Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
見出し画像

ベトナムビールの歴史、味の特徴・価格を楽しくまとめてみた◎

ベトナムといえば、フォーやバインミーを思い浮かべる方が多いかと思いますが、実はビール文化もゴリゴリ発展しているんです◎

ベトナムビールは、世界でもダントツに安い&飲みやすくて美味しくて!
ローカル民はもちろん、在住外国人・観光客から愛されています。

そこで今回は、ベトナムビールの歴史について、味の特徴・製造会社の豆知識をまとめました◎
ここ最近のビールのトレンドとあわせてご覧くださいー!

ベトナムビールの歴史

ベトナムのビール文化は、フランス植民地時代(19世紀後半)にさかのぼります。

フランス人がビール醸造技術を持ち込み、ローカル民に広まっていきました。
最初のビール工場は1875年にホーチミン(当時のサイゴン)に作られて、その後ハノイや他の街にも広がっていったそう。
20世紀に入ると、ビールは特権階級だけでなく庶民にも広まりました◎

そして、1960年代以降の国営ビール会社設立をきっかけに、ビールの生産量がグンッと増加したそうです。

ベトナムビールの歴史、奥深い&興味深いなあ◎

ベトナムの代表的なビールの特徴まとめ

ベトナムの代表的なビールブランドは以下です。

①サイゴンビール(Bia Saigon)
②ハノイビール(Bia Hanoi)
③333(バーバーバー)
④ラルー(Larue)
⑤タイガービール(Tiger Beer)
⑥フーダビール(Huda Beer)
⑦ヒューガルデン(Hoegaarden)

ほかにも数種類ありますが、実際にダナンで飲んだビールを中心に味の特徴とあわせてまとめました!

それでは、各ベトナムビールの特徴を、生産元・味・価格とともにみていきましょう◎

①サイゴンビール(Bia Saigon)

生産元:サベコ(Sabeco)
ベトナム最大の国営ビール会社、国内シェアの大部分を占めている
特徴:ベトナム南部を代表するビールで、スッキリとした飲みやすさ
価格:1缶(330ml)約12.000đ~(約72円~)

②ハノイビール(Bia Hanoi)

生産元:ハベコ(Habeco)
ベトナム北部の老舗ビールメーカー、伝統的なビールを製造
特徴:北部の伝統的なビールで、コクのある味わい
価格:1缶(330ml)約12.000đ~(約72円~)

③333(バーバーバー)

生産元:サベコ(Sabeco)
→もともとフランス統治時代に生まれ、現在はサベコが製造中
特徴:ビール感しっかりありながらも、まろやかな味わい
価格:1缶(330ml)約15.000đ~(約90円~)

④ラルー(Larue)

生産元:ハイネケン・ベトナム(Heineken Vietnam)
→オランダ資本のハイネケンが運営するベトナムの大手ビールメーカー
特徴:ダナンを中心に流通しているビール、サッパリしていて飲みやすい
価格:1缶(330ml)約12.000đ~(約72円~)

【ラルー(Larue)ビールの豆知識】
Larueは、1909年にフランスの醸造家・ビクターラルーにより製造され、1927年頃にベトナムで販売。
そして1995年にLarueはハイネケンベトナムグループのブランドのひとつとなって、ダナン醸造所で初めてLarueを醸造したことから「ベトナム中部のビール」として知られています。
(現在では全国に営業所と醸造所があるそうです)

⑤タイガービール(Tiger Beer)

生産元:ハイネケン・ベトナム(Heineken Vietnam)
特徴:シンガポール発祥ですが、東南アジア・ベトナムでも親しまれているビール。苦み&キレがあり、のどごしが良い
価格:1缶(330ml)約18.000đ~(約108円~)

⑥フーダビール(Huda Beer)

生産元:ハイネケン・ベトナム(Heineken Vietnam)
特徴:軽くてスッキリした喉越しの良いラガー、個人的に飲みやすくてお気に入り◎
価格:1缶(330ml)約14.000đ~(約84円~)

【ハイネケン・ベトナムの豆知識】
ハイネケン・ベトナムは、LarueやTigerやhudaだけでなく、アムステル・ビヴィーナ・ソル・デスペラードス・アフリゲム・ストロングボウサイダーを製造しています。

⑦ヒューガルデン(Hoegaarden)

生産元:ABインベブ(Anheuser-Busch InBev)
→世界最大のビールメーカーで、ベルギースタイルのビールを展開
特徴:フルーティーな味わいが印象的なホワイトビール
価格:1缶(330ml)約30.000đ~(約180円~)

ベトナムの生ビール文化「ビアホイ」

ベトナムならではのビール文化「ビアホイ(Bia Hoi)」があります◎

ビアホイは、新鮮でキンッキンに冷えた生ビールを提供するスタイルのお店のことで、なんといっても低価格!!
ビールのお味はというと、爽やかな飲み心地でグイグイいけちゃいます。

ハノイを中心にダナンにも広がっていて、プラスチックの小さな椅子に座りながら乾杯する地元民の姿をよく見かけます。

ビアホイの価格は1杯あたり12.000đ〜(約72円〜)。
リーズナブルで気軽に楽しめる&デカい銀色のたっぷりサイズで頼んで乾杯するのも魅力です◎

ビアホイ、いそいそと通ったお気に入りのお店▼

ベトナムのクラフトビールブーム

ここ数年、ベトナムでクラフトビールの人気が急上昇しているそう!
特にホーチミンやハノイでは、個性的なクラフトビールを提供するブルワリーが次々と誕生&ダナンにもちらほらあります◎

フルーティーなIPAや、地元のスパイスを使ったユニークなビールが登場し、ビール好きの間で話題に。

クラフトビールは一般的なベトナムビールよりもお高めで、1杯あたり30.000đ〜(約180円〜)程度が相場です。

ダナンで自家製クラフトビールをお得に飲めるお店はこちら▼

ベトナムビールの歴史を知って、ビアライフをもっと楽しもう!

ベトナムビールの歴史と、生産元・味の特徴・価格をまとめました!
いやあ、ベトナムビールの背景を知ると、飲むのもまた楽しくなる◎

  • ベトナムビールの歴史はフランス統治時代から始まり、国営ビールの発展を経て、現在はクラフトビールブームへと進化

  • 伝統的なビアホイ文化も根強く、いろんなビールの楽しみ方があるのがベトナムならではの魅力!

ベトナムを訪れた際は、ぜひ現地ビールをグビグビしながら、歴史と文化を感じてみてください◎

ビーチの砂浜お席でハッピーアワーで生ビール乾杯▼

ドイツビールをお得に飲みつつ肉祭り▼

マート前でもビア堪能▼



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集