今日は珍しく仕事先でのお話。取引先のお偉いさんとのお話です。
取引先のお偉いさんと商談の話を終えてしばし雑談になりました。大企業ではありませんが、従業員を多く抱える会社の重役さん。その雑談の話の内容と言うのが、専ら ”” セクハラ ”” や ”” パワハラ ”” に関する事でした。
この年代の中間板挟みの身分からすると、本当に為になる話や背筋も凍るような話を聞かされて、なお一層のことこの部分には気を配らないといけない部分だと言う事を再確認出来ました😓。
「 俺の酒が飲めないのか???」 などと今の時代の忘年会などに言ってしまったからには、とんでもない事態を招く事になるでしょう‥‥。正にパワハラの教科書に載る様な基本中の基本のパワハラになるでしょうね。自分は似たようなニュアンスの事は散々言われて来た気がします‥‥。
話を進めて行くうちに、いつの間にやら世代間のギャップや受け取り方のギャップのお話へとシフト‥‥。
その前に、ブログを読んで頂いている方に1つ質問があります。
「 明日 ””十一時十分前”” に会社に出社!! 」 と言われたら ””何時?”” に会社に出社しますか??。
この答えをイメージしながら読み進めて見て下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
👴🏻「たかまろさん、所で、明日 ””十一時十分前”” に会社に出社! 」
「 って言われたらたかまろさんは ”” 何時に会社に来ますか?? ”” 」
👨🏻「 えっ❓❗‥‥‥いや‥‥普通に(あえて普通を使わせて貰います)
”十時五十分” じゃないですか?? 」
「 えっ❓❗他にあるんですか?? 」
「 ‥‥‥‥えっ❓❗‥‥まさか、もしかしたら ”” 十一時八分 ””
とかに来るんですか???😲 」
👴🏻「 そうなんですよ!!。最近の子だけとは限りませんが、一定数は(あえて最近の子と言う表現を使わせて貰います) ”十一時十分になる前になる少し前” に来れば良いと解釈する子も多いんですよ!。 」
👨🏻 「 本当ですか❓❗。 いやぁーそれはまた新鮮な情報ですねぇ 」
「 うーん💦 。」
「 まぁ確かにそういうとらえ方も解らなくは無いですよね。」
「 でも、自分の中ではその感覚はありませんねぇ。まぁすれ違いが起きる原因にもなりますねー。これからは少し意識しながら確認しないと行けないですねぇ。 」
👴🏻「 そうなんですよ!!。結構有名なお話なんですよぉ。 」
👨🏻 「 そうなんですねぇ。 」
などと言う談笑をしていました。
ブログを読んで頂いている皆さんは ”” 何時 ”” をイメージしましたか?。
正直自分は、この話に驚かされました。
昨今は、本人にはそのような意思が無いにもかかわらず、日本語が難しいと言う事に加えて、表現や、ニュアンスや、ジェネレーションギャップや、受け取り方や、場面などで、それこそ ”セクハラ” や ”パワハラ” や ”モラハラ” などと表裏一体のシビアな状況になりかねません。
我々中間世代は石橋を叩きながら、尚且つソロリソロリとこれから発言する事を脳内で吟味しながら、言葉を選びながら会話をしている方も多くいられると思います。自分もその中の一人だと思っています。
一度口に出した言葉は二度とは引っ込まないですからね‥‥。テレビなどで繰り返される状況を見ていると、 ””注意するに超したことは無い”” と言う事は、明白な事実でしょう。
この ”” 十一時十分前 ”” と言う表現。過ごして来た時代なのか土地柄なのかは解りませんが、それでも恐らく多くの方が10:50分をイメージするのでは無いでしょうか??。
もう、この時点で間違った解釈なのですかね??。
アメリカ英語とイギリス英語の時間の表現の差?みたいな感じなんですかね?。良く分からないので適当な事言っちゃいますが‥‥。
まぁ、確かに、 ”” 十一時 の 十分前 ”” と言う表現が、正確な日本語上合っているのかも知れません‥‥。よくよく考えると、もしかすると11:08分に行くのが日本語的な意味の正確な解釈としては正解なのかも知れないですよね‥‥?。そんな気もしてきますよね。いやムシロ11:08分の方が文面的には合っているのかも知れないデスよね‥‥。
この辺はどういう風に捉えるか正直な所解りませんが、自分の中では ””10:50”” が当たり前、と言う様な固定観念・先入観が発生してしまっていて、そして、この歳まで何の疑いも無く、それが ”当たり前” と思い生活してきました。
正にこの ””一方通行の当たり前”” が誤解や、間違いや、すれ違い、を
生む元凶などだとも認識させられました。まだまだ知らないことや、認識しないとイケない事が沢山有りますよね‥‥💦。今後は気を付けないとなぁ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自宅に帰って来て奥さんに同じ事を聞いてみました。
👨🏻「 明日さぁ ””十一時十分前”” に会社に集合! 」
「 って言われたら👩🏻は ”” 何時に会社に行く?? ”” 」
👩🏻 「 エー!普通に10:50分じゃ無いの??。 」
👨🏻「 だよねぇ。 」
奥さんも自分と同年代。同年代が要因とは分かりませんが、同じ様な答えが何の躊躇も無く返って来ました。
どうやら、恐らく仮説ですが、大いに年齢が関係している部分があるかも知れないですよね。ある時期を境に、関ヶ原の様に真っ二つに分かれる様な ”時代の境目” は無いにしても、恐らく何処かの時代から少しずつ解釈変化が起こっているのかも知れないと言う仮設がたちました。
文法的に正確過ぎるほど日本語を解釈するから11:08分になってしまうのかな?。的なイメージも沸きました。
まぁこれからこの様なシチュエーションがあった場合には、気を付けないと行けませんね‥‥。(自分は今まで運良くこの様な場面には遭遇して来ませんでした)
おっ。丁度良い実験台の新人類がリビングにやって来ました!!。娘登場です。この年代の子はどんな答えを出すか試しに聞いて見ることに‥‥。
👨🏻「 明日さぁ ””十一時十分前”” に学校に集合! 」
「 って言われたら👧🏻は ”” 何時に学校に行く?? ”” 」
👧🏻「 エー!?。 」
少し考え込む娘‥‥。
👨🏻「 別に考える事無いじゃん!。時間を答えれば良いだけだよ!。 」
👧🏻「 エー!?。私はぁ、五分前行動を心がけているから、まぁ遅くても11:05
分には行くかなぁ‥‥ 」
またまた、ややこしい回答を‥‥‥(笑)
👨🏻「 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥😑💦。 」
今まで不便は起きて来なかったのだろうか??
嗚呼‥‥‥‥。
こんな近くに実際に存在していたのですね‥‥‥‥。
これからは曖昧な表現では無く、きちんと ””10:50”” と言い切る事にしたいと思います‥‥。
最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまた🖐🖐🖐。