Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
スマホ三脚おすすめ商品比較サービス
マイベスト
スマホ三脚おすすめ商品比較サービス
  • リングライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • リングライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • リングライトのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

リングライトのおすすめ人気ランキング【2025年】

自撮りや撮影用のライトとして便利な「リングライト」。明るさを自由に変えられるものなら、撮影場所が暗くても好みにあわせて仕上がりを調整できます。しかし、クリップ式以外にも、スマホスタンドや三脚タイプなど種類はさまざまで、どれを選べばよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、リングライトのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。遠隔操作できるリモコン付きや、持ち運びしやすい折りたたみ式のものなどもご紹介。ぜひこのコンテンツを参考に、自分にぴったりのリングライトを見つけてくださいね。

2025年04月09日更新
野村暁(たろっさ)
監修者
家電販売員/アドバイザー
野村暁(たろっさ)

学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。

野村暁(たろっさ)のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

リングライトのメリットとは?

リングライトのメリットとは?

リングライトのメリットは、自撮り・動画撮影・Web会議などで手軽にライトアップできること。リング状のLEDライトで被写体を照らすことで、肌の質感や顔の凹凸などの映り具合をコントロールできます。モノの撮影にも使えるため、フリマアプリに出品する商品画像の撮影でも活躍しますよ。


一般的なスポットライトなどに比べ持ち運びしやすく、どこでも手軽に使用できるのも魅力。コンパクトなクリップ式以外にも、固定して使うスマホスタンドタイプや、動画撮影に便利な三脚式など、用途にあわせて選べます。安いものなら1,000円前後で購入できるので、ぜひ気軽に試してみましょう。

リングライトの選び方

リングライトを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

リングライトの装着方法で選ぼう

リングライトをスマホに装着する方法には、クリップ式・スマホスタンド式・三脚式などがあります。それぞれの特徴を把握して、用途にあったリングライトを選びましょう。

スマホを手に持って自撮りするならクリップ式がおすすめ

スマホを手に持って自撮りするならクリップ式がおすすめ
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
スマホを手に持って自撮りするなら、スマホを挟むだけで手軽に使えるクリップ式がおすすめです。取り付けが簡単で、どんなスマホにも装着できるのがメリット。コンパクトで携帯性にも優れているので、外出先や旅行先で使いたい人にもぴったりです。

クリップ式は、ライト代わりに使えるため、暗い場所でのメイク直しでも活躍。なかには、細かく角度調節できるなど、コンパクトながら機能性の高い商品もあります。ほかのタイプに比べて価格的にも手に入れやすいため、気軽に試してみるとよいでしょう。

しかし、クリップの形式上、どうしてもカメラにかかって撮影しづらくなる場合がある点には注意が必要です。可能であれば、実際に試してきちんと撮れるかどうかを確認することをおすすめします。

スマホを固定して撮影するならスタンド式や三脚式をチョイス

Web会議やライブ配信などで、スマホを固定した状態で使うなら、スタンド式や三脚式を選びましょう。撮影中に両手が使えるため、料理動画やコスメ紹介動画を撮影するときにも便利。高さや角度が細かく調節できるものなら、本格的な撮影にも対応しやすいですよ。

三脚式は、脚を折りたためば自撮り棒としても使えるのがメリット。バッグにも入れやすいので、外出先に持ち運びたい人にもおすすめです。スタンド式は設置スペースが必要ですが、コンパクトに収納したい人は折りたたみできるものを選ぶとよいでしょう。
2

LEDライトの仕様をチェックしよう

リングライトを選ぶ際は、LEDライトの調節機能を確認しておくことが大切です。光の量や色温度などもチェックして、商品選びの参考にしましょう。

光量や色温度を調節して、好みの明るさや色味で撮影しよう

LEDライトを調節してさまざまな雰囲気を演出したいなら、光量や色温度が調整できるものをチェック。3段階や10段階など、商品によって調節できる範囲は異なります。光量が調整できるものは、部屋の明るさにあわせて光の強さを変えられるため、夜の室内で撮影したい場合にも便利です。


また、好みにあわせて印象を変えたいなら、色温度を選べるものがおすすめ。色温度とは光源が発している色のことです。例えば、料理を撮影するならあたたかみのある色・ガジェットレビューであればクールな白系など、与えたいイメージに合わせて調節できます。色温度次第で肌の印象も大きく変わるため、仕上がりにこだわりたい人はチェックしましょう。

明るさを重視するならLEDライトの数が多いものを選ぼう

明るさを重視して選ぶなら、搭載されているLEDライトの数に注目しましょう。内蔵されているLEDライトは、数が多ければ多いほど明るいもの。くっきりと見せたい自撮りや商品の撮影に使うなら、LEDライトの数が多いものを選ぶのがおすすめです。

商品によって搭載されているLEDライトの数はさまざま。ネットショップで購入する場合、店頭のように実際に明るさを確かめられないため、明るいものがほしい場合は、搭載されているLEDライトの数を目安に選ぶとよいでしょう。

3

ライトの給電方法を確認しよう

リングライトへの給電方法は、USB充電式と乾電池式の2種類が主流です。それぞれの特徴を把握し、自分の環境にマッチしたものを選択しましょう。

USB充電式:PCやコンセントからも充電できて便利

USB充電式:PCやコンセントからも充電できて便利
出典:amazon.co.jp

手軽に充電するなら、USB充電式がおすすめ。自宅ではUSBアダプターで充電し、外出先ではパソコンやモバイルバッテリーからも充電できて便利です。コードレスで使えるものなら、充電後はケーブルを気にすることなく撮影に使えますよ。


また、リングライトを長時間使うなら、充電しながら使えるタイプを選びましょう。充電が切れるたびに充電していると、撮影を中断しなければならないため面倒です。1時間以上続けて動画撮影する場合や、長時間のWeb会議で使う場合も、充電切れを気にする必要がないので安心です。

乾電池式:どんな場所でも使えるため持ち運びたい人向き

乾電池式:どんな場所でも使えるため持ち運びたい人向き

外出先での使用がメインの人は、乾電池式を選びましょう。USB充電式と違ってあらかじめ充電しておく必要がないため、電池を入れるだけですぐに使用できるのが魅力。電池さえあれば使えるため、外出先や旅行先など、電源の確保ができない場所での使用にぴったりです。


なかには、USB充電も可能な2wayタイプもあります。乾電池式は、乾電池の分重くなりますが、充電を気にせず使えるのはメリットです。外出先で使う場合は予備の電池も携帯しておくと、電池切れにも素早く対応できますよ。

4

使いやすさがアップする便利な機能に着目しよう

使いやすさがアップする便利な機能に着目しよう
出典:amazon.co.jp

使いやすさを重視するなら、リモコンや角度調整機能などがあるかチェック。リモコン付きのものは、遠距離から光量・色温度の調整や電源のオンオフが可能。全身を撮影するときや、上から撮影するときに重宝します。また、さまざまな角度から撮影したいなら、角度調節できるものがおすすめです。


リングライトをすっきり収納したい人は、折りたたみ可能なものがうってつけ。スタンドタイプのなかには、アームをコンパクトに折りたためるものもあります。折りたためるものは、バッグに入れて持ち運ぶ際も便利なので、外出先でも使いたい人はチェックしてみましょう。

選び方は参考になりましたか?

リングライト全3商品
おすすめ人気ランキング

人気のリングライトをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
脚の形状
素材
対応端末
対応モデル
1

HAPPY JOINT

天使の自撮りライト

HAPPY JOINT 天使の自撮りライト 1

USB充電式で滑りにくいクリップタイプ!3段階調光機能も

クリップタイプ

クリップ:ラバー

スマートフォン、タブレットPC

iPhone4・4S、iPhone5・5S・5C、iPhone6・6S、iPhone6Plus・6SPlus、iPhone7・7Plus、iPhone8・8Plus、iPhoneX、iPad、iPad mini、タブレット、その他Androidスマートフォン

2

DELUXEFOX

LEDリングライト

DELUXEFOX LEDリングライト 1

三脚に滑り止めがついていて、床を傷つけない

まっすぐなタイプ(スタンダード)

炭素鋼、ABS、アルミ

スマートフォン

幅8.5cm以内のスマートフォン

3

Neewer

LEDリングライト

Neewer LEDリングライト 1

USB給電式リングライト!ライトの色は3種・明るさは10段階

まっすぐなタイプ(スタンダード)

ABS、炭素鋼

スマートフォン

スマートフォンホルダーの幅:5.8~8.9cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

HAPPY JOINT
天使の自撮りライト

天使の自撮りライト 1
この商品を見る
最安価格
1,000円
やや低価格
最安価格
1,000円
やや低価格

USB充電式で滑りにくいクリップタイプ!3段階調光機能も

ワンタッチで取りつけられるクリップタイプで、厚さ1.5cmのスマホやタブレットに対応。クリップにはラバーがついているため、スマホを傷つけにくく滑りにくい仕様です。36個のホワイトLEDを円形状に配置しており、ボタン1つで明るさは3段階から調整できます。

脚の形状クリップタイプ
素材クリップ:ラバー
対応端末スマートフォン、タブレットPC
対応モデルiPhone4・4S、iPhone5・5S・5C、iPhone6・6S、iPhone6Plus・6SPlus、iPhone7・7Plus、iPhone8・8Plus、iPhoneX、iPad、iPad mini、タブレット、その他Androidスマートフォン
ランキングは参考になりましたか?
2位

DELUXEFOX
LEDリングライト

参考価格
1,699円
中価格

三脚に滑り止めがついていて、床を傷つけない

三脚に滑り止めがついており、テーブルや床を傷つけないリングライトです。Bluetoothリモコンで遠隔操作ができるので、空間を広く使った撮影ができます。クリップ幅も最大8.5cmと広く、さまざまなデバイスに対応できるでしょう。


自宅のテーブルや床に設置する場合など、周囲のものに傷をつけたくない人は要チェックです。

脚の形状まっすぐなタイプ(スタンダード)
素材炭素鋼、ABS、アルミ
対応端末スマートフォン
対応モデル幅8.5cm以内のスマートフォン
3位

Neewer
LEDリングライト

参考価格
2,999円
やや高価格

USB給電式リングライト!ライトの色は3種・明るさは10段階

白色・黄色と白色・黄色の3つのライトモードと、10段階の明るさ調整機能がついたリングライト。幅5.8~8.9cmほどのスマホに対応でき、リング内径は20cm・リング外径は26cmほどのサイズです。USB給電式であり、コード長さは1.9mほどですよ。

脚の形状まっすぐなタイプ(スタンダード)
素材ABS、炭素鋼
対応端末スマートフォン
対応モデルスマートフォンホルダーの幅:5.8~8.9cm

おすすめのリングライトランキングTOP3

1位: HAPPY JOINT天使の自撮りライト

2位: DELUXEFOXLEDリングライト

3位: NeewerLEDリングライト

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スマホ三脚関連のおすすめ人気ランキング

くねくね型フレキシブル三脚

16商品

新着
スマホ三脚関連のおすすめ人気ランキング

人気
スマホ三脚関連の商品レビュー

人気
スマホ・携帯電話関連のfavlist

カテゴリから探す