包帯やガーゼの固定に使う医療用のサージカルテープ。25mmや50mmなどいろいろな幅のテープがあり、用途に合わせて使い分けられます。しかし、不織布・紙・プラスチックなど素材の種類もさまざまで、定番の白色のほか目立たない肌色や茶色もあり、どれを選ぶか迷いますよね。
そこで今回はサージカルテープのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ニチバンのサージカルテープ21Nや、3M(スリーエム)のマイクロポアなどもランクイン。後半では、どこに売っているかもお伝えします。ぜひ参考にして、用途に合ったサージカルテープを見つけてください。
現役薬剤師。6年制の薬学部を卒業後、大学病院の薬剤師として勤務していた。m3のメディアで薬剤師ブロガーとしても活躍。月刊誌「ドラッグマガジン」にて特集される。その後、株式会社yakuromaを設立し、現在は調剤薬局に勤務する傍ら、複業として医療従事者だけでなく一般の方に対してもさまざまなサービスを提供中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
サージカルテープとは、ガーゼ・包帯・チューブなどを人体に固定する医療用テープのことです。サージカルテープとポアテープの違いは、穴の有無。ポアテープには細かい穴が空いており、通気性が高く手で切れる点がメリットです。なかには、両者を組み合わせたサージカルポアテープもあります。
スポーツ用テーピングとの違いは、貼る目的です。スポーツ用テーピングは、ケガの予防や負傷した部位の固定を行います。ほかにもマスキングテープは、ラッピングやデコレーションをするために貼るもの。それぞれ用途が異なるので代用はせず、医療用品の固定にはサージカルテープを使いましょう。
サージカルテープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
サージカルテープの素材は、主に、不織布・プラスチック・紙・布があります。強度や切りやすさを考慮し、重視するポイントに合わせて素材をチョイスしましょう。
汎用性があるものを求める人には、不織布のサージカルテープがおすすめ。不織布とは名前のとおり織っていない布のことで、カバンやマスクなどに幅広く使われている素材です。通気性に加え、強度・柔軟性にも優れており、オールマイティに使用したい人に向いています。
テープを貼った箇所が痒くなるのを避けたいなら、不織布のメッシュテープを探してみてください。透湿性に優れているので、ムレやかぶれが起こりにくいのが特徴です。汗がたまるのを防げて剥がれにくいうえ、剥がすときの痛みを抑えられるのもメリットです。
目立ちにくいものがほしいなら、ポリエチレン基材のプラスチックテープがうってつけです。半透明で顔などの見える部分に貼っても目立ちにくい点がポイント。手で簡単に縦にも横にも切れるので、簡単に貼れるものを求める人にも向いています。応急措置で素早く対応したいときにもぴったりです。
不織布や紙のテープと比べ、水分の影響を受けにくいこともメリット。プラスチックフィルムのような高い防水性は期待できませんが、ちょっとした水しぶき程度なら濡れるのを防げます。浸出液が滲み出てくる創部をガーゼで保護する場合にもおすすめです。
リーズナブルに手に入れたい人には、紙・和紙タイプのサージカルテープがうってつけ。値段の目安は幅12mm×長さ9mの商品で、110〜300円程度です(2023年4月時点)。購入しやすい価格なので、常備用にも適しています。リピート買いもしやすいでしょう。
薄くて手でサッと切りやすい点もメリット。紙製とはいえ強度に優れたものが多く、耐久性を求める人にもぴったりです。撥水性を備えたものもありますが、基本的には水に強くないため、水濡れには注意してください。
固定力を重視する人には、布製のサージカルテープがおすすめです。綿布にゴム系の粘着材を塗布して作られているものが多く、粘着力と強度が高め。剥がれにくいので、長時間固定しておく必要があるときにもぴったりです。不織布や紙製のテープでは心もとない場合にも適しています。
よく動かす関節部分をしっかり固定するには、伸縮性のある商品がうってつけです。チューブなどを固定したまま動く場合にも向いています。布製のなかには防水性を備えたテープもあるので、水仕事をするときに貼りたいときは要チェックです。
肌の弱い人が使うなら、低刺激タイプがおすすめ。一般的なサージカルテープに使われているのはアクリル系の接着剤ですが、低刺激タイプには肌にやさしいシリコン系接着剤が使用されています。かぶれにくいため、敏感肌の人や子どもでも使いやすいでしょう。肌が薄い顔周りにも適しています。
しかし、シリコン系の接着剤は、粘着力が弱い点がデメリットです。固定力を重視する人にはあまり向きません。肌がかぶれにくい人や、剥がれにくいサージカルテープを求める人には、アクリル系接着剤の商品が向いています。使用する人や貼る場所などに合わせて、使い分けるのもおすすめです。
目立ちにくい色がよいなら、スキントーンカラーの肌色や透明が狙い目。サージカルテープの定番は白色ですが、顔などの目につく場所に貼る場合、白色は目立つのでおすすめしません。ベージュも色が濃すぎるとかえって目立つ場合があります。貼る場所に応じて、色をチョイスしましょう。
一般的に不織布や紙のテープは白色かベージュが多めです。プラスチックテープは半透明がほとんどですが、ニチバンからはベージュのテープが販売されています。布製はサージカルポアテープに茶色の商品があるので探してみてください。
使いやすさを重視するなら、手でカットできるサージカルテープがうってつけ。よりカットのしやすさにこだわる人には、ミシン目の入った商品がよいでしょう。片手でも切りやすく、自分の腕にも貼りやすい点がメリットです。商品によってミシン目の幅が異なるので確認しておきましょう。
ミシン目の入っているテープは、切り口がきれいになるのもポイント。人の目に触れるところに貼るときには便利です。なお片手で切る際は、テープ同士がくっつかないよう慎重に貼りましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 幅 | 長さ | 手で切れる | |||||
1 | 共和 エアウォ−ルふ・わ・り|MA-E0502FT | ![]() | 透明・極薄・防水で、肌をやさしくしっかり守る | ポリウレタンフィルム、アクリルゲル | 50mm | 2m | ||
2 | ニトムズ 優肌絆不織布(肌)|3255 | ![]() | ゲル粘着剤で貼り替えによる刺激が少ない | テープ部:ポリエステル不織布、粘着剤:アクリル系ゲル粘着剤 | 50mm | 7m | ||
3 | 日東電工 ニトムズ|優肌絆 不織布|3252S | ![]() | 柔らかなゲル状の粘着剤が肌にやさしくフィット | 不織布 | 幅25mm | 長さ7m | 不明 | |
4 | スリーエムジャパン 3M|トランスポア サージカルテープ|1527SP-1 | ![]() | 半透明で目立ちにくく手できれいに切れる | ポリエチレンフィルム | 幅25mm | 長さ9.1m | ||
5 | スリーエムジャパン 3M|トランスポア サージカルテープ | ![]() | 手で素早くきれいにカットできるサージカルテープ | 基材:ポリエチレンフィルム | 幅12.5mm | 長さ9.1m | ||
6 | 共和 ミリオンエイド サージカルテープ|m0616 | ![]() | 透湿性に優れた薄葉紙タイプ。肌にやさしく粘着 | 不織布(薄葉紙) | 幅12mm | 長さ9m | ||
7 | スリーエムジャパン ジェントルフィックス さくっと楽に切れるテープ|3969SP-1 | ![]() | 軽い力でサッと切れてスピーディに処置完了 | 不織布、アクリル系接着剤 | 幅23mm | 長さ7m | ||
8 | ニチバン サ−ジカルテ−プ21N|NO.50 | ![]() | しっかり密着し、幅広い用途に使用可能 | 基材:パルプ、ポリエステル不織布/粘着剤:アクリル系 | 幅50mm | 長さ9m | ||
9 | ニチバン スキナゲート(1箱)|SG-12 | ![]() | 高い透湿性と柔軟性で低刺激。かぶれやすい人に | ポリオフィレン系フィルム、アクリル系粘着剤 | 12mm | 7m | ||
10 | 共和 skinix ナノテアフィット | ![]() | 剥がすときに肌を引っぱりにくい特殊開発ゲルを使用 | 不織布、シリコーンゲル | 19mm | 5m | 不明 |
皮膚や体毛を引っぱりにくく、やさしく剥がせるシリコーン系粘着剤を使用しています。角質剥離が少ないため、テープは繰り返し貼り直しが可能。外からの水をとおさず、皮膚からの水蒸気は透過するので、貼付中も快適に過ごせるでしょう。
素材 | テープ部:ポリエステル・レーヨン不織布、粘着剤:シリコーン粘着剤 |
---|---|
幅 | 25mm×5m |
長さ | 5m |
手で切れる |
サージカルテープはダイソーやセリアといった100均でも購入可能。ドラッグストアでは、5〜9mのサージカルテープが250〜900円程度で市販されています(2023年4月時点)。安く購入したい場合には、まとめ買いするのもおすすめ。1つあたり30〜250円ほど割引されます。
通販でもさまざまな種類のサージカルテープを購入可能。汎用性の高いテープ以外は、100均やドラッグストアで手にはいらないこともあるので、通販を利用しましょう。通販ならまとめ買いもできます。ただし、サージカルテープには使用期限があるので買いすぎには注意してください。
サージカルテープをチェックしたら、あわせて使う包帯も購入しましょう。伸縮性のある包帯や、患部を圧迫できる包帯がほしい人は、以下のコンテンツを確認してください。
1位: 共和|エアウォ−ルふ・わ・り|MA-E0502FT
2位: ニトムズ|優肌絆不織布(肌)|3255
3位: 日東電工|ニトムズ|優肌絆 不織布|3252S
4位: スリーエムジャパン|3M|トランスポア サージカルテープ|1527SP-1
5位: スリーエムジャパン|3M|トランスポア サージカルテープ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他