お金

花火大会や海水浴場の落とし物がお宝に。メルカリに出品し小遣い稼ぎ

 金や宝が眠っているのは山や海の底だけではない。ゴミの山、タンスの中、河川敷など都市や街に埋もれた“お宝”を目指してトレジャーハンターたちが奔走する。

街に眠る金やお宝をハントする!

使われなくなった携帯電話をゴミと見るか、宝の山と見るか

 ’20年の東京五輪ではリサイクルした金、銀、銅からメダルを鋳造するというニュースが話題になったのは記憶に新しい。環境省の「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」によれば、金・銀・銅それぞれ1660個で計4980個。「金は約40㎏、銀は約4900㎏、銅は約3000㎏の原材料が必要」としている。  この「都市鉱山」とはいったい何なのか。簡単に言えば、廃棄された家電製品などに含まれるレアメタル(稀少金属)などを鉱山に見立て、それを回収するというものだ。金属関係会社勤務のY氏はこう説明する。 「携帯電話には、主にICなどに含まれる金、銀、銅のほか、コンデンサー部分にタンタル、セリウム、ランタンなど、モーターにネオジウム、タングステンなど、バッテリーにリチウム、コバルトなどのレアメタル、レアアース(希土類元素)が、それぞれ使用されています。金、銀、銅は電気分解や酸化作用によって比較的容易に取り出せますが、その他のレアメタルなどを経済的に捕集するには高い技術力が必要です」  都市鉱山に関しては、日本は世界有数の資源大国である。環境省によれば金の国内埋蔵量は6800tで、世界の埋蔵量の16%に相当する。現在、日本で唯一稼働している菱刈鉱山(鹿児島県)の産金量が236.2t、有名な佐渡金山(新潟県)で82.9tだから相当な量だ。1tの鉱石中に含まれる金属の含有量を示す値である「品位」も極めて高く、携帯電話1万台(約1t)から約280gの金が回収可能という。 「菱刈鉱山の平均品位は、金鉱石1tあたり31gですから、はるかに品位が高いと言えます。しかし1台1台の回収コストを考えると、買ったほうが安いかもしれません」(Y氏)  携帯電話に含まれる金は0.05g、ノートパソコンで0.3gにすぎない。しかも粉々に破砕して分別し、高温溶融炉でドロドロに溶かす必要があるため、素人が携帯の山を都市鉱山に見立てて、金脈を摑むことはさすがに難しい。だが、素人でも簡単に“金脈”に当たることもあるのだ。

バブル期に買われた金が高値で……

 金相場の高騰を背景に貴金属買い取り店がここ数年、都内を中心に急増している。都内の買い取りショップ店主Kさんによれば、1gあたりの金価格は長らく2000円を下回っていたが、’06年以降ジワジワと上昇。’08年のリーマンショック後、さらに値を上げて’11年に4000円を突破。8月6日時点の小売価格で5437円をつけている。しかし、売買が活発になったのは金価格が上昇したからではないようだ。 「’80年代のバブル期に装飾品を買った世代が引退し、子や孫が譲り受ける。しかしデザインが古かったりで使いづらい。そういったことも売り出す理由のようです」  おばあちゃんからもらった金の指輪やタンスの中で眠っている金のネックレスなどが、思わぬ高値で買い取られる可能性は十分にある。灯台下暗し。“金脈”はすぐそこに眠っているのだ。
次のページ right-delta
花火大会の後はお宝があちこちに
1
2
おすすめ記事