Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ミートミンサーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ミートミンサーおすすめ商品比較サービス
  • ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ミートミンサーのおすすめ人気ランキング【2025年】

自宅で簡単に鮮度の高いひき肉が作れる、ミートミンサー。なかにはソーセージや味噌作りに役立つものもあり、手作り派には便利な調理器具です。しかし、手動式と電動式の違いがあるうえ商品数が多いので、どれを購入すればよいのか迷ってしまいますよね。


そこで今回は、ミートミンサーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。コンパクトな家庭用モデルから、大量にひき肉を作れる業務用モデルまでピックアップ。使い方次第でさまざまな食材をミンチにできるので、料理の幅を広げたい人はぜひ目を通してみてくださいね。

2025年04月19日更新
田代由紀子
監修者
料理研究家
田代由紀子

日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。

田代由紀子のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

鮮度の高いひき肉を楽しめる!ミートミンサーとは?

鮮度の高いひき肉を楽しめる!ミートミンサーとは?

ミートミンサーとは、肉のかたまりをミンチ状にする調理機械のこと。ひき肉はフードプロセッサーでも作れるものの、回転する刃で切り刻むので一部かたまりが残り、ムラができてしまいます。ミートミンサーは肉を圧縮して作るので、ムラがほとんどない、きめ細かなひき肉に仕上がりますよ。


調理の直前にかたまり肉からミンチにするため、鮮度の高いひき肉を楽しめるのも魅力のひとつです。ひき肉は空気に触れる面積が大きいため劣化しやすく、鮮度がすぐに落ちてしまいがち。ひき立ての新鮮なひき肉を使えば、普段の料理でもワンランク上の味わいを楽しめるでしょう。

ミートミンサーの選び方

ミートミンサーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

手動?電動?稼働方式を選択しよう

どんなミートミンサーがほしいかを考えながら稼働方式を決めましょう。「収納に困らないサイズがよい」「たくさんひき肉を作りたい」など、重視するポイントは人によって違いますよね。稼働方式には手動式と電動式の2種類あるため、自分に合ったタイプを選択してください

家庭用にはコンパクトで音も静かな手動式がぴったり

家庭用にはコンパクトで音も静かな手動式がぴったり
出典:kai-group.com

たまに料理でひき肉を使う程度なら、ハンドルを回してひき肉にする手動式を選びましょう。軽量でコンパクトなモデルが多い手動式は、電気を使わないので食材に熱を伝えにくい点が魅力です。電源不要でどこでも使用でき、作動音も静かなので家庭用として向いています。


しかし手動式は、自分でハンドルを回さなければならず、大量の肉を処理したいときには不向きです。また、筋が多い肉や硬い肉を処理するときに、ハンドルが重くて作業がスムーズにできない場合がある点も留意しておきましょう。


なお、テーブルへの固定方法にはクランプ式と吸盤式の2種類があり、しっかりと固定したいならクランプ式がおすすめ。ネジつきの金具でテーブルに本体を固定するためグラつきにくく、安定して作業ができますよ。一方で取りつけやすさを重視したいなら、設置に手間のかからない吸盤式が便利です。

大量のひき肉を作りたいなら電動式がうってつけ

大量のひき肉を作りたいなら電動式がうってつけ
出典:amazon.co.jp

一度にたくさんのひき肉を作りたい場合は、電動式が活躍します。電動式は大量の肉を一度に処理でき、腕が疲れないのがメリット。手動では時間のかかる硬い肉でも、労力をかけずに処理できるのはありがたいですね。


加えてとにかくパワフルなモデルがほしいなら、モーターの性能に着目してください。モーターが強力であればあるほど、パワフルかつスムーズに処理できます。家庭用なら300~500W、業務用なら800~1,600Wを目安に選んでください。


ただし、電動式は重量のあるモデルが多く、持ち運びには適さない点には注意が必要です。また、電源がない場所では使用できないので、設置予定の場所に置けるか事前に確認してください。さらに、商品によってはモーターの動作音が気になる場合があるため、口コミもあわせて参考にしましょう。

2

あると便利な付属品も確認しよう

ミートミンサーに付属している部品にも注目してください。ソーセージ用ノズルや豆専用のホッパーなど、商品によって付属品はさまざま。自分が作りたいものに合った付属品があれば、グッと使いやすくなりますよ。

料理ごとに目の粗さを変えたい人は、カットプレートに着目

料理ごとに目の粗さを変えたい人は、カットプレートに着目
出典:kai-group.com

メニューに合わせてひき肉の目の粗さを調節したい人は、カットプレートの種類に着目しましょう。粗挽きとの細挽きの2種が選択できれば、用途に合わせた使い分けができます。ソーセージやハンバーグには食感が強く出る粗挽き、肉団子や肉そぼろにはなめらかな仕上がりの細挽きがおすすめですよ。


ほとんどの商品には粗挽きと細挽きの2種類が付属してますが、リーズナブルな家庭用モデルには1枚しかついていない場合もあるので、カットプレートの付属枚数を忘れずにチェックしてください。なかには、粗挽きと細挽きの中間に位置する中挽き用プレートつきのモデルもあります。

手軽にソーセージを作りたい人は、ソーセージノズルつきをチョイス

手軽にソーセージを作りたい人は、ソーセージノズルつきをチョイス

ミートミンサーで作ったひき肉を利用してソーセージ作りをしたい人は、ソーセージノズルつきのモデルを購入しましょう。専用ノズルを装着すると、ミンチにしたひき肉を直接ソーセージの袋に詰められるので、わざわざひき肉を絞り袋に入れる必要がありません。


ノズルの太さは商品によって異なるので、いろいろな大きさのソーセージを作りたい人は、太さの違うノズルが複数付属したモデルを選ぶとよいでしょう。

味噌作りにもチャレンジするなら、豆用ホッパーがあると便利

味噌作りにもチャレンジするなら、豆用ホッパーがあると便利

大豆を使って味噌作りに挑戦してみたい人は、豆用ホッパー付属のモデルがもってこいです。豆用ホッパーとは、豆を投入しやすいよう作られた専用トレーのこと。ミートミンサーの一般的なホッパーは浅いのに対し、豆用ホッパーは投入口が大きく深さがあり、大量の大豆を投入できるのが特徴です。


ただし豆用ホッパーは別売りの場合がほとんどなので、オプションとして用意されているかもチェックしましょう。味噌作りにはたくさんの大豆が必要になるので、作業を楽にしたいときは豆用ホッパーを活用してください。

3

お手入れがしやすいかも要チェック

お手入れがしやすいかも要チェック
出典:amazon.co.jp

ミートミンサーをよく利用する人は、お手入れのしやすいモデルを選択しましょう。ミートミンサーは生の食材に使うものなので、使用後は部品をバラして洗浄する必要があります。部品が分解しやすく、凹凸の少ないモデルだと、お手入れが楽にできますよ。


とくにボタンを押してヘッドが取り外せるワンタッチタイプなら、掃除前の分解がスムーズにでき、お手入れ後の組み立ても手間をかけずにすみます。商品によってはドライバーがなければ分解できないものもあるため、商品説明文や口コミを参考に分解のしやすさを確認してください。

選び方は参考になりましたか?

ミートミンサー全12商品
おすすめ人気ランキング

人気のミートミンサーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月18日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
動力
固定方式
カットプレートタイプ
1

MLOVE

手動ミンサー

MLOVE 手動ミンサー 1

簡単かつ効率的に粉砕する手回しタイプ

手動

不明

不明

2

川﨑合成樹脂

VCVC カロリーミンチ

川﨑合成樹脂 VC カロリーミンチ 1

肉・魚に使える!強力な吸盤付きで安定感あり

手動式

吸盤式

細挽き、粗挽き

3

CHAMEEN

ミンサー

CHAMEEN ミンサー  1

手のひらサイズで場所をとらない。自宅で簡単にミンチが作れる

手動

クランプ式

不明

4

エヌ・ジー・アイ

ミートミンサー

エヌ・ジー・アイ ミートミンサー 1

毎分3~4ポンドの肉を挽ける。腸詰めノズルが付属

電動

不明

不明

5

Luqeeg

ミートミンサー

Luqeeg ミートミンサー 1

お肉を入れてクランクを回すだけでミンチにできる

手動

不明

不明

6

Natudeco

ミートグラインダープレートミンサーディスク

Natudeco ミートグラインダープレートミンサーディスク 1

高硬度ステンレス製で錆びにくいミートグラインダー

粗挽き、細挽き、中挽き

7

中部コーポレーション

ミートミンサーMM120A

中部コーポレーション ミートミンサー 1

本格派の人におすすめな業務用タイプ

電動式

据置

穴径3.2mm、4.5mm

8

ボニー

No.5(β型)

ボニー No.5(β型) 1

切れ味と安定感を兼ね備えたミートミンサー

手動式

ねじ式

3.2mm

9

ボニー

手廻し式ミンサー No.12

ボニー 手廻し式ミンサー No.12 1

高い切れ味・耐久性に注目。幅広い食材に使用できる

手動式

据付式

3.2mm

10

MYSUNBAR

ミンサー

MYSUNBAR ミンサー 1

女性に優しい省力設計の手動ミンサーで簡単調理

手動

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

MLOVE
手動ミンサー

手動ミンサー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,900円
36%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,988円
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
1,900円
36%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,988円

簡単かつ効率的に粉砕する手回しタイプ

肉片をグラインダーに入れ、ハンドクランクを回すだけの手動タイプで電気は必要ありません。食品グレードのPP素材とステンレス鋼の刃で作られており、優れた性能と食用の安全性を保証。肉・ミンチペッパー・ニンニク・生姜などを簡単かつ効率的に粉砕するために使用できます。

動力手動
固定方式不明
カットプレートタイプ不明
ランキングは参考になりましたか?
2位

川﨑合成樹脂
VCVC カロリーミンチ

参考価格
1,373円
やや低価格

肉・魚に使える!強力な吸盤付きで安定感あり

肉だけでなく魚にも使えるみじん切り器です。強力な吸盤でしっかり固定しながら使えるため、安定感があります。スリ刃は粗目・細目の2タイプとなっており、ハンドルを軽く回すだけでお料理の幅が広がりますよ。

動力手動式
固定方式吸盤式
カットプレートタイプ細挽き、粗挽き
3位

CHAMEEN
ミンサー

最安価格
2,595円
中価格

手のひらサイズで場所をとらない。自宅で簡単にミンチが作れる

防錆アルミ合金製で丈夫で耐久性に優れ、長時間使用することが可能。手のひらサイズの設計なので、配置や収納が簡単に行えてスペースを取りません。テーブルなどに固定して作業できる手動タイプで、簡単にミンチを作ることができます。

動力手動
固定方式クランプ式
カットプレートタイプ不明
4位

エヌ・ジー・アイ
ミートミンサー

最安価格
Amazonで売れています!
29,900円
在庫わずか

毎分3~4ポンドの肉を挽ける。腸詰めノズルが付属

毎分3~4ポンドの肉を挽くことができるミートミンサーです。肉団子やミートパイ・ギョーザの餡・ワンタンの餡などをつくる際に便利。腸詰めノズルが付属しているますので、自家製の手作りソーセージを作ることもできるのがうれしいですね。

動力電動
固定方式不明
カットプレートタイプ不明

お肉を入れてクランクを回すだけでミンチにできる

お肉を入れてクランクを回すことでミンチにすることができる手動式のミートミンサーです。手間のかからないハンドルを装備しているので操作が簡単。アルミニウム合金と複合木材でつくられているため、丈夫で耐久性に優れているのが特徴で、長寿命なのがうれしいポイントです。

動力手動
固定方式不明
カットプレートタイプ不明

高硬度ステンレス製で錆びにくいミートグラインダー

ミートグラインダープレートミンサーディスクは、キッチンエイドの肉挽き器用の交換用アクセサリーです。食品グレードのステンレス鋼で作られており、耐久性と高硬度を兼ね備えています。肉や野菜を簡単に細かく刻むことができ、日常の調理ニーズに幅広く対応します。

動力
固定方式
カットプレートタイプ粗挽き、細挽き、中挽き

本格派の人におすすめな業務用タイプ

サビに強いステンレスを採用した業務用ミンサーです。組立・分解が簡単なので衛生的ですよ。使用目的に合わせて、標準3.2mmプレートと付属の4.5mmプレートを使い分けられます。
動力電動式
固定方式据置
カットプレートタイプ穴径3.2mm、4.5mm
8位

ボニー
No.5(β型)

最安価格
Amazonで売れています!
22,750円
在庫わずか

切れ味と安定感を兼ね備えたミートミンサー

プレートとナイフが精密な研磨で仕上げられた特殊鋼製で、切れ味と耐久性に優れています。しっかり固定できるクランプ式なので、作業をスムーズに進められるでしょう。別売りでソーセージメーカーも展開されているため、幅広いシーンで役立ちます。

動力手動式
固定方式ねじ式
カットプレートタイプ3.2mm

高い切れ味・耐久性に注目。幅広い食材に使用できる

業務用としても使える本格派ミートミンサー。特別な熱処理を施しているため、プレートとナイフ部分は切れ味と耐久性が高いのが特徴です。また、本体が4.5kgと重たいので、ずっしりと安定感があるでしょう。

動力手動式
固定方式据付式
カットプレートタイプ3.2mm

女性に優しい省力設計の手動ミンサーで簡単調理

家庭で手軽にミンチやソーセージを作るための手動式多機能グラインダーです。テーブルなどに固定できるため安定して挽きやすく、長いハンドルで省力化されており、女性にも使いやすい設計。錆びにくいアルミニウム合金製です。

動力手動
固定方式不明
カットプレートタイプ不明

テーブルに固定して使える、アルミ合金製ミンサー

ハンドルを回すだけで、効率的に肉や唐辛子・豆・野菜などを細かく挽くことができるミンサーです。テーブルなどに固定して作業するタイプなので、揺れにくく、安定して大量に挽きやすいのが特徴。食品業界で広く使用されている防錆アルミ合金製なので、丈夫で耐久性に優れています。

動力手動
固定方式クランプ式
カットプレートタイプ不明

さまざまな料理に使える多機能ミートミンサー

耐久性と多機能性を兼ね備えたミートミンサーです。簡単に設置・洗浄でき、スムーズな調理をサポートします。肉だけでなく、麺・ソーセージ・コーヒー豆なども簡単にミンチすることができ、さまざまな料理に対応可能です。

動力手動
固定方式不明
カットプレートタイプ不明

おすすめのミートミンサーランキングTOP5

1位: MLOVE手動ミンサー

2位: 川﨑合成樹脂VCVC カロリーミンチ

3位: CHAMEENミンサー

4位: エヌ・ジー・アイミートミンサー

5位: Luqeegミートミンサー

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ミートミンサー関連のおすすめ人気ランキング

ポテトカッター

46商品

人気
ミートミンサー関連の商品レビュー

人気
キッチン用品関連のfavlist

カテゴリから探す