その他(交通)
- 運転免許更新時の認知症検査方法の変更はなぜ?
運転免許更新時の認知症検査を先週受けたのですが2年 前とは様変わりして前回は紙に記入したのが 今回はひとりひとりが離れた席の一人用机に向かってタブレットと ヘッドホンで回答するようになっていました。 16枚のイラストを見てヒントなしで思い出したものを タブレットに記入しました。イラストは前回と同じイラスト です。12個正解したら時間内なのに36点に なったのでテストを終えますと表示が出てテストが終了して 認知症と判定されませんでしたという証明書をすぐに受け取 りました。 もしイラストの名前が数個しか書けなくて3分過ぎたら例年通り 次にヒントありでイラストの名前を書く問題をするのですか。 例年あった今日は何年何月何日か何曜日かの問題 は最後にするのでしょうか。 ネットの解説では年月日は16点でイラストはヒントなしは一つ5点で36点の合格点に到達するには4ケ正解すればいいと出ていました。 ヒントなしで36点になったらすぐにテスト終えるという 変更やタブレットを使うという説明はネットでも出ていません。 私の受検はさいたま市ですが全国一斉にタブレットになったの でしょうか。お教え下さい。 ヒントなしで36点未満の場合その後のテストがどうなっているのかもお教え下さい。 前回はヒントなしの回答が1ケ2点なのでイラストの半分を 正解しないとパスしないので大変でした。 今回1け5点に点数が変更になった理由もお教え下さい。 なお「おれはイラスト全部正解した」と自慢したり 「あなたが最高年齢でした。おめでとうございます」と スタッフに言われるなどの個人的感情の一切はいらない 合理的やり方に変わったのは時代だなあと感じました。 携帯すら持ってない高齢者の戸惑いを顧慮しない 方法だとも感じました。
- ベストアンサー
- その他(交通)
- kwm1933060
- 回答数3
- タクシーGOの使い方について
先日、仕事で静岡県の富士宮市に行った時のことですが、駅からバスで30分くらい走った辺鄙な場所まで行きました。行きはたまたま都合のいいバスがあって乗れたため、難なく目的地に行けました。 ところがそこで仕事を終えて帰ろうとした時、富士宮駅行のバスが1日に2本しかなく、最終便も終わっていました(夕方4時頃)。他にはバス路線もなく、徒歩だと駅まで2時間以上かかってしまいます。でも仕方ないので覚悟を決めて歩いているうちにどんどん山奥の林道になってしまい、そのうち日も暮れて真っ暗になってしまいました。街灯もないので、ホントに真っ暗で車も通りません。途中からこのままではヤバイと思って「タクシーGO」でタクシーを呼ぼうとしたのですが、「この付近で呼べるタクシーはありません」みたいな表示が出て呼べませんでした。なにしろ山奥なので、脇から熊が飛び出てくるのではないかと思うくらいでした。また悪いことに、そのうちスマホの電波も受信しなくなりました。このままでは遭難してしまうと焦り、最悪山の中で一晩野宿することになるかもと思いました。ただ11月なので相当寒く、凍死も覚悟しました。 バスもなく、タクシーも呼べず、暗くて歩くこともできず、援助を求めようにも車も通らないので、どうにもなりませんでした。 ただそれでもしばらく暗闇を歩いていたらたまたま小さな工場のような建物があり、そこまで行くとスマホの電波も受信したので、タクシー会社に直接電話して事情を伝え、迎えに来てもらい事なきを得ました。(迎えが来るにも30分くらい待ちました。そのくらい人里離れた場所でした) 都会しか知らない自分にとっては、日本にもまだこんなに不便な土地があるのかとカルチャーショックでした。 今となっては2時間以上歩こうとするのではなく、明るいうちに最初からタクシーを呼べばよかったと思います。 話が長くなりましたが、「タクシーGO」というアプリは近所にタクシー会社がないと呼べない仕組みになっているのでしょうか。今回のように田舎に行った時こそタクシーを使いたいのに、そこで使えないなら意味がない気がします。今回のような状況に陥った時に、どうすればタクシーが呼べるのか知りたいです。または最悪スマホから警察に連絡して状況を説明する方法もありますが、山の中では自分がいる場所の説明もできませんし、電波が届かない場所だと電話自体できません。このような山の中で遭難しかかった時の対処方法も知りたいです。 長々となってしまいましたが、何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。
- 空港から電車のり方までナビしてくれるアプリ
空港から電車のり方まで目的地までちゃんとナビしてくれるアプリは存在しますでしょうか? ちゃんと右まがって左まがって何メートル歩いて、みたいな細かく示してくれるアプリが知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- アクセラスポーツ インチダウン
アクセラスポーツ 2014 XDを購入しました。 205/60R16 スタッドレスタイヤ タイヤホイールセット NANKANG (ナンカン) AW-1スタッドレス + Verthandi PW-S10 16x6.5 +53 114.3x5 上記の冬タイヤ購入を検討しているのですが 問題なくインチダウン可能でしょうか。 純正サイズは215 45 R18です。 無知なので知識がある方の回答を頂きたいです。
- 受付中
- その他(交通)
- nsmrsyo221
- 回答数2
- 空欄を埋めてください
羽田空港第2ターミナルを発車するバスのうち、蒲田駅行き、川崎駅行き、大森駅行きは路線バスですが、それ以外は( )です。 空欄を埋めてください。
- 締切済み
- その他(交通)
- NKM_Chitose
- 回答数3
- ジモティーで買った自転車の防犯登録のやり方を教えて
ジモティーで買った自転車の防犯登録に行きたいのですが、場所によってやることが違ったりするらしいので、何を持ってどこに行けばいいか教えて欲しいです。譲渡証明書は貰っています。近くの自転車屋に行けばいいのでしょうか?料金は660円で合っていますか?身分証明書は必要ですか? 教えて下さると助かります。
- パトカー巡回中に駐車違反の取り締まりを行う?
パトカーが町を巡回していることを見かけます。 一方、住宅地で道幅が狭かったり、曲がり角の近くに駐禁となる駐車をしている車もたくさんあります。 これらの駐禁をパトカーは見かけても、取り締まらないのでしょうか?取り締まるところを見たことはありません。 今日は取り締まるぞと、取り締まりを目的として町に出た時でないと取り締まらないのですか?
- タクシーを電話で呼ぶ場合
明日タクシーで2駅ほど先の病院に行きます。 帰りもタクシーを呼ぶのですが、現地の近所から呼んだ方がいいのか、自分の家の近所から呼んだ方がいいのか どちらでしょう?
- ベストアンサー
- その他(交通)
- tetsuko2016
- 回答数3
- 小学生時代の未解決問題
今さら小学生時代のことを思い出したので質問させてください 実は小学生の時にあることを質問ときに、1度だけ明らかに先生に、はぐらかされたことがあるんです。 それは交通安全に関する話で、 「歩行者が横断歩道を渡るときは、右見て左見て、もう1度右をみてから渡ってください」っていう話に対して、 僕がこういう疑問を持ったんです。 「なんで右だけ2回見るの?」っと もし左を見た時に車が来ているかもしれない……という理由であれば、 左も2回見ないとおかしくない?っていう話で、 さらに同じ理屈で、2回目の左を見た時に、3回目の右を見ないといけなくない?っていう風に考えるんですよね つまり無限左右確認の完成(笑) だから、別に左右確認は1回ずつでいいじゃん!って思うんですよね これを先生に質問したらはぐらかされました(笑) なのですごい今さらですが、右だけ2回見る必要がある 完全に納得できる理由をお願いします!
- 高速バスに持参可能な手荷物サイズ
名鉄バス 名古屋-金沢 https://www.meitetsu-bus.co.jp/express/kanazawa/ このバスを利用する際に携行可能な荷物のサイズを知りたいです。仕事の手提げバッグと飛行機の機内持ち込み可能なキャリーカート持参したいです。 車両横のトランクのある対応のバスですか? トランクが無い場合、キャリーカートは座席に持ち込めますか?
- ベストアンサー
- その他(交通)
- subarist00
- 回答数2
- アクセラスポーツ
無知で申し訳ないのですが アクセラスポーツ 2014年式 XD 上記の車の赤丸の部分が緑色?っぽいのですが 同じ年式の車等見てると黒になってるのがあるのですがこれって変えれたりしませんか?
- 締切済み
- その他(交通)
- nsmrsyo221
- 回答数1
- 病院の帰りに右側を歩いていたら
かなり遠くのほうから猛スピードで来た車がクラクション鳴らして 駐車場側(歩行者から見て右側にある)めがけて邪魔だからどけみたいな ことで睨んできました。いや、歩行者は右側だし、遠くのほうから 駐車場に入る車を予測して、その都度駐車場に入る車を優先しなければ いけないなんて教習所じゃならってないけど?こいつ頭がおかしいのかなと思ったのですが、遠くのほうから来る車が駐車場に入るのを 予測しないといけなかったのでしょうか? 普通は車が歩行者に気を付けながら徐行して曲がる合図して 徐行して侵入するものだと認識しているのですが、 間違いでしょうか?
- 自転車厳罰化による行動について
最近自転車厳罰化が話題になってますが、 僕の母がですね。厳罰化を理由になんと自転車を売却することを決めたようです 主に車道を走らないと罪になるという改正や、今後さらに重くなるかもしれないという不安が、この売却を決めたようです そこで皆さんに聞きたいのですが、僕の母以外に厳罰化で自転車乗るのやめますって人いますか?
- 自転車の法律について
11月1日から自転車のながらスマホ等の罰則が強化されますが、いくつか質問があります。 セーフ、アウト、グレーで答えてほしいです ①、スマホスタンドを使用して、スピーカーで通話をする(画面注視はしない) ②、スマホスタンドを使用して、音楽を聴きながら運転する(イヤホンは使用しない) ③、スマホスタンドを使用して、Googleマップを使用(音声ナビ)して運転する。もちろん画面を見ながらは運転しない 私の方でもネットでいろいろ調べたり警視庁の広報でも確認したのですが、ここについては触れられていなかったり、サイトによって見解が異なったりしていました。 最近引っ越してきたばかりで、よくスマホのマップを使うので、できれば解説もお願いしたいです よろしくお願いしますm(_ _)m
- 自転車 飛び出してしまった
高校生です。今日自転車で飛び出しをしてしまいました…。 言い訳かもしれませんが、向こう側から来る車が曲がってくるのに気づかずそのまままっすぐ行こうとしてしまいました。慌ててハンドルを切って衝突は回避しましたが、その後運転手の方が窓を開けて「馬鹿野郎!」と言ってきたので、動揺して咄嗟に思いつくまま「すみません」と言いました。でもすみませんって軽く聞こえてしまいますよね…。ごめんなさいと言うべきだったのに。 自分が100悪いので罪悪感でいっぱいです。反省し、今後はもう二度と同じ失敗をしないようにもっともっと注意深く運転しようと心に決めました。 でも自分が悪いのもずるいのもわかっていますが、もしドラレコで撮られていて晒されたらどうしようとも感じてしまいます。車は初め向こう側から来ていたので顔も制服もしっかり写っていると思うとすごく不安です…。 どうしたら不安を払拭して立ち直れますか?