がある精油が含まれている点も気になりました。


ビタミンC美容液としては整肌成分が物足りないものの、保湿による毛穴ケアに期待できます。とにかくカサつきが気になる人は検討してもよいビタミンC美容液でしょう。

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン、イソペンチルジオール、シロキクラゲ多糖体
内容量30g
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安適量
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
20位
人気20位

エクラ
fru:C美容液

おすすめスコア
4.04
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
3.75
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
4.00
保湿力
4.64
使用感
3.99
最安価格
2,750円
やや低価格
ビタミンC成分テトラヘキシルデカン酸アスコルビル※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

保湿効果に期待。ビタミンC成分以外の整肌成分が充実

良い

  • 検証では塗布2時間後の肌水分量が平均約83.8%と大きく増え、保湿力が期待できる
  • ビタミンE誘導体や植物エキスなどのビタミンC成分以外の整肌成分が充実している

気になる

  • ビタミンC成分として配合されている整肌成分は1種類のみで少ない
  • 肌に膜を張るような使い心地で好みが分かれる

エクラの「fru:C美容液」は、保湿ケアとしてビタミンC美容液を使いたい人なら候補になる商品。保湿力の検証では、塗布2時間後の肌水分量が平均で約83.8%と大幅にアップしました。うるおいキープ力に期待できるため、肌のカサつきが気になる人にはよいでしょう。


一方、ビタミンC成分として配合されているのは、整肌成分のテトラヘキシルデカン酸アスコルビルのみで充実度に欠ける印象。また、種類は少ないものの敏感肌への刺激が懸念される精油が入っているため、肌がデリケートな人は様子を見ながら使いましょう。


実際に使ってみると、とろみのあるテクスチャは肌に膜を張るような使い心地で、モニターから「もっちり感があって好み」「少しベタつきを感じる」と意見が分かれ、いまひとつの結果に。さらに、柑橘系の香りが強めで人を選びやすく、香りに敏感な人に使いにくい印象です。


毛穴目立ちにアプローチするビタミンE誘導体や肌荒れ予防が期待できる植物エキスなど、ビタミンC成分以外の整肌成分が充実しているのはメリット。ビタミンC成分の充実度は物足りませんが、整肌成分や保湿効果を重視するなら検討してもよいでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分グリセリン、BG、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-20、スクワラン、ヒアルロン酸Na
内容量28mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安約1円玉大
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
21位
人気25位

Lighthouse Cosmetics
VARI:HOPE8デイズピュア ビタミンC アンプル

おすすめスコア
4.03
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
4.12
使用感
3.80
最安価格
2,640円
やや低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸(135,000ppm)、パルミチン酸アスコルビル※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

毛穴ケアにこだわるなら候補に。2種類のビタミンC成分配合

良い

  • ビタミンC成分として、整肌成分のピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合
  • テクスチャの伸びがよく、肌になじみやすい

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分が含まれている
  • 香りが強めで好みが分かれやすい

Lighthouse Cosmeticsの「VARI:HOPE 8デイズピュア ビタミンC アンプル」は、とにかく毛穴を目立ちにくくしたい人の候補になるビタミンC美容液。含まれるビタミンC成分は、整肌成分のアスコルビン酸とパルミチン酸アスコルビルの2種類。ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合しており、アプローチが異なるため時間差で違う働きかけに期待できます。


塗布して2時間後の肌水分量の増加率は、平均約58.2%を記録。とりわけ高くはないため、カサつきが気になる人は別のアイテムで補うとよいでしょう。ビタミンC以外の整肌成分にはグルタチオンが含まれていますが、充実しているとはいえません。アスコルビン酸をはじめ敏感肌への刺激の懸念がある成分数が多く、肌が揺らぎがちな人には不向きでしょう。


香りは強めで、モニターからは「好みの香りではない」との声が。テクスチャはスルスル伸びて肌なじみがよいものの、ベタつきを指摘する声も多く挙がりました。容器からスポイトを出すときに中身が飛び散った人もいたため、慎重に扱う必要がありそうです。


敏感肌は注意が必要ですが、使用感にこだわりがなく、ビタミンC成分の充実度にこだわりたい人は検討してもよいでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分プロパンジオール、ヒアルロン酸Na
内容量15g
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後、化粧水後
1回の使用量目安適量
特徴韓国コスメ
ドラッグストアで買える
全部見る
22位
人気5位

DearKlairs
クレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ

おすすめスコア
4.01
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.25
整肌成分の充実度(成分分析)
4.25
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
3.87
使用感
4.48
最安価格
2,300円
やや低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

整肌成分として植物エキスを配合。敏感肌は使用に注意が必要

良い

  • ビタミンC成分として整肌成分のピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合
  • 肌荒れ防止が期待できる植物エキスが入っている

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分の種類が多く、敏感肌には不向き
  • 塗布後の肌水分量が平均約43.0%しか増えず、保湿効果はあまり期待できない

DearKlairsの「クレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ」は、肌のキメを整えたいなら候補になる商品です。ビタミンC成分として、整肌成分のピュアビタミンCのアスコルビン酸とビタミンC誘導体のアスコルビルリン酸Naを配合。肌荒れ防止をサポートする植物エキスも入っていて、ビタミンC成分以外の整肌成分も充実しています。


使用感の検証では、「香りはほとんどせず、肌に伸ばしやすくベタつきもそれほど気にならなかった」という声が多く挙がり好評でした。スポイトの扱いにくさを指摘する声はあったものの、慣れれば問題ないでしょう。


ただし、アスコルビン酸をはじめ、植物エキスやPGなど敏感肌への刺激が懸念される成分の種類が多い点はデメリット保湿力の検証では、モニターの肌水分量の増加率が平均43.0%にとどまりました。乾燥肌の保湿ケアとして取り入れるには、やや物足りない数値でしょう


総じて、敏感肌や乾燥肌の人は使いづらいといえます。しかし、ビタミンC成分・整肌成分の充実度は十分なので、肌のひりつきやカサつきが気にならない成分重視の人は検討してもよいでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分PG
内容量35mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安3~4滴
特徴韓国コスメ
ドラッグストアで買える
全部見る
23位
肌へのやさしさ(成分分析) No.1

プロティア ジャパン
ENVIRON モイスチャーシリーズ モイスチャーACEオイル

おすすめスコア
3.95
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
3.75
整肌成分の充実度(成分分析)
4.00
肌へのやさしさ(成分分析)
4.50
保湿力
4.23
使用感
3.97
最安価格
Amazonで売れています!
11,300円
在庫わずか
ビタミンC成分テトラヘキシルデカン酸アスコルビル※整肌成分
ビタミンC成分の種類油溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

敏感肌向きの成分構成。ビタミンC成分の充実度は不満が残る

良い

  • 敏感肌への刺激が懸念される成分がほとんど見当たらない
  • ビタミンAやビタミンEなど、毛穴目立ちにアプローチする整肌成分が入っている

気になる

  • ビタミンC成分の配合数は1種類のみで物足りない
  • 塗布後はベタベタしやすい

プロティア ジャパンの「ENVIRON モイスチャーシリーズ モイスチャーACEオイル 」は、肌がデリケートな人も使いやすい成分構成が魅力。成分表を確認したところ、敏感肌への刺激が懸念される成分はほとんど見当たらず、ビタミンC美容液初心者も使いやすいでしょう。


一方、ビタミンC成分は整肌成分であるビタミンC誘導体のテトラヘキシルデカン酸アスコルビルのみ。毛穴目立ちにアプローチするビタミンAやビタミンEなど、ビタミンC成分以外の整肌成分も入ってはいるものの、充実しているとまではいえない結果でした。


実際に使ってみると、「とろみのあるテクスチャで、ベタつきが気になる」「ボトル容器で量の調節がしにくい」という声が多く挙がり、いまひとつの評価に。ただし香りはほとんどしないため、においに敏感な人にも使いやすいといえるでしょう。


保湿力の検証では、モニターの肌で塗布2時間後の肌水分量を調べると、平均で64.5%ほどアップし、そこそこの結果に。カサつきに悩む人へのうるおいケアには物足りないものの、普通肌の人であれば使いやすいでしょう。整肌成分の充実度より、敏感肌への使いやすさを重視するなら検討の余地があるでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、ホホバ種子油
内容量100mL
容器ボトル
有効成分
使用タイミング化粧水後、クリーム後
1回の使用量目安2〜3滴
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
 モイスチャーACEオイル

エンビロン モイスチャーACEオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

24位
人気24位

エビス
EBiSCエッセンス VC5

おすすめスコア
3.92
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.75
保湿力
4.44
使用感
4.09
最安価格
3,410円
中価格
内容量
10ml
20ml
全部見る
内容量
10ml
20ml
全部見る
ビタミンC成分アスコルビルリン酸Na※整肌成分
ビタミンC成分の種類水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

毛穴ケアをしながらうるおいをプラス。整肌成分の数は少ない

良い

  • 検証では塗布2時間後の肌水分量の増加率が平均で約77.2%と高めで、保湿力が期待できる

気になる

  • ビタミンC成分としての整肌成分が1種類のみで、充実度が物足りない
  • ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらない

エビスの「EBiS Cエッセンス VC5 」は、毛穴ケアをしながら保湿力を期待したい人なら選択肢に入れてもよいでしょう。塗布前後の肌水分量を比較した検証では、増加率が平均で約77.2%と高め。肌の乾燥が気になる時期でも使いやすいでしょう。


一方で、ビタミンC成分として配合されているのは整肌成分であるアスコルビルリン酸Naのみと物足りず、ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらないのも惜しい点です。


水のようなテクスチャで、肌になじむとしっとり感を得られるのはメリット。垂れやすいスポイト式の容器ですが量が調整しやすい印象です。しかし香りは独特でモニターからは「心地よい香りではない」という声が挙がっています。


保湿力は期待できるものの、整肌成分の種類が少なく、敏感肌には向かない成分構成も気になります。揺らぎやすい肌でも使いやすいビタミンC美容液とはいえず、毛穴の目立ちや肌のカサつきが気になる普通肌の人向きです。

分類化粧品
主な保湿成分BG
内容量20mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング洗顔後
1回の使用量目安100円玉大
特徴プチプラ
ドラッグストアで買える
全部見る
25位
人気19位

日本ロレアル
KIEHL'SDS ライン コンセントレート 12.5C

おすすめスコア
3.89
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
3.91
使用感
3.91
最安価格
12,320円
高価格
容量
50ml
75ml
全部見る
容量
50ml
75ml
全部見る
ビタミンC成分アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンC成分の種類は豊富。デリケートな肌には向かない

良い

  • ビタミンC成分として、整肌成分のピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合

気になる

  • ビタミンC以外の整肌成分が見当たらない
  • 敏感肌への刺激が懸念される成分の種類が多い

日本ロレアルの「KIEHL'S キールズ DS ライン コンセントレート 12.5C」は、毛穴を目立ちにくくしたいなら選択肢に入ります。ビタミンC成分として整肌成分の2種類のビタミンC成分を配合。ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方が入っていて、時間差でのアプローチに期待できます。


一方、ビタミンC以外の整肌成分は見当たらず、多角的にケアしたい人には不向き。また、ピュアビタミンCや精油など、敏感肌への刺激が懸念される成分の数が多いため、敏感肌にも向きません。塗布前と塗布2時間後の肌水分量を比べた検証では、増加率が平均約45.6%と低めだったので、保湿力もそれほど見込めないでしょう。


使用感の検証では容器はポンプ式で難はないものの、香りや質感の好みが分かれる結果に。クリーム状のテクスチャは軽やかですが、なじませたあとの粉っぽさが気になる人もいました。さらに、ビタミンC特有のツンとした柑橘類の香りが苦手な人もいそうです。


ビタミンC成分の充実度は魅力ですが、それ以外はいまひとつの結果に。毛穴の目立ちが気になる敏感肌・乾燥肌以外の人は検討の余地がありそうです。

分類化粧品
主な保湿成分PG、グリセリン、ジメチコン、パルミチン酸エチルヘキシル
内容量50mL
容器ポンプ
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安2~3プッシュ
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
DS ライン コンセントレート 12.5C

キールズ DS ライン コンセントレート 12.5Cをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

25位
人気1位

Aiロボティクス
Yunth生VC美白美容液

おすすめスコア
3.89
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
4.13
使用感
4.58
最安価格
3,004円
中価格
個数
2個
5個
1個
全部見る
個数
2個
5個
1個
全部見る
ビタミンC成分アスコルビン酸(有効成分)
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

衛生的な1回使い切りタイプ。敏感肌には不向き

良い

  • 1回使い切りタイプで衛生的に使える
  • 美白有効成分としてピュアビタミンCを配合した医薬部外品

気になる

  • ビタミンC成分がピュアビタミンCの1種類のみ
  • ピュアビタミンCは敏感肌へ刺激になる可能性がある

Aiロボティクスの「Yunth 生ビタミンC美白美容液」は、美白有効成分としてピュアビタミンCのアスコルビン酸を配合した医薬部外品で、1回分の使い切りタイプ。毛穴ケア・美白ケアしたい人で使用感にもこだわりたい人に向いています


ただし、ビタミンC成分は有効成分のピュアビタミンCのみで、ビタミンC成分以外の整肌成分は見当たりません。ピュアビタミンCは敏感肌の刺激になり得るため、肌へのやさしさも低評価。肌がデリケートな人は使用に注意が必要です。保湿力の検証では、肌水分量の増加率が平均約58.5%と悪くないものの、乾燥がとくに気になる人には物足りないかもしれません。


一方、使用感は高評価。使い切りのため衛生面や液だれが気になりにくいのが魅力で、モニターからは保存や持ち運びに便利という声が寄せられています。ビタミンC美容液によくあるにおいは少なめで、香りが苦手な人でも使いやすい印象。オイルっぽいぬるぬる感が気になる人もいましたが、ひどく残るわけではありません。


敏感肌への使いやすさやビタミンC成分の豊富さにこだわる人には不向きですが、美白有効成分入りの医薬部外品を探しているなら検討してもよいでしょう。

分類医薬部外品
主な保湿成分プロパンジオール
内容量1mL×28個
容器パウチ
有効成分アスコルビン酸
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安適量
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
27位
ビタミンC成分の充実度(成分分析) No.1

CLARINS
ブライトプラス フレッシュ インテンシブエッセンス

おすすめスコア
3.85
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
5.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
3.00
使用感
4.36
最安価格
3,300円
中価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、アスコルビルグルコシド※製品の抗酸化剤
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンC成分にこだわるならアリ。保湿力には期待できない

良い

  • 成分分析の結果、ビタミンC成分として整肌成分のピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を配合

気になる

  • ピュアビタミンCは敏感肌への刺激の懸念がある
  • 塗布後の肌水分量が平均で約9.55%しか増えず、保湿効果は期待できない

CLARINSの「ブライトプラス フレッシュ インテンシブエッセンス」は、成分分析の結果、ビタミンC成分として整肌成分のアスコルビン酸とアスコルビルグルコシドの2種類を配合。ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方を使用した充実度が魅力です。


しかし、ピュアビタミンCのアスコルビン酸は敏感肌の刺激になることもあり、肌がデリケートな人には不向き。また、ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらないのも惜しい点です。さらに、モニターの腕で塗布前と塗布2時間後の肌水分量を比べた検証では平均で約9.5%しか増えず、保湿力も期待できません。


テクスチャはとろみがありながらサラッとしていて伸びがよく、モニターから「肌にスッとなじむ」と好感触。しかししっとりさが少なく、乾燥感が気になる人もいました。ただし、香りはほとんどないので、香りつきの化粧品が苦手な人も使いやすいでしょう。


敏感肌に向かない成分構成や保湿力が低かった点は気になりますが、ビタミンC成分は充実しています。ビタミンC成分を重視する敏感肌以外の人で、保湿は別のアイテムで補うなら候補になるでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分プロパンジオール、1,2-ヘキサンジオール、ペンチレングリコール、BG
内容量8mL×4個入り
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安適量
特徴デパコス
ドラッグストアで買える
全部見る
28位
人気18位

MTコスメティクス
MT コンデンスCセラム

おすすめスコア
3.83
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.50
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
保湿力
3.31
使用感
3.87
最安価格
Amazonで売れています!
4,587円
在庫わずか
ビタミンC成分アスコルビン酸※製品の抗酸化剤、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

ビタミンC成分の種類が充実。敏感肌は使用に注意が必要

良い

  • 製品の酸化防止剤のピュアビタミンCと、整肌成分のビタミンC誘導体の両方を配合

気になる

  • 敏感肌への刺激が懸念されるアスコルビン酸が入っている
  • ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらない
  • 塗布2時間後の肌水分量が平均16.7%ほどしか増えず、保湿力が期待できない

MTコスメティクスの「MT コンデンスCセラム」は、豊富な種類のビタミンC成分で毛穴をケアしたい人なら検討してもよいかもしれません成分分析の結果、ビタミンC成分として配合された整肌成分は、アスコルビン酸と3-O-エチルアスコルビン酸の2種類。ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方が入っていて、時間差での効果が期待できます。


しかし、ビタミンC成分以外の整肌成分は見当たらず、肌のキメを整えたい人には物足りません。また、アスコルビン酸は敏感肌への刺激が懸念され、肌がデリケートな人には使用に注意が必要です。さらに、保湿力も期待薄。保湿力の検証では塗布前から2時間後の肌水分量の増加率が平均16.7%ほどとかなり低い結果でした。


オイルのようなテクスチャはベタつき感が残りやすく、モニターからは「ティッシュで拭き取りたくなる」との声も。無臭に近いものの独特のにおいを感じるモニターもおり、使用感はいまひとつでした。


敏感肌には向きませんが、ピュアビタミンCとビタミンC誘導体の両方が入っている点はメリット。使用感よりビタミンC成分にこだわりたい敏感肌以外の人は検討の余地がありそうです。

分類化粧品
主な保湿成分PG
内容量20mL
容器ポンプ
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安1~2プッシュ
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
28位
人気27位

Clue
&beVC25アドバンスドセラム

おすすめスコア
3.83
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
4.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.50
保湿力
3.00
使用感
4.50
最安価格
4,180円
中価格
ビタミンC成分アスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC、水溶性ビタミンC誘導体
美白有効成分配合

整肌成分が充実。敏感肌や乾燥肌の人には不向き

良い

  • フラーレンやアーチチョーク葉エキスなど整肌成分が充実

気になる

  • 整肌成分のピュアビタミンが含まれていて敏感肌の人には不向き
  • 検証した結果、塗布2時間後の肌水分量が平均5.98%増と物足りない
Clueの「&be VC25アドバンスドセラム」は、整肌成分の充実度にこだわる人におすすめです。ビタミンC以外の整肌成分には、フラーレン・アーチチョーク葉エキスを配合しています。

しかし、整肌成分としてピュアビタミンが含まれており、敏感肌の人には不向き。保湿力の評価も低く、塗布前と比べて塗布2時間後の肌水分量は平均5.98%の増加にとどまりました。ビタミンC美容液に保湿効果も求めている人には力不足な印象です。


一方で、ビタミンC成分としては、整肌成分のアスコルビン酸・3-O-エチルアスコルビン酸を配合。ビタミンC成分は2種類含まれていて、毛穴を目立ちにくくする効果に期待できます。


テクスチャはしっとりしていながらもベタつきにくく、モニターからは「肌になじみやすかった」との声が挙がりました。フタが開けやすいうえスポイトも使いやすく、使用感は良好。ほんのりと柑橘系の爽やかな香りがしますが、強すぎない香りで普段使いしやすいでしょう。


乾燥肌の人や敏感肌の人には不向きではあるものの、整肌成分が充実していて使用感のよさを重視するなら候補となるビタミンC美容液です。

分類化粧品
主な保湿成分エトキシジグリコール、イソペンチルジオール、BG、ペンチレングリコール
内容量15mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安2~3滴
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
30位
人気10位

ビバリーグレンラボラトリーズ
b.glen Cセラム

おすすめスコア
3.76
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
保湿力
3.94
使用感
3.70
最安価格
4,780円
中価格
ビタミンC成分アスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

ナノテクノロジーを活用した浸透技術を採用。敏感肌には不向き

良い

  • 整肌成分のピュアビタミンCにナノテクノロジーを活用した浸透技術を採用

気になる

  • 整肌成分のビタミンC成分はピュアビタミンCの1種類のみ
  • ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらない
  • ピュアビタミンCは敏感肌への刺激が懸念される

ビバリーグレンラボラトリーズの「b.glen Cセラム」は、本来浸透しにくい整肌成分のピュアビタミンCにナノテクノロジーを活用した浸透技術を採用することで、肌なじみがアップすると謳っています。


ただし、ビタミンC成分は整肌成分のピュアビタミンC1種類のみ。ピュアビタミンCは敏感肌への刺激が懸念されるため、肌がデリケートな人は使用に注意が必要です。また、ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらず、肌のキメを整えたい人にも物足りません。


保湿力も低評価。モニターの腕で塗布前と塗布2時間後の肌水分量を比べた検証では、増加率が平均約47.0%と低めでした。うるおいケアには力不足な印象です。テクスチャはサラっとしたオイルのようで、ベタつきが気になるモニターも。量がたくさん出やすいうえ、ツンとした香りも気になりました


整肌成分の数が少なく、敏感肌にも向かない成分構成で、メリットは少なめ。とくに敏感肌の人はほかの商品を検討するとよいでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分PG、(C13,14)イソパラフィン
内容量15mL
容器チューブ
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安直径2cm
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
Cセラム

ビーグレン C セラムをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

31位
人気17位

エクセレントメディカル
プラスキレイプラスピュアVC25

おすすめスコア
3.74
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.00
保湿力
4.05
使用感
3.97
最安価格
Amazonで売れています!
8,657円
在庫わずか
サイズ
10ml
ミニ 2ml
全部見る
サイズ
10ml
ミニ 2ml
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
8,657円
在庫わずか
サイズ
10ml
ミニ 2ml
全部見る
サイズ
10ml
ミニ 2ml
全部見る
ビタミンC成分アスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

ビタミンC成分は1種類のみ。整肌成分は見当たらず

良い

  • 特になし

気になる

  • ビタミンC成分が1種類のみで充実度が物足りない
  • ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらない
  • 敏感肌への刺激が懸念される成分の種類が多い

キャピタルビューティージャパンの「プラスキレイ プラスピュアVC25」は、ビタミンC成分として整肌成分のピュアビタミンCを配合した商品。しかしビタミンC成分は1種類のみで、充実しているとはいえません。


ビタミンC成分以外の整肌成分は見当たらず、整肌成分の充実度は低評価。肌のキメを整えたい人には不向きでしょう。そのうえ精油・PG・ピュアビタミンCなど、敏感肌の人に不向きな成分の数が多く、避けるのが無難です。


肌になじみやすいテクスチャですが、ツンとした香りが気になりやすく、使用感もいまひとつ。モニターからは「よい香りだとはいい難い」との声も聞かれました。スポイトは量を調整しやすい一方、押す前からポタポタと垂れてくるのも気になります。


塗布前後の肌水分量を比較した検証では、増加率が平均約54.0%と高いわけではありませんでした。総じて、乾燥肌や敏感肌には向きません充実した整肌成分で健やかな肌を目指したい人はほかの商品を検討しましょう。

分類化粧品
主な保湿成分BG、PG、グリセリン、ジグリセリン
内容量10mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング化粧水後
1回の使用量目安3~4滴
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る
プラスピュアVC25

プラスキレイ プラスピュアVC25をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

32位
人気22位

ウェーブコーポレーション
ナチュールシー ビタミンC美容液

おすすめスコア
3.72
ビタミンC成分の充実度(成分分析)
4.00
整肌成分の充実度(成分分析)
3.50
肌へのやさしさ(成分分析)
3.25
保湿力
3.62
使用感
3.80
最安価格
990円
低価格
ビタミンC成分アスコルビン酸※整肌成分
ビタミンC成分の種類ピュアビタミンC
美白有効成分配合

ナノカプセルで包んだ整肌成分のピュアビタミンC。敏感肌には不向き

良い

  • 特になし

気になる

  • ビタミンC成分として配合された整肌成分はアスコルビン酸のみ
  • ビタミンC成分以外の整肌成分が見当たらない
  • アスコルビン酸は敏感肌への刺激が懸念される

sizebookの「ナチュールシー ビタミンC美容液」は、浸透しにくい整肌成分のピュアビタミンCをナノカプセルで包むことで安定性をアップさせたと謳うビタミンC美容液です。しかし、整肌成分のアスコルビン酸やPGといった敏感肌への刺激になり得る成分も含まれているため、肌がデリケートな人には不向きといえます。


ビタミンC成分として配合された整肌成分もピュアビタミンCのアスコルビン酸のみで、ビタミンC成分以外の整肌成分は見当たらないのもデメリット。


保湿力も低評価で、カサつき対策には力不足な印象です。保湿力の検証では、肌の水分量の増加率が平均で約27.9%とかなり低い結果に。テクスチャはオイルのようにこってりしていて、ベタつきが気になる人が多数。香りはほとんどないものの、スポイトは液だれしやすく使いにくい印象です。


整肌成分の種類が少なく、敏感肌の人が使いにくい成分構成や保湿力が低かった点も気になります。毛穴や肌のハリにアプローチしたいならほかの商品を検討するのがよいでしょう。

分類化粧品
主な保湿成分PG、イソパラフィン
内容量18mL
容器スポイト
有効成分
使用タイミング不明
1回の使用量目安適量
特徴
ドラッグストアで買える
全部見る

売れ筋の人気ビタミンC美容液全32商品を徹底比較!

ビタミンC美容液 の検証

mybestではベストなビタミンC美容液を「ビタミンC成分が豊富に配合され、敏感肌でも使いやすい商品」と定義。


そんなベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・@cosme SHOPPINGなどで売れ筋上位のビタミンC美容液32商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:ビタミンC成分の充実度(成分分析)

検証②:整肌成分の充実度(成分分析)

検証③:肌へのやさしさ(成分分析)

検証④:保湿力

検証⑤:使用感


医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分評価を行っています。

今回検証した商品

  1. AiロボティクスYunth生VC美白美容液
  2. CLARINSブライトプラス フレッシュ インテンシブエッセンス
  3. COSRXRXビタミンC23セラム
  4. Clue&beVC25アドバンスドセラム
  5. DearKlairsクレアス フレッシュリジューシドビタミンドロップ
  6. ITCCマッドヒッピー ビタミンC セラム
  7. JNTLコンシューマーヘルスドクターシーラボエンリッチ メディカリフト デュオセラム
  8. JNTLコンシューマーヘルスドクターシーラボVC100ダブルリペアセラム
  9. Lighthouse CosmeticsVARI:HOPE8デイズピュア ビタミンC アンプル
  10. MTコスメティクスMT コンデンスCセラム
  11. アリエルトレーディングFEMMUEルミエール ヴァイタルC
  12. ウェーブコーポレーションナチュールシー ビタミンC美容液
  13. エクセレントメディカルプラスキレイプラスピュアVC25
  14. エクラfru:C美容液
  15. エビスEBiSCエッセンス VC5
  16. オージオBab2 ナノバブルVセラム
  17. シロクN organicエンリッチ&コンセントレート VCエッセンス
  18. シロクN organic Basicコンディショニング VCエッセンス
  19. タカミタカミエッセンス5C+E
  20. トゥヴェールTOUT VERTクリスタルエッセンス
  21. ドクターケイCコンセントレートオイルセラム
  22. ビバリーグレンラボラトリーズb.glen Cセラム
  23. プロティア ジャパンENVIRON モイスチャーシリーズ モイスチャーACEオイル
  24. ミシャジャパンMISSHAビタシープラス 美容液MS103553
  25. ヤーマンONLY MINERALSNude ファーストCブースト
  26. ラフラ・ジャパンTUNEMAKERSVC-20 ビタミンC誘導体
  27. ロート製薬SKIOVC ホワイトピールセラム
  28. ロート製薬メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液
  29. ロート製薬メラノCC薬用 しみ集中対策美容液
  30. ロート製薬Obagi C セラムC25セラム ネオ
  31. 基礎化粧品研究所KISOキソ ピュアエッセンス VC30
  32. 日本ロレアルKIEHL'SDS ライン コンセントレート 12.5C
1

ビタミンC成分の充実度(成分分析)

ビタミンC成分の充実度(成分分析)

ビタミンC成分の充実度が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「監修者がよりビタミンC成分の充実度が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。


スコアリング方法

理系美容家である箱崎かおりさんが、ビタミンC美容液の成分表をチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • ビタミンC成分の配合量が十分と予想できるか
  • 配合されているビタミンC成分の種類
  • 配合されているビタミンC成分の数
2

整肌成分の充実度(成分分析)

整肌成分の充実度(成分分析)

整肌成分の充実度が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「監修者がより整肌成分の充実度が高いと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

理系美容家である箱崎かおりさんが、ビタミンC美容液の成分表をチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • ビタミンC以外の整肌成分が充実しているか
  • 肌荒れ防止成分が充実しているか
3

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさ(成分分析)

肌へのやさしさが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「敏感肌でも使いやすい成分構成と監修者が評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

理系美容家である箱崎かおりさんが、ビタミンC美容液の成分表をチェックし、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックポイント

  • 敏感肌への刺激となりうる成分が配合されていないか
  • 肌荒れ防止成分が入っているか
4

保湿力

保湿力

保湿力が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「塗布2時間後の肌水分量が90%増加した状態をキープできた商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

腕にビタミンC美容液を一定量塗布し、塗布前の水分量と塗布から2時間後の水分量を計測。水分量が何%増加したか、数値が高いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「20〜40代の女性」3名以上
  • 使用機器: Corneometer CM825
5

使用感

使用感

使用感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「女性モニターがより使用感がよいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

モニターが商品を実際に手に出して使用感を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • モニター:「20〜40代の女性」3名以上

チェックポイント

  • テクスチャ(ベタつきがないか・肌になじむか)
  • 香り(不快感のない香りであるか)
  • 容器の使いやすさ(キャップの開け閉めはスムーズか・重たすぎないか)

ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

ビタミンC美容液を塗るのは朝・夜どっち?塗る順番は?

ビタミンC美容液を塗るのは、朝と夜どちらのタイミングでも問題ありません。「ビタミンC美容液は朝に塗ってはいけない?」と気になっている人も多くいますが、夜のみでは化粧品の有効性が発揮されないことも。メーカーの記載がなければ、基本的には朝と夜使うのが理想的です。


とくに、朝のスキンケアでしっかり塗っておくのがおすすめ。日中の紫外線・大気汚染などのさまざまな外的ストレスから肌を保護する効果が期待できますよ。


塗る順番はメーカーにもよりますが、順番によって濃度が大きく変わることはないといえます。ただし硬いクリームのあとに塗ると、角層へ浸透しにくいことも。また、敏感肌の人は直接塗ると刺激が気になる可能性もあるので、スキンケアの最初に塗るよりは、化粧水→乳液→ビタミンC美容液の順番だと、肌をいたわりながらケアできるでしょう。


基本的にはメーカー推奨のタイミングと順番を守るのが最も心地よい塗り方なので、使用方法をよく確認してくださいね。

箱崎かおり
理系美容家
箱崎かおり

ビタミンC美容液に香りづけとして配合されることが多い柑橘系精油は、光(紫外線)に反応して敏感肌にダメージを与える可能性があるといわれることもありますが、基本的に化粧品に配合される場合には敏感肌にも使いやすいといえます。


それでもゆらぎがちな肌への負担が気になるなら、朝の使用は避けるほうが無難でしょう。

ビタミンC成分を配合した化粧水もチェック!

よりビタミンCを毎日のスキンケアへ取り入れたい人には、美容液とあわせてビタミンC配合の化粧水を使うのがおすすめ。以下のコンテンツでは、ビタミンC化粧水の選び方を紹介しています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

ビタミンC美容液の売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、ビタミンC美容液のAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめのビタミンC美容液ランキングTOP5

1位: ロート製薬メラノCC薬用しみ集中対策 プレミアム美容液

2位: オージオBab2 ナノバブルVセラム

3位: タカミタカミエッセンス5C+E

4位: ヤーマンONLY MINERALSNude ファーストCブースト

5位: トゥヴェールTOUT VERTクリスタルエッセンス

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ビタミンC美容液関連のおすすめ人気ランキング

コスメデコルテの美容液

15商品

新着
ビタミンC美容液関連のおすすめ人気ランキング

人気
ビタミンC美容液関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す