Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

フリーウェア・フリーソフト

全40958件中1~20件表示
  • windows 10 アプリについて!

    Zamzarって言うフリーソフトって安全でしょうか? ダウンロードしてインストールしてしまったのですが! ウイルスかどうか心配でアンインストールしたのですが 大丈夫でしょか?

  • スマホのラインに出ている画像の転送

    アンデロイドのスマホを使用しています。 ラインで受信した画像だけをラインでなく普通のメールで転送する方法を教えて下さい。メールはヤフーのフリーメールです。 宜しくお願い致します。

  • ユーチューブで見たくないIDの人のコメントを非表示

    ユーチューブで見たくないIDの人のコメントを非表示にする方法とかありますか?拡張等でもいいですが。windows10です

  • エクセルでイベントの来場者管理がしたい

    申し込み制の講演会で、受付の効率化を検討しています。 当初想定していたのは、申し込み時に申し込み者へ個別のQRコードを送付し、それを、受付でバーコードリーダーでスキャンしてエクセルに登録し、申込者の照合をするというものでしたが、残念ながら、申込時に申し込み者へ個別画像ファイル(QRコード)を送付するのは、システム上できないことがわかりました。 システム的にできることは、個別の数字を送付することでした(受験番号を割り振って送付するような機能です)。 そこで、申し込み者が受け取った「個別の数字」をスマートフォン上に表示させたものや紙面に印刷させたものを、パソコンのカメラやOCR機能のついたiphone等のスマートフォンをパソコンにつないで、読み取らせて、エクセルに入力させていくというような方法がないかと探しているところです。アイデアがありましたら、ご紹介いただけると助かります。 なお、OCR機能付きのバーコードリーダーの導入も考えたのですが、金額的に折り合わないところです。

  • Zero Quake 何度やっても更新されません

    Zero Quakeを使ってて「更新が利用可能です」と表示されたので 早速更新の開始ボタンから行ったのですが、更新されません。 インストーラーで「最新版がインストールされてる」と表示されます。 でも、ソフトを開くと更新できますと表示。 無視してもよいのでしょうか? https://0quake.github.io/ZeroQuake_Website/download.html 上のサイトからダウンロード→インストールしました。

  • メディアプレイヤーについて

    1.画像の2つのメディアプレイヤーは何が違うのでしょうか? 2.パソコンが2台あってWindows10と11です。   その2台で音楽のMP3取り込みやプレイリスト等を   同期できるフリーのプレーヤーはありませんでしょうか?   イコライザーさえ付いていれば、   できるだけシンプルなものが希望です。   アドバイスお願いします。

  • iTunesにCDの曲をインポートしている最中に、

    iTunesにCDの曲をインポートしている最中に、CDを取り出そうとすると、なにか警告は出ますか?

    • 坂田
    • 回答数2
  • youtubeをダウンロードソフトおすすめ

    パソコンを変えたら以前使用していたソフトが使用できなくなりました。製品版 Bs動画レコーダーとWondershare UniConverterを購入を考えています。おすすめを教えて下さい。

    • hi7ga3
    • 回答数2
  • VLCメディアプレイヤーについて質問です

    VLCメディアプレイヤーを最小化して画面から見えなくなっている状態で 動画ファイルを開くと最小化して見えないまま再生してしまうので、 いちいちタスクバーからクリックして見えるようにするのが面倒なので 動画ファイルを開くとすぐにVLCメディアプレーヤーがウインドウサイズで起動して観れるように事はできないでしょうか? これまで使っていたGOMプレイヤーはそれが出来たのです どうか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

  • keepassxcについて

    keepassxcについて教えて下さい。以前から使用しています。 検索すると関係ないものがヒットすることあり、ここのサイトで質問しました。aiが回答してくれました。参考にいろいろやってみましたががてんがいかないため再度質問します。 タブを使うと検索すとき上手くいくのではと考えてタブを作ろうとしました。データが入っているアイテムのタブを開くと入力フィルドが表示されます、まっしろな空の入力フィルドがでてきます。文字入力しましたが入りません、なぜなんでしょうか。 先にタブの分類をする部分がありそこで予め必要な文字を入れ置かないと上のようなことになるのでしょうか。 一般設定を見てもメニューに関連する項目ありません。 このソフト公式サイトのヘルプで関連記事を探しましたがはありません,Q&Aにも記事がありません。 使いこなしている方教えて下さい、よろしくお願いたします。

  • FFMPEGで動画のエラーチェックをする方法

    FFMPEGで動画のエラーチェックをする方法を教えてください。

  • エバーノートでパスワード分からず。知りたい。

    エバーノートで、パスワードなくても別方法でログイン出来ますが、 念の為、パスの再設定の方法お教え頂けますか。

    • sads24
    • 回答数1
  • everythingというファイル検索ソフトで

    ウインドウズ11でで everythingというファイル検索ソフトをいつもの様に起動したら 「everythingはntfsボリュームのインデックス作成に管理者権限が必要です」 というメッセージが表示されるようになり、 そのメッセージから、3つの選択肢がでて そのうちの、ntfsボリュームのインデックスを作成しないという選択をしたら 検索が出来なくなってしまいました。何もファイルが表示されない状態です。 設定→全般から管理者権限で実行にチェックを入れても 検索が出来ません。 どうすれば良いでしょうか? 詳しい方教えて下さいお願い致します。

  • fastcopyというソフトでベリファイというのに

    fastcopyというソフトでベリファイというのにチェックを入れた状態と入れていない状態でコピー元HDDからコピー先HDDに コピーを実行したんですが違いがわからないんですが 何が変わるんですか? ベリファイ無しでコピーをし終わった後に WinMergeで同一性を調べて同一と判定されたらそれで問題無しということでしょうか? プログラミング

  • googleplayで

    googleplayでTetherアプリは探せるのでしょうか? 因みにTP-Linkルータのアプリです ご教示宜しくお願いします。

  • 画像付きメール

    メールソフトはサンダーバードです ある商品について販売サイトにお問い合わせをしたところ3点の画像つきの回答が届きました  ところが、説明文の上に画像が重なっていて文章が隠れているのでちゃんと読めません たとえて言うと、文章の上に切手を3枚貼ったような感じです その貼り方もきれいに並んで入るのではなくあちこちに散らしてあるイメージです 画像をずらして文章を読むことはできますか そして画像を拡大して見ることはできますか 画像を右クリックしてみましたが何の変化もありません 画像付きのメールは初めてなので戸惑っています

    • 1buthi
    • 回答数1
  • dawとAmple Guitar M Lite ⅱ

    いつもお世話になっております。何かとお忙しいところを申し訳ございません。dawソフト上でAmple Guitar M Lite Ⅱを利用しています。機能のうち、Guitar Proのgpファイルをロードしてタブ譜を表示、再生することは出来るのですが、dawソフトのトラックにコピー、ペーストをするにはどうしたらよいのでしょうか。Strummerモードではできるのですが、gpファイルの場合がわかりません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 360 Extreme Browserについて

    360 Extreme Browserというアプリが覚えがないのですがダウンロードされていました。このアプリは安全なのでしょうか? アンインストールしてもよくわからない画面が出てきて怖いです。アンインストールする方法を教えてください。

  • 家系図作成のソフトかアプリ

    ふと思い立って自分の家系図を作り始めたのですが,うまく書けません。 大袈裟にすることでもないので,無料のソフトかアプリはあるでしょうか。 Wondershare EdrawMindダウンロードしてみましたが,なんかうまくできません。 マスを埋めていくだけとか, 続柄を書いたらある程度は自動で記入されるとか, 都合がいいようですが,そんなソフトかアプリはありますか。 Excelはほとんど使ったことがないので,そこじゃなくても作成できたらなお嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルのような形式でファイルの更新日を変更したい

    4000ほどのPDFファイルがあります。現在最終ファイル更新日はみなほぼ同日で、これを変更したい。 ファイル名が日付+アルファになっています。1999-09-05_pmとか、YYYY-MM-DDあとおまけです。ファイル名のこの日付部分を最終ファイル更新日に変更したいのです。日付のみで時間は問いません。PDFですので実際にファイルを更新することはありません。今のままでもそれなりですが検索時のソートで少しでも便利になるようにするのが目的です。 スプレッドシートのような形式で扱えるアプリ、フリーソフトがあればと思っているのですが、アドバイスを頂けますでしょうか。イメージとしてはMP3のタグ編集できるSuperTagEditorやリネームソフトのFlexible Renamerですが、コマンドプロンプトでもなんでも実現方法は問いません。