コスメ・化粧品
- 最近のベースメイクについて
最近のベースメイクって全体的に厚塗りベースしっかりファンデ厚塗りなのでしょうか??また、もし最近のベースメイクの傾向が厚塗りだとしたら何が原因、厚塗りベースメイクが流行ったきっかけって何でしょうか?? なぜこのことが疑問に思ったかと言うと私の母がアイドルやインフルエンサーどころかインスタにでてくる一般人などに対して「最近のベースメイクはしっかりめ厚塗りになった。塗ったくるようになった」とよく言い出したからです。 ちなみに母は昨年還暦を迎えたいわゆる昭和世代ですが、昭和世代のベースメイクと今のベースメイクが違う、昭和世代のベースメイクのほうが薄いからでしょうか??(私は平成生まれ平成令和育ちの為昭和の時代の芸能人はあまり詳しくありませんが、昔の時代に絶世の美人と言われたアイドルや女優さんはメイクが薄い。今よりも元の顔立ちの良さで売り出していた気がします。ベースメイクも昭和世代の絶世の美人って薄いほうなんでしょうかね?ここは私の思い違いかもしれませんが) それとも最近のベースメイクが濃い、厚塗りしっかりなのは一時期流行ったティルティルの赤クッションやここ最近ブームになったバニラコのホワイトトリュフクッションなどの厚塗りになりやすいファンデやベースメイクアイテムが流行しているからでしょうか??(←ティルティル赤クッションもバニラコホワイトトリュフクッションもSNSの口コミだけでなくコスメの信憑性の高いアットコスメやリップスといった大きい化粧品口コミサービスでも人気は高いものの厚塗りになりやすいという口コミが一定数あるそうです。)
- 海外輸入品の税関の通し方についての質問
コスメ商品の輸入について質問です。 個人宅でエステサロンを経営している者で、モロッコからアルガンオイルを輸入したのですが、インボイスにサロン名が入っている事で「輸入者は法人の〇〇でしょうか。商品は化粧品でしょうか。そうであれば法人の場合化粧品製造販売業許可証と該当する販売届出が通関に必要となります。」と言うメールが届き、商品が税関で止まってしまっています。仕入れたのは100mlの瓶100本で、業者には1箱で送って欲しいと依頼したのですが、4箱に25本ずつに分けて送られて来ました。この商品は販売目的ではなく、エステシャンが手荒れ防止のために使う物で、本数が多いのは注文単位が100本からだった為です。販売目的なら許可証が要ると思うのですが、サロンのスタッフが使う物でもこの許可証が必要なのでしょうか?また、個人輸入に変更してもらおうにも個人用だと24本までしか認められないので、これも通用しません。どう説明すれば通関出来るでしょうか?詳しい方がいらっしゃったらアドバイスをお願いしてす!
- ワセリン、スクワランの発がん性について
ワセリンは、いつから精製の技術が進んだかご存知の方いますか? 2015年にドイツでワセリンを含む化粧品や医薬品を調べると、ほとんどのものに発がん性を含んでいたという結果が出たというニュースを見ました。 ですが、今調べると、大手化粧品サイトでは 「ワセリンには発がん性のある不純物が含まれている懸念がありました。 現在では、高度に精製されたワセリンはそのような不純物を含まない安全な物質として知られています。」 と記載があります。 これは、2015年以降にワセリンが高度に精製される技術が確率されたのでしょうか? それとも、2015年以降も技術は変わっておらず、基本的には大丈夫とは言いつつ、きちんとしらべると実は発がん性物質があるのかなと気になりました。 また、オーガニックコスメのサイトでスクワランは炭化水素のためこれも発がん性の恐れありと書いていました。これもご存知の方いますか? よく病院で処方されるアズノール、ヒルドイドにもワセリンは含まれているので、使っていいのか少し悩んでます。 ワセリンかスクワラン、どちらかだけでも大丈夫なので、皆さんの意見や、知識をお持ちの方教えてください。
- 受付中
- コスメ・化粧品
- adgjmptw15951
- 回答数1
- 高校生の彼女のホワイトデーについて
高校生の彼女のバレンタインのお返しに、ジルスチュアートのコンパクトミラーを買おうと思ってるのですがどうですかね。 あと化粧品店的なとこで買おうと思っているのですが、買うまでの流れとか全くわからず怖いのでそこもおしえてもらいたいです!
- 30年程前の泡風呂製品を探しています(イブサンロー
30年程前に父が使っていた泡風呂の香りが忘れられません。 父は他界しているのですが、母にプレゼントをしたくて似た香りの物を探しています。 しかし、肝心の泡風呂の時に使用していた物がわかりません。 覚えている事は ・水色のボトル ・フタを回して開けた、そのフタにブランドのロゴがついていたような気がする ・イブサンローランのようなマークだったような気がする ・香りはメンズらしい爽やかな香り どなたかお分かりの方、近しい記憶のある方教えてください
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- yumichamako
- 回答数1
- ネイルチップジェルについて
ネイル初心者です ネイルチップを貼って2日後にオフする予定です。 何を用意したらいいのでしょうか? 貼るのはキャンセルのネイルチップジェルを使う予定です。 オフのやり方を散々調べても色々な流派?があってよく分かりません お風呂で剥せるらしいのですが本当でしょうか? また、剥がせた場合、爪にジェルのカスみたいなのって残りますか?残る場合それの取り方を知りたいです。 そのとり方を解説してる方は私の調べた限りではいませんでした。 教えて欲しいです!
- アロマオイルをクリーム状にする方法を教えてください
アロマオイル,マッサージオイを使っているのですがさらさらなのでべたべたして困ります、グリセリとか,乳化ワックスを使えばクリーム状にできますか、水を加えないとダメですか。
- セザンヌのファンデ この中にノンケミカルは?
添付画像のセザンヌのファンデについて質問です。 ABCD この中に、ノンケミカルの商品はありますか? 日頃、パウダーを使っていて そちらの商品説明には 紫外線吸収剤不使用 と記載がありましたが この4点については記載がありませんでした。 含まれるのでしょうか。
- 冬の肌乾燥対策
冬の乾燥する時期になると、超保湿タイプの化粧水使ってても肌がなんかピリピリしたり乾燥してる感じがします。 何かいい対策とか方法はないでしょうか。
- 締切済み
- コスメ・化粧品
- yukky20161204
- 回答数1
- アットコスメの口コミを引用することについて
以前、どこかのサイトでアフィリエイトサイトの中で アットコスメ(https://www.cosme.net/)さんの口コミを引用するのは禁止と見たことがあります。 しかし、ネットにはアットコスメさんの口コミを引用しているサイトがチラホラ見受けられます。 雑記ブログのアフィリエイトや商標アフィリエイトサイトで アットコスメさんの口コミの引用はしても良いのでしょうか?
- デパコスについて
20代男性です。私は趣味でメイクを始めて百均や薬局などの化粧品をある程度揃えました。しかしアイシャドウや口紅などの化粧品はデパコスの物を試してみたくて買いに行こうと思っています。また、自分に合う色なども知りたくてBAさんに相談してみたいとも考えてます。 そこで質問なのですが ①男性一人で行っても問題ないのでしょうか?周りの女性客や店の人はどう思いますか? ②一度薬局の人に相談してコスメカウンターを利用させていただいたこともあるのですが、デパコスでの利用は予約なしでその場でできるものなのでしょうか?(一応平日の日中を狙って行こうかと考えているので混んでる可能性は低いと思います。) ③利用する際、前日や翌日になにか準備しておいた方がいいもの(自分の持っている化粧品や、質問内容など)などありますでしょうか?どのような質問をされるかわからないので、事前に自分の回答を準備しておきたいです。 質問項目が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。