乗り換えるにあたって調べたことをメモしておきます。
この記事を書いたのは 2014/11/28 です。
もし乗り換えを検討してる方がいれば参考にどうぞ。
乗り換え理由
まぁ当たり前ですけど料金ですね。あまりにも高い。マンション光が2500円/月なのにスマホに1万円ってどうかしてる。もっと早く乗り換えとけばよかった。後述しますけど最近iPadMiniを買ったんで2台持ち運用の料金を比較したら乗り換え一択でした。
料金
スマホ+iPadMiniの2台運用を前提に下記料金比較を行いました。①docomo継続(スマホのみ)
②docomo継続(iPad用にSIM追加)
③IIJmioにMNP(SIM2枚契約)
①docomo継続(スマホのみ)
だいたい月8000円+端末代2000円で10000円ちょいぐらい。ざっくり内訳。
まずは定額分が
・基本使用料+Xiカケホーダイ1500円
・SPモード+パケット定額6000円
従量課金が
・通話料500〜1000円
端末代が
・端末代(分割) 2000円ぐらい
こんな感じ。
これで受けられるサービスは
・無料通話なし(docomoへの通話は無料)
・通信量7G
ですね。
端末代はいいとして
電話しないし7Gの通信量で8000円は高いなぁ。
②docomo継続(iPad用にSIM追加)
docomoが(というかS社もA社もだけど)新料金プランを発表して、通信有無にかかわらず端末1台で3000円(タブレットなら大体2000円)かかるようになりましたね。参考:3社出揃う!ドコモに追随したauとソフトバンク新料金プランの違いとは?
ちょうどdocomoのサイトにシミュレータがありました。
「カケホーダイ&パケあえる」かんたんシミュレーション 家族でご利用の場合
・スマホ基本使用料3000円
・タブレット基本使用料2000円
・通信量10G(シェア) 9200円
サービスは
・docomoだけでなく他社・固定電話にもカケホーダイ
・通信量10G
合計14200円
た、高い、、、かけホーダイとかいらないし…
ちょっとボリすぎじゃないですかね
③IIJmioにMNP(SIM2枚契約)
最後はIIJmioのみおふぉん(他にもMVNOいっぱいあるけど評判とか見てったら自然とIIJに落ち着きました)
いろいろプランあるけどちょうど良さそうな組み合わせはこんな感じ。
・ファミリーシェアプラン 2560円/月
↑通信量7G、SIM最大3枚
・音声通話機能付きSIMを追加 700円/月
↑スマホ用
・SMS機能付きSIMを追加 140円/月
↑iPadMini用
合計 3400円 安い。
これでサービスは
・無料通話無し(30秒20円)
・通信量7G(SIM2枚で共有)
十分すぎる…
インフラはドコモを使ってるらしく、ドコモのスマホならSIMロック気にせず使えるようです。ドコモの回線ならエリア気にせず使えていいですねー。
これに決めた!
乗り換え前後の料金
月々10000円(端末代含む)→3400円なので6600円安くなった。docomoの端末代が残り3回残ってて、違約金かからず解約できるのが来年4月だった。
無理にやめると端末サポートも切れるから22000円ぐらい払うことになるけど4ヶ月で元が取れる計算。
テザリング運用よりも楽だし今乗り換えた方がお得と判断して乗り換え決行。
MNPの流れ
自分の行った手続きとスケジュール感をざっくり。11/20(木)
・ドコモのサイトでMNP番号発行しようとしたが蹴られる
どうも主回線(親と家族契約してた)だとダメみたい。
・ドコモに電話してどうやったら主回線切り替えられるか質問
ドコモショップに出向く以外に方法はないらしい。めんどい。
11/22(土)
・ドコモショップへ
・1時間ぐらい待ってから手続き開始。簡単に主回線の変更&MNP発行できた。
・正直に高いからMNPするって言ってしまったけどニコニコ対応してくれて好印象だった。
11/25(火)
・13:00ごろ
・IIJmioのサイトで申し込み開始
・始めてなのでmioIDっていうものを新規に取得。
・プランとSIMの形態を選んで申し込み完了。
・すぐにメールが来た。本人確認できる写真を送ってくれって。
・13:05ごろ
・スマホで免許証の写真とってそのままアップロード
・めっちゃ簡単
・すぐにメールが来た。受付完了したよって。
・18:45
・メール来た。本人確認完了したよって。
・到着予定日が決まり次第再度メールしますって書かれてた。
・22:09
・またメール来た。転入手続き進めるから数時間〜1日以内に今の電話番号は使えなくなるよって。
11/26(水)
・11:00ごろ
・気づいたら圏外になってた。docomo解約されたのね。
・21:00帰宅
・ちょっと期待してたけどやっぱり届いてなかった。
11/27(木)
・06:12
・メール来た。利用開始&お届け予定日のお知らせ。
・音声SIMは27日
・SMSSIMは28日
・23:00帰宅
・嫁に聞いたら22:00すぎに届けにきたらしい。がんばるねヤマトさん。
・スマホにSIMさしてなんなく開通。
11/28(金)
・22:00帰宅
・SMSSIMも届いてた。お知らせ通り。
・iPadにSIMさして接続確認完了
スマホが使えなかったのは30時間ぐらい。
郵送の時間も入ってることを考えても結構速いんじゃないかな。
どうしても使えないと困るって人は店頭でやってもらうといいかも。
このまましばらく使ってみよ。
もし質問とかあればTwitterでもコメントでもお気軽にどうぞー。
追記
Twitterとかで質問あった内容を書いておきます。2014/11/29 どうしてみおふぉんにしたの?
たくさんあるMVNO業者の中で最初にIIJに目をつけた理由は自分の中でほかの業者に比べて企業イメージがよかったから。それだけ。少し調べたら通信料シェアや翌月繰り越し、高速・低速通信の切り替えアプリとか十分すぎるサービスだったのであまりほかの業者は調べてない。
ちゃんと調べればもっとお得なMVNO業者はあるかもですね~。