Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
整理収納アドバイザーが愛用するおすすめの収納グッズ10選

整理収納アドバイザーが愛用するおすすめの収納グッズ10選

Creator Image
藤原友子
整理収納アドバイザー
元片づけられない女であり、現在は片づけのプロが、ズボラさんでも簡単に使えて暮らしを効率よく整えてくれるアイテムを紹介します。

すべて私の愛用品で、使い勝手のよさは実証済み。片づかない毎日から解放してくれる優れものぞろいです!
  • ニトリ
    ディッシュラック 2個セット
    498円


    藤原友子

    我が家の食器棚で長年大活躍しています。このディッシュラックの最大の特徴は、収納するお皿の横幅を問わないというところです。どんなに大皿でも収納することができますし、お皿を重ねすぎず、上の空間を上手に活用することが出来ます。

    2個セットでもお手頃の値段なので、2つ重ねて使うとより食器棚がスッキリ使いやすくなります。
  • 無印良品
    アクリル仕切り棚
    590円


    藤原友子

    何と言ってもシンプルなフォルム。そして色もクリアで見た目もスッキリしているのが最大の特徴の仕切り棚。リビングなどの人目につく場所に置いても違和感がありません。

    ちなみに私は食器棚の中で使っています。またひっくり返して使うことで、ブックスタンドとしても活用しています。シンプルな形状から、さまざまなアイデアが浮かびそうな商品です。
  • 山善
    すべらないハンガー 10本セット
    894円


    藤原友子

    まとめ買いしたい方にぴったりなハンガー10本セット。滑りやすい素材の衣類をかけておくのにも最適です。洋服がさまざまな色をしているのにハンガーも鮮やかな色であったり、種類がバラバラでは、クローゼット内の見た目が整わず洋服選びの邪魔にもなります。

    薄手の洋服をすべてこのハンガーにかけることで、一気に見た目がスッキリします。厚みもなく多くの洋服を収納することも可能です。
  • ナカタハンガー
    木製レディース ジャケットハンガー
    7,560円


    藤原友子

    ジャケットやコートなどの厚手で、大切な洋服におすすめのハンガーです。木製でさわり心地が滑らかで、よく考えられたカーブが大切な洋服の肩のラインをキープしてくれます。

    ハンガーは、洋服をただ掛けるものではなく「洋服の唯一の休憩場所」。一日活躍しくたびれた洋服をいたわる気持ちで、ぜひこのハンガーに大切な洋服を掛けてください。

    このハンガーを使うことで、洋服を大事しようと思ったりクローゼット内をキレイに保とうとするはずです。
  • 天馬
    フィッツプラス リビングチェスト
    14,566円


    藤原友子

    衣類などを収納するチェストはたくさんの種類がありますが、この商品は何と言っても丈夫です。衣類を多く詰め込んだり長年使っていると、多くのプラスチックチェストが歪んで使いにくくなる中、このチェストはそういうことがなく、私は何年も愛用しています。


    天板が木製で、全体的にスッキリした印象なので、お子様が小さいうちはリビングで子どもの衣類を収納したい、という人にもぴったり!成長したら、クローゼットに移動して使うこともできます。
  • アイリスオーヤマ
    突っ張り棒
    491円


    藤原友子

    手軽な値段で手に入れやすい突っ張り棒、ちょっとしたスペースに突っ張ることで、空間の上部を有効活用できます。我が家では、スプレーボトルを引っ掛けたり、トイレットペーパーを置くのに使っています。

    また一本使いではなく、2本並行して突っ張らせることで、棚のような役割も果たしてくれます。注意点は、突っ張るときは、使いたい幅より少しだけ多めに伸ばすこと。そうしてギュッと縮めて突っ張らせるようにすると、強度が増します。
  • 無印良品
    ポリプロピレンファイルボックス
    1,640円


    藤原友子

    我が家で10個は使っている優秀な収納ボックスです。適度な深さがあるので書類管理はもちろん、生活雑貨など何でも収納できるきれいな長方体の収納ボックスです。

    一つで使うのもよいですが、複数使うことで見た目が整い、統一感のある雑誌のような暮らしを作ることができます。

    ボックス一つ一つに入っているモノを書いたラベルを貼ると、中身がわからなくなることが防げますよ。こうすることで統一感をキープすることができます。
  • ニトリ
    スライドトレー
    606円


    藤原友子

    ごちゃごちゃしがちな、カトラリー類などを収納するのにピッタリの商品です。種類ごとに分けることで、それぞれの場所と量を把握することができ、出し入れのストレスが減ります。

    この商品は重ねてスライドさせながら使用できるのが最大の特徴。小さい引きだしの中にもたくさんのものを上手に分類し、収納することが可能になります。

    キッチンだけでなく、学習机でも使うことが出来ます。引き出しの高さをしっかり採寸してから購入するよう、気をつけてくださいね。
  • キングジム
    KING JIM ラベルライター「テプラ」PRO SR150 オフホワイト
    14,652円


    藤原友子

    せっかく収納したのに、どこにしまったのか忘れてしまったり、気が付いたらなくなっていたり、他のモノが入れられていたり…という経験はありませんか?そんな悩みをスパッと解決してくれるのが、このテプラプロです。

    引き出しやカゴなどの中身が記入されたラベルシールを、簡単に作ることができます。これを貼ることで、家族みんながモノの場所を把握できますし、モノが勝手に移動されてしまうという事態も防ぐことができます。

    家族が片づけてくれないのは、どこに片づけたらよいのか、わかっていないだけかもしれません。テープカートリッジを変えることで、リビングに貼っても恥ずかしくないおしゃれなラベルを作ることもできます。
  • スコッティファイン
    洗って使えるペーパータオル
    280円


    藤原友子

    キッチンで欠かせない台ふきん、あなたはどういうものを使っていますか?一日に何度も台ふきんを洗って干すというのは面倒ですし、干す場所も必要とします。そしてなんといっても衛生面が気になるところです。

    この繰り返し洗って使用できるキッチンペーパーであれば一日使い、一日の終わりに雑巾として使用し、廃棄することができます。

    美しく片づいたキッチンには、清潔なものが一番!使い捨てにすることで、ちょっとした手間を省き清潔感を手に入れてみませんか?

人気のfavlist