Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ノートおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ノートおすすめ商品比較サービス
  • 方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

方眼ノートのおすすめ人気ランキング【2025年】

文字や表が書きやすく、アイデアまとめに適した「方眼ノート」。幅広く使える5mm方眼を中心に、コクヨをはじめとしたさまざまなメーカーから販売されています。しかし、A4・A5などサイズやデザインが豊富で、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、方眼ノートのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。勉強用やスケジュール用など、使い方にぴったりのアイテムを見つける参考にしてください。

2025年04月13日更新
柴田真人
ガイド
マイベスト 生活雑貨チーム マネージャー
柴田真人

掃除用品・衛生器具などの日用品から文房具・ファッション用品など身近な生活で使う幅広い商材のコンテンツ制作を3,000本以上担当。トイレットペーパーやスーツケースなど日常生活に関わる商材を比較検証してきた。「こだわって選ぶものではない生活雑貨こそ、実際に検証しなければわからない情報を届けること」を心がけ情報発信を行っている。

柴田真人のプロフィール
…続きを読む

目次

方眼ノートのメリットとは?

方眼ノートのメリットとは?

方眼ノートのメリットは、一般的な横罫線のノートのように使い方が限定されないこと。マス目がガイドになるので、行間や文字の大きさがそろえやすく、手書きで表や図が描きやすいのもうれしいポイントです。


また、フレームワークの記入にも適しています。頭の中を論理的に整理しやすいので、ビジネスシーンをはじめ、スケジュール管理やアイデア帳として幅広いシーンで活躍しますよ。まだ使っていない人も、一度試してみてはいかがでしょうか。

方眼ノートの選び方

方眼ノートを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

用途に合わせてサイズを選ぼう

方眼ノートといっても、コンパクトなA5からプリントなどと同じサイズのA4まで、大きさはさまざま。サイズごとのメリットをご紹介します。

情報共有しながら使うなら大きめのA4サイズがおすすめ

情報共有しながら使うなら大きめのA4サイズがおすすめ
大きめのA4サイズは、見開きで使えばA3サイズになり、たくさんの情報をひとつにまとめられます。グループディスカッションなどで出た複数のアイデアや、議論の要点を整理し、周囲に見せて共有しやすいのがメリットです。

また、A4サイズはプリントやコピー用紙などとサイズがそろうので、挟んで保管もできます一方で、学校の机やカフェ、図書館などの狭い場所で使用する場合には、スペースを取ってしまう点がデメリットです。

メモとして使うならコンパクトに収納できるA5サイズを選ぼう

メモとして使うならコンパクトに収納できるA5サイズを選ぼう

仕事のメモ帳や、手帳・日記帳として日々持ち運びするなら、コンパクトに収納できるA5サイズがおすすめです。カバンからさっと取り出して、思いついたアイデアなどを即座に書き込めます


見開きで使えばA4サイズになり、広々と使えるのもうれしいポイントです。どのサイズにしようか迷ったときには、あらゆる用途で使いやすいA5サイズを選んでおくと失敗が少ないでしょう。

寺西廣記
文房具の専門家
寺西廣記

一緒に使う教科書や書類などと、重ねて持ち歩きやすいサイズを選ぶことも大切なポイントです。出先などでパッと思いついたアイデアを構造的に書き出したい場合は、小さめのA5サイズがよいでしょう。

2

書き心地にこだわるなら紙質をチェックしよう

書き心地にこだわるなら紙質をチェックしよう
方眼ノートの多くには上質紙が使用されています。上質紙とは、化学パルプ100%で製造された紙のことで、ペンがひっかかりにくく、書き心地がなめらかな点が特徴です。また、メーカーによってはオリジナルの用紙を使用したものもありますよ。

一方、パルプを一定の割合で含んだ中質紙も存在します。白色度が比較的低く、紙面の毛羽立ちが発生しやすいので書き心地は上質紙に劣りますが、価格を抑えたい場合には選択肢のひとつになるでしょう。

寺西廣記
文房具の専門家
寺西廣記

方眼ノートの場合、図形も描くことを目的として選ぶ場合もあるので、ひっかかりのある紙質より、なめらかに書ける紙質を選ぶほうがよいでしょう。


文字メインで書くなら、なめらかな書き心地が好みの人や、カリカリとしっかり書けるほうが好みの人に分かれるので、使用する筆記具との組み合わせも大切ですよ。

3

綴じ方が使い勝手に直結する。種類は大きく分けて2パターン

ノートの綴じ方は大きく分けて綴じノートとリングノートの2パターン。それぞれのメリットをご紹介します。

収納時もかさばらない。見開きで広々使える綴じノート

収納時もかさばらない。見開きで広々使える綴じノート
見開きの状態で広々と書き込みたい場合には、綴じノートがおすすめ。絵や表も両ページを使ってスムーズに描けますよ。また、複数枚重ねて保管してもかさばらず、耐久性に優れている点もメリットです。一方で、立って使うときなど、半分に折った場合に綴じ部分が盛り上がり、書くときの安定感に欠けるのがデメリットといえます。
寺西廣記
文房具の専門家
寺西廣記

情報をきれいに整理して書き込む人は、使い終えたノートを保管しておくことが多いと思います。その場合、収納性に優れた綴じノートを選ぶとよいでしょう。


アイデアを書いたノートをスキャンする場合にも、リングノートよりも綴じノートのほうが向いていますよ

カフェなどの狭い場所で使用するなら、折り曲げて使えるリング綴じがベター

カフェなどの狭い場所で使用するなら、折り曲げて使えるリング綴じがベター
ノートを半分に折って省スペースで書き込みたい場合には、リングノートがおすすめです。カフェや電車の中など、限られたスペースでも使用できますよ。また、ページを切り離して使える点も便利です。

ただし、収納時にかさばってしまう点や、リングの部分が邪魔になって書きづらいというデメリットも。とはいえ、最近はリング部分が柔らかく、手に当たったときの不快感を軽減させる「ソフトリング」といった商品もあるので、チェックしてみてくださいね。
4

見返しやすさを重視するなら、薄いグレーや水色の罫線がおすすめ

見返しやすさを重視するなら、薄いグレーや水色の罫線がおすすめ

ノートの見やすさを重視するなら、若干薄いと感じるグレーや水色の罫線を選ぶとよいでしょう。方眼が濃いと、筆記するときや見直すときに邪魔になってしまう場合も。筆記するときの筆記具の濃さとの兼ね合いは大切です。


コピーやスキャンする機会が多い人は、方眼が写り込むことを考慮して、太さや濃さの面で影響の少ないものを選びましょう。方眼がブルーの罫線で印刷されていると、線が写りにくく、デザイン画や図案をコピーするのに便利ですよ。

寺西廣記
文房具の専門家
寺西廣記

マス目の大きさは5mm方眼が多いなかで、2mm方眼やドット方眼で5mmピッチのもの、大小さまざまな文字をバランスよく書けるようにしたロジカルノートのようなものもあります。


2mm方眼は細かな図形を描く場合に適しており、文字をそろえて書く場合には5mmが適しているでしょう。

選び方は参考になりましたか?

方眼ノート全12商品
おすすめ人気ランキング

人気の方眼ノートをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月13日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
サイズ
枚数
1

日本ノート

カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノートLP20

日本ノート カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノート 1

ノートを使うのが楽しくなる可愛くておしゃれなデザイン

B5

30枚

2

コクヨ

キャンパスノート 方眼罫 ノ-4S5-DX5SET

コクヨ キャンパスノート 方眼罫  1

落ち着いたデザインと質感が魅力の大人キャンパスノート

B5

40枚

3

コクヨ

Campus用途別 5色パック5mm方眼ノ-30S10-5NX5

コクヨ 用途別 5色パック5mm方眼 1

きれいに消えてなめらかに書ける!

B5

30枚×5冊

4

コクヨ

Campusアニマル柄表紙 5mm方眼罫ノ-30AS10-5-2

コクヨ アニマル柄表紙 5mm方眼罫 1

きれいに消えてなめらかに書ける小学生向けのノート

6号(セミB5)

30枚

5

デルフォニックス

ロルバーンフレキシブル リフィル方眼L 2点セット

デルフォニックス フレキシブル リフィル方眼L 2点セット 1

マルチに活躍するクリーム色の5mm方眼

不明

50枚×2

6

コクヨ

ソフトリングビジネス方眼罫ス-SV437S5-D

コクヨ ソフトリングビジネス方眼罫 1

ビジネスシーンに馴染む、マットなPP表紙のデザイン

3号(A5)

70枚

7

日本ノート

アピカスクールライン 5mm方眼罫 LAS10G

日本ノート スクールライン 5mm方眼罫 1

幅広い品揃えで学習をサポート

A4

30枚

8

ハイタイド

ペンコ ソフトPPノートB6

ハイタイド ペンコ ソフトPPノートB6 1

大容量の300ページで、日常づかいのノートにおすすめ

B6

150枚

9

サクラクレパス

サクラ学習帳5ミリ

サクラクレパス サクラ学習帳5ミリ 1

効率的に学習できるまとめ・ポイントシール付きの学習帳

学用3号

30枚

10

日本ノート

SCHOOL NOTE・A4・5mm方眼罫LA10

日本ノート SCHOOL NOTE・A4・5mm方眼罫 1

シンプルで使いやすいスクールノートシリーズ

A4

30枚

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

日本ノート
カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノートLP20

カレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノート 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
133円
やや低価格
4.4円 / 1枚
最安価格
133円
やや低価格
4.4円 / 1枚

ノートを使うのが楽しくなる可愛くておしゃれなデザイン

小学校中学年から高学年向けの、算数用5mm方眼の学習帳です。傷が付きにくく、汚れにくい表面加工を施してあるのも嬉しいポイント。ノートを使うのが楽しくなる可愛くておしゃれなデザインなので、子どもたちのやる気もアップするでしょう。

サイズB5
枚数30枚
ランキングは参考になりましたか?
2位

コクヨ
キャンパスノート 方眼罫 ノ-4S5-DX5SET

最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,004円
20%OFF
参考価格:
1,250円
25.1円 / 1枚
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,004円
20%OFF
参考価格:
1,250円
25.1円 / 1枚

落ち着いたデザインと質感が魅力の大人キャンパスノート

ビジネスシーンにぴったりで、落ち着いたデザインと質感が魅力の大人キャンパスノートです。筆記の邪魔になりにくい薄いグレーの罫線が特徴。上部にタイトル欄があり、テーマ・議題・日付などを自由に書き込めます。

サイズB5
枚数40枚
3位

コクヨ
Campus用途別 5色パック5mm方眼ノ-30S10-5NX5

最安価格
467円
やや高価格
15.5円 / 1枚

きれいに消えてなめらかに書ける!

 「消しあとが気になる」という声から生まれたオリジナルペーパーで、紙の表面の凹凸を小さくし鉛筆の芯の汚れが残りにくくなりました。また、鉛筆のひっかかりが少なくなめらかに書けます。  破れにくい丈夫な背クロスを使用し 、1冊に1枚科目シール付きです。

サイズB5
枚数30枚×5冊
4位

コクヨ
Campusアニマル柄表紙 5mm方眼罫ノ-30AS10-5-2

最安価格
Amazonで売れています!
107円
在庫わずか
3.5円 / 1枚

きれいに消えてなめらかに書ける小学生向けのノート

かわいいアニマル柄の表紙で、裏表紙も表紙と同じデザイン入り。5mmの補助線と10mmの実線が入った方眼罫は、教科を選ばず使うことができます。また、科目ごとのシールや背見出しシールなどが付属で入っていて、新学期の準備にもおすすめです。

サイズ6号(セミB5)
枚数30枚
5位

デルフォニックス
ロルバーンフレキシブル リフィル方眼L 2点セット

最安価格
Amazonで売れています!
1,694円
在庫わずか
33.8円 / 1枚

マルチに活躍するクリーム色の5mm方眼

クリーム色の5mm方眼で、インクがにじみにくく裏移りしにくい上質紙です。取り外しや付け替えの際にちぎれないよう、紙はやや厚くなっています。文字だけでなく、絵や図も書き込みやすくマルチに活躍するフォーマットです。

サイズ不明
枚数50枚×2
6位

コクヨ
ソフトリングビジネス方眼罫ス-SV437S5-D

最安価格
429円
中価格
6.1円 / 1枚

ビジネスシーンに馴染む、マットなPP表紙のデザイン

ビジネスシーンに馴染む、マットなPP表紙のデザインの方眼罫のノート。リング形状がDの字型になっているので、リング幅がコンパクトでリングノート特有のかさばり感がありません。必要なページだけをきれいに切り離せる、マイクロミシン目入りのカットオフタイプです。

サイズ3号(A5)
枚数70枚
7位

日本ノート
アピカスクールライン 5mm方眼罫 LAS10G

最安価格
170円
中価格
5.6円 / 1枚

幅広い品揃えで学習をサポート

小学4年生~6年生向けのA4サイズ、5mm方眼ノートです。王子製紙と共同で開発した、古紙パルプ配合率100%の筆記用中性再生紙を使用しています。4色のカラーバリエーションから選択可能です。 

サイズA4
枚数30枚
8位

ハイタイド
ペンコ ソフトPPノートB6

最安価格
660円
やや低価格
4.4円 / 1枚

大容量の300ページで、日常づかいのノートにおすすめ

長く愛用しても傷や汚れの付きにくい、タフな表紙のB6サイズのノート。中紙は図や表も好きに記入しやすい5mm方眼になっています。たっぷり大容量の300ページで、日常づかいのノートとしておすすめです。

サイズB6
枚数150枚
9位

サクラクレパス
サクラ学習帳5ミリ

最安価格
130円
やや低価格
4.3円 / 1枚

効率的に学習できるまとめ・ポイントシール付きの学習帳

B5サイズの5mm方眼の学習帳です。便利な科目シール付きで、まとめ・ポイントシールもあり効率的に学習ができます。表・裏の区別がないので、右開き・左開きどちらからでも使うことができるもの嬉しいですね。

サイズ学用3号
枚数30枚
10位

日本ノート
SCHOOL NOTE・A4・5mm方眼罫LA10

最安価格
230円
中価格
7.6円 / 1枚

シンプルで使いやすいスクールノートシリーズ

シンプルで使いやすいスクールノートシリーズで、表紙の色は5色からセレクト可能。プリント貼付目印入・簡単に貼り付けできる両面シールがついています。小学校4年生~6年生に適用したノートです。

サイズA4
枚数30枚
11位

オキナ
プロジェクトハーフノート

最安価格
Amazonで売れています!
665円
在庫わずか
6.9円 / 1枚

15インチのノートパソコンと同じ幅!リモート授業にもおすすめ

15インチのノートパソコンの幅と同じなので、オンラインミーティングやリモート授業のときに便利。表紙には、擦り傷や汚れがつきにくいPPフィルム加工が施されています。方眼の幅は5mmと比較的広く、図形や絵を描いたり、大きな文字でメモを取ったりしたい人にぴったりです。

サイズ180×124mm
枚数96枚
12位

日本ノート
カレッジアニマル学習帳 ほうがんノートLT01PU

最安価格
146円
やや低価格
4.8円 / 1枚

罫線の色も動物の柄に合わせた5色展開の学習帳

罫線の色も動物の柄に合わせた5色展開の学習帳です。小学生用のためのかわいい方眼ノート。家庭学習や塾用ノート・習い事などの目的ごとに動物の柄を変えて、楽しみながら使るので、子供たちのやる気もアップするでしょう
サイズB5
枚数30枚

方眼ノートの活用方法は?

方眼ノートの活用方法は?

いざ方眼ノートを購入してみたものの、具体的な使い方がわからないという場合もありますよね。方眼ノートの使い方の例として、アメリカの名門コーネル大学によって開発されたノートのシステム「コーネルメソッド」についてご紹介します。


まず、ノートを方眼線に沿って画像のように3つに分けてください。Aのエリアは「ノート・エリア」として授業や会議中の内容を書き込み、Bのエリアを「キーワード・エリア」として重要なキーワードや疑問点を記入します。最後にCのエリアを「サマリー・エリア」としてページごとの要約を簡潔にまとめましょう。


この方法でノートをとれば、理解と分析が促され、その後の行動を考えやすいといわれています。学習やビジネスシーンにも使えるノートの取り方なので、ぜひ参考にしてください。

おすすめの方眼ノートランキングTOP5

1位: 日本ノートカレッジアニマル学習帳 科目名入り方眼ノートLP20

2位: コクヨキャンパスノート 方眼罫 ノ-4S5-DX5SET

3位: コクヨCampus用途別 5色パック5mm方眼ノ-30S10-5NX5

4位: コクヨCampusアニマル柄表紙 5mm方眼罫ノ-30AS10-5-2

5位: デルフォニックスロルバーンフレキシブル リフィル方眼L 2点セット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ノート関連のおすすめ人気ランキング

フリクションボールペン

31商品

新着
ノート関連のおすすめ人気ランキング

人気
ノート関連の商品レビュー

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す